Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • Twitter
      • Twitterの使い方
      • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
      • Twitterアカウント事例
      • Twitterキャンペーン事例
      • Twitterの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Twitterの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Twitterアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Twitterキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • Twitter
      • Twitterの使い方
      • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
      • Twitterアカウント事例
      • Twitterキャンペーン事例
      • Twitterの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Twitterの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Twitterアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Twitterキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インフルエンサーマーケティングで
「インスタラボ」が選ばれる理由とは
  • ホーム
  • Instagram
  • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • UGC活用でInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するコツと成功事例4選
Facebook
0
Twitter
0
B!
0
Pocket
3
Feedly
285
Instagram運用・分析・改善ノウハウ
インフルエンサー・インスタグラマー
事例
公式アカウント運営

UGC活用でInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するコツと成功事例4選

2022.02.17
  • インスタラボ編集部
UGC活用でInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するコツと成功事例4選
Facebook
Twitter
B!
Pocket
Feedly

 【24社比較】インフルエンサーマーケティング会社の特徴と選ぶ方法

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


世界で10億人、日本でも2,900万人が利用している人気SNSであるInstagram。

最近では紙媒体の雑誌に代わりInstagramアカウントを雑誌として運営し人気を集めているインスタメディアが数多く存在ます。

そうしたインスタメディアの中には「UGC」を活用してクオリティの高いコンテンツを上手に拡充しているものがあります。

UGC活用は、Instagramアカウントの運用コストを大幅に減らしつつ高クオリティのコンテンツを増やせるメリットがあるため、自社アカウント運営を円滑にする一つのアイデアとして導入している企業もあります。

今回は、Instagramを雑誌化し多くのフォロワーを獲得している人気インスタメディアの事例を紹介しながら、そのノウハウについて解説していきます。

目次

  • 1 UGC(User Generated Contents)とは?
  • 2 Instagramのアカウント運用でUGCを活用するメリット
    • 2.1 Instagramアカウント運用でUGCを活用するメリット~企業視点~
    • 2.2 Instagramアカウント運用でUGCを活用するメリット~ユーザー視点~
  • 3 UGCを活用したInstagramアカウント運用の手順
    • 3.1 1. 目的のInstagram投稿を見つける
    • 3.2 2. 投稿者から投稿の使用許可をもらう
    • 3.3 3. リポスト(リグラム)アプリで引用投稿をつくる
    • 3.4 4. 投稿キャプションには引用元情報、感謝のコメント、リポストハッシュタグを入れる
  • 4 UGCを活用したInstagramアカウントの成功事例4選
    • 4.1 @frecious_officia|FRECIOUS
    • 4.2 @visitjapanjp|JNTO(日本政府観光局)
    • 4.3 @rili.tokyo|RiLi.tokyo
    • 4.4 @b_b_j.j|美女美容事情(ビジョビ)
  • 5 UGCを活用してInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するポイント
    • 5.1 アカウントの世界観を統一する
    • 5.2 ブランドハッシュタグや親和性の高い検索用ハッシュタグを用意する
    • 5.3 メディアに紹介されるとお得なクーポンがもらえるキャンペーンなどインセンティブをつくる
    • 5.4 分析と検証を繰り返して、アカウント運営を継続する
  • 6 UGCを活用してInsstagramを人気雑誌メディア化するコツまとめ

UGC(User Generated Contents)とは?

インフルエンサーマーケティングまとめ

まず、UGCとは何かを説明しておきましょう。

UGCとはUser Generated Contentsの略で、ユーザーの手により作成されたコンテンツのことを言います。

たとえば、個人の撮影した動画や写真、SNSに投稿された動画像やイラスト、ウェブサイトに投稿された口コミやレビューなどの文章も含まれます。

UGCを活用してInstagramアカウントを人気雑誌化することは、つまり「他のユーザーが投稿したコンテンツを自身のInstagramアカウントでコンテンツの一つとして紹介する」という形になります。

Instagramのアカウント運用でUGCを活用するメリット

eyecatch-millennials-marketing-success

UGCの活用は、企業とユーザーそれぞれにメリットがあります。以下で解説していきましょう。

Instagramアカウント運用でUGCを活用するメリット~企業視点~

Instagramコンテンツの制作コストを大幅に削減できる

Instagramのアカウントを人気にするためには魅力的なコンテンツ(動画・写真など)を継続的に投稿する必要があるのが大変なところ。

企業やブランドのInstagramアカウントを運用する場合、専任の担当者がつけられないとか撮影のノウハウが乏しいケースがあり、コンテンツの制作が大きな負担となります。

