流れで掴む!Instagram運用におけるハッシュタグ活用法

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


Instagramで企業アカウントを運用しているからには、1人でも多くのユーザーに投稿を届けたいものです。

ユーザーへリーチする方法は様々ですが、中でも「ハッシュタグ」はInstagramにおいて有効な手段です。

今回は、Instagramのアカウント運用におけるハッシュタグについてご紹介していきます。

Instagramにおけるハッシュタグって?

think-woman

ハッシュタグはInstagramだけでなく、TwitterやFacebookにも用いられています。

そもそもハッシュタグとは「#」(ハッシュマーク)を頭につけた文字列のことで、「#カフェ」のように、関連付けたいワードの先頭に#を付けて使用します。

要は、投稿につけるラベルのようなものです。

ハッシュタグを付けることで、投稿が何に関連されたものなのか、大まかにカテゴライズすることができます。

ハッシュタグは1回の投稿内で最大30個まで使用することが可能です。
Instagramは、TwitterやTikTokなどのSNSとは違い、シェア・リツイートといった拡散機能がないため、効果的なInstagramマーケティングを行うためには、最低でも10個のハッシュタグをつけた方がよいと言われています。
では、実際にどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

より多くのユーザーに投稿を見てもらうための手段

sns-social-media-marketing

写真の投稿が必須なInstagramは、他SNSと違い検索方法が少し特殊です。

Instagramユーザーは、「アカウント」「スポット」「ハッシュタグ」の3つから検索を行います。

また、国内ユーザーの4人に1人は「ハッシュタグ」から検索を行っているとされています。

つまり、せっかく投稿を行っているとしてもハッシュタグを付けていなければ、ユーザーの目に触れる機会が少なくなってしまいます。

逆に、投稿に適切なハッシュタグを付けていれば、より多くのユーザーに投稿を見てもらえる可能性が高まります。

アカウント自体に興味を持ってもらうきっかけを作るためにも、ハッシュタグは積極的に活用した方が良いでしょう。

ハッシュタグの基本

ハッシュタグ インスタグラム

ハッシュタグは1つの投稿に30個、ストーリーズには10個まで付けることができます。

また同じキーワードであっても半角や全角、漢字、かな等の表記の違いで、それぞれ別のハッシュタグとして認識されてしまうので注意が必要です。

Instagramでは、ハッシュタグ自体をフォローすることができます。

ユーザーは、関心のあるワードやブランド名の入ったハッシュタグをフォローしておけば、指定したタグのついた投稿が自動的にタイムラインに流れてきます。

企業アカウントを運用しているならば、自社の商品やブランドの名前をハッシュタグに入れた投稿を増やして、よりターゲットユーザーに届くような施策を検討しましょう。

ハッシュタグの分類

thumb-up-good

ハッシュタグは大きく分けて次の3種類に分けられます。

  • 一般名詞や固有名詞のハッシュタグ…地名や固有名詞などから成るタグ
  • ユーザーが作ったハッシュタグ…ユーザー間で使われる固有のタグ。コミュニティ内で使われることも多い。
  • 企業やブランドが作ったハッシュタグ…企業アカウントやブランドの投稿などに使用されるタグ。キャンペーンなどにも用いられる。

またハッシュタグごとの投稿数によってタグが定義する範囲も異なり、

  • ビッグワード(投稿数50万以上)
  • ミドルワード(投稿数10~50万)
  • スモールワード(投稿数1~10万)

の3つに分けられます。(※投稿数は目安)

上記のタグの種類と投稿数を考慮して、投稿に適切なハッシュタグを選んでいきます。

関連記事

Instagramはハッシュタグが拡散につながる!?おすすめ検索ツールをご紹介

Instagramにおける効果的なハッシュタグの付け方

twitter-prevail5

ハッシュタグは、ただ関連したものを付ければいいというものでもありません。

より効果的な運用に向けて、具体的な活用方法を見ていきましょう。

人気投稿

hashtag-cafe

「#カフェ」というハッシュタグを検索して見てみましょう。

Instagramのハッシュタグ検索で結果に表示されるのは次の2つです。

  • 「トップ」(人気投稿)…検索内容に関連する項目から、Instagram上で人気、話題になっている投稿。
  • 「最近」…検索内容に関係するもので、新しく投稿されたもの。

