Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インスタラボを運営しているFind Modelとは?インフルエンサーマーケティング事業についても詳しく紹介
  • ホーム
  • Instagram
  • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • 業界のプロ直伝!Instagramフォロワーを増やす企業アカウント運用術
Facebook
0
Twitter
0
Feedly
0
Instagram運用・分析・改善ノウハウ
マーケティング
事例
公式アカウント運営

業界のプロ直伝!Instagramフォロワーを増やす企業アカウント運用術

2022.02.17
  • インスタラボ編集部
instagram-follower-up
Facebook
Twitter
Feedly

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


自社のブランディング、そして購買へとつなげるツールとしてInstagramを運用している企業もここ数年で大きく増えてきています。

しかし、Instagramのアカウントのフォロワーを増やすには、戦略的な運用と分析、クオリティの高いコンテンツを継続的に発信していく必要があるなど負担も大きく、運用に頭を抱えているマーケティング担当者の方も多いのではないでしょうか。

実際、本メディア「インスタラボ」へも、企業ご担当者様からInstagramアカウント運用についてご相談いただくことが大変増えています。

そこでこの記事では、SNSマーケティングのプロである「インスタラボ」がInstagramのフォロワーを増やすための具体的なアカウント運用術を解説していきます。

自社のInstagramアカウントのフォロワーが増えず悩んでいる際の改善の一助として是非お役立てください。

目次

  • 1 フォロワーを増やす前に確認!Instagramアカウント運用の前提条件
    • 1.1 写真・動画の投稿が魅力的なことは最低条件
    • 1.2 Instagram企業アカウントの世界観を定めて写真・動画の雰囲気を統一する
    • 1.3 訴求したいターゲットのペルソナを明確にする
    • 1.4 ユーザーファーストを意識。美しい写真や動画に加えて役に立つ情報を盛り込む
    • 1.5 誠実でウソをつかない
    • 1.6 トレンドをおさえており、オシャレでシェアしたくなる
  • 2 Instagramアカウントのフォロワーを増やす最新トレンドのつかみ方
    • 2.1 トレンドが入ってくる国の情報を集める
    • 2.2 インスタグラマーの採用しているトレンドを参考にする
    • 2.3 「インスタ映え」「フォトジェニック」の定義をアップデートする
    • 2.4 10代の若い世代のトレンドをつかむ
  • 3 フォロワーを増やすInstagramアカウントの具体的な運用術
    • 3.1 プロフィールにはビジネスの概要やブランドメッセージをわかりやすく記載する
    • 3.2 ハッシュタグの最適化で多くの人の目に触れるようにする
    • 3.3 位置情報タグを入れて場所をわかるようにするとフォロワーにも親切
    • 3.4 フォロワーへのコメントには丁寧に返信。双方向のやりとりを大切に
    • 3.5 フォロワーを巻き込んだコンテンツをつくり話題を生み出す
    • 3.6 投稿の頻度は毎日が望ましいが、コンテンツの品質を保てる範囲で継続する
    • 3.7 Instagramインサイトによる分析を行う
  • 4 Instagramアカウント運用でフォロワーを増やすためのプラスα
    • 4.1 可能であればInstagramアカウント運用の専任担当者をつける
    • 4.2 UGCをリポストさせてもらいコンテンツを拡充する
    • 4.3 インバウンド施策で海外ユーザーをInstagramで認知・集客したい場合は「JAPAN」とブランドを組み合わせる
    • 4.4 広告臭を減らすコツは生活感を出したり漫画やイラストを活用する
    • 4.5 Instagramキャンペーンの実施によりフォロワーを獲得・ファン化する
    • 4.6 人気インスタグラマーに自社ブランドを紹介してもらう
  • 5 まとめ
    • 5.1 あなたにおすすめの関連記事

フォロワーを増やす前に確認!Instagramアカウント運用の前提条件

woman-idea-book

まず、フォロワーを増やす施策をする前に、Instagramアカウント運用の前提条件として重要なポイントを紹介しておきましょう。

写真・動画の投稿が魅力的なことは最低条件

この投稿をInstagramで見る

 

On planet Earth, a heart can be made with pure sunlight. 💖 For 23-year-old photographer Amatou (@amatou_0429), capturing this epic reflection in Japan was no accident. “It can only be seen in the early morning for a short period during a certain time of year,” he says. Furthermore, the clouds, wind and humidity all have to cooperate to get this one just right. Follow along as we share more of our favorite submissions to last weekend’s hashtag project, #WHPplanetearth Photo by @amatou_0429

Instagramさん(@instagram)がシェアした投稿 - 2019年 4月月22日午後4時01分PDT


Instagramは画像や動画を通して視覚的に楽しむSNSですので、写真や動画のクオリティが高いことは最低条件になります。

まずは、投稿する画像や動画のクオリティを高めましょう。Instagramアカウントのプロフィール画面全体が洗練された印象になりますし、Instagramで検索されたときに目を引きやすくなる効果もあります。

Instagram企業アカウントの世界観を定めて写真・動画の雰囲気を統一する

美しい魅力的な写真や動画に加えてInstagramアカウントの運用で重要な要素の一つとなるのが「アカウントの世界観」です。世界観とは、Instagramアカウントのコンセプトとも言い換えられます。

写真のトンマナを統一したり撮影条件を同じにするだけでもアカウント全体の統一感を演出できます。

自社の商材、アピールしたいブランドメッセージは何なのかをまずはっきりさせ、その世界観からブレた投稿はしないようにしましょう。

訴求したいターゲットのペルソナを明確にする

Instagramアカウントの世界観を統一するにあたり、ペルソナ(人物の具体的なイメージ像のこと)を設定し自社ブランドの訴求したいターゲットイメージを明確にすることが重要です。

性別、年代、職業、既婚・未婚、収入、住んでいる地域、趣味、集めている情報、悩みやコンプレックスなど、ターゲット像がはっきりすればするほど、そのターゲット像の好む投稿を提供することができるようになります。

instagram-suntory画像:@suntory_jp|Instagram

たとえばこちらは飲料メーカーであるサントリーが運用するInstagramアカウントです。

全体的にパステルカラーをつかった明るく可愛い写真で構成されており、成人女性をターゲットとしている意図が読み取れます。投稿写真の一枚目にカラフルな枠をつけるなど、アカウントのコンセプトがはっきりしており統一感を上手く表現しています。