UGCはすでに作成された他のInstagramユーザーの投稿を紹介するため、自身でクリエイティブを作成する必要がなくアカウント運用の障壁となる画像や動画の制作コストを大幅に減らすことができます。

全ての手間をなくすことはできませんが、兼任の担当者でも比較的アカウント運用がしやすくなります。

投稿(紹介)する写真や動画のクオリティを高い状態で維持できる

UGCを活用してInstagramアカウントを運用する場合、素晴らしい投稿をしている方の写真を自社アカウントで紹介させていただく形なので、自社にクリエイティブ作成のノウハウがない場合でも魅力的な投稿をアカウントに拡充することができます。

自社と親和性の高いインスタグラマーを発掘できる

写真を紹介していく際に、自社ブランドと親和性の高いインスタグラマーを見つけることができます。

自社のアカウントに親和性の高いインスタグラマーは、その分野の最新の流行を発信しているケースが多く、自社アカウント運用やサービス・製品開発のヒントを得ることができます。

広告臭がなく親しみが持たれやすい

企業のInstagramアカウントは商品の紹介が多かったりと広告臭がしやすいため、一般ユーザーのアカウントよりも気軽にフォローしにくい印象があります。

UGCを活用したInstagramアカウントの場合、ユーザーの普段の投稿を紹介する形になるので広告臭が少なくなり「企業のアカウント」というよりは「おしゃれな写真が集まる雑誌」をフォローする感覚になるためユーザーがフォローしやすいイメージのアカウントづくりができます。

Instagramアカウント運用でUGCを活用するメリット~ユーザー視点~

情報収集が簡単

基本的に、ユーザーはハッシュタグを用いてお気に入りの写真やアカウントをInstagramで検索していますが、やはり自分から情報を見つけにいくことは大変になります。

UGCを活用したInstagramアカウントは、フォローするだけで自分の求める世界観に近い投稿が1カ所に集まってくるため、ユーザーとしても情報収集が楽になるメリットがあります。

自分の知らないインスタグラマーを発掘できる

UGCは一般インスタグラマーのInstagram投稿を活用させてもらう性質上、様々なインスタグラマーの投稿が集まることになります。

InstagramはTwitterのリツイート機能のように拡散機能がないため、自分で調べないことには今話題のインスタグラマーなどをなかなか見つけることができません。

自分の知らなかったインスタグラマーの情報を知ることができるため、ユーザーにとっては貴重な情報源となります。

人気メディアに自分も掲載されるかもというワクワク感が生まれる

UGCを活用したInstagramアカウントが人気メディアとなり有名になってくると、そのアカウントに掲載されることがユーザーとしての一つのステータスとなります。

「私も掲載されたい」と思われるInstagramアカウントに育てることで、ユーザーからの興味も増え、投稿を参考にする人も増え、話題性も増えるという好サイクルを生み出すことができます。

UGCを活用したInstagramアカウント運用の手順

business-process

UGCを活用したInstagramアカウントには様々なメリットがありますが、他人の投稿を紹介させていただく以上、適切な手順を踏む必要があります。

具体的には以下の4つ。

  1. 目的のInstagram投稿を見つける
  2. 投稿者から画像の使用許可をもらう
  3. リポスト(リグラム)アプリで引用投稿をつくる
  4. 投稿キャプションには引用元情報、感謝のコメント、リポストハッシュタグを入れる

ここでは、Instagramアカウント運用でUGCを活用する際の手順と注意点について詳しく解説していきます。

1. 目的のInstagram投稿を見つける

まず、自社の目指すInstagramアカウントのイメージに近い投稿を見つけます。

自社ブランドのオリジナルハッシュタグがある場合はそれを活用したり、投稿数の多いハッシュタグの人気投稿から見つける、店を紹介したいなら位置情報がついた投稿など、検索機能を使って理想の投稿を見つけましょう。

2. 投稿者から投稿の使用許可をもらう

自社のアカウントで紹介したいInstagram投稿を見つけたら、その投稿をしたユーザーにダイレクトメッセージやコメント欄などで投稿の使用許可をもらいましょう。

投稿の著作権、顔が写っている場合は肖像権、また、プライバシーの侵害にならないよう配慮することが大切です。

DMの送り方についてはインスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方とリテラシーの記事にて解説していますのでご活用ください。

インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方とリテラシー
インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方とリテラシー
2019.4.11
ダイレクトメッセージはユーザー間でプライベートなメールを送受信できるシステムです。インスタグラムでも...

