
インスタグラム(Instagram)で最初に設定するのは「プロフィールの説明文」や「名前」、「ユーザーネーム」といった基本設定となります。
企業がマーケティングに使用する場合は、ユーザーに検索されやすく企業の特徴を伝えやすいワードを設定することが重要です。
しかし登録後に必要に迫られて変更しなければいけない状況になることもあるのではないでしょうか。
名前やプロフィールの説明文はいつでも変更できるイメージですが、ユーザーネームの変更方法は知っていますか?
インスタグラムではユーザーネームも途中から変えることができますので、その方法をご紹介します。
また、この記事の内容をpdfでまとめたファイルをご用意しています。こちらは下記より無料ダウンロード可能です。
目次
「ユーザーネーム」とは?「名前」との違い
ユーザーネームとは@のあとに続く文字列のことです。インスタグラムにログインするときにパスワードと一緒に求められるログインIDのことをインスタグラムでは「ユーザーネーム」と呼びます。
一方で、ニックネームやブランド名など自由に記載できる自分の紹介名称が「名前」となります。
よくインスタグラムで設定する「名前」と間違われがちな「ユーザーネーム」ですが、どちらもアカウントの個性を決める重要部分です。
「名前」はアカウントの看板となる個人名や企業名のことで他ユーザーと名前が同じでも問題ありません。
逆に「ユーザーネーム」はログインに必要なIDになるので、他ユーザーと被るのはNGです。ですがユーザーネームで検索されることを考えて、ユーザーネームはアカウントの持ち主の個性が表れるものを設定しましょう。
画像:@starbucks_j|Instagram
例えばスターバックスの場合は、メインアカウントを「starbucks」、日本版アカウントを「starbucks_j」というユーザー名にして差別化しています。
企業が複数のアカウントを所有するなら、企業の特徴をとらえつつスターバックスのように分かりやすく差別化したユーザーネームに決めることをおすすめします。
ユーザーネームの変更方法
ここからはユーザーネームの変更方法をご紹介します。他のプラットフォームでは変更できないことが多いユーザーネームですが、インスタグラムでは比較的簡単に変更可能になっています。
インスタグラムのアプリからユーザーネームを設定する手順は以下の通りです。
まず、自分のインスタグラムのプロフィール画面を開き、画面中央の「プロフィールを編集」をタップします。
続いて、プロフィール編集画面の「ユーザーネーム」の欄をタップしましょう。ユーザーネームの編集画面が表示されます。
ユーザーネームの編集画面で希望のユーザーネームに変更したら「完了」をタップし、ユーザーネームの変更が完了となります。
ユーザーネームは同じ文字列を使用できないため、他の人が使っているユーザーネームに変更しようとすると「すでにこのユーザーネームを使用しているユーザーがいます」という注意が表示されます。
その場合は違う文字列を入力して、他のユーザーが使っていないユーザーネームになるまでトライしましょう。
あらかじめ他のユーザーに使われているかもしれないと予想しているユーザーネームなら、インスタグラムの検索画面に設定したいユーザーネームを入力して他のユーザーにIDを取られていないか確認するのがおすすめです。
パソコンでInstagramのユーザーネームを変更する方法
パソコンでもインスタグラムのユーザーネームを簡単に変更することができます。
まず、パソコンでインスタグラムを表示しましょう。
⇒ パソコンでインスタグラムを表示(ログインが必要な場合があります)
インスタグラムで自分のプロフィール画面を表示し、画面上部の「プロフィールを編集」をクリックしましょう。
インスタグラムのプロフィール編集画面になりますので、「ユーザーネーム」の項目に表示されている現在のユーザーネームを希望のものに変更します。
変更したいユーザーネームを入力したら、一番下の「送信する」をクリックし完了となります。。
ユーザーネームを変更するときの注意点
紹介したようにインスタグラムでユーザーネームの変更は意外と簡単に出来ますが注意しておきたい点もいくつかあります。
ここではインスタグラムのユーザーネームを変更する際の注意点を紹介していきましょう。
フォロワーが混乱しないようにする
しかしユーザーネーム変更の際に注意したいのは、ユーザーネーム変更のときにフォロワーに混乱を招かないように対策することです。
ユーザーネームを変更しても、いままで作成したコンテンツに記載したユーザーネームはそのままです。
つまりフォロワーが企業のユーザーネームをタグ付けして作成したコンテンツは昔のユーザーネームのままということになります。
長く同じユーザーネームで活動しているなら、そのユーザーネームがタグ付けされたコンテンツもたくさんあるはずです。タグ付けされたコンテンツから多くの消費者が流入している場合は、ユーザーネームの変更を慎重に考えましょう。
インスタグラムプロフィールのURLも変わるので差し替えが必要になる
インスタグラムのURLは
https://www.instagram.com/ユーザーネーム/
で構成されます。
よって、ユーザーネームを変更してしまうと、今まで有効だったURLリンクが無効になってしまいますので注意が必要です。
たとえば、「QRコード」や「ネームタグ」の利用もできなくなります。
自身のインスタグラムへ誘導できなくなってしまいますので、自社のホームページやそのほかの媒体にURLリンクを記載している場合は新しいインスタグラムのURLに差し替えるようにしましょう。
また、第三者サービスやアプリでインスタグラムアカウントを利用している場合、ログインできない、あるいは機能が利用できないなどの不具合が出る可能性もありますのであわせてチェックしておきましょう。
他のユーザーが、変更前のユーザーネームを使えるようになる
ユーザーネームを変更すると、変更前のユーザーネームは空になって他のユーザーが使用できるようになります。
他のユーザーが企業アカウントと勘違いしてタグ付けすることや、最悪の場合はなりすましが発生することも考えられます。
フォロワーにはユーザーネームを変更したらすぐに告知しましょう。
ユーザーネーム変更の際の注意のほかにも、企業アカウント運用に役立つルール設定情報などは、基礎から応用まで5分で理解するインフルエンサーマーケティングのページもご覧ください。
まとめ
インスタグラムでは簡単なステップでユーザーネームを変更できます。しかし変更後はすでにユーザーネームがタグ付けされたコンテンツは変更されず、変更前のユーザーネームは空になり他ユーザーが使用可能になります。ユーザーネームを変更したら混乱を防ぐために、フォロワーにユーザーネーム変更の旨を通知しましょう。
企業名を変更してどうしてもユーザーネームを変更したい場合など、今回紹介したことを参考に是非試してみてください。
また、この記事のpdf版はこちらは下記より無料ダウンロード可能です。



< Instagramの基本 #1 アカウント追加する方法/ユーザーネームの変更方法/URLリンクを乗せる方法>資料を掲載しています。
無料でダウンロードできますので、あわせてご活用ください。