
インフルエンサーマーケティングを行う上でステルスマーケティング(ステマ)や炎上によるブランドの価値毀損は、広告主として絶対に避けたい事案であるため、PR投稿を行う際は細かい点に気を配りながら広告を配信しています。
そんな中、Instagramには「ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグ」というものが存在します。
ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグは、閲覧しているユーザーからステルスマーケティングと判断される可能性をつぶす役割を持っているとても重要な機能です。
今回はブランドコンテンツのタイアップ投稿タグの特徴やメリット、導入方法を詳しく解説していきます。
目次
ブランドコンテンツとのタイアップ投稿タグとは
Instagramにおける「ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグ」とは、広告主と製品やサービスのプロモーションを依頼しているインフルエンサーとの関係性を閲覧しているユーザーにわかりやすく表示したものです。Instagramの写真や動画投稿、ストーリーズ投稿にタグを追加することができます。
画像引用元:Instagramのブランドコンテンツツール|Instagram Business
インフルエンサーマーケティングなど、企業からSNSユーザーへ金銭を提供しその企業のブランドや製品をインフルエンサーにPRしてもらう場合、企業とインフルエンサーとの関係性を明示する必要があります。
従来では
- 「#PR」などのハッシュタグを記載してPR投稿であることを示す
- キャプション(テキスト欄)にて「●●(企業名)から新商品を提供していただきました」など関係性をわかるように記述する
といった形で企業とインフルエンサーとの関係性を表してきました。
ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグは、ユーザーネームのすぐ下に表示されるため、閲覧ユーザーが「これはPR投稿だ」と一目でわかるようになります。
これにより、企業は透明性を確保しながらブランドや製品をInstagram上でインフルエンサーにPRしてもらうことができるようになります。
ステルスマーケティングと疑う余地がなくなるため、企業としてもインフルエンサーとしても重要な機能となります。
ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグが導入された経緯
そもそも、ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグはなぜ生まれたのでしょうか。
2000年代に入り、InstagramやTwitterやFacebookといったソーシャルメディアが人気となり、SNSがデジタルマーケティング戦略のチャネルとして注目されるようになりました。
そして、SNS上で多くのフォロワーを抱え影響力の高いインフルエンサーに商品をPRしてもらう「インフルエンサーマーケティング」が流行します。
しかし同時に、企業とインフルエンサーとの間で金銭の授受がありながら、あたかも自然的に商品やサービスを体験したように見せかけPRをする「ステルスマーケティング」の問題が浮き彫りとなりました。
ステルスマーケティングは企業やインフルエンサーがSNSユーザーを欺くことになるため、ステルスマーケティングであることが判明した場合、多くのユーザーから批判を浴び、炎上し、企業とインフルエンサーは自身のブランド価値を大きく失うことにつながります。
こうした背景の中、ブランドとインフルエンサーの価値を守り、ユーザーへの透明性を担保するために「ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグ」が誕生しました。
ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグの設定が義務化された
2020年10月、InstagramはCMA(イギリスにおける競争・市場庁)の調査を受け、クリエイターが企業とのタイアップ投稿を行っている場合、広告主から報酬やインセンティブを受け取っていることをInstagram投稿内に明記することを発表しました。
これを受け、Instagramは2021年6月までにクリエイター(インスタグラマー)と広告主との間に報酬のやりとりがあったことを明記する「タイアップ投稿タグ」を設定できるツールをすべてのInstagramユーザーに公開。
InstagramにおけるPR投稿には「タイアップ投稿タグ」を設定し、広告の透明性を高める方針となりました。
もし、PR投稿にもかかわらずタイアップ投稿タグが設定されていない場合は、Instagramのアルゴリズムが自動的に認識し、タグの設定を促すような仕組みも導入が進められています。
なお、タイアップ投稿タグが付いているInstagram投稿は、通常のオーガニック投稿(フィード投稿)と同じように他のユーザーに表示されるので、安心しましょう。
関連記事
【Instagram最新情報】インフルエンサーPRのルールが厳格化!?ブランドとのタイアップタグ設置が必要に
ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグの特徴とメリット
ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグには以下の特徴やメリットがあります。
企業・ブランドとインフルエンサーとの関係性を明示できる
ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグの一番のメリットは、企業とInstagram上でPRを依頼しているインフルエンサーとの関係性を明示できることです。
これにより、ユーザーはPR投稿であることが簡単にわかります。
タグから企業のInstagramページへと遷移させることができる
企業・ブランドとのタイアップ投稿タグから、ブランドのInstagramページへユーザーを遷移させることができます。
たとえば、以下の投稿は世界的に人気女優であるSelena Gomez(セレーナ・ゴメス)さんのInstagram投稿です。
PC版のInstagram、あるいはスマホアプリ版Instagramで表示すると、ユーザーネームの下に「coachとのタイアップ投稿」と表記されています。
(注意:本記事のInstagram投稿は埋め込みのためタイアップ投稿タグが表示されません。Instagram投稿をクリックの上ご確認ください。)
このタイアップ投稿タグをクリックすることで、ブランド「COACH」のInstagramプロフィールページへ遷移することができます。
これにより、閲覧したユーザーはPRされている商品やブランドについてさらに詳しく知ることができるようになります。また、企業・ブランド側としても、ユーザーが興味をもってくれている熱量の高い状態で自社のInstagramページへ来てくれることで、ビジネスチャンスを広げることができます。
インサイト機能によりタイアップ投稿やビジネスパートナーのパフォーマンスをチェックできる
企業・ブランドは、タイアップ投稿タグをつけているインフルエンサーの投稿パフォーマンスを確認することができるようになります。
これはFacebookインサイト機能から見ることができます。
インフルエンサーによるPR投稿の結果を分析することで、PDCAサイクルを回し、次回以降のマーケティング戦略に生かすことができます。
また、インフルエンサーのパフォーマンスも把握できるので、ビジネスパートナーとして今後も継続してPRを依頼するか否かを判断する材料とすることもできます。
ブランドコンテンツ広告として活用できる
ブランドコンテンツ広告とは、インスタグラマーの既存の投稿をブランドの広告として配信できる機能です。
消費者に身近な存在であるインスタグラマーの投稿は消費者の共感を生みやすく広告の成果を向上させることが期待できます。
実際、ブランドコンテンツ広告により高い成果を獲得できることが、Instagramの調査で確認されています。
画像:Instagram
ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグの導入方法
Instagramのタイアップ投稿タグはもともとは一定の要件を満たしたユーザーしか使えませんでしたが、2021年6月以降、タイアップ投稿タグの設置はすべてのユーザーに解放されました。
Instagramのタイアップ投稿タグの設定は「企業」と「クリエイター(インスタグラマー)」の双方で行う作業があります。
タイアップ投稿タグを設置する手順としては
①共通して準備すること
②企業が先にインスタグラマーの承認を行う方法
③インスタグラマーが先に企業の承認リクエストを送る方法
があります。
順番にご説明していきます。
①共通して準備すること
前提として、Instagram(Facebook)のブランドコンテンツポリシーを遵守している必要がありますので、併せて確認しておきましょう。
以下で画像を交えながらブランドコンテンツのタイアップタグの設定方法を紹介します。
1. インスタグラマーと企業(広告主)とで契約を交わしておく
インスタグラマーと企業の双方で認識の齟齬がないよう、あらかじめ企業とインスタグラマーの間でパートナーシップに関する契約を結んでおきましょう。
双方で合意する内容としては
- インスタグラマーの投稿をプロモーションとして活用すること
- インスタグラマーの投稿の使用範囲(二次利用、広告配信 等)
- インスタグラマーの投稿を掲載する期間
- インスタグラマーへの報酬
- トラブル発生時の対応
など必要に応じてすりあわせしましょう。
2.【企業】Instagramをビジネスアカウントに設定する
Instagramアカウントを「ビジネスアカウント」設定しておきましょう。
ビジネスアカウントとは、Instagramをビジネス用に機能拡張できるもので、ビジネスプロフィール、Instagram広告、インサイト(分析ツール)などが活用できるようになります。
手順
- Instagramプロフィール画面 ⇒「設定」⇒「アカウント」
- 「プロアカウントに切り替える」をタップし、指示に沿って操作
- クリエイターですか?の選択画面で「ビジネス」を選択し「次へ」
「インサイト機能」などInstagramアカウント運用でも重宝しますので、必ず設定しておきましょう。
関連記事
Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
3.【インスタグラマー】Instagramをクリエイターアカウントに設定する
手順
- Instagramプロフィール画面 ⇒「設定」⇒「アカウント」
- 「プロアカウントに切り替える」をタップし、指示に沿って操作
- クリエイターですか?の選択画面で「クリエイター」を選択し「次へ」
②企業がインスタグラマーの承認を行う方法
1.【企業】ビジネスパートナーのタグ付け設定をONにする
続いて、企業がビジネスパートナーのタグ付け設定をONにします。
この作業によって、クリエイター(インスタグラマー)はあなたの企業のブランドをInstagramのタイアップしているパートナーとしてタグ付けることができるようになります。