3. リポスト(リグラム)アプリで引用投稿をつくる

投稿の使用許可をもらえたら、自社アカウントにて投稿を作成します。

Instagramにはシェア機能がありませんので、他人の投稿を引用したい場合は「リポスト(リグラム)」を利用します。※リポスト(リグラム)とは、Instagramでのシェアの総称です。

サードパーティが提供しているリポストアプリを活用すると、他の人のInstagram投稿をそのまま引用して投稿することができて便利です。

リポストアプリを使わずInstagram単体でもリポストはできますが、少し手間がかかるのでアプリの使用がおすすめです。

尚、UGCの著作権は作成したユーザーにありますので、加工は編集はしないようにしましょう。

リポストのやり方や便利なリポストアプリについてはインスタグラムのリツイート!リポスト(リグラム)アプリの使い方解説の記事で詳しく紹介していますので、併せてご覧ください。

インスタグラムのリツイート!リポスト(リグラム)アプリの使い方解説
インスタグラムのリツイート!リポスト(リグラム)アプリの使い方解説
2022.8.12
インスタグラムのリツイート機能である「リポスト」「リグラム」を実施するため方法であるアプリの紹介や、...

4. 投稿キャプションには引用元情報、感謝のコメント、リポストハッシュタグを入れる

リポストで投稿をつくる際、投稿キャプション(テキスト)欄では、「引用元情報(メンション)」「感謝のコメント」「リポストハッシュタグ」を入れましょう。

引用元情報はInstagramのメンション機能を使うと便利です。メンション機能は「@+ユーザーネーム」の形で表され、指定するInstagramアカウントのプロフィールへのリンクとなります。

また、自身のアカウントのコンテンツとして紹介させていただくのですから、投稿を活用させていただいたお礼は欠かさず記載しましょう。

あわせて、リポスト投稿であるハッシュタグ「#repost」を追加するなどしてリポスト投稿であることを明記しておくと見ているユーザーにとって親切です。

UGCを活用したInstagramアカウントの成功事例4選

success

では実際にどのようなInstagramアカウントがあるのか、人気を集めているUGCアカウントを紹介していきましょう。

@frecious_officia|FRECIOUS

instagram-frecious画像:@frecious_official|Instagram

@frecious_officialは、富士山の銘水株式会社が提供しているウォーターサーバーレンタルサービスの公式Instagramアカウントです。

@frecious_officialのInstagramアカウントでは、自社製品をレンタルしている家の内観投稿をUGCとして活用しています。

 

View this post on Instagram

 

. 本日は @bonnie_bonny_ さまのご紹介。 ご検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね♪ . bonnie_bonny_さま、ご投稿ありがとうございました! . ─────────────── 【3月3日(日)まで】キャンペーン実施中★ こちらよりフォローしてください♪ ↓ ↓ ↓ 【フレシャス公式】 @frecious_official ─────────────── . #Repost @bonnie_bonny_ ・・・ ウォーターサーバーを他社から乗り換えました。 @frecious_official さんの#フレシャススラット を使っています。 このすっきりとしたスタイルが気に入りました。 お部屋にも自然と馴染んでいます。 そして何より水の取り換えが簡単。 今まで他社のサーバーは上部だったのでなかなか重くて苦労しましたが、こちらは女性でも簡単にできます。 おいしいお水がいつでも飲めるのはありがたいです。 #フレシャス #天然水 #ナチュラルインテリア#お家づくり#無印良品#マイホーム記録 #ウォーターサーバー #キャンペーン

フレシャス公式(FRECIOUS)さん(@frecious_official)がシェアした投稿 - 2019年 2月月28日午前6時17分PST

InstagramなどSNSを活用したマーケティングでは、「商品そのものの紹介」よりも「その商品が自身の生活をどのように変えるか」を訴求することが求められます。

実際にウォーターサーバーが使用されている家の写真を多く紹介することで、見ているユーザーは自分の家にあてはめてイメージできるようになるため、購買意欲を刺激することにつながります。

アカウント内では自社製品である水と親和性の高い料理レシピを紹介しているなど、ウォーターサーバーが生活に寄り添うものであることをさりげなくアピールしているのもポイント。

さらに、キャンペーンの告知をしてファンを逃さず増やす工夫をしているなど、Instagramを最大限に活用しています。

UGCを活用して自社製品を上手に紹介している好例でしょう。

企業アカウント運用の基本的なノウハウはインスタグラムで企業アカウントを始める運用の4つのポイントの記事で紹介していますので、是非ご覧ください。

インスタグラムで企業アカウントを始める運用の4つのポイント
インスタグラムで企業アカウントを始める運用の4つのポイント
2021.11.18
インスタグラムで企業アカウントを開設する理由説明や、開設前に決めておくべきこと。SNS運用の成功事例...