まずは、フォロワーとして集客したいターゲットのペルソナを詳しく設定し、世界観がぶれないように準備しましょう。

ユーザーファーストを意識。美しい写真や動画に加えて役に立つ情報を盛り込む

美しい写真や動画に加えて、最近では「知りたい情報・役立つ情報」が付加された投稿が人気になる傾向が見受けられます。

一般的な店舗のInstagramアカウントであれば、知りたい情報として

  • 商品の価格(税込・税別)
  • 商品の詳細やラインナップ
  • お店のある場所とアクセス方法
  • 営業時間
  • 店が空いている時間帯
  • お得なキャンペーン情報

などが挙げられます。

さらに一歩踏み込んで、役立つ情報として消費者目線でのコンテンツ作成をしましょう。

たとえばファッションブランドのInstagramアカウントであれば、

  • アイテムをどのように使えば良いかわかるコーディネート写真を豊富に載せる
  • 様々な身長・体型の人が着るとどのようなイメージになるのか紹介する
  • 服の生地の質感・重さ・風になびいた感じなどを動画でわかりやすく見せる

などを見せることでユーザーは自分が服を着た時のイメージがしやすくなります。

自社が提供する商品画像をアップで見せたい気持ちもわかりますが、「自社が見せたい写真」と「ユーザーが見たい写真」にはズレがあることに注意しておきましょう。

SNSでは「共感」を生み出すことがフォロワー獲得につながるため、見てほしいターゲットがどのような悩みを抱えているのか、何を思って自社の投稿を見てくれているのかを徹底的に考えることが大切です。

見ている人が「これが知りたかったんだ」と思う情報を丁寧に伝え共感を育てることで、ユーザーがメリットを感じてくれるようになり、フォロワー獲得につながります。

誠実でウソをつかない

business-woman

何よりも重要なポイントは「ユーザーやフォロワーに対して誠実であること」です。

自社の利益を優先して必要な情報を隠して紹介したり、事実を誤認させるようなユーザーに対して誠実でない情報の伝え方をしていると、SNS上で瞬く間に悪い評判が拡散されブランドの人気を損なうことになってしまいます。

必要な情報を隠すとは、たとえば飲食店の場合、Instagramで紹介されていた人気のドリンクを実際に店舗で注文したら、商品単品で頼めず、別に1オーダーの追加注文が必要だったなど、後からフォロワーが不利な事実を伝えられるような状況です。

フォロワーに役立つ情報をわかりやすい形で発信し、フォロワーが満足してもらえて顧客ロイヤルティも高まるようなアカウント運用を心がけましょう。

トレンドをおさえており、オシャレでシェアしたくなる

Instagramアカウントを運用し、フォロワーを増やしたいのならトレンドの収集とトレンドを反映させた投稿を意識することも非常に重要です。

トレンドは目まぐるしく変わります。最新トレンドの情報源としてInstagramアカウントをフォローしているユーザーも多いため、目まぐるしく変わるトレンドをつかみ、それを自社商材と組み合わせてコンテンツとして反映させます。

海外のトレンドが日本へ輸入されるケースも多いので、日本国内のトレンドと共に海外のマーケットにも目を向けて情報収集していきましょう。

Instagramアカウントのフォロワーを増やす最新トレンドのつかみ方

man-looking-for-something

最新トレンドを発信するInstagramアカウントはトレンドの情報源として多くのフォロワーから重宝され人気となります。

自社の世界観をユーザーに訴求することも大切ですが、トレンドという大きな時代の流れに自社の世界観を乗せることでブランドの認知度や人気を高めることも有効です。

ここでは、Instagramユーザーが興味をもちアカウントをフォローしてくれるトレンドのつかみ方、情報の取り方を紹介していきましょう。

トレンドが入ってくる国の情報を集める

自社ブランドの属するマーケットの流行の発信源を調べます。トレンドは日本発祥の場合もありますが、海外から輸入されるケースも多くあります。

たとえば、メイクについては韓国から最新のトレンドが入ってきており、韓国のメイクを参考にしている女性も多く存在します。

自社の商品のトレンドはどこの国から輸入されているのか、広いアンテナでチェックしましょう。

インスタグラマーの採用しているトレンドを参考にする

人気インスタグラマーの投稿をチェックすることもトレンドを把握する参考になります。

この投稿をInstagramで見る

 

以前から告知していた新作のニットとスカートの受注スタートしました〜〜! 受注生産です!受付は8/25まで! 今回の新作は本当に可愛すぎる! 前回UPしたYouTubeにも動いてる様子が載っているので、ぜひチェックして下さいっ❤︎ 【今日23時〜着まわし配信を15分間します!】 インスタライブで!‍♀️ より細かく見たいかたはぜひ! 1) もちもちタートルネックニットプルオーバー ¥5400 もちもちとした肌触りのよさを活かしたシンプルなデザインのニット。 カラーは使いやすいライトベージュです! ゆったりとしてるけれど、手首にメリハリをつけてスタイルよく見えるデザインに仕上げました。前側の裾をラウンドにすることで重たくならず、ボトムスを合わせやすいのも◎ ニット特有のチクチク感はほぼなく、柔らかで着心地がよく、目の揃ったきれいな編地でカジュアル過ぎず大人かわいい印象に。 一枚でサマになるこなれた着こなしができる万能アイテムです! 2)グレンチェックチュールスカート ¥8640 春発売して即完売したスカートをグレンチェックとしっかりした生地で秋仕様にアップデート❤︎! 2段裾フリルのスカートにチュールをかぶせ、ふんわりとしたエアリー感がかわいらしいスカートです。ブラックチュールで大人可愛い雰囲気に、、!動くたびにふわっと揺れるシルエットがポイント!ウエスト部分までしっかりグレンチェック生地にして上品に仕上げました。 ------------------ ■身長について ゆうこす:162cm 着用モデル:155cm 6枚目 ※サイトの方に細かく写真が載っています! ------------------ #amic #ゆうこす #菅本裕子 #アミック #デートコーデ #モテコーデ #チェックワンピース #チェックワンピ

ゆうこす♡菅本裕子さん(@yukos0520)がシェアした投稿 - 2019年 8月月14日午前6時38分PDT


たとえばこちらは人気インスタグラマーであるゆうこすさん(@yukos0520)の投稿です。Instagramで数万~数十万人というフォロワーを抱える人気インスタグラマーは情報感度が高く、最新トレンドを役立つ形で発信することで多くのフォロワーを獲得しています。

また、インスタグラマーはフォロワーのことを深く理解しているため、フォロワーの心をつかんだ写真や動画投稿をしています。

自社商材と親和性の高い人気インスタグラマーをチェックすることで最新のトレンド収集とターゲットへの訴求のヒントを併せて学ぶことができるので、大変参考になるでしょう。