手順
- Instagramプロフィール ⇒「設定」⇒「ビジネス」⇒「ブランドコンテンツ」の順で移動
- 「コンテンツクリエイターを手動で承認」をON(青色)にする
2. 【企業】ビジネスパートナーとして目的のインスタグラマーを承認する
続いて、ビジネスパートナーとしてタイアップをお願いするクリエイター(インスタグラマー)を承認します。
この手順で承認されたクリエイターは、自身のInstagramコンテンツにタイアップ投稿タグを設定できるようになります。
手順
- Instagramプロフィール ⇒「設定」⇒「ビジネス」⇒「ブランドコンテンツ」の順で移動
- 「コンテンツクリエイターを承認」をタップ
- 目的のクリエイター(インスタグラマー)を検索し「承認」をタップ
インスタグラマーは名前でもユーザーネームでも検索できますので、見つけやすい方で探し出しましょう。
3. 【インスタグラマー】PR投稿を作成しタイアップタグを設定・投稿する
企業側の設定が終わったら、クリエイター(インスタグラマー)がInstagram投稿に「タイアップ投稿タグ」を設定します。
手順
- 通常通りにInstagram投稿を作成
- キャプション入力画面の下にある「詳細設定」をタップ
- 「タイアップ投稿ラベルを追加」をONにする
- 「ブランドパートナーを追加」をタップ
- 承認されているブランドパートナーを「追加」をタップ
- Instagram投稿とブランドの紐づけが正しいか確認して「完了」をタップ
- 「シェア」をタップして通常通りにInstagramを投稿しましょう。
ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグが正しく設定できていれば、投稿の上部に「○○とのタイアップ投稿」というラベルが追加されます。
③インスタグラマーが企業へ承認リクエストを送る方法
1.【インスタグラマー】ブランドパートナー(企業)に承認をリクエストする
手順
- Instagramプロフィール ⇒「設定」⇒「クリエイター」⇒「ブランドコンテンツ」の順で移動
- 「ブランドパ―トナーに承認をリクエスト」で目的の企業を検索
- 企業にリクエストを送る
2.【企業】ビジネスパートナーとしてインスタグラマーからのリクエストを承認する
手順
1.Instagramプロフィール ⇒「設定」⇒「ビジネス」⇒「ブランドコンテンツ」の順で移動
2.「コンテンツクリエイターを承認」から該当するインスタグラマーのリクエストを承認
3. 【インスタグラマー】PR投稿を作成しタイアップタグを設定・投稿する
以降の手順は①の場合と同様に行うことが出来ます。
【補足】ブランドコンテンツのタイアップ投稿タグをつけてInstagramストーリーズに投稿する場合(インフルエンサー側の作業)
ブランドパートナータグはInstagramストーリーズにも追加することができます。
まずストーリーズに投稿する画像か動画を撮影します。その後、「アイコンツールバー」に移動しましょう。
リンクアイコンをタップするとブランドのビジネスパートナーのタグ付けを行うことができます。
すでに承認してもらっているブランドを検索し、タップしましょう。
以上がInstagramストーリーズでブランドパートナーをタグ付けする方法です。
画像引用元:Instagramのブランドコンテンツツール|Instagram Business
タイアップ投稿のインサイトを見る
ブランドコンテンツのタイアップ投稿が行われると、タグが追加された投稿のインサイトをブランド企業側が確認できるようになります。
見ることができるデータは、フィード(タイムライン)投稿のデータとInstagramストーリーズの投稿データの2つです。投稿が複数ある場合がまとめて確認することができます。
Facebookページの「インサイト」メニューに追加された「ブランドコンテンツ」から各投稿のデータを確認できます。尚、Facebookビジネスマネージャーの「ブランドコンテンツ」からも同様にインサイトを表示することができます。
フィード投稿のインサイト▼
Instagramストーリーズのインサイト▼
画像引用元:Instagramのブランドコンテンツツール|Instagram Business
まとめ
企業・ブランドとのタイアップ投稿機能は、まだ段階的に導入されている状況のため、たくさんの企業が活用できるわけではありませんが、ブランドセーフティの観点から今後も注目されていくでしょう。
現段階でブランドのタグ付けができない場合は、ステルスマーケティングとならないように企業とPRしてもらうインフルエンサーとの関係性を明示して対策していくことになります。
SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」では、Instagramマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。
- Instagramアカウント運用代行
- Instagram広告運用・分析改善
- Instagramキャンペーン実施
- Instagramインフルエンサーマーケティング
- ソーシャルリスニング分析レポート
など、その時必要なInstagramマーケティング支援が可能です。
是非お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601
また、基礎から応用まで5分で理解するインフルエンサーマーケティングの記事では、ブランドの価値を高めるインフルエンサーマーケティングの方法を解説していますのでこちらもぜひご覧ください。