@visitjapanjp|JNTO(日本政府観光局)

instagram-jnto画像:@visitjapanjp|Instagram

@visitjapanjpは、JNTO(日本政府観光局)が運営している公式Instagramアカウントです。27万人以上のフォロワーをもつ人気アカウントの一つです。

海外から観光に来るインバウンド訪日外国人旅行客向けに日本の魅力を発信しています。

 

View this post on Instagram

 

Immerse yourself in the superb natural hot springs of #GinzanOnsen and enjoy an after-bath stroll along the Ginzan River lined with historic inns and old-fashioned gas street lamps. You're sure to fall in love with the atmospheric townscape.⠀ .⠀ Location: #Yamagata⠀ Photo by @nao_____ya⠀ . ⠀ We introduce you to a photo of Japan posted with "#visitjapanjp" and its location.⠀ .⠀ #山形 #尾花沢 #銀山温泉 #Obanazawa #onsen #hotsprings ⠀ #architecture #architecturephotography #nightphotography #addicted_to_nights #world_bestnight⠀ #visitjapan #ilovejapan #Japan #photo #explore #discover #travel #traveling #travelgram #instatravel #travelpic #doyoutravel #japantrip #instagood⠀ Follow: @visitjapanjp

Visit Japan Internationalさん(@visitjapanjp)がシェアした投稿 - 2019年 2月月24日午前12時00分PST

外国人観光客をターゲットにしているため、投稿は全て英語表記となっています。

ハッシュタグ「#visitjapanjp」と写真が撮影された位置情報タグが付加されているInstagram投稿の中から、魅力的な日本の写真を選んで紹介しています。

キャプション(テキスト欄)では#visitjapanjpのハッシュタグをつけて投稿することを促しており、日本の魅力的な写真が増える工夫が見られます。

実際、#visitjapanjp のハッシュタグがついた投稿は2019年3月12日現在64万件を超えており、ブランドハッシュタグも非常に人気となっていることが伺えます。

Instagramユーザーの多くは話題のハッシュタグを検索して投稿へたどり着くため、ハッシュタグは自社の投稿への入り口と言えます。

適切に選定しなくては目的とするターゲットへのリーチ数を伸ばすことはできませんので、ハッシュタグ選びには力を入れましょう。

ハッシュタグ選定のコツはInstagramで人気投稿になるハッシュタグの効果的な付け方・選び方を徹底解説の記事にて詳しく解説していますのでご活用ください。

Instagramで人気投稿になるハッシュタグの効果的な付け方・選び方を徹底解説
Instagramで人気投稿になるハッシュタグの効果的な付け方・選び方を徹底解説
2022.7.15
Instagramのハッシュタグの基本的な使い方やメリット、Instagram検索の人気投稿になって...

 

また、インバウンド訪日外国人観光客向けのInstagramアカウント運営のコツについては日本政府観光局(JNTO)に聞くインバウンド訪日外国人観光客向けSNSマーケティングの記事にて、JNTOのご担当者の方々に実際にインタビューしましたので併せてご活用ください。

日本政府観光局(JNTO)に聞くインバウンド訪日外国人観光客向けInstagramマーケティング
日本政府観光局(JNTO)に聞くインバウンド訪日外国人観光客向けInstagramマーケティング
2022.1.18
日本政府観光局(JNTO)担当者にインバウンド外国人旅行者を地域に増やすためのSNS運営ノウハウをイ...

@rili.tokyo|RiLi.tokyo

instagram-rili画像:@rili.tokyo|Instagram

@rili.tokyoは、メディア「RiLi.tokyo」が運営しフォロワー数20万人を超える人気の公式Instagramアカウントです。

ファッション、スイーツ、ライフスタイル、カップル向け情報など、女性が気になる最新トレンドを発信しています。明るく淡い色合いのトーンで統一され、ブランドのもつ世界観がうまく表現されています。

サムネイル画像にブランド名とテーマとなるハッシュタグを表示してInstagramで検索しているユーザーの目に留まりやすい工夫もされています。

 

View this post on Instagram

 

今話題の無印良品のクリアポーチの魅力って🍃 ..... たくさんアイテムがはいって便利なポーチ✔最近はクリアポーチを持ってる子が多いんだって💭 中でも無印良品からでてるクリアポーチがお洒落さんの間で話題なんだとか💡 大きさが縦12cm✕横18cm・マチも5cm✕4cmだからたくさん入るんだって💁🏻お値段も¥590でお財布に優しい・・・🌙 中身が見えて使いやすいこと�間違いなしっ👀可愛いピンやリップなどお気に入りをいれて置き画映えも💕これはもうゲットするしかない♡ ❣ ❣ ❣ ❣ ❣ サイトやSNSで掲載させていただくお写真募集中😘📸 かわいいコーデやアイテム、注目スポットなどが撮れたら、ハッシュタグ→#rili_tokyo を付けて投稿❗ . Special Thanks💋 Photo by @diary.______ @____emupon____ @ami_kawaguchi
@m__i__04 @hiiichan0625_ @mainichi_nemu @m.a.o_s @riko20000602 @saki___ogai @rii_mero26 . #春 #春コーデ #無印良品 #クリアポーチ #メイクポーチ #コスメ #リップ #クリア #ワントーンコーデ #シンプルコーデ #カジュアルコーデ #ガーリーコーデ #置き画 #置き画くら部 #今日のコーデ #コーデ #コーディネート#秋コーデ #RiLi #おしゃれさんと繋がりたい #お洒落さんと繋がりたい #ファッション #패션스타그램 #ootd #outfit

