instagram-post-text-image1

 【24社比較】インフルエンサーマーケティング会社の特徴と選ぶ方法

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


本記事では、Instagramの投稿画像で意識したい「文字入れのポイント」を詳しく解説していきます。

Instagram投稿で文字入れを行う際には、メインの写真の存在を邪魔しないように、分量や配色に気を配ることが重要です。

また、文字入れするフレーズや語尾の表現など、ちょっとした匙加減が投稿全体の印象に大きな影響を与えます。

適切な文字入れのポイントをしっかりと抑えることで、デザイン性と発信力に優れたInstagram投稿を作成していきましょう!

文字入れのデザインに関するポイント

instagram-post-text-image2

まずは、Instagram投稿で意識したい、文字入れのデザインに関するポイントを解説していきます。

配置・文字の分量に気を付ける

冒頭でも触れた通り、文字入れをする際にはメインの写真を邪魔しないことが重要になります。

まず、文字入れの配置については、写真の中で最も見せたい部分に被らないように心がけます。

対象となる人や物が写真の中心にない場合には、対角(反対側)に文字を配置するのもおすすめです。

 

次に、文字の分量については、余白を残すことを意識し、写真が文字で埋め尽くされてしまうことがないように気をつけましょう。

コツは、重要な単語のみを残し、不要な文章を削っていくことでです。

具体例を挙げると次のようなイメージになります。

NG:「自宅で吊るすだけでできるドライフラワーの作り方」「ポイントを3STEPで簡単にご紹介します!」

OK:「自宅でドライフラワー」「吊るすだけ!3STEPで簡単!」

単語だけでも充分に意味は伝わりますので、まずは重要なキーワードのみを残すように心がけましょう。

統一感のある配色を心がける

Instagram投稿では、目立たせるだけでなく、デザイン性の高さも重要です。

文字入れの配色に気を配ることで、投稿全体のデザインを綺麗にまとめることができます。

ポイントは、写真素材と近い色味を用い、統一感のある配色にすることです。

instagram-lettering-color

上記のように、文字入れのフォントカラーを写真の素材に合わせるだけで、統一感のあるデザインにすることができます。

色を合わせるときには、写真から色を抽出することができる「スポイトツール」を使うことがおすすめです。

本記事の後半でご紹介する「Instagram投稿におすすめの文字入れアプリ・ツール」でも使うことができますので、ぜひ試してみてください。

文字と写真にメリハリをつける

Instagram投稿の1枚目によく用いられる、テーマ画像では、文字と写真にメリハリをつけることで、タイトルが読みやすくなり、強く印象付けることができます。

文字と写真にメリハリをつけたい際に用いるおすすめの手法は次にの2点です。

  • 文字に背景をつける
  • 写真の透明度を下げる

上記2つの手法を用いることで、以下のような画像を作成することができます。

instagram-lettering-design

主な手順は以下の通りです。

  1. 写真を背景にして透明度を下げる
  2. タイトルの土台となる背景(四角形)を設定して透明度を下げる
  3. タイトルを最前面に入力する
  4. バランスを見てサイズと透明度を微調整する

文字と写真にメリハリをつけてテーマ画像を作成することで、タイトルが読みやすくなり、おしゃれな印象を与えることができますね。

文字入れをする際には、写真に文字が埋もれてしまわないような工夫を取り入れていきましょう。

※尚、上記画像は「Canva」で作成しています。記事の後半でご紹介する「Instagram投稿におすすめの文字入れアプリ・ツール」でも取り上げておりますので、ぜひご参考にしてください。

 

