
インスタグラムには素敵な写真や動画があふれていますね。
気に入った写真があったら保存したいと思うこともあるのではないでしょうか?
またいつでも見返せるように、写真や動画をコレクションしておきたくなることもあるかもしれません。
そこで今回は、インスタグラムの写真や動画を保存する便利な方法をまとめてみました。
- 【スマホ・PC】Instagramアプリ内にお気に入り保存する
- 【スマホ・PC】外部サービスを使ってスマホやPCに保存する
- 【スマホ】外部アプリを使ってスマホに保存する
加えて、Instagramの写真や動画を保存する際の注意点についても解説していますのでInstagramを楽しむ際にご活用ください。
目次
【スマホ・PC】Instagramのブックマーク(お気に入り)機能で保存する方法
インスタグラムの投稿はアプリのブックマーク機能を使っていつでも保存することができます。
保存したい写真や動画があったら、その投稿の画面右下の「ブックマークアイコン」をタップするだけです。
この操作はPCでInstagramを閲覧していても可能です。
ブックマークされるとブックマークアイコンの色が白から黒塗りに変わります。
保存したInstagram投稿は
「プロフィール」⇒「右上メニュー」⇒「保存済み」
から見ることができます。ブックマークした投稿はスマホのInstagramアプリ上とPCのブラウザから確認可能です。
保存してある写真は自分だけが閲覧可能なので、第3者に見られることはありません。
お気に入りから削除したい場合は、保存されている写真の下のブックマークアイコンを再度タップすればOKです。
このブックマークアイコンは投稿ごとにあるので、いいなと思ったらぱっとタップするだけで手軽に使えます。
まさに本のお気に入りのページにしおりをすっと差し込むような感覚です。
ちなみに、自分の保存したお気に入りの画像は「まとめ機能」を使うことで他の人にまとめてシェアすることができます。
Instagramの「まとめ機能」の使い方は以下の記事をご覧ください。
関連記事
【かんたん図解】Instagramまとめ機能のわかりやすい使い方
コレクションを作成してブックマークを整理する
ブックマークしたらさらに便利な機能があります。
ブックマークで保存した投稿は「コレクション」を作成してアルバムのように整理することができます。
新しいコレクションを作成する手順
- 「プロフィール」⇒「右上メニュー」⇒「保存済み」に移動し、保存済み投稿一覧を表示します。
- 右上の「+(プラスマーク)」をタップします。
- 新規コレクション名を入力して「次へ」をタップします。
- コレクションに追加する保存済み投稿を複数選択してから「完了」をタップします。
投稿を保存するときにコレクションに追加・新しくコレクションを作成する手順
- コレクションに含める投稿の下にある「ブックマークアイコンを長押し」あるいは「コレクションに保存」をタップします。
- (既存のコレクションに追加する場合)まとめたいコレクションを選択
- (新しいコレクションを作成する場合)「+」をタップしコレクションを新規作成
ブックマーク内の写真が消えてしまうケース
ブックマーク機能はあくまで本の栞(しおり)のようなイメージなので、自分の手元に写真データが保存できているわけではありません。
元々の投稿者がその投稿を削除した場合は自分のブックマークからも写真が自動的に消えてしまいます。
他にも、投稿者にブロックされてしまったり、非公開アカウントにされてしまったりすると自分のブックマークから写真が消えて見えなくなりますので注意が必要です。
【スマホ・PC】外部サービスを使ってInstagramの画像や動画を保存・ダウンロードする方法
上で紹介したInstagramブックマーク機能では画像のダウンロード(スマホやPCへの保存)はできません。
また、Instagramのアプリには写真を保存できるようなメニューはなく、パソコン版で表示し写真を右クリックしても「名前をつけて画像を保存」のメニューは使用できません。
よって画像を自分のスマホやPCに保存したい場合は、サードパーティー製のアプリやソフトを利用する必要があります。
ここでは外部のサードパーティアプリやサービスを利用したInstagramの画像や動画の保存・ダウンロード方法を紹介します。
※サードパーティーのアプリやサービスを利用しての画像保存・ダウンロードは自己責任でお願いします。
「Insta Downloader」を使ってInstagramの写真や動画を保存する
簡単にInstagramの写真や動画を保存・ダウンロードする方法として「Insta Downloader」を使う方法を紹介します。
このサイトでは、目的のInstagramの写真や動画のURLを入力するだけで、表示されている画像や動画をダウンロードすることができます。
複数枚写真の投稿に対応しているのも便利なポイントです。