RiLi[リリ]さん(@rili.tokyo)がシェアした投稿 - 2019年 3月月2日午後7時00分PST

また、@rili.tokyoはメディアとInstagramアカウントが連動している点も特徴的です。

RiLi.tokyoのメディアでもInstagramと同じようにUGCを活用してコンテンツを作成しており、テーマに沿って様々なインスタグラマーの投稿をチェックすることができます。

Instagramアカウントとメディアで集客し、オンラインショップへ促して商品を購入してもらうという導線設計がよく作られています。

自社でネットショップ(ECサイト)を持っており、ユーザーをオンラインショッピングに誘導したい場合はInstagramショッピング機能が非常に有効です。

Instagramショッピング機能は、Instagramの投稿から直接自社のネットショップ(ECサイト)へ簡単に遷移させることができ投稿から購入までをシームレスに行うことができます。

Instagramをネットショップ(ECサイト)としての上手に運営している事例やノウハウはECサイトがInstagramを活用してショッピング売上をアップさせる具体的方法の記事にて詳しく解説していますので、ネットショップの売上アップを目的として運営する際には是非ご覧ください。

ECサイトがInstagramショッピング機能で売上アップさせる方法と成功事例を解説
ECサイトがInstagramショッピング機能で売上アップさせる方法と成功事例を解説
2022.2.24
ECサイト運営者にとって、インスタグラムの活用は欠かせないものとなりました。「ハッシュタグフォロー機...

@b_b_j.j|美女美容事情(ビジョビ)

instagram-bijobi画像:@b_b_j.j|Instagram

@b_b_j.jは、株式会社レゾラムが運営するInstagramアカウントでフォロワー数は32万人を超える人気メディアとなっています。

Instagram上で活躍している女性たちの素敵な投稿を毎日数回紹介している積極的な運営でファンを飽きさせません。

 

View this post on Instagram

 

《美容DAYにする事‼️🏃‍♀️》⠀ *⠀ リポストを使って、素敵な写真📷✨を投稿されてる方を紹介させて頂く⠀⠀⠀⠀ 【💄美女美容事情💅】のコーナーです✨⠀ *⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ いいねやコメント、フォローして応援してね❤︎🥰🎶⁣⠀ *⠀⠀⠀⠀ 今回ご紹介させて頂きますのは❤︎⠀ Rireyさん< @riregram >の素敵なお写真📸⠀ *⠀ 美容DAYを大切にしていらっしゃるRireyさん💕まずはトレーニングをやるそうです😁⠀ 流石の美しさ✨清々しいほどに綺麗で憧れます🥰⠀ *⠀⠀ Rireyさんのアカウントには他にも素晴らしい投稿が沢山ありますので是非覗いてみて💁‍♀️💙⠀ *⠀⠀ Rireyさん< @riregram >⠀ 素敵な投稿ありがとうございました☺️📸✨⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ❤🧡💛「美女美容事情」💚💙💜⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ 👇掲載ご希望の方は👇⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ @b_b_j.jタグ付けと🖤 # ビジョビ⠀🖤⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ をタグ付けお願いします✨⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ――――――――――――――――⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ~姉妹アカウントのご紹介~⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ◇美容情報を紹介している«美女美容事情~Beauty~»⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ( @b_b_j.j_b )⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ◇美しい旅スポット紹介をしている«美 spot»⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ( @b__spo )⠀⠀ ⠀ ◇ビジョビがお届けするセレクトショップ«bi select»⠀ ( @bi_select )⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ よかったらこちらも覗いてみてね✨⠀ ――――――――――――――――⠀⠀⠀ @b_b_j.j⠀⠀ #カメラ #ヘアスタイル #美容 #naturalbeauty ⠀⠀⠀ #スタイル抜群 #くびれ ⠀⠀ #女子力アップ #スタイル抜群 ⠀⠀ #美脚 #ビキニ👙 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ #綺麗になりたい #美容大好き⠀ #美容好き #美 ⠀ #オシャレさんと繋がりたい #オシャレ好き ⠀ #女子力 #オトナ女子⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ #モデル #インスタグラマー⠀ #水着 #ビキニ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ #トレンド #カメラ女子 ⠀ #美意識 #美意識向上⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ #美肌 #美尻⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ #beauty #bikini body

