
月間アクティブユーザー数が遂に10億人を突破したインスタグラム(Instagram)。多くのユーザーの目にコンテンツを見てもらうには、ハッシュタグ(hashtag)の使い方が重要です。
他のソーシャルメディアはユーザーが気に入ったコンテンツを共有するシェアボタンのおかげで、他ユーザーにコンテンツを見てもらう機会が多くありますが、インスタグラムに共有ボタンはありません。
そのため人気のあるハッシュタグを使うことで検索件数を上げ、コンテンツの効果を最大限に引き出す必要があるのです。
ハッシュタグのトレンドは流動的で日によって変わることも多いです。をのため人気のハッシュタグを調べるときに心強いのが、ハッシュタグ検索ツールをはじめとした分析ツールの存在。人気ハッシュタグを見つけてくれるマーケターの強い味方です。今回はおすすめのハッシュタグ検索ツールを紹介します。
目次
【無料】Instagramでの広告配信!人気ハッシュタグや年間トレンドが分かる分析ツール「NEWSCAST」
Instagramキャンペーンや広告配信を行う際、投稿あるいは広告を「いつ」出稿すれば効果が高いのかは非常に重要なポイントでありながらはっきりした指標が無いのが悩みどころです。
そこで、NEWSCASTというサービスの無料ツールが非常に便利なので紹介させていただきます。
NEWSCAST(ニュースキャスト)とは?
画像:広報と広告の垣根を越えた情報発信プラットフォーム『NEWSCAST』4月1日スタート|@Press
NEWSCASTは2019年4月から始まったプレスリリース配信サービスです。
NEWSCASTの特徴として
- デザイン性が高いプレスリリース記事を直観的操作で簡単に作成・配信できる
- SEO(Googleなど検索エンジンからの評価)に強い記事を作成・配信できる
- 提携をしているLINE NEWSやニコニコニュース、4大新聞社のウェブ版といった80以上のウェブメディアにニュースが自動掲載される
- 効果計測機能がついている
などが挙げられます。LINE NEWSといった大きなメディアに自動掲載されるというのは非常にインパクトがありますね。
参考:広報と広告の垣根を越えた情報発信プラットフォーム『NEWSCAST』4月1日スタート|@Press
Instagramキャンペーンに使えるNEWSCASTの「Instagramトレンド調査ツール」
このNEWSCASTには「Instagramトレンド調査機能」がついており、検索キーワードに関するInstagramのビッグデータを解析して、前1年間のトレンドを確認することができるのが大きな特徴。
しかも無料で誰でも使えます。
トレンドを見ることができる内容は「年間トレンド」「時間トレンド」「曜日トレンド」の3種類です。また、ハッシュタグ選定時に役立つ「ハッシュタグリスト」機能もついています。
以下で各機能を紹介していきましょう。
Instagram年間トレンド
Instagram年間トレンドでは、検索キーワードに関するInstagramの年間トレンドを見ることができます。(上記は「クリスマス」で検索した場合)
キーワード「クリスマス」は、12月25日が最もInstagramで話題になっていることに加えて、実は11月から徐々に話題が増えていることが分かります。
この情報をもとに11月から段階的に広告の配信やInstagramキャンペーンを行うなど、年間のブランドや製品プロモーションを実施する際に活用できます。
Instagram時刻トレンド
Instagram時刻トレンドでは、検索キーワードに関するInstagramユーザーが最もアクティブな時間帯を調べることができます。
上記の例だと、夜21時~24時の間がユーザーのアクティブ率が高いことが分かります。
Instagramユーザーが最もアクティブな時間を知ることで、広告や投稿を打つタイミングを最適化することができます。
Instagram曜日トレンド
Instagram曜日トレンドでは、一週間の中でユーザーが最もアクティブな曜日を知ることができます。
広告やInstagram投稿を配信するタイミングを「時間」と「曜日」の2つの情報から決めることができるのは非常に便利です。
「クリスマス」のようにトレンドが高まる日を特定できる場合は配信日を絞ることが比較的簡単ですが、「旅行」「ディズニーランド」といった年間を通して話題になるキーワードについてのトレンドを調べる際にとても重宝するでしょう。
Instagramハッシュタグリスト
Instagramのトレンドを調べることに加えて、検索キーワードに関連する人気ハッシュタグを一覧でリストアップすることができます。
また、各ハッシュタグをクリックすると、下のテキストボックスに追加されていき、まとめてコピー&ペーストすることもできます。
ハッシュタグの選定はInstagramの流入を増やすうえで非常に大切になりますので、この一覧を利用してハッシュタグ選定のヒントにするとよいでしょう。
Instagramハッシュタグの効果的な選び方についてはInstagramで人気投稿になるハッシュタグの効果的な付け方・選び方を徹底解説の記事にて詳しく解説していますので併せてご活用ください。
Instagramトレンド調査ツールを使うためのNEWSCAST登録手順
ここからは、NEWSCASTのInstagramトレンド調査ツールを使うための登録手順を解説します。