「インスタ映え」「フォトジェニック」の定義をアップデートする

Instagramでは写真の美しさが人気になる重要な要素ですが、写真の美しさ、いわゆる「インスタ映え」や「フォトジェニック」の定義も日々移りゆきます。

たとえば、少し前まではレインボーカラーのキラキラした雰囲気が「インスタ映え」として人気とされていましたが、最近では淡い色使いでシンプルな雰囲気が好まれる傾向も多くなってきています。

写真を撮影する角度や距離、人物の有無、背景、小物類など、その時々のトレンドによりユーザーの好みが変わってきますので、トレンドを取り入れたコンテンツを作るためにも、今は何が「インスタ映え/フォトジェニック」と言われるのかも意識してトレンド情報を収集しフォロワーが好む写真を用意しましょう。

10代の若い世代のトレンドをつかむ

girls-enjoy-smartphone

時代のトレンドは10代などの若い世代から生み出されることが多くあります。

これは、若い世代がトレンドに敏感であるとともにデジタルネイティブ世代として情報の共有と拡散に活発であることが大きな理由です。インターネット、特にSNSを使いこなしており面白いと感じたコンテンツは瞬く間に拡散されます。

そうした10代の若い世代で話題になっているトレンドが今度はテレビなどのメディアに取り上げられ、大人世代に広く認知されさらに大きな流行を生み出します。

ですので、10代の若い世代向けトレンド雑誌やサイト、さらにはTikTokといった若い世代から人気のSNSもチェックし、高校生から大学生にかけての若い世代の間では何が流行っているのかよく理解することに努めましょう。

次に何が流行るのかを「予想」するのではなく次に流行りそうな「予兆」を感じ取ることが重要です。その上で、若い世代に刺さる要素と自社商材を組み合わせたコンテンツを投稿して話題の拡大を狙います。

若い世代に刺さる要素では言葉遣いがコンテンツとして取り入れやすいでしょう。

teen-popular-words-ranking-2021

画像:【2021年上半期】ティーンが選ぶトレンドランキングを発表!|マイナビティーンズラボ

次に流行りそうなコト、モノ、コトバなどをあらかじめピックアップし自社のInstagramアカウントのコンテンツに生かしてみましょう。

10代の若い世代の心に上手く刺さることができれば、大きな話題となりSNS上でシェアされ、ターゲットを含めたフォロワーを増やすことにつながります。

フォロワーを増やすInstagramアカウントの具体的な運用術

campaign-success-plan

ここではフォロワーを増やすためにやるべきInstagramアカウントの具体的な運用術について解説していきます。

プロフィールにはビジネスの概要やブランドメッセージをわかりやすく記載する

Instagramの投稿を見て企業のプロフィールを訪れてくれた人は、プロフィールの文章と投稿されている写真・動画をパッと見てフォロワーになるかどうかを判断していますので、自社のInstagramアカウントのプロフィールには、ビジネスの概要やブランドメッセージをわかりやすく表記しておきましょう。

尚、Instagramのプロフィールは150文字まで入力できますが、プロフィール文の後半は「...続きを読む」と表示が省略されてしまうため、シンプルな文章にまとめ、大事なメッセージは前半に配置した方が訪問者の目につきやすくなります。

サイトへのURLリンク、住所、電話できる問合せボタンも設置できるので、併せて活用してブランドサイトや問合せへの導線も確保しておきましょう。

instagram-my-profile

 

また、見落としがちですが、アカウントのユーザー名には日本語のブランド名も記載しておきましょう。これは、ユーザーがInstagramでブランド名を日本語で検索するとき、ユーザーネームに日本語が含まれていることで英語表記とあわせて検索結果に表示されやすくなるためです。

プロフィールはアカウントをフォローするかしないかを判断する重要なページとなりますので、洗練させておきましょう。

関連記事

  • Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
  • インスタグラムのユーザーネームとは?変更方法と注意点
Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
2022.7.15
インスタグラムのビジネスアカウントへの切り替えはもうお済みですか?ビジネスプロフィール、インサイト、...
インスタのユーザーネームとは?おしゃれ・かわいいユーザーネームの変更方法
インスタのユーザーネームとは?おしゃれ・かわいいユーザーネームの変更方法
2025.4.7
インスタグラムのユーザーネームは比較的簡単に変更できます。今回はユーザーネームの変更方法と注意点を紹...

 

ハッシュタグの最適化で多くの人の目に触れるようにする

Instagramの投稿をするうえで大変重要になるのが「ハッシュタグ」です。

ハッシュタグは、ユーザーがInstagramで検索する際に使われるため、ハッシュタグを最適化して投稿に付加することで多くの人の目に触れるようになります。

基本的には、自社商材やブランドと親和性の高いハッシュタグを設定しましょう。

たとえば、東京の新宿でカフェを経営しているなら、「#東京グルメ」「#東京カフェ」「#東京カフェ巡り」「#新宿グルメ」「#新宿カフェ巡り」「#新宿スイーツ」など、広い範囲から掘り下げていくと広い検索範囲の検索意図をカバーできます。

併せてブランド名やオリジナルハッシュタグも活用します。

オリジナルハッシュタグは、ユーザーが自社ブランドについて知りたいときにオリジナルハッシュタグがつけられた投稿を一覧表示できるので、ブランドの雰囲気を感じたり理解を深めてもらうことに役立ちます。Instagramでの露出も増える効果があるので、オリジナルハッシュタグを一つは付けるようにしておきましょう。

ただし、オリジナルハッシュタグも作り方によっては効果が悪化しする可能性もありますので、シンプルかつキャッチーなものを作りましょう。以下の記事にて詳しく解説していますので参考にしてみてください。

関連記事
Instagramで人気投稿になるハッシュタグの効果的な付け方・選び方を徹底解説

Instagramで人気投稿になるハッシュタグの効果的な付け方・選び方を徹底解説
Instagramで人気投稿になるハッシュタグの効果的な付け方・選び方を徹底解説
2022.7.15
Instagramのハッシュタグの基本的な使い方やメリット、Instagram検索の人気投稿になって...