美女美容事情💅【ビジョビ】さん(@b_b_j.j)がシェアした投稿 - 2019年 3月月9日午前5時55分PST

また、Instagramを活用してインフルエンサーマーケティングを行っているのも特徴。

Instagramで人気のインスタグラマー(インフルエンサー)に商品やサービスをPRしてもらい、多くのユーザーに認知してもらうインフルエンサーマーケティングは、SNSマーケティングの効果的な施策として今注目されています。

自社のInstagramアカウントを人気雑誌メディアとして成長させ、インフルエンサーマーケティングと組み合わせることで、例えばInstagram投稿を広告枠として企業に提供し、広告収入を得るといったビジネスモデルも考えられます。

インフルエンサーマーケティングで実際に商品やサービスをPRした成功事例についてはインフルエンサーに依頼し、商品を魅力的にPRできた成功事例8選の記事にて詳しく紹介していますので、併せて参考にしてみてください。

インフルエンサーへの依頼方法と費用や料金相場、魅力的なPR成功事例7選
インフルエンサーへの依頼方法と費用や料金相場、魅力的なPR成功事例7選
2023.2.21
インフルエンサーマーケティングは、インフルエンサーにPRを依頼し、企業のブランディングや商品の魅力を...

UGCを活用してInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するポイント

UGCを活用して人気雑誌となっているInstagramアカウントの事例を紹介してきましたが、人気雑誌化するためのポイントを紹介しておきましょう。

アカウントの世界観を統一する

Instagramユーザーは、魅力的な世界観や得られる情報を気に入ってそのアカウントをフォローしますので、アカウントの統一感は非常に重要です。

UGCは他のユーザーの投稿を活用させてもらう性質のため選択肢が多くなりやすく、意識しないとアカウントの統一感を保つことが難しくなります。

「コスメの投稿があると思ったら急にラーメンの投稿が出てきた。このアカウントは何を伝えたいのかわからない」というちぐはぐなメディアにならないように、アカウント設計の最初の時点でテーマを綿密にねっておきましょう。

ブランドハッシュタグや親和性の高い検索用ハッシュタグを用意する

自社でUGCを活用する場合、自社の世界観と親和性の高いInstagram投稿を探すことが必要になります。

アカウントを開設してすぐの場合は自社の目指すInstagramアカウントの雰囲気とマッチするハッシュタグをメインに設定しUGCを検索する。

その上でアカウントがある程度成長し人気になってきたら、ブランド用ハッシュタグを用意してそのハッシュタグを投稿につけてもらうようユーザーに促すと、ユーザーが自主的に投稿して自社に親和性の高いコンテンツが増えていき、検索性も高まります。

UGCを活用するとはいえ、クオリティの高い投稿を探すことも大変な作業となるため、効率化を図るようにすると継続しやすくなります。

メディアに紹介されるとお得なクーポンがもらえるキャンペーンなどインセンティブをつくる

人気を高める起爆材として、例えば「メディアに紹介されるとお得なクーポンをプレゼント」といったキャンペーンを実施することで投稿が促され、自社メディアと親和性がある魅力的なコンテンツの増加につながります。

キャンペーンを行う際は、SNS上での施策となるためSNS広告を配信したり、あるいは先ほど紹介したインフルエンサー(インスタグラマー)に依頼してキャンペーンを宣伝してもらうなどするとよいでしょう。

分析と検証を繰り返して、アカウント運営を継続する

アカウントに投稿が増えてきているのに、いまいち人気が出ていないと感じる場合は分析と検証を行うことが大切です。

Instagramにはアカウントのユーザー属性や閲覧数などを知ることができるインサイト機能がありますので、定期的にチェックして狙ったターゲット層に投稿が刺さっているのかを分析しましょう。

そして分析結果から新しい課題を抽出し、次からの投稿に反映して投稿の反響を見ていくというPDCAサイクルを回し、地道に効果検証することが実はアカウントを成長させる近道となります。

Instagramのインサイト機能や分析のコツについては【徹底解説】instagramインサイトの分析で過去最大の効果を出す具体的な技術の記事にて詳しく解説していますので、是非ご覧ください。

【徹底解説】Instagramインサイト分析で過去最大の効果を出す具体的な技術
【徹底解説】Instagramインサイト分析で過去最大の効果を出す具体的な技術
2023.1.13
Instagramインサイト機能を使って分析と改善しPDCAサイクルを回す具体的な方法を解説。投稿の...