「トップ」の項目に表示されるようになれば、多くのユーザーにリーチできるだけでなく、フォロワーを効率的に獲得できる可能性も高まります。

ユーザーの検索数が多いハッシュタグで話題になる投稿を行えば、より長い間表示され多くのユーザーの目に留まります。

トレンドを掴んだハッシュタグを使う

asia-people

人気投稿になるには、同じジャンルの人気投稿を参考にするのが良いでしょう。

すでに多くのユーザーの認知を得ている同ジャンルの人気投稿を分析することによって、効果的なハッシュタグの使い方を学ぶことができます。

また、投稿する時期や季節などでハッシュタグを使い分けるのも効果的です。

シーズンごとに合わせて、「#クリスマス」「#お正月」「#バレンタイン」などのイベントを盛り込めば、さらに検索結果に表示される可能性を高めます。

場所にあわせたハッシュタグをつけるのもおすすめです。

位置情報機能を使って表現する方法もありますが、「#表参道」「#梅田」「#横浜」など、店舗やイベントのある場所をタグ付けすることで、地名を検索したユーザーから投稿を見つけてもらえます。

人気の投稿からヒントを見つけ、効率よく投稿を洗練させていきましょう。

無駄のない組み合わせで付ける

ハッシュタグを付ける際、多くのユーザーにリーチするために、ビッグワード(投稿数の多いハッシュタグ)ばかりを選ばないよう注意が必要です。

確かにビッグワードは該当する範囲が広く、人気のハッシュタグも多いです。

しかし、投稿数が非常に多いため、仮に人気投稿になったとしてもすぐに投稿が流れてしまいます。

できるだけ長期間投稿を表示させるためにも、ミドルワードやスモールワードもバランスよく盛り込むのが良いでしょう。

基本的にハッシュタグは多ければ多いほどたくさんのユーザーに見てもらえる可能性が高まります。

1投稿30個までという制限を意識し、無駄のないハッシュタグ選びを心掛けましょう。

Instagramキャンペーンにおけるハッシュタグ活用

campaign

ハッシュタグは、Instagram上で行われるキャンペーンにもよく用いられます。

ここでは、キャンペーンを企画する際の流れを見ていきましょう。

どんなキャンペーンにするか

Young woman writing business plan on whiteboard in office

キャンペーンの種類は様々ですが、Instagram上では

  • 写真投稿を利用したキャンペーン
  • いいねを利用したキャンペーン

の、2つが代表的です。

写真を投稿するタイプのキャンペーンは、「キャンペーン用のハッシュタグ+写真投稿」という形が基本的で、参加者が多いほどキャンペーンの認知度も上がります。

また、ユーザーが投稿した写真や動画自体が宣伝になるため、効率的な宣伝が期待できるでしょう。

いいねを押すだけで参加できるキャンペーンも参加ハードルが低いため、多くのユーザーの参加が期待できます。

Instagram内での認知を高める際に適している方法です。

参加するメリットを提示する

boy-playing-with-toy

キャンペーンの種類を決めたら、具体的な内容を決めていきます。

キャンペーンを実施する最大の目的は、ターゲットユーザーの獲得です。

参加するうえで、どんなメリットがあるのかを提示し、その上で参加しやすい条件であることが大切です。

キャンペーン用のハッシュタグを考える

実際にキャンペーンで使用するハッシュタグを決めます。

キャンペーン用にハッシュタグがあることで、コンテンツをまとめて見やすくなる上、普段投稿を見ないユーザーにもリーチしやすくなります。

基本的には「ブランドや商品名+キャッチャーな文言」という形が多いです。

また、ハッシュタグは1文字違うだけでも別のタグと認識されてしまうため、全てのユーザーに分かりやすいものを考えましょう。

ハッシュタグを活用したキャンペーン事例

では実際にハッシュタグを活用して実施されたハッシュタグキャンペーンの成功事例をご紹介していきます。

CASIO シンセサイザー「CT-S1000V」発売記念キャンペーン

instagram-hashtag-rewrite-1

画像:CT-S1000V Challenge Special Website

まず最初にご紹介するハッシュタグキャンペーンは、電子辞書、電子楽器、時計などを扱う電気メーカーCASIOシンセサイザー「CT-S1000V」の発売を記念して実施したキャンペーンです。