 

位置情報タグを入れて場所をわかるようにするとフォロワーにも親切

観光地、店舗、イベント会場など特定の場所や地域についてのInstagramを投稿する場合は「位置情報タグ」を追加しましょう。

位置情報タグは、Instagramの投稿上部に表示され、タップすることでその位置を示すマップが表示されます。位置情報タグを追加するには、新規投稿する際の編集画面から設定することができます。過去の投稿に後から追加することもできますので必要の際に追加しましょう。

instagram-geo-tag

位置情報タグを追加しておくことで、Instagramの投稿に位置情報が加わり場所や地域に興味ある人が探しやすくなります。

あわせてキャプション欄に店舗や会場へのアクセス方法などを載せておくと親切でわかりやすく好感がもたれやすくなります。

フォロワーへのコメントには丁寧に返信。双方向のやりとりを大切に

SNSの大きな特徴は双方向のコミュニケーションができる点です。

Instagramの投稿に対してコメントがついたら、お礼の気持ちを伝えるなど丁寧にコミュニケーションをしましょう。質問にも同じように丁寧に回答しましょう。

Instagramといえど、実質は自社への入り口となります。現実でもSNSでもお客様には平等に丁寧に接するように心がけることで、信頼獲得につながりフォロワーとなってもらえるようになります。

フォロワーを巻き込んだコンテンツをつくり話題を生み出す

フォロワーを巻き込んだコンテンツ作りもファンを獲得するうえで有効です。

たとえば、Instagramの投稿で、自社製品2つを並べて「あなたはどっち派?」と、ユーザーに質問を投げかけます。すると、ユーザーもコメントで反応してくれるためコミュニケーションが活発になり話題性を生むことができます。

この投稿をInstagramで見る

 

🍓🍓🍓 今年は、なんと"ふたごのイチゴ"🍓🍓 4/11(木)より、#ストロベリーべリーマッチフラペチーノ がレッドとホワイトの2種類でスタートします😋 イチゴ過ぎるイチゴ感のレッドと、 イチゴマカロンが可愛いホワイト。 みなさんはどちらから楽しみますか☺️🍓💕 #STRAWBERRYVERYMUCHFRAPPUCCINO #STRAWBERRYVERYMUCHFRAPPUCCINO_RED #STRAWBERRYVERYMUCHFRAPPUCCINO_WHITE #スターバックス

スターバックス公式さん(@starbucks_j)がシェアした投稿 - 2019年 4月月3日午後8時34分PDT

こちらはスターバックス(@starbucks_j)のInstagram投稿です。2つの商品を並べて「みなさんはどちらから楽しみますか」と質問を投げかけています。

 

また、Instagramストーリーズには「アンケート機能」があり、ストーリーズ閲覧者に選択肢やコメントの形で募集することができますので、その機能を活用してユーザーニーズを把握するのもよいでしょう。アンケート機能はInstagramストリーズのスタンプ(画面上部、右から3つめのにこにこアイコン)より追加することができます。

instagram-questionaire

収集した質問への答えをInstagramストーリーズを通して質問の回答を行うことで、自社アカウントの世界観を崩すことなくユーザーとコミュニケーションをとることができます。

配信後24時間で消えてしまうInstagramストーリーズですが、「ハイライト」機能を使うことでプロフィール画面上に保存しておくことができます。質問箱として保存し、ユーザーの悩みが解決できるコンテンツとして残しておく活用法もありますので色々工夫してみましょう。

投稿の頻度は毎日が望ましいが、コンテンツの品質を保てる範囲で継続する

Instagramアカウントを運用する上での大きな悩みの一つに投稿頻度が挙げられるでしょう。

フォロワーが日課・習慣として自社ブランドのInstagramを見てくれるように毎日投稿するのが理想ですが、現実問題として毎日投稿は難しい場合が多いでしょう。

その場合は、1日おきや毎週決まった曜日配信など、投稿の感覚を調整しましょう。ただし、Instagramはコンテンツのクオリティが高いことが前提になるので、写真や動画の品質が低い投稿はなるべくしないのが無難です。

もし投稿の間隔が長く空いてしまうなら、その間をInstagramストーリーズでつなぐという手もあります。Instagramストーリーズの24時間経つと自動的に消えてしまう特徴のおかげで、アカウントの世界観を崩さずフォロワーとのタッチポイントを確保できます。上手くすればより好感をもってもらえるようになるでしょう。

Instagramインサイトによる分析を行う

ただ闇雲に写真や動画を投稿しても、簡単にはフォロワーの増加につながりません。投稿の効果を計測・分析してよりフォロワーや他のInstagramユーザーに好まれるようコンテンツをブラッシュアップさせることが重要です。

インスタグラムの分析ツールとしては「Instagramインサイト」がInstagram公式から無料で提供されており、各投稿の効果やアカウントの状況を知ることができます。

instagram-insight画像:Instagram、ビジネスコミュニティ向けのビジネスツールを日本で導入開始|Facebook newsroom

各投稿については、その投稿を通してフォローされた数、リーチ数(何名のユーザーに見られたか)、いいね!数やコメント数、プロフィールへの遷移数など、詳しい結果を見ることができます。これらからフォロワーの好む投稿の特徴を見つけることができます。

また、アカウントについてはフォロワーの性別、年代、住んでる地域がわかるので、自社ブランドのターゲットとするユーザーを集客できているか確認できます。さらに、フォロワーがInstagramをよく見ている時間帯や曜日などもわかるため、より効果的なタイミングでInstagramに投稿することもできるようになります。

Instagramアカウントでフォロワーを増やすことが目的であれば、はじめはKPIをシンプルに「フォロワーの増加数」として施策を打ち出し、その後フォロワーがある程度増えたタイミングで「自社サイトへの遷移数」をKPIに追加するなど段階的に注目する指標を変えていきましょう。

Instagramアカウント運用を最適化し、フォロワーを増やすための心強いツールとなりますので、Instagramをビジネス利用する場合は必ず導入するようにしましょう。

関連記事
【徹底解説】instagramインサイトの分析で過去最大の効果を出す具体的な技術

【2025年版】Instagramのインサイトってなに?リーチを最大限に増やすコツ
【2025年版】Instagramのインサイトってなに?リーチを最大限に増やすコツ
2025.4.7
Instagramインサイト機能を使って分析と改善しPDCAサイクルを回す具体的な方法を解説。投稿の...

 

Instagramアカウント運用でフォロワーを増やすためのプラスα

company-account-point02

さいごに、Instagramアカウント運用をしてフォロワーを増やすにあたり、その他の意識したいポイントとアイデアを紹介します。

可能であればInstagramアカウント運用の専任担当者をつける

まず、Instagramアカウントの運用は専任の担当者をつけるのが理想です。というのも、前述のように

  • 高品質クリエイティブの作成
  • キャプション記述・ハッシュタグの選定と継続的な投稿
  • 最新トレンドの情報収集
  • ユーザーとのコミュニケーション
  • アカウントや投稿の分析と改善
  • 新しいコンテンツ企画

など、Instagramアカウントのフォロワーを増やして人気にするためにはそれ相応の労力と時間が必要となるためです。

兼任として担当者をつけた場合、アカウント運用の優先度が下がりやすくなるため、Instagramアカウントの品質維持が難しくなってしまいます。

専任の担当者によるアカウント運用が難しい場合はチームとして運用することもできますが、その際はアカウントの世界観がブレないように、ターゲットとペルソナ設定、コンテンツの内容やコメントへの対応など、あらかじめInstagramアカウント運用の方針とルールをマニュアル化して整備・共有しておくとよいでしょう。

関連記事
インスタグラムで企業アカウントを始める運用の4つのポイント

インスタグラムで企業アカウントを始める運用の4つのポイント
インスタグラムで企業アカウントを始める運用の4つのポイント
2021.11.18
インスタグラムで企業アカウントを開設する理由説明や、開設前に決めておくべきこと。SNS運用の成功事例...