UGCを活用してInsstagramを人気雑誌メディア化するコツまとめ

magazines

自社でInstagramアカウントを運営していても、コンテンツを作成する負担が大きく手が回らないのが悩みの種。

その点、アカウント全体の投稿全てではないにしても、UGCの活用によってアカウント運用の手間を大きく減らすことができる可能性があります。

もしInstagramのアカウント運用に悩んでいるようでしたら是非一つの打開策として参考にしてみてください。

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelでもInstagramアカウント運用やSNSマーケティングについてアドバイスできますので、お悩みの際にはお気軽にご相談ください。

fa-arrow-circle-rightインスタラボを運営する Find Model に相談する

 

⇒ Find Model について詳しく知るには こちら

Facebook
Twitter
B!
Pocket
Feedly
この記事を書いた人
インスタラボ編集部
インスタラボ編集部の公式記事。編集長の吉田が監修しています。 インスタラボはSNS・インフルエンサーマーケティング専門のFindModel(ソーシャルワイヤー(株))が運営しています。
Instagram運用・分析・改善ノウハウの関連記事
  • Instagram公式アカウントのスターターガイド【これから企業Instagramを始める方へ】
    Instagram公式アカウントのスターターガイド【これから企業Instagramを始める方へ】
    2023年3月16日
  • Instagram_Insight2
    【2023年度版】Instagramインサイトについて徹底解説!その確認方法と活用法とは。
    2023年3月14日
  • instagram-reel-product-tag-top
    【かんたん図解】Instagramのリールに「商品タグ」を付ける方法をわかりやすく解説します
    2023年2月22日
  • instagram-post-frequency-top
    【2023年最新】Instagramでベストな投稿頻度は?投稿頻度を落とさないテクニックを併せて解説します
    2023年2月13日
  • instagram-algorithm-eyecatch
    【かんたん解説】Instagramアルゴリズムを理解しておすすめ表示される方法
    2023年2月8日
  • instagram-account-agent
    Instagramアカウント運用代行会社の選び方、料金相場、費用対効果を高めるポイントを徹底解説
    2023年2月8日
  • instagram-highlight-industry-classified-top
    【2023年最新】業界別!Instagramのストーリーズハイライトのおすすめ設定をご紹介します
    2023年2月2日
  • 【超重要】Instagram運用において重要な「統一感」の出し方を大公開!
    【超重要】Instagram運用において重要な「統一感」の出し方を大公開!
    2023年1月30日
★無料メルマガの購読はこちら★
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
「インスタグラムのマーケティング活用」、何から取り組めば良い?とお悩みの企業担当者の方へ
instagram-icons

今話題のインスタグラムを活用してマーケティングをしよう!とは言ったものの、思うようにフォロワーが伸びなかったり、売上につながらないという悩みを抱える企業は非常に多いのが現状です。