本キャンペーンへの参加方法は、

  1. CT-S1000VのVocal Synthesis機能を駆使したオリジナル楽曲を含む動画を作成
  2. ハッシュタグ「#cts1000v_challenge」を付けて投稿
  3. 本キャンペーンのエントリーフォームからエントリー

上記のように設定されており、最優秀賞を獲得した方には、賞金10万円とCASIO公認CT-S1000VプレイヤーとしてCASIO製品のデモンストレーション活動(イベント出演など)へ参加できる機会が与えられます。

本事例のようにコンテスト形式でハッシュタグキャンペーンを行うメリットは、

  • 高クオリティのUGC(ユーザー生成コンテンツ)を獲得できる
  • ハッシュタグによって投稿を簡単に管理できる

上記3つのポイントが挙げられます。

コンテスト形式にすることで、他のユーザーに負けないようにクオリティの高い投稿を行うユーザーが増加します。

また、それぞれが他のユーザーの投稿と差別化を図った動画作りを工夫するため、商品・サービスの様々な機能を拡散することもできるのです。

本事例では下記投稿のようにユニークな動画投稿を行うユーザーも多く、視聴したユーザーに新製品「CT-S1000V」に興味を持ってもらう機会を作り出すことができています。

この投稿をInstagramで見る

Kuai Tapes(@kuai_tapes)がシェアした投稿

また、オリジナルハッシュタグを活用することで、コンテストに参加しているユーザー以外の投稿をはじくこともできるため、応募者の管理を簡単に行えます。

目的や用途に合わせて、ハッシュタグの使い方を変えるのも大事なポイントといえるでしょう。

諏訪湖・八ヶ岳サイクルフォトラリー

続いてご紹介するハッシュタグキャンペーンは、長野県諏訪地域振興局商工観光課が公式アカウントから実施した「諏訪湖・八ヶ岳サイクルフォトラリー」キャンペーンです。

本キャンペーンは、諏訪地域内の指定のコースを自転車で巡りながら写真を撮影し、Instagramに投稿&アンケートに回答した方の中から抽選で諏訪地域にゆかりのある賞品をプレゼントするという内容です。

本キャンペーンへの参加方法は、

  1. サイクルフォトラリー公式Instagramアカウント(@suwa_cyclephotorally)をフォロー
  2. 自転車冒険地図のルート上に設定した「撮影スポット」で自転車の写った写真を撮影し、「 #自転車冒険地図2022 」のハッシュタグを付けてInstagramへ投稿
  3. アンケートページへのリンクからアンケートに回答

上記のように設定されています。

本キャンペーンの良いポイントは、

  • ハッシュタグ投稿によってUGC(ユーザー生成コンテンツ)を作り出している
  • キャンペーン参加方法が実際に地域に足を運んでもらう仕組みになっている

上記2点が挙げられます。

本キャンペーンも前述したCASIOの事例と同様に、ハッシュタグをつけてユーザーに投稿してもらうことでUGC(ユーザー生成コンテンツ)を作り出している点が参考になります。

特に本事例では、キャンペーン参加者による地域の魅力が詰まった投稿によって、投稿を見たユーザーに地域へ足を運ぶきっかけにしてもらいたいという狙いがあります。地域の様々なスポットの景色をInstagram上で拡散できるため、運営側の広報に対する労力を抑えながら効果的なPRを行う事が可能です。

また、キャンペーンに参加したい方も指定のルートに足を運ぶ条件となっているので、旅行客を増やして地域活性化へ繋げることができるのです。

本事例のように地域の魅力を伝えたい場合や、商品・サービスの見た目・詳細をアピールしたい場合にはハッシュタグを利用したUGCを作り出す施策を打ち出すのもよいでしょう。

関連記事

基本解説!Instagram運用におけるキャンペーン活用 

エンゲージメント率が平均の8倍!大成功を収めたパイロットコーポレーションの「あっちゃんとかくれんぼキャンペーン」!