 

UGCをリポストさせてもらいコンテンツを拡充する

Instagramアカウント運用での大きな悩みであるコンテンツのネタ探しに困っていたらUGCを自社アカウントで紹介させてもらうのも一つの手です。

UGC(User Generated Contents)とは、Instagramにおいては他の一般ユーザーの写真や動画投稿のことを指します。UGCを紹介するとは、一言でいえば、他ユーザーの素晴らしい投稿を自分のアカウントにてコンテンツの一つとして紹介させてもらう形になります。

たとえば以下は女性のライフスタイルをまとめたメディア「RiLi.tokyo」のInstagramアカウント(@rili.tokyo)による投稿です。「#異素材パフスリーブ」というテーマに沿った10名のInstagramユーザーの投稿を紹介して一つのコンテンツを作り上げています。

この投稿をInstagramで見る

 

【異素材パフスリーブ】でコーデに差をつけろっ♀ ..... 一枚はマストで持っておきたいパフスリーブせっかく持つならもうひとひねりアレンジされた【異素材パフスリーブ】をチョイスしてみてはいかが❓✨ フロントとスリーブの素材が違うだけでかなりのこなれ感チュール素材や透け感のあるタイプのスリーブならより『ぽわっと感』が出てかわいく着こなすことができちゃうよ 1枚だけでもメインコーデが組めるし、ワンピースなどに合わせてもキュート甘コーデが苦手な子には、デニムやタイトなボトムと合わせるといい感じみんなも気になったらチェックしてみてね❣ ❣ ❣ ❣ ❣ ❣ サイトやSNSで掲載させていただくお写真募集中 かわいいコーデやアイテム、注目スポットなどが撮れたら、ハッシュタグ→#rili_tokyo を付けて投稿❗ . Special Thanks Photo by @yuzutarosu9876 @punyu____kichi @mteg_tjw @____.ark @rk_osw @mi___ku920 @miii_ennui @rinamaru22 @0228haruka0228 @_mina_mirai_ . #夏 #夏コーデ #パフブラウス #パフ袖 #パフスリーブ #シースルー #オーガンジー #異素材 #ブラウス #フリルブラウス ##くすみカラーコーデ #消えそうな色コーデ #ブラウンコーデ #ベージュコーデ #ワントーンコーデ #シンプルコーデ #カジュアルコーデ #ガーリーコーデ #置き画 #置き画くら部 #今日のコーデ #コーデ #コーディネート #RiLi #おしゃれさんと繋がりたい #お洒落さんと繋がりたい #ファッション #패션스타그램

RiLi[リリ]さん(@rili.tokyo)がシェアした投稿 - 2019年 8月月21日午前2時01分PDT


他の一般ユーザーの作成した素晴らしい写真や動画投稿を自社のInstagramアカウントで紹介させていただく形になるので、自社にクリエイティブ作成のノウハウがない場合でも魅力的な投稿をアカウントに増やすことができます。

Instagramのシェアは「リポスト」と呼ばれ、UGCの紹介はリポストを通して行うことになります。(イメージでいうとTwitterの「リツイート」、Facebookの「シェア」に当たります)

他人の投稿をリポストさせてもらう際には、お礼を述べたり参照元を記載したりと最低限のマナーがあります。以下の記事にて詳しく解説していますので併せてご確認ください。

関連記事

  • UGC活用でInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するコツと成功事例4選
  • インスタグラムのリツイート!リポスト(リグラム)アプリの使い方解説
UGC活用でInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するコツと成功事例4選
UGC活用でInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するコツと成功事例4選
2022.2.17
UGCを活用してInstagramアカウントを人気雑誌メディア化する方法と成功事例を詳しく解説。In...
インスタグラムのリツイート!リポスト(リグラム)アプリの使い方解説
インスタグラムのリツイート!リポスト(リグラム)アプリの使い方解説
2022.8.12
インスタグラムのリツイート機能である「リポスト」「リグラム」を実施するため方法であるアプリの紹介や、...

 

インバウンド施策で海外ユーザーをInstagramで認知・集客したい場合は「JAPAN」とブランドを組み合わせる

インバウンド需要が高まる中、海外ユーザーへの認知・集客目的でInstagramアカウントを運用するケースもあるでしょう。

その際は、写真や動画コンテンツをターゲット国のニーズに最適化させることが基本になります。ターゲット国ユーザーが見たい日本の文化と自社ブランドを組み合わせて訴求することで、ターゲット国ユーザーの興味関心を高めることができます。

その際、Instagramのプロフィール、投稿キャプション、ハッシュタグ、位置情報をターゲット国の言語で記載するようにしましょう。特に、Instagramの投稿はハッシュタグを入り口として多くの人が流入するため、ハッシュタグの最適化には力を注ぐことが大切です。

この投稿をInstagramで見る

 

How magical is this traditional ryokan inn in Ginzan Onsen? Thanks to @nao_____ya for capturing this shot of the Notoya Ryokan. Follow @visitjapanjp for your daily dose of Japan travel inspiration. Tag your own photos of Japan with #visitjapanjp to give us permission to repost! #japan #japantravel #visitjapanjp #visitjapan #travelspiration #traveling #travelgram #instatravel #travelpic #doyoutravel #japantrip #landscapes #photography #japanlovers #seetheworld #experiencejapan #discoverjapan #yamagata #ginzanonsen #ryokan #ryokaninn #traditionaljapan #retro #spiritedaway

Visit Japan Internationalさん(@visitjapanjp)がシェアした投稿 - 2019年 8月月19日午前6時00分PDT


こちらはJNTO(日本政府観光局)のInstagram投稿です。海外のInstagramユーザーへ日本の魅力を発信する目的で運用されているため、キャプションはすべて英語表記となっています。様々な種類のハッシュタグがつけられているのも参考になります。

インバウンド施策としてInstagramアカウントを運用しフォロワーを増やす方法は以下の関連記事にて詳しく解説していますので是非ご覧ください。

関連記事
日本政府観光局(JNTO)に聞くインバウンド訪日外国人観光客向けSNSマーケティング

日本政府観光局(JNTO)に聞くインバウンド訪日外国人観光客向けInstagramマーケティング
日本政府観光局(JNTO)に聞くインバウンド訪日外国人観光客向けInstagramマーケティング
2022.1.18
日本政府観光局(JNTO)担当者にインバウンド外国人旅行者を地域に増やすためのSNS運営ノウハウをイ...