何から始めて良いのか分からないとお困りの企業担当者は、「インスタグラム・マーケティング」の専門家にしっかりと相談しましょう。

インスタラボを運営するFind Model(ソーシャルワイヤー(株))は、豊富な事例やナレッジをベースに、貴社のマーケティング課題を解決します。

ぜひこの機会にインスタグラムを活用したマーケティングの実施を検討していきましょう。

今すぐ相談する

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

Follow インスタラボ|SNS・インフルエンサーマーケティング専門メディア
殿堂入り記事
  • instagram-ad-manual
    Instagram
    【かんたん図解】Instagram広告の出し方マニュアル。費用対効果を高めるポイントも解説
    2023年03月14日
  • influencer-marketing-pr
    インフルエンサーマーケティング
    インフルエンサーへの依頼方法と費用や料金相場、魅力的なPR成功事例7選
    2023年02月21日
  • 【2023年】も注目のインフルエンサーマーケティング会社まとめと選び方
    インフルエンサーマーケティング
    【2023年】も注目のインフルエンサーマーケティング会社まとめと選び方
    2023年03月20日
  • インスタグラム フォトジェニック マーケティング 
    Instagram
    事例から活用法まで幅広く学ぶインスタグラムマーケティングの教科書
    2022年10月31日
  • 【最新Excel配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE,TikTok)
    SNSマーケティング
    【最新Excel配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Ins...
    2023年03月14日
  • influencer-marketing-manual
    インフルエンサーマーケティング
    インフルエンサーマーケティングとは? 基礎から応用まで5分で理解!
    2023年01月31日
  • tiktok-music-raking-top
    TikTok
    2022年に最も人気を集めたTikTok楽曲TOP10!
    2022年12月23日
  • influencer-marketing
    インフルエンサーマーケティング
    ゼロから学ぶインフルエンサーマーケティング-費用の現実と相場、依頼から分析の流れ
    2022年11月04日
おすすめの記事
bread-bakery-instagram-image
Instagram
美味しそう!パン屋のInstagram企業アカウント成功事例
2022.03.10
online-shopping
インフルエンサーマーケティング
ECサイト集客が上手い!インフルエンサーマーケティング成功事例10選
2021.11.18
how-to-use-instagram-timeline-sort-eyecatch
Instagram
Instagram(インスタグラム)のタイムラインを時系列で表示させる方法をわかりやすく解説します
2022.07.05
nail-instagram-campaign-top
Instagram
【ネイル 編】Instagramキャンペーン・プロモーション成功事例5選と参考になるポイント
2022.05.17
snack-image-2 (2)
Twitter
お菓子メーカーのTwitterアカウント運用事例と参考にしたいポイント
2022.03.07
k-pop-artist-men
Twitter
Twitterから読み取るK-POP・韓国トレンド
2022.02.17
sns-marketing-business-to-business-image1
SNSマーケティング
BtoB(B2B)企業のSNSマーケティングのメリット・手法・活用事例を解説
2022.10.27
飲食店必見!Instagram「料理を注文」機能でデリバリーの売上をアップする方法
SNSマーケティング
飲食店必見!Instagram「料理を注文」機能でデリバリーの売上をアップする方法
2021.11.17
■最短2週間~■SNSで話題を作るインフルエンサー広告を試してみませんか?

※SNSの操作方法やトラブルなど
個人的なお問合せにはお応えできません

 

▼成功事例はこちらから▼

■無料■Instagramアカウント診断

instagram-account

無料セミナー
SNSマーケティングのノウハウ、事例、トレンドを学べる無料セミナー開催中!
セミナー詳細はこちら
人気記事
  • 【かんたん図解】Instagram投稿をリポストでシェアする2つの方法
    【かんたん図解】Instagram投稿をリポストでシェアする2つの方法
  • 【かんたん図解】InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方
    【かんたん図解】InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方
  • わかりやすい!Instagram「リール(Reels)」の使い方をシンプルに解説
    わかりやすい!Instagram「リール(Reels)」の使い方をシンプルに解説
  • InstagramのQRコードの出し方、読み取り方、保存方法をわかりやすく解説
    InstagramのQRコードの出し方、読み取り方、保存方法をわかりやすく解説
  • インスタグラムでアカウント追加する方法と複数アカウント運用のメリット・注意点を一挙解説
    インスタグラムでアカウント追加する方法と複数アカウント運用のメリット・注意点を一挙解説
  • 2022年、YouTubeショートで使われた楽曲10選をご紹介します!
    2022年、YouTubeショートで使われた楽曲10選をご紹介します!
  • CapCut(キャップカット)とは?基本的な機能・使い方を解説
    CapCut(キャップカット)とは?基本的な機能・使い方を解説
  • インスタグラムのユーザーネームとは?変更方法と注意点
    インスタグラムのユーザーネームとは?変更方法と注意点
運営者情報

findmodel-socialwire-banner

Find Model

インフルエンサーマーケティングの企画からキャスティング、効果分析までをワンストップで提供するソーシャルワイヤー株式会社が運営。東証グロース上場。

詳しくはこちら
無料メルマガ購読はこちら
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インフルエンサー登録ページ

インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

インフルエンサー登録ページ
カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • Twitter
    • Twitterの使い方
    • Twitterの最新情報
    • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
    • Twitterアカウント事例
    • Twitterキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事
タグ
SNS広告 タイアップ 使い方 事例 SNS初心者 Instagram ユーチューバー キャンペーン YouTube Twitter Twitterキャンペーン 公式アカウント運営 最新 インフルエンサーマーケティング インフルエンサー SNS活用 TikTok ニュース インフルエンサー・インスタグラマー 統計データ マーケティング

 

 

footer_logo

© 2016 Find Model

インスタラボはインスタグラムマーケティング・
インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

Twitter
Facebook
カテゴリー
  • - インフルエンサーマーケティング
  • - 企業アカウント運用
  • - インスタグラム広告
  • - 企業活用事例
  • - お役立ち資料
  • 運営会社情報
  • プライバシーポリシー
お問い合わせ・相談窓口
法人専用お問い合わせフォーム
無料メルマガ購読
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インスタラボ

本サイトはInstagramが関与するものではありません。

法人専用お問合せフォーム

無料セミナー申し込みページ

カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • Twitter
    • Twitterの使い方
    • Twitterの最新情報
    • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
    • Twitterアカウント事例
    • Twitterキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事

5大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube)の
日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

エクセルでダウンロード
法人専用 無料相談窓口