
料理とInstagramは非常に相性が良いです。全世界で多くのユーザーが料理の写真をInstagramに投稿しており、その傾向は日本においても同様です。
料理とInstagramの相性の良さから大変人気が高いのが料理レシピを投稿しているInstagramアカウントです。写真や動画を詳しい説明文とともに見られることから、多くのユーザーが料理レシピInstagramアカウントを活用しています。
今回は料理レシピInstagramアカウントの中でも特に人気の高い5つのアカウントをご紹介いたします。アカウントの詳細や特徴と併せてアカウント運用や活用の上手いポイントについてもご紹介してまいりますのでInstagramアカウント運用にぜひご活用ください。
超人気グルメインフルエンサー「りょうくんグルメ」さんとコラボしたい企業の募集も最後に紹介していますので是非ご覧ください。
目次
人気の料理レシピInstagramアカウント5選と上手い活用ポイント
それでは早速、人気の料理レシピInstagramアカウント5選をご紹介してまいります。各アカウントの特徴と工夫されている点にご注目ください。
1.Tasty Japan(@tastyjapan)
Instagramアカウント:@tastyjapan|Instagram
初めにご紹介するのは、「Tasty Japan」のInstagramアカウントです。
Tasty Japanは海外のウェブメディア「BuzzFeed」の日本支社「BuzzFeed Japan」が運営・配信しており、Instagramの他にもTwitterやFacebook、YouTubeでも料理レシピを紹介、非常に高い人気を誇っています。当アカウントのフォロワー数は2019年5月現在で約558万1千人という圧巻の数でその人気の高さがうかがえます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
「自分でも作れそうな料理」「見て幸せ、作って楽しい」をモットーに料理レシピを投稿しているTasty Japanですが、最大の特徴はレシピ動画に特化している点です。投稿の大部分が動画形式での投稿となっています。
また、キャプションでの説明がとても丁寧で、投稿を見ながらレシピを活用して料理を作りやすいように工夫されています。
企画アイデアをユーザーから募るといった活動もしています。アイデアをユーザーから募ることでユーザーとのコミュニケーションが活発化し、アカウントの活性化やファン獲得につながるメリットがあります。
ファンとの関係や交流をとても大切にしている点が大変好印象なアカウントとなっています。
2.Tastemade Japan テイストメイドジャパン(@tastemade_japan)
Instagramアカウント:@tastemade_japan|Instagram
次にご紹介するのは、「テイストメイドジャパン」のInstagramアカウントです。
アメリカのロサンゼルスに本社を置くメディア企業「Tastemade」の日本法人「Tastemade Japan株式会社」がこちらのアカウントを運営しています。Instagramの他にもTwitterやFacebook、YouTubeでも料理レシピを投稿しており好評を得ています。当アカウントのフォロワー数は2019年5月現在で約195万5千人となっており、大変人気の高いアカウントです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
投稿は動画がメインでわかりやすく詳細なキャプションと併せて料理をつくるユーザーが活用しやすいようになっています。
特徴的なのは各投稿のキャプション冒頭で自社で提供しているアプリの便利さをユーザーに伝えダウンロードへと促している点です。
スマホ向けアプリは、メールマガジンのように運営者から積極的に情報を発信できる「PUSH型メディア」として大きく注目されています。
アプリのダウンロードユーザーへは、レシピをはじめキャンペーン告知など伝えたい情報を確実に届けることができるメリットがあり、アプリ内に広告を配信していれば広告収入を得られるなど、上手く活用することで売り上げ拡大に貢献してくれます。
ストーリーズにはユニークな企画の特設コーナーも設置しメディアのブランディングを行っているのも特徴的。Instagramで利用できる様々な機能を上手く活用していますね。
3.DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン(@delishkitchen.tv)
画像:@delishkitchen.tv|Instagram
Instagramアカウント:@delishkitchen.tv|Instagram
続いてご紹介するのは、「DELISH KITCHEN-デリッシュキッチン」のInstagramアカウントです。Instagramの他にもFacebookで料理レシピを投稿しているほか、アプリの提供もしています。アカウントのフォロワー数は2019年5月現在で約204万人で大変人気のアカウントです。
こちらのアカウントの特徴はユーザーとの交流がとても盛んに行われているところで、投稿に付けられたコメントに対する返信が丁寧に行われています。
InstagramをはじめとしたSNSはユーザーとの双方向のコミュニケーションを通してファンの獲得につながりますので、ユーザーとの関係をとても大切にしている本Instagramアカウントはユーザーから好印象に映るでしょう。
スマートフォンの縦長画面に最適化され、最大60分までの長尺動画を投稿することができるIGTVも積極的に活用しており、ユーザーフレンドリーなアカウントとなっています。
4.kurashiru [クラシル](@kurashiru)
Instagramアカウント:@kurashiru|Instagram
こちらは料理レシピ紹介サイトを運営する「kurashiru[クラシル]」のInstagramアカウントです。