 

広告臭を減らすコツは生活感を出したり漫画やイラストを活用する

Instagramアカウントに自社ブランドの商品をたくさん載せると、広告臭がしてしまいユーザーが魅力を感じずフォローしてもらえない可能性もあります。

広告臭を減らすポイントとしては、「商品を生活の中で実際に使用している姿」や「商品が生活の一部に溶け込んでいる姿」を魅せるようにするとよいでしょう。

以下はウォーターサーバーを提供しているFRECIOUSのInstagramアカウント(@frecious_official)の投稿例です。

この投稿をInstagramで見る

 

本日は#Slat 使用中の @misora_blog さまのご紹介。 . ご自宅のホワイト中心のインテリアにベストマッチ✨ スラットはお一人暮らしの方にも人気の機種です . misora_blogさま、投稿ありがとうございました . ───────────── ★キャンペーン実施中★ こちらよりフォローしてください♪ ↓ ↓ ↓ 【フレシャス公式】 @frecious_official ───────────── . #Repost @misora_blog ・・・ * 上に物が置けるタイプのウォーターサーバーは、マグカップとか置いておけるからめちゃくちゃ便利♥️ 何がいいのかいまいちわからなかったので、下からボトルを設置できるか・デザインがシンプルか、の2つの基準で選びました #かわいい部屋 #お部屋改造計画 #sucle #ひとり暮らし #ひとり暮らしインテリア #お部屋ピュアラモ #デザルーム #グレーインテリア #ホワイトインテリア #モノトーンインテリア #ウォーターサーバー #8畳 #1k #ひとり暮らし部屋#おしゃれさんと繋がりたい #インテリアすきな人と繋がりたい #インテリア大好き

フレシャス公式(FRECIOUS)さん(@frecious_official)がシェアした投稿 - 2019年 6月月17日午後11時15分PDT


ウォーターサーバーが部屋の一部として生活に溶け込んでおり広告臭なく写真を見ることができます。こちらの投稿は他のInstagramユーザーの写真をリポストした「UGC」を活用したものであることもポイントです。

生活感を感じることができる投稿は、単なる「商品イメージ」から「その商品を使った素敵な生活のイメージ」へと印象がより具体的になるため魅力的に映り、広告臭を感じにくくなる効果があります。

また、広告臭を減らす方法として漫画やイラストを活用してみるのも一つの手です。漫画やイラストは雰囲気を自由に表現することができ、ユーザーが好感を持つ雰囲気のコンテンツを提供しやすいので見るユーザーとしても広告臭を感じにくくなります。

Instagramキャンペーンの実施によりフォロワーを獲得・ファン化する

現在、さまざまな企業が毎月のようにInstagramキャンペーンを実施しています。

Instagramキャンペーンにもいろいろと種類がありますが、Instagramアカウントをフォローするだけでキャンペーンに参加完了となる「フォローキャンペーン」を行うなど、Instagramキャンペーンを通してフォロワーを増やすアイデアもあります。

この投稿をInstagramで見る

 

「贅沢搾り」、どのようにお楽しみ頂いていますか? . 「贅沢搾り公式Instagramアカウント」のフォローキャンペーンのお知らせです! 『アサヒ贅沢搾り』バラエティセットが100名様に当たるチャンス✨ . 応募方法はとっても簡単 「贅沢搾り」のInstagramアカウント(@zeitaku_s)をフォローするだけ!! ※キャンペーン期間以前からフォローして頂いている方も当選対象となります。 ※「非公開」アカウントの方は当選対象外となります。 . この暑い夏、贅沢搾りを飲んで楽しみましょう . #贅沢搾り #ぶどう #レモン #桃 #グレープフルーツ#フルーツチューハイ #アレンジ #女子飲み #家飲み #女子会 #酎ハイ #チューハイ #キャンペーン #フォローキャンペーン #簡単 #プレゼント #新フレーバー

贅沢搾りさん(@zeitaku_s)がシェアした投稿 - 2018年 7月月24日午前2時16分PDT


Instagramキャンペーンでは企業の用意する魅力的なプレゼント賞品や面白い企画が大きな話題を呼び、広く拡散されることも期待できます。

自社ブランドの露出が増えフォロワー獲得を狙えるとともに、既存のフォロワーに対しても定期的に話題性やメリットを提供できるため、顧客ロイヤルティの向上も狙えます。

短期的にフォロワーを増やしファン化を促す一つ方法として検討してみるとよいでしょう。

 

関連記事
絶対参考になるInstagramキャンペーンマーケティングの成功事例14選

絶対参考になるInstagramキャンペーン成功事例とガイドラインを解説
絶対参考になるInstagramキャンペーン成功事例とガイドラインを解説
2025.4.7
Instagramキャンペーンの成功事例14選とInstagramガイドラインについて徹底解説。ガイ...

 

人気インスタグラマーに自社ブランドを紹介してもらう

Instagram上で人気のインスタグラマーに自社製品・サービスを紹介してもらう方法もフォロワーを増やしたい際に効果的です。

たとえば、以下は人気インスタグラマーである石井里奈さん(@ri7tin1025)のPR投稿例です。

この投稿をInstagramで見る

 

こんばんは☺️❤️ .
今夜も里奈ログ 今日もとっても暑かったですね~ .
新大久保のとんちゃんで大好きな熱々のチーズダッカルビ❤️ .
そこにキンキンに冷えた氷専用生ビールアイスドラフトでかんぱぁい✨ . 最高の至福な時間❤️ .
思わず飲んだあと、くぅーーーって言いたくなる爽快感あるおいしさ ビールに氷を入れて飲むスタイル初めてだったけど、ずっと冷たいビールが飲めるので最高❤️ .
あつあつのチーズダッカルビとも相性抜群だし、チーズがとろーっととろけて最高でした❤️ 幸せすぎて終始笑顔のわたし← . 動画も撮ったので見てね✌️ . もう食べていいのかなぁと周りを気にしている食いしん坊なオフショットも載せときます笑(3枚目) .
ちなみにこのオリジナルジョッキも軽量で飲み口に向けて広がるジョッキなのでより美味しく感じられたよ❤️ .
みんなもぜひ夏はアイスドラフトで乾杯しましょ✨✨ .
#アイスドラフト #アツヒヤ #サムギョプサル #新大久保 #とんちゃん #ビール女子 #PR #ビール #チーズダッカルビ #チーズ #cheese #焼肉 #yakiniku #肉食女子 #肉 #meat #テラスビール #beer #りなまるグルメ #夏祭り #花火大会 #ビアガーデン #夏グルメ #グルメ動画 #乾杯 #cheers #ビール好き #女子会 #おだんごヘア #飲み会

