
インスタグラムのアカウントは、2016年の2月から複数のアカウントを追加して切り替えできる機能が加えられました。
自分のメインのインスタグラムアカウントとは別にサブアカウントとして運用したいときに、アカウントの追加・切り替え機能は大変便利ですね。
すでにインスタグラムの複数のアカウントを運用して活用している方もいるでしょうし、これから複数のアカウントを作成していきたいという方もいることでしょう。
そこでこの記事では、
- インスタグラムでアカウントを複数追加する方法
- インスタグラムで追加したアカウントに切り替える方法
- 複数アカウントの運用のメリット
を解説していきます。
インスタグラムの運用の幅が広がりますので、ぜひ参考にしてみてください。
インスタグラムアカウントを開設する方法は以下の記事で紹介していますので、あわせてご活用ください。
関連記事
【かんたん入門】Instagram(インスタグラム)とは? 初心者向けにわかりやすく解説
目次
インスタグラムで複数のアカウントの追加・切り替え・削除を行う方法
まずはインスタグラムで複数のアカウントを使い分ける方法について解説していきましょう。これには以下の要素が含まれます。
- 別のアカウントを追加
- 複数のアカウントを切り替える
- 追加したアカウントを削除する
どれも複数のアカウントを運用していくのに必要なポイントですので、一つずつ手順を解説していきましょう。
インスタグラムの別の(新しい)アカウントを追加する方法
まず、追加するインスタグラムアカウントを作成していきます。以下の情報を準備しておきましょう。
- ユーザーネーム
- パスワード
- 名前(インスタグラム上の表示名、ニックネームなど)
- メールアドレスもしくは電話番号
必要な情報を準備したら、まずは新しいアカウントを紐づけるメインアカウントを決めます。
サブアカウントは、1つのアカウントのログイン情報を引き継いで作成されます。
最初に開いたアカウントがメインのアカウントとなって、メインアカウントの登録メールアドレスもしくは電話番号がサブアカウントのアカウント情報に引き継がれる仕組みとなっています。
自分のメインアカウントのプロフィールページを表示させ、上部の「ユーザーネーム」部分をタップします。
右画像のようにアカウントの一覧が表示されたら、1番下にある「アカウントの追加」をタップします。
次の画面で以下のいずれかを選びます。
- 既存のアカウントにログイン
すでに別のインスタグラムアカウントを持っている場合 - 新しいアカウントを作成
別のインスタグラムアカウントを持っていない場合
ここでは「新しいアカウントを作成」を選択しましょう。
その後、ユーザーネーム、パスワードなど、インスタグラムアカウントの作成に必要な情報を入力していきましょう。
(※なお、インスタグラムでは後で登録情報の変更ができます。気に入らなかった場合は後程変更しましょう。)
以上の手順でインスタグラムアカウントは簡単に作成できます。
3つ目や4つ目のアカウント追加も、上記の手順を繰り返す事で作成可能なので、さらに多くのアカウントを運用していくのであれば、同じ作業を再度繰り返していきましょう。
インスタグラムアカウント開設の詳しい手順は以下の記事でも解説していますので、参考にしてみてください。
関連記事
【かんたん入門】Instagram(インスタグラム)とは? 初心者向けにわかりやすく解説
複数のアカウントを追加・切り替える方法
次に、新しく作成したアカウントを追加・切り替える方法を紹介しましょう。
まず、自分のプロフィールページを表示させ上部の「ユーザーネーム」部分をタップします。
すると、右画像のように今自分が管理しているアカウント一覧が表示されますので、「アカウントを追加」をタップしましょう。
先ほど追加したアカウントに切り替えるのであれば、ここでログインをする必要があります。
追加したいアカウントの
- 電話番号、ユーザーネーム、メールアドレスのいずれか
- パスワード
を入力しログインしましょう。
ログインが完了すると、自分が管理しているインスタグラムアカウント一覧に新しいアカウントが追加されます。
アカウント一覧に表示されているリストをタップすることで、今自分が操作したいアカウントに切り替えることができます。
追加したアカウントを削除(非表示)する方法
ここからは追加したアカウントを削除する手順を解説していきます。
まず、自分のプロフィールページを表示し、上部の「ユーザーネーム」部分をタップ。
自分が管理しているインスタグラムアカウント一覧が表示されるので、削除したいアカウントを選択しましょう。(ここでは「fm_instalab」を選択しています。)
次に、削除したいアカウントのプロフィール画面で右上部にある「メニューボタン」をタップします。
「設定とプライバシー」をさらにタップしましょう。
1番下までスクロールすると、「ログアウト」という欄があります。
複数アカウントをログインしている場合は、この画面でログイン情報を保存するアカウント・保存しないアカウントの選択を行うことができます。
もし次回ログインする可能性があるのであれば、「保存」して記憶させておくとIDやパスワードの入力が不要になります。
もう表示させる必要がないアカウントであれば「保存」を選択しなければ管理しているアカウント一覧に表示されないようになります。
なお、この方法は自分の管理しているインスタグラムアカウント一覧から必要ないアカウントを非表示する方法であり、非表示にしたアカウント自体はインスタグラムのシステム内に残っています。
今後使う必要が無いインスタグラムアカウントであれば完全に削除することもできます。以下の関連記事でアカウントの削除方法を解説していますので、永久に使わない場合は削除してもよいでしょう。