文字入れのフレーズや表現のポイント

instagram-post-text-image3

次に、Instagram投稿で意識したい、文字入れのフレーズや表現のポイントを解説します。

簡潔で分かりやすいフレーズを心がける

Instagram投稿のタイトルに用いるキャッチフレーズやタイトルでは、簡潔でわかりやすいフレーズを心がけましょう。

長すぎるフレーズを用いてしまうと、

  • 内容が伝わるまでに時間がかかり、投稿がスキップされてしまう
  • 写真の印象が薄れ、ビジュアル的な魅力を活かせなくなる

といったデメリットが生じてしまいます。

特に、SNSでは投稿を目にした際の最初の印象が肝心です。

長い文章で写真を隠してしまわないように気をつけ、一眼見て内容が理解できるフレーズにしていきましょう。

箇条書きを意識する

前述した「簡潔にわかりやすいフレーズを心がける」にも関連しますが、文字入れでは箇条書きを意識することで、内容をわかりやすくまとめることができます。

例えば、商品やレシピなど、詳細な説明を要する内容では文章が長くなってしまうこともあると思います。

そこで、複雑な文章をまとめたい時には箇条書きを意識し、

  • 「ポイント5つ」として内容を短く区切る
  • 「3ステップ」のように手順を数字で示す

といった工夫を加えることで、ユーザーにとって理解しやすい投稿にすることができます。

「感嘆符(!)」や「疑問符(?)」を活用して興味をもたせる

投稿の文字入れに「感嘆符(!)」や「疑問符(?)」を活用することで、ユーザーに興味をもってもらいやすくなります。

「感嘆符(!)」を用いたフレーズでは、「必見!」「時短!」のように内容を強調したり、「おいしい!」「驚きの〇〇!」といった自身の実感を表現することが効果的です。

一方、「疑問符(?)」を用いたフレーズでは、「どっちが好き?」「〇〇派?」のようにユーザーにアクションを求めてコミュニケーションに繋げたり、「〜ですよね?」「〜ではありませんか?」と語りかけたり、共感を芽生えさせることに期待できますね。

メディア媒体やジャンルを問わずに、情報発信の入り口には「感嘆符(!)」や「疑問符(?)」がつきものです。

ユーザーにいかに興味をもってもらえるかという点を意識して、「感嘆符(!)」や「疑問符(?)」を上手に活用していきましょう。

「○選」「〜ランキングBEST○」など、数で厳選する表現を用いる

Instagramに限らずSNS投稿で用いられる定番のフレーズには、

  • 「スマホアプリおすすめ3選」
  • 「東京オムライスランキングBEST5」

のように、数で厳選する表現が見受けられます。

内容を具体的な数でまとめることで、ユーザーの目を引く効果があるためです。

1つのテーマに対して複数の内容を取り上げる場合には、タイトルで数を明確に示し、厳選された内容であることを強調していきましょう。

 

Instagram投稿におすすめの文字入れアプリ・ツール

instagram-post-text-image4

最後に、Instagram投稿におすすめの文字入れアプリ・ツールをご紹介します。

Phonto

applications-image-editing-phonto

画像:Phonto|Apple Store

Phonto(フォント)は、画像に文字を挿入することができる文字入れアプリです。

使えるフォントは400種類以上と、まさに文字入れに最適なアプリとなっています。

テキストに関する機能も豊富で、

  • 文字の向き・傾き
  • 文字サイズ
  • 文字色・背景色
  • 影や立体の表現
  • 文字・行間隔の調整

などを編集することができます。

スマホアプリなので、いつでもどこでも手軽に利用できる点も魅力です。

 

関連記事

SNSの写真に差をつけよう!雰囲気を変える「フリーフォント」をご紹介します!

SNSの写真に差をつけよう!雰囲気を変える「フリーフォント」をご紹介します!
2022.9.6
InstagramをはじめとしたSNSに写真を載せる際、テキストだけではなく写真の中に文字を入れたい...

Canva(キャンバ)

applications-image-editing-photoshop-camera-canva

画像:Canva|Apple Store

Canva(キャンバ)は、オーストラリア発のグラフィックデザインツールです。

本記事で解説した「文字入れのデザインに関するポイント」の画像例も、今回はCanvaを用いて作成しています。

テキストの種類が多く、色やスタイルの自由度が高い点が魅力です。

そして、透明度の調整もできるため、写真と文字に強弱をつけて、メリハリのあるデザイン画像を作成することができます。

「Instagram投稿用」のテンプレートも豊富に用意されており、Instagramの投稿作成に特におすすめのツールです。

 

尚、Canvaについては以下の記事でも詳しく解説しておりますので是非ご参考にしてください。

関連記事

まとめ

instagram-post-text-image5

以上、Instagramの投稿画像で意識したい「文字入れのポイント」を詳しく解説させていただきましたがいかがでしたでしょうか?

Instagramに限らず、その他のSNSやブログなどでも応用できる内容となっておりますので、ぜひとも本記事を様々な画像作成シーンにお役立て頂ければ幸いです。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

 

▼あわせて読みたい

【厳選】SNSの投稿作成に便利な「写真・画像の加工編集アプリ」おすすめ10選

SNSの写真に差をつけよう!雰囲気を変える「フリーフォント」をご紹介します!

迷ったらこれ!Canva(キャンバ)のおすすめフォント集

▼おすすめ資料をダウンロードする

instagram-reels-manual

 

 

 

 

 

 

 

 

instalab-logo-from-202101

本メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、ECサイト売上アップをはじめとしたSNSマーケティング支援実績が多数ございます。

多数実績を作り出したSNSマーケティングのプロが、

  • 施策目的(認知~販促・購買)に最適なSNS施策立案
  • SNSアカウント運用支援
  • SNS広告支援
  • SNSインフルエンサーによるPR
  • 炎上・ステマ対策
  • 効果分析レポーティング

など貴社の目的に最適なSNSマーケティング支援をさせていただきます。

どのSNSを活用すればいいかわからないといった方へも無料でご提案やお見積りを提供しております。

まずは是非お気軽にご相談ください。

⇒ Find Modelの詳細については こちら

お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601

あなたにおすすめの関連記事