石井里奈 ISHII RINAさん(@ri7tin1025)がシェアした投稿 - 2019年 7月月31日午前3時48分PDT


チーズダッカルビを食べながらおいしそうにビールを飲んでいる様子を収めたものですが、こちらは飲料メーカーであるサントリーが提供する「アイスドラフト」という製品のPR投稿となっています。

インスタグラマーによる投稿は、数万人~数十万人という非常に多くのフォロワーへ高い訴求力で情報を届けることができます。興味を持ってくれた人が企業の製品やInstagramアカウントに興味を持ちフォローしてくれることにもつながりますので、効果的なマーケティング手法として大きく注目されています。

自社ブランドの認知拡大やInstagramアカウントのフォロワーを増やす一つのアイデアとして参考にしてみてください。

本メディア「インスタラボ」監修のインスタグラマーキャスティングサービスは ⇒こちら

関連記事

  • インスタグラマーへの依頼方法と料金相場、魅力的なPR成功事例7選
  • ゼロから学ぶインフルエンサーマーケティング-費用の現実と相場、依頼から分析の流れ
  • 基礎から応用まで5分で理解するインフルエンサーマーケティング
インフルエンサーへの依頼方法と費用や料金相場、魅力的なPR成功事例7選
インフルエンサーへの依頼方法と費用や料金相場、魅力的なPR成功事例7選
2025.3.28
インフルエンサーマーケティングは、インフルエンサーにPRを依頼し、企業のブランディングや商品の魅力を...
ゼロから学ぶインフルエンサーマーケティング-費用の現実と相場、依頼から分析の流れ
ゼロから学ぶインフルエンサーマーケティング-費用の現実と相場、依頼から分析の流れ
2022.11.4
インフルエンサーマーケティング初心者向けマニュアル。料金や費用体系、実際の金額感、インフルエンサーの...
インフルエンサーマーケティングとは?効果や手法、注意点を解説!【成功事例付き】
インフルエンサーマーケティングとは?効果や手法、注意点を解説!【成功事例付き】
2024.12.20
インフルエンサーマーケティングとは、特定のコミュニティにおいて強い影響を与えるインフルエンサーを企業...

 

まとめ

instagram-account-profile

Instagramアカウントのフォロワーを増やすための運用ノウハウについてご紹介してきましたがいかがでしたか。

Instagramアカウントの運用はすぐに効果がでるものではありません。高品質の魅力的なコンテンツを継続して投稿し、効果分析をし、ファンとのとコミュニケーションをとり、地道にフォロワーを増やすことがアカウント運用の基本になります。

Instagramの投稿を見て商品を購入したり観光地へ旅行したりと、ユーザーと企業や地域のタッチポイントを生み出しているInstagramはマーケティングを行う上で不可欠な存在となっています。

本記事がInstagramアカウント運用、そしてフォロワーを伸ばすためのヒントになれば幸いです。

 

instalab-logo-from-202101

SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」では、Instagramマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。

  • Instagramアカウント運用代行
  • Instagram広告運用・分析改善
  • Instagramキャンペーン実施
  • Instagramインフルエンサーマーケティング
  • ソーシャルリスニング分析レポート