関連記事
インスタグラムのアカウント削除(退会)と一時停止の方法と違いについて解説
インスタグラムで複数アカウントを運用する人が知っておきたいポイント
インスタグラムを運用していく上で、ポイントになる点を解説していきます。特に複数のアカウントを運用していく上で必要になるポイントになります。
インスタグラムで追加できるアカウントの数は5つまで
インスタグラムでは、一人当たり5つまでのアカウントが追加できます。アカウントを使い分ける時に覚えておきたい点です。
インスタグラムで複数のアカウントを持つメリット
インスタグラムで複数のアカウントを使い分ける事にはいくつかのメリットがあります。そのいくつかを紹介します。
メリット1:明確な使い分けができる
複数のアカウントを持つことで、例えば、自分の趣味や好きな事に合わせてアカウントを使い分けることが可能になります。
ダイエットであれば、ダイエットに関係する写真を投稿しておくことができます。体重を公開したり、ダイエットに効果的なレシピなどを投稿できます。もしここにいきなり旅に関する投稿が出てきたら、表示される内容に違和感がありますね。
インスタグラムアカウントを使い分ける事で投稿している内容に統一感を出すことができるのも大きなメリットです。
メリット2:つながりたい人を限定できる
先ほどの使い分けと関連しますが、投稿内容によってつながりたい人をフィルターすることができます。
たとえば料理の投稿をメインにすれば料理に興味ある人が、ファッションの投稿をメインにすればファッションに興味ある人が集まってきやすいため、自分と同じ嗜好を持っているユーザーと繋がりやすくなるメリットがあります。
メリット3:複数アカウントに同時にフィード投稿ができる
アカウントを使い分けて投稿を行う一方、時に複数アカウントで同じ投稿を行いたい場合もあるのではないでしょうか。
上記のような場合も、投稿を行う際に「他のアカウントに投稿」欄から同時投稿を行いたいアカウントを選択することで、複数アカウントでの一斉投稿を行うことが可能となります。
インスタグラムで複数のアカウントを持つときの注意点
注意点① アカウントの間違え
目的のアカウントに切り替えるのを忘れてまったく関係のない写真や動画を別のアカウントに投稿してしまうと、見られたくない内容を公開することにもなります。
さらに、集客の方法として複数のアカウントを活用しているのであれば企業の信頼にも影響しますので、投稿をする前に自分のアカウントと写真・動画の内容が正しいか確認を怠らないようにしましょう。
注意点② 連絡先の同期
連絡先を同期すると、自分の連絡先に入っているInstagramユーザーのアカウントにおすすめ表示される仕様となっています。
サブアカウントの存在を他の人に知られたくない場合は、連絡先とリンクさせないようにしましょう。
連絡先同期の可否は、iPhone上のアプリ設定からInstagramを選択し、「連絡先」マークをオフにすることで選択することができます。
紐づけを行ったメインアカウントで既に連絡先を同期している場合は、メインアカウントの同期を解除するようにしましょう。
アカウントごとに連絡先の同期の可否は、アカウントの「設定」から「友達をフォロー・招待する」をタップすることで選択することができます。
おすすめ欄に表示されないようにするには
新しくユーザーをフォローしたりすると、おすすめ欄に自分の趣向にあったおすすめアカウントが紹介されます。もし、他人に自分のアカウントを自動的に紹介されたくない場合は、おすすめ欄に表示されないように設定することもできます。
おすすめ欄に表示されないように設定する方法は以下の通りです。
まず、WEB版のインスタグラムにログインします。上部にある人型のマークをタップし、その後「プロフィールを編集」をクリックしましょう。
「同じようなアカウントのおすすめ」の項目があるので、チェックを外して送信ボタンを押しましょう。
これで他のユーザーのおすすめに表示されるのを防ぐことができるので、友人や既存のフォロワーに知られずに新しいアカウントを作成できます。
インスタグラムを登録する際のエラー例
インスタグラムで複数のアカウントを登録する場合に、エラーが表示されることもあります。
登録エラー例
- 登録でエラーが発生しました。後ほどもう一度実行してください。コミュニティを守るため一部のコンテンツやアクションは禁止されています。このブロックが何らかの間違いであると思われる場合はお知らせください。
- 登録できませんでした。インターネット接続をご確認のうえ、後ほどもう一度実行してください。
これらのエラーは初めてアカウントを登録する場合でも発生するケースもあるようで、その原因は定かではありません。しかし複数のアカウントを作成する場合に、頻発する傾向があるようなので、再度アカウント作成を試してみましょう。
もしエラー表示がされた場合には、電話番号やメールアドレスを別のものを使ってみることや、FaceBookのアカウントを利用して登録するなど、別の登録方法を試してみると良いでしょう。
それでもエラーが改善されない場合はインスタグラムの公式ヘルプページにて確認し解決につなげてみてください。
▼インスタグラムに問い合わせる方法一覧!電話・メール・問い合わせフォームなど



< Instagramの基本 #1 アカウント追加する方法/ユーザーネームの変更方法/URLリンクを乗せる方法>資料を掲載しています。
無料でダウンロードできますので、あわせてご活用ください。
▼関連記事
Instagramのランキングのアルゴリズムについてお教えします!
【Instagram新機能】友達とコレクションを共有できる「コラボコレクション」機能とは?
▼おすすめ資料をダウンロードする