ハッシュタグを使う際の注意点

instagram-hashtag-rewrite-caution

検索やキャンペーン利用などに便利なハッシュタグですが、使用の際に留意しておきたいポイントがいくつかあります。

ハッシュタグを活用する際に注意すべき2つのポイントについて詳しく解説していきましょう。

完全一致の検索結果しか表示されない

 Googleなど通常の検索エンジンではあいまいなワードでも予測して検索することが可能ですが、Instagramのハッシュタグはワードが完全一致している投稿しか検索結果として取得できないようになっています。

 例えば、トレンドのハッシュタグをつけて検索しやすくしてもらおうとしても、完全に同じハッシュタグを用いなければ別のハッシュタグとして扱われ、トレンドハッシュタグからは除外されてしまうのです。

ハッシュタグは必ず「#(半角ハッシュ)+”完全一致のワード”+半角スペース」という構成で付けるということを留意しておきましょう。

また、特殊記号、句読点、スペースなどが含まれているとハッシュタグとして認識されなくなってしまいますので、この点もしっかり確認することが重要です。

複数のハッシュタグを同時に検索することはできない

Instagramのハッシュタグは、Googleなどの検索エンジンやTwitterなどのSNSのように複数のワードから検索結果を絞って表示させることはできません。

1つのハッシュタグについてのみしか検索することができないので、投稿内容と親和性の高いハッシュタグを選ぶようにしましょう。

投稿内容とマッチしたハッシュタグを用いることで、より多くのターゲット層ユーザーへリーチすることが可能になります。

アカウントがシャドウバンされている

シャドウバンは、Instagramから不正なアカウントではないかと疑われ、警告されている状態のことです。

シャドウバンされている場合には、ハッシュタグをつけても投稿が検索で引っかからなかったり、ハッシュタグ検索の「最新」から投稿が見られないといった状態になってしまいます。

シャドウバンの状態では、フォロワーには通常通り表示できるものの、フォロワー外のユーザーへとリーチすることが不可能になります。

効果的にInstagram運用を行うために、アカウントの状態をしっかり把握しておくことが大切です。

関連記事

【必見!】Instagramで集客ができるようになる!抑えるべき運用のコツと成功事例 

【初心者向け】Instagramアカウント運用マニュアル

まとめ

eyecatch-4-tips-of-sns-marketing

今回は、Instagram運用におけるハッシュタグの活用法をご紹介しました。

今までなんとなく使っていたハッシュタグにも効果的な使い方や活用方法が存在します。

実際に使用されているハッシュタグを見てみると、また違った発見があるかもしれません。

是非、今回紹介した内容を意識して、より効率的にハッシュタグを利用してみてください。

Instagram運用におけるマーケティングやキャンペーンにもノウハウがあります。

ハッシュタグを利用したものや、インフルエンサーを起用したものなど、手法は様々です。

SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、SNSマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。

安心して、是非お気軽にご相談ください。

関連記事

▼おすすめ資料をダウンロードする

instagram-reels-manual

instalab-logo-from-202101

SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」では、Instagramマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。

  • Instagramアカウント運用代行
  • Instagram広告運用・分析改善
  • Instagramキャンペーン実施
  • Instagramインフルエンサーマーケティング
  • ソーシャルリスニング分析レポート

など、その時必要なInstagramマーケティング支援が可能です。

是非お気軽にご相談ください。

具体的なアドバイスも無料でしています

⇒ Find Modelの詳細については こちら

お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601

あなたにおすすめの関連記事