など、その時必要なInstagramマーケティング支援が可能です。

是非お気軽にご相談ください。

fa-arrow-circle-rightInstagram運用・マーケティングのご相談はこちら
具体的なアドバイスも無料でしています

⇒ Find Modelの詳細については こちら

お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601

あなたにおすすめの関連記事

Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
2022.7.15
インスタグラムのビジネスアカウントへの切り替えはもうお済みですか?ビジネスプロフィール、インサイト、...
インスタの最新トレンドの調べ方とは?人気ハッシュタグの分析ツールまとめ
インスタの最新トレンドの調べ方とは?人気ハッシュタグの分析ツールまとめ
2023.10.18
Instagramマーケティング必須!無料&有料で使えるハッシュタグ分析やトレンド調査など、目的別に...
誰でも簡単!Instagramで人気の写真撮影テクニック5選
誰でも簡単!Instagramで人気の写真撮影テクニック5選
2023.5.2
Instagramでの写真撮影についてのテクニックと、写真加工に使えるフィルターについて詳しく解説。...
インスタグラムの効果測定はどうする?KPIの設定方法
インスタグラムの効果測定はどうする?KPIの設定方法
2022.2.17
インスタグラムを用いたマーケティング施策を行う場合に必ず設定すべきKPI・KGIの意味を解説します。...
インスタグラムで企業アカウントを始める運用の4つのポイント
インスタグラムで企業アカウントを始める運用の4つのポイント
2021.11.18
インスタグラムで企業アカウントを開設する理由説明や、開設前に決めておくべきこと。SNS運用の成功事例...
【2025年】注目のインフルエンサーマーケティング会社まとめと選び方
【2025年】注目のインフルエンサーマーケティング会社まとめと選び方
2025.4.17
2024年最新版のインフルエンサーマーケティングの支援・キャスティングサービスを運営する会社について...
【完全版】インスタグラム集客マニュアル!メリットや事例など基礎から応用まで徹底解説
【完全版】インスタグラム集客マニュアル!メリットや事例など基礎から応用まで徹底解説
2023.2.8
インスタグラムやインスタ映えするコンテンツを活用して集客を成功させるポイントを徹底解説。インスタグラ...
インスタグラムの公式マーク(認証バッジ)とは?取得方法や効果メリットをお伝えします
インスタグラムの公式マーク(認証バッジ)とは?取得方法や効果メリットをお伝えします
2024.1.12
有名人や企業のインスタグラムアカウントについている認証バッジ(青いチェックマーク)の特徴やメリット、...
【かんたん解説】Instagramショッピング機能(Shop Now)の使い方と導入事例
【かんたん解説】Instagramショッピング機能(Shop Now)の使い方と導入事例
2025.4.7
日本でも導入されたInstagramのショッピング機能の設定方法や国内ブランドの活用事例を紹介してい...
【事例付き】訪日外国人インバウンドに効果的なインスタグラム活用術!
【事例付き】訪日外国人インバウンドに効果的なインスタグラム活用術!
2023.2.15
インバウンドにインスタグラムが効果的な理由や、海外のインスタグラマーを活用したインフルエンサーマーケ...
【かんたん図解】Instagram投稿をリポストでシェアする2つの方法
【かんたん図解】Instagram投稿をリポストでシェアする2つの方法
2025.4.7
Instagram投稿リポストする方法をわかりやすく解説。リポストアプリを使う場合と使わない場合のや...
自社の店舗をインスタグラムで話題にして集客成功させるコツ
自社の店舗をインスタグラムで話題にして集客成功させるコツ
2022.2.24
インスタグラムを使って店舗の集客につなげる方法を詳しく解説。ビジネスアカウントの導入やインスタグラム...
ステマ(ステルスマーケティング)とは?意味や事例、炎上対策まで徹底解説!
ステマ(ステルスマーケティング)とは?意味や事例、炎上対策まで徹底解説!
2023.9.28
ステマ(ステルスマーケティング)を防ぎ健全なインフルエンサーマーケティングを行うためのポイントをまと...
SNS広告を徹底比較!(YouTube,Facebook,Instagram,X) 特徴や課金・出稿手順まとめ
SNS広告を徹底比較!(YouTube,Facebook,Instagram,X) 特徴や課金・出稿手順まとめ
2025.4.7
SNS広告(YouTube,Facebook,Instagram,Twitter)の特徴や違い、課金...
施策に起用したい!SNSで人気の漫画・イラストインフルエンサー13名
施策に起用したい!SNSで人気の漫画・イラストインフルエンサー13名
2023.11.15
SNS(Instagram,Twitter)で人気の漫画・イラストインフルエンサーを紹介。企業とのタ...
料理グルメレシピの人気Instagramアカウント10選と上手い運用・活用ポイント
料理グルメレシピの人気Instagramアカウント10選と上手い運用・活用ポイント
2022.2.17
料理グルメレシピの人気Instagramアカウントの上手い運用と活用のコツを解説。グルメインフルエン...
【食品・飲料業界】人気ブランドのInstagramアカウント7選と真似したい活用ポイント
【食品・飲料業界】人気ブランドのInstagramアカウント7選と真似したい活用ポイント
2022.2.17
食品・飲料業界の人気ブランドが運用するInstagramアカウントを徹底解剖。フォロワー増加につなが...
Facebook
Twitter
Feedly
この記事を書いた人
インスタラボ編集部
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と16,500件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
Instagram運用・分析・改善ノウハウの関連記事
  • インスタのQRコードの作成方法とは?保存・読み取り方や活用法も解説!
    インスタのQRコードの作成方法とは?保存・読み取り方や活用法も解説!
    2025年4月18日
  • advertising-creative-open-campus-2
    大学の認知拡大を実現したInstagram広告配信とは?広告クリエイティブから配信内容まで解説!
    2025年4月18日
  • instagram-localgovernment-accounts-management-1
    Instagramアカウントのフォロワー2200人増&フォロワーリーチ率70%を実現!フォトコンテストや地域の写真を活用したアカウント運用とは?
    2025年4月18日
  • インスタグラムでコメントを非表示する方法とその影響
    インスタグラムでコメントを非表示する方法とその影響
    2025年4月8日
  • インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
    インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
    2025年4月7日
  • インスタグラム フォトジェニック マーケティング 
    インスタグラムマーケティングとは?他のSNSとの違いや戦略、成功事例を紹介
    2025年4月7日
  • instagram-algorithm-eyecatch
    【2025年版】Instagramアルゴリズムを理解しておすすめ表示される方法【かんたん解説】
    2025年4月7日
  • Instagramのリール動画でフォロワー獲得をするには?投稿が伸びない・フォロワーが増えない際の原因とは
    Instagramのリール動画でフォロワー獲得をするには?投稿が伸びない・フォロワーが増えない際の原因とは
    2025年4月7日
★無料メルマガの購読はこちら★
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
おすすめの記事
campaign
Instagram
インスタグラムを活用したキャンペーン事例14選を徹底解説
2021.04.26
twitter-icons-3d
X
Twitterロゴのダウンロード方法と利用規約をわかりやすく解説
2022.01.13
sweets-coffee
Instagram
【食品・飲料業界】人気ブランドのInstagramアカウント7選と真似したい活用ポイント
2022.02.17
instagramer-talk
インフルエンサーマーケティング
【座談会】人気インスタグラマーが実践する「いいね」が増える投稿術
2019.04.12
推し活ブーム!SNSでなぜ流行る?推し活マーケティングを活用するポイントを解説
SNSマーケティング
推し活ブーム!SNSでなぜ流行る?推し活マーケティングを活用するポイントを解説
2023.03.06
X(旧Twitter)投稿に最適な画像サイズは?縦長サムネイルも紹介
X
X(旧Twitter)投稿に最適な画像サイズは?縦長サムネイルも紹介
2025.04.07
シューズブランドとインフルエンサーのタイアップ成功事例5選
インフルエンサーマーケティング
シューズブランドとインフルエンサーのタイアップ成功事例5選
2024.04.18
【Find Model会員様限定記事】PRに関する注意事項
未分類
【Find Model会員様限定記事】PRに関する注意事項
2022.08.25

■無料■Instagramアカウント診断

▼Find Modelのステマ対策について▼

Find Modelのステマ対策について

無料メルマガ購読はこちら
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インフルエンサー登録ページ
influencer-registration-page

インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

インフルエンサー登録ページ
カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事
タグ
インフルエンサー・インスタグラマー 事例 公式アカウント運営 インフルエンサー ユーチューバー 統計データ X マーケティング 最新 ニュース YouTube タイアップ キャンペーン 使い方 Twitter Instagram インフルエンサーマーケティング SNS活用 まとめ SNS広告 TikTok
footer_logo

https://www.instagram.com/fm_instalab/

© 2016 Find Model

インスタラボはインスタグラムマーケティング・
インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

Facebook

 

※ インスタラボの掲載事例につきましては、
弊社で取り扱っている事例だけではなく、
他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。
ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

カテゴリー
  • - インフルエンサーマーケティング
  • - 企業アカウント運用
  • - インスタグラム広告
  • - 企業活用事例
  • - お役立ち資料
  • 運営会社情報
  • プライバシーポリシー
お問い合わせ・相談窓口
法人専用お問い合わせフォーム
無料メルマガ購読
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)

本サイトはInstagramが関与するものではありません。

法人専用お問合せフォーム

無料セミナー申し込みページ

カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事

6大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube, TikTok)の
日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

エクセルでダウンロード
法人専用 無料相談窓口