Insta Downloaderの使い方
Insta Downloaderにアクセスします
目的のInstagram投稿のURLをボックスに入力し「Download」ボタンを押します
投稿内に含まれている画像・動画が表示されますので、写真下の「Download file」を押すとダウンロードできます。
(補足)Instagram投稿のURLを知る方法
Instagram投稿のURLは以下の手順で取得できます。
- スマホのInstagramアプリの場合
「目的の投稿を表示」⇒ 投稿右上の「メニュー」⇒「リンクをコピー」 - PCブラウザの場合
「目的の投稿を表示」⇒ブラウザに表示されているURLをコピー。あるいは投稿右上メニューから「リンクをコピー」
【スマホ】外部のスマホアプリを使ってInstagramの画像や動画を保存・ダウンロードする方法
Instagramの投稿を保存したりリポスト(シェア)できるアプリがサードパーティアプリとして提供されています。
今回は「Repost for Instagram」を使ったInstagramの画像・動画保存方法を紹介します。
ちなみに、Instagramの画像や動画の保存方法は他のアプリでも概ね同じような流れで保存可能ですので、参考にしてみてください。
※サードパーティーのアプリやサービスを利用しての画像保存・ダウンロードは自己責任でお願いします。
Repost for Instagram のダウンロード
「Repost for Instagram」もリポストアプリとして人気です。リポストする流れでInstagramの投稿も保存できる便利なアプリです。
- iOS(iPhone)版「Repost for Instagram」ダウンロードページ|App Store
- アンドロイド版「Repost for Instagram」ダウンロードページ|Google Play
Repost for Instagram の使い方
アプリをダウンロードしたら、起動します。
自分のInstagramのアカウントへのログインを促されますので、ログインしましょう。
続いてアプリで以下のページの右上の「Instagramロゴ」をタップしましょう。Instagramアプリが起動します。
Instagramの保存(ダウンロード)したい投稿のメニューボタンからURLをコピーします。
スマホにURLがコピーされている状態で「Repost for Instagram」のアプリに戻ると、自動的に保存したい投稿が読み込まれます。(画像左)
続いて、読み込まれた投稿をタップすると編集画面(画像左)が表示されます。
そのまま「再投稿」ボタンをタップすることで、自分のスマホのカメラロールに画像や動画が保存されます。
なお、本アプリはInstagramの投稿をシェアするリポスト用のアプリのため、保存する画像や動画に「リポストラベル」が挿入されます。
基本的に自分で楽しむ目的で画像や動画をダウンロードするので問題ないかと思いますが、もしリポストラベルを外したい場合は、本アプリでは有料プランにすることでラベルが削除できるようになりますので、必要に応じて有料プランに切り替えましょう。
Instagramの画像や動画を保存(ダウンロード)する際の注意点
さいごに、Instagramの画像や動画を保存(ダウンロード)する際の注意点を紹介しておきましょう。
Instagram投稿の著作権や肖像権を侵害しない
Instagram投稿の著作権は投稿した本人に帰属されます。
また、写真や動画に人間の顔が写っている場合、肖像権も発生します。
写真や動画にはさまざまな権利が発生していますので、配布や商用利用などはせず、個人で楽しむ範囲で利用しましょう。
Instagramの投稿をダウンロードしても通知はいかない。ただしストーリーズは閲覧の足跡がつく
Instagramの投稿を保存(ダウンロード)しても、投稿主には通知はいきません。
ただし、ストーリーズやライブ配信などは投稿主が閲覧した人を把握できますので、閲覧したことが知られたくない場合は注意しましょう。
サードパーティアプリやサービスの利用は自己責任で
InstagramをはじめとしたSNSには便利なサードパーティアプリやサービスがたくさん提供されています。
しかしながら、便利なサードパーティアプリでも、Instagramの仕様変更などにともない利用できなくなる場合もあります。
また、サードパーティアプリのセキュリティの脆弱性により、Instagramのログイン情報など個人情報が流出・悪用される可能性もゼロではありません。
サードパーティアプリは自己判断・自己責任でご利用ください。
まとめ
今回ご紹介したサードパーティー製のアプリやサービスはインスタグラムのAPIの仕様変更等で必ずしもずっと安定的に使えるとも限らないのが難点ですが、手軽に写真を保存できるツールは便利です。
公式ツールのブックマーク機能も活用しながら、ぜひお気に入りのコンテンツをコレクションしてみてください。