とはいっても、非常に簡単です。
まず、NEWSCASTのトップページにアクセスします。
トップページにアクセスしたら右上の「会員登録」ボタンをクリックします。
会員登録ボタンをクリックすると、会員登録画面になりますので、ユーザー名とパスワードを入力し「会員登録」ボタンを押します。
続いて、会社名、部署名、電話番号、担当者名、メールアドレスを入力し、登録完了です。
個人でInstagramトレンド検索ツールを活用する場合は「学生」や「フリーランス」などと入力するとよいでしょう。
会員登録が完了すると、自分のマイページが表示されます。
画面左に表示されている「トレンドツール」「ハッシュタグツール」アイコンからInstagramトレンド調査ツール、ハッシュタグリストツールを使うことができます。
登録が簡単で無料な割りにInstagramのトレンドツールがとても便利なので、InstagramキャンペーンやSNS広告の配信を検討している場合に活用するとよいでしょう。
【無料】登録不要ですぐ使える「ハシュレコ」
画像出典:ハシュレコ
ハシュレコは、キーワードからおすすめのハッシュタグを紹介してくれるレコメンドツールです。
トレンドのハッシュタグを検索するときに、検索回数や使用回数などそのハッシュタグの人気がある根拠は示されませんが、その代わり利用料金が無料で面倒な登録する必要がなく、すぐに使えるところが魅力です。
とりあえずキーワードを元にハッシュタグをすぐに検索したいときに便利です。
ハシュレコの使い方
ハシュレコの使い方は他のハッシュタグ検索ツールに比べて簡単です。赤枠でかこんだキーワード入力エリアに、キーワードを入力します。
画像:ハシュレコ
キーワードに関連したおすすめハッシュタグが表示されるので、おすすめを参考にハッシュタグを選びましょう。
ハッシュタグの右横にあるインスタグラムのマークをクリックすると、該当のハッシュタグをインスタグラムで検索できます。そのハッシュタグがどういったコンテンツに使われているかすぐに確認できるので、コンテンツ作りの参考になります。
画像:ハシュレコ
またハッシュタグの左横にある+マークをクリックすると、入力エリアが出現します。
選択したハッシュタグが自動で入力エリアにコピーされて、そのままキャプションの内容を入力できます。わざわざインスタグラムで1からハッシュタグを入力する手間が省ける親切な機能です。
画像:ハシュレコ
ハシュレコはモバイル表示にも対応しています。スマートフォンでハッシュタグを検索して、そのままインスタグラムアプリでコンテンツを作成すれば作業が簡単。インスタグラムの更新頻度が高いときに便利なツールです。
ハシュレコで調べた人気タグ
実際にハシュレコで「ライフスタイル」というキーワードを入力しておすすめされたキーワードは次のようになります。
- #デザイナーズ
- #おしゃれ賃貸
- #リノベ
- #壁紙
- #キッチン
- #暮らし
- #グッドルーム
- #猫ハンモック
おすすめのあったハッシュタグの一部をまとめました。おすすめのハッシュタグには、その時点のトレンドが詰め込まれています。リノベや壁紙といったハッシュタグからは家の模様替えやリノベーションが流行していることを感じ取れます。最近では女性1人でもリノベーションに挑戦できるように様々なハウツーコンテンツが人気があると予測できます。
さらに猫ハンモックは猫用のハンモックのことで、ハンモックでくつろぐ猫が可愛いと話題に。
猫ハンモックの画像や作り方といったコンテンツが人気です。ハッシュタグ検索ツールを使えば現在のトレンドが分かるので、コンテンツ作りの参考にしましょう。
【条件つき無料】Instagramキャンペーンを検討中ならFind Modelの「ハッシュタグAI分析ツール」
ビッグデータとAIを活用したハイテクハッシュタグ検索ツール
「ハッシュタグAI分析ツール」は、インスタグラムを活用したインフルエンサーマーケティング事業を専門に展開する「Find Model」が開発したハッシュタグ検索ツールです。
(リリース情報:https://www.atpress.ne.jp/news/167251)
その特徴は、AIを活用してInstagramのビッグデータの中から自分の投稿に最適なハッシュタグを提案してくれる点です。
たとえば、「ハロウィン」について投稿したいとき、ハッシュタグAI分析ツールを使うと以下のような検索結果が出てきます。
それぞれの項目を解説していきましょう。(各項目の数値は参考値です)
- tag:インスタグラム上で使われているハッシュタグ名
- 拡散:ハッシュタグが拡散性に優れていることを示す
- 交流:ハッシュタグが他者と交流目的に使うときに優れていることを示す
- 発見:ハッシュタグを使って何か(イベント、メイク、グルメなど)を見つけてもらう際に優れていることを示す
- similarity:検索しているハッシュタグ(この場合は「ハロウィン」)と表示されたハッシュタグの関連性の大きさを示す
- users:そのハッシュタグを使っているユーザー数
- likes(av):そのハッシュタグが使われた投稿の平均いいね数
- comm(av):そのハッシュタグが使われた投稿の平均コメント数
- big user:そのハッシュタグを使っているインフルエンサーの数
- big ratio:そのハッシュタグを使っているインフルエンサーの占める人数割合