「きちんとおいしく作れる」がコンセプトで、気軽に作れておいしく作れるレシピを数多く投稿しており、フォロワー数は2019年5月現在で約195万5千人を誇る大人気アカウントとなっています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
投稿内容は写真や動画とともにとても丁寧な解説がされており、誰でも活用しやすいのが魅力的です。
投稿頻度の高さが特徴的で、1日になんと5つ以上の料理レシピを投稿しています。
更新頻度を上げるのはInstagramアカウント運営として負担となりますが、豊富なレシピアイデアを提供することで食事のメニューに悩むママ層といったユーザーの大きな手助けとなりファン獲得につながります。
ハイライトの活用も特徴的で、投稿した料理レシピを月毎にストーリーズとしてまとめることでユーザーが投稿を探しやすいよう工夫されています。ストーリーズにはリンクが設置されており、ユーザーをウェブサイトへと誘導している点も抜け目がありません。
5.つくおき(@tsukuoki)
Instagramアカウント:@tsukuoki|Instagram
最後にご紹介するのは、作り置き・常備菜に特化した料理レシピサイト「つくおき」のInstagramアカウントです。2019年5月現在のフォロワー数は約119万9千人と大変人気の高いアカウントで、レシピ本も複数出版されています。
先にお伝えしたとおり「つくおき」は作り置き・常備菜に特化しているためInstagramの投稿内容も日持ちするおかずの紹介がメインとなっています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
こちらのアカウントの最大の特徴はInstagramの投稿にレシピを掲載していない点です。キャプションは調理時間、保存期間、レシピID、料理についての一言コメントという最低限の情報にとどめています。
投稿内のキャプションで「つくおき」のウェブサイトへユーザーを誘導しており、Instagramの利用はウェブサイトへの集客に特化させています。
投稿されている写真や動画が魅力的なのもあり集客には大変効果的でしょう。自社ウェブサイトへの集客目的でInstagramを利用するのであればぜひ参考にしたい活用手段と言えます。
料理・グルメインフルエンサーの「りょうくんグルメ」さんとコラボしませんか?
本メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、InstagramやTwitterでフォロワー総数54万人を超える「りょうくんグルメ」さんとコラボしたい企業様を募集しています。
「りょうくんグルメ」さん プロフィール
「まじでこの世の全ての●●好きに教えてあげたいんだが~」の定型文ではじまるTwitterの投稿が有名なグルメ系インフルエンサー。
2019年5月現在、Twitterのフォロワーは39万人、Instagram15万人。グルメ系のブランディングやマーケティングに長けており、アカウント開設1年でフォロワーの獲得に成功しています。
以下はTwitterとInstagramの投稿例です。
まじでこの世の全てのいも好きに教えてあげたいんだが原宿のフライドポテト専門店ANDTHEFRIETには全ての人間を虜にする禁断のいもがある。
これがほっくほくで超絶美味いからぜひ全国のいも好き、いもを愛する者たち、いもを憎む者たち、全てのいも関係者に伝われ pic.twitter.com/o678oIrcEH— りょうくんグルメ🥞🍽🍓 (@uryo1112) May 11, 2019
この投稿をInstagramで見る
フォロワーの内訳は90%が女性で10代~20代前半が75%超となっています。10代~20代の女性から絶大な支持を受け、タピオカやチーズハットグといった流行グルメの発端となる投稿を数多くしています。
Find Modelにてグルメ業界の企業ご担当者の方々をお招きし、最新グルメマーケティングについてセミナー講師として登壇。企業ご担当者の皆様からたくさんの好評をいただきました。
セミナープレスリリース▼
SNSで若者に大人気!「りょうくんグルメ」はじめてのセミナーが大盛況で終了!
現在、自社のマーケティングに課題を感じており、
- 自社の店舗を紹介してもらい集客につなげたい
- りょうくんグルメさんとコラボ商品を開発したい
- りょうくんグルメさんに料理の新メニューを監修してもらいたい
- 自社SNSアカウント運用のアドバイスを受けたい
などのご希望がありましたらお気軽にご相談ください。
また、Find Modelではりょうくんグルメさんのほかにも、人気インスタグラマーやユーチューバーを起用した宣伝やマーケティング支援も可能です。
1,500件以上の実績を作り出したインフルエンサーマーケティングのプロが、施策に最適なインスタグラマーの提案、PRの実施から効果分析レポートまでワンストップで提供させていただきますので、お気軽にご相談ください。
⇒ Find Modelのグルメ系インフルエンサーキャスティングについては こちら
料理・グルメレシピの人気Instagramアカウント運用と活用ポイントまとめ
人気の高い料理レシピInstagramアカウントを5つご紹介してまいりました。どのアカウントもそれぞれ独自の工夫と方法でInstagramを活用していることがお分かりいただけたかと思います。
料理レシピInstagramアカウントは多くのユーザーに活用してもらうことが重要になってきますので、ユーザーフレンドリーの追及や、ユーザーにとっての活用しやすさを維持しながらいかにアカウントの運用目的を達成するかに焦点を当てた工夫が多く見られました。
料理レシピの紹介はもちろん、その他の業種にとっても参考にできる工夫が多く見られました。自社でのInstagramアカウント運用の際には、ぜひ今回の記事をご活用ください。