- likes(av):インフルエンサーがハッシュタグを使った場合の平均いいね数
- comm(av):インフルエンサーがハッシュタグを使った場合の平均コメント数
表示されたハッシュタグのそれぞれの数値を比較していくことで、どんなハッシュタグが人気なのか、キャンペーンに効果的なのか、その傾向を知ることができます。
例えば、Instagramの投稿を使って自社の商品やサービスをたくさんの人にPRしたいときは、「拡散」の項目に◎が入っていて、「users」の数が多いものを選ぶとよいでしょう。さらに「likes(av)」の数も多ければ、投稿を見てくれた人の反応もよいので積極的に活用していけると判断できます。
ハッシュタグを選ぶ判断基準が数字で明確になるのはとても助かりますね。AIを活用して大量のインスタグラム投稿を分析した結果から導き出されている情報なので、かなり信頼性が高いと言えるでしょう。
そして効果的なハッシュタグをたくさん組み合わせることで、Instagram投稿を使ったキャンペーン効果を最大化させることができるようになります。
ちなみに、インフルエンサー(big user)がハッシュタグを使った場合の平均いいね数や平均コメント数が多いことからも、影響力のある人の投稿に注目が集まっていることがわかります。
こうした数字を見ているだけでもいろいろな気づきがあるので面白いです。
ハッシュタグAI分析ツールを活用したい場合
ハッシュタグAI分析ツールは、Find Modelに問い合わせの上で活用できる形になります。
Find Modelはインスタグラムを活用したインフルエンサーマーケティングを専門にしている会社であり人気インスタグラマーのキャスティングをメイン事業の一つとして展開しています。
そのため、人気インスタグラマーを起用してInstagramキャンペーンを拡散させたいといった場合はハッシュタグAI分析ツールも併せて利用することができます。
ハッシュタグAI分析ツールのみの利用は別途料金がかかるので留意しておきましょう。
- インスタグラムを活用して商品やサービスをPRしたい
- インフルエンサーマーケティングを実施したい
と考えている場合は最適なハッシュタグを提案してもらいつつ、キャンペーンやマーケティングの相談をすることが可能です。
Find Modelは本メディアも運営しており、インスタラボ監修のもとインスタグラムマーケティングのプロから商品やサービスのキャンペーン・プロモーション方法についてのヒントも得ることができます。
【有料(無料トライアルあり)】Instagramの詳細な分析ができる「アイスタ」
画像:アイスタ
アイスタは総合的なインスタグラム分析ツールです。月額料金は通常版とプレミアム版があり、通常版は月額1万円から、プレミアム版は月額30万円から利用可能です。通常版は無料で1ヶ月間トライアルの申し込みができます。
アイスタのハッシュタグ分析の特徴
アイスタでハッシュタグの検索は「ハッシュタグ分析」「ユーザータグ分析」「投稿分析」「キャンペーンハッシュタグ分析」の4種類を利用できます。
画像:アイスタ
ハッシュタグ分析では、ハッシュタグごとの投稿数やエンゲージメントを抽出できます。
ユーザータグ分析では、アカウントのタグのつながりを検索することができます。
投稿分析では、投稿ごとのエンゲージメントを確認できます。
キャンペーンハッシュタグ分析では、キャンペーン用ハッシュタグの効果を見ることができます。
有料であることもあり機能が豊富で、ハッシュタグに限定せず様々な角度から効果的な投稿やInstagramキャンペーンを検討できることが強みとなります。
アイスタのツールを利用する方法
アイスタのInstagramツールを活用する手順は、
申し込み ⇒ Aista担当者から連絡 ⇒ アカウント発行 ⇒ 利用開始
の流れとなります。
無料トライアルがあるのでそれを試してみるか、担当の方へ問い合わせて話をし、自社の予算や目的にあわせてプランを選ぶとよいでしょう。
Instagramキャンペーンに必須!人気ハッシュタグや年間トレンドが分かる無料ツールまとめ
今回おすすめしたインスタグラムのハッシュタグ検索に役立つツールは、使い勝手や得られる結果もかなり異なります。
- 無料でSNSの年間、曜日、時間トレンドを知りたいなら「NEWSCAST」
- 無料で手軽にコンテンツのおすすめハッシュタグを知りたいなら「ハシュレコ」
- 有料(条件付き無料)だがインスタグラマーの起用かつ効果の高いハッシュタグ選定をしたいなら「Find Model」
- 有料(無料トライアル有)だがInstagram全般の統計データを知りたいなら「アイスタ」
のように、目的に応じてサービスを選ぶとよいでしょう。
自社の必要性に合わせてハッシュタグ検索ツールを選び使い分けていきましょう。
ハッシュタグの最適化についてはInstagramで人気投稿になるハッシュタグの効果的な付け方・選び方を徹底解説の記事にて詳しく解説しています。
また、Instagramキャンペーンの事例集では、実際のInstagramキャンペーンの事例を見ながら効果を高める成功のポイントを解説した記事をまとめていますので、是非ご活用ください。
Instagramキャンペーン事例集・お役立リンクはこちら▼
【年間・シーズン】Instagramキャンペーン・プロモーション事例リンク集