
SNSにおける人気の高いジャンルは様々なものがありますが、女性ユーザーを中心に人気が高いのが「美容」や「コスメ」ジャンルです。近年、美容やコスメの情報をSNSで収集する人は大変多く、中でも美容・コスメインフルエンサーは信頼性の高い情報源として人気を集めています。
美容・コスメインフルエンサーといえば、写真や動画による視覚面での訴求が行いやすいInstagramで活躍するインスタグラマーが特に人気です。しかし、同じく人気の高いSNSであるTwitterにおいても多くの人気美容・コスメインフルエンサーが活躍していることをご存知でしょうか。
今回はTwitterで人気の高い10名の美容・コスメインフルエンサーをご紹介いたします。企業とのタイアップ例もあわせてご紹介いたしますので、Twitterマーケティングを企画・検討する際の参考としてぜひ、ご活用ください。
コスメインフルエンサーが注目される理由
コスメインフルエンサーが今注目されている理由にはどのようなものがあるのでしょうか。簡単に紹介しましょう。
新アイテムや商品のレビューを参考にできる
美容・コスメインフルエンサーは新商品のレビューが丁寧であり、単体の商品レビューはもちろん、いくつもの商品を比較して違いやおすすめを紹介してくれるため、自分が買う際の参考にできる点も注目されている大きな理由となっています。
メイク・美容に関する最新のトレンドとノウハウを学ぶことができる
美容・コスメインフルエンサーは情報感度が高く、Twitterをはじめとした様々なメディアを駆使して最新情報を広く収集しています。
美容に関するトレンドは例えば韓国など海外から入ってくることも多く、日本国内・海外の最新のトレンドをつかんだメイク・美容情報を得られる点もTwitterの美容・コスメインフルエンサーが注目される理由です。
メイクや肌ケアの解説がわかりやすく参考になる
商品をどのように使うとより美しくメイクができるか、どんな習慣を通して美しい肌や肉体を手に入れているのか、興味を持っている人も多いでしょう。
美容・コスメインフルエンサーはその専門性からメイク技術に秀でており、さらにフォロワーが再現ができるよう丁寧にノウハウを解説してくれていることから、多くの人の参考になっています。
Twitterで人気の美容・コスメインフルエンサー10名と企業タイアップ事例
それではここから、Twitterで人気の高い10名の美容・コスメインフルエンサーをご紹介してまいります。
1. るるちゃんさん(@skstibnni)
Twitterアカウント:@skstibnni|Twitter
フォロワー数:約18.7万人(2020年5月現在)
はじめにご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「るるちゃん」さんです。
Twitterのみで活動されており、女の子のお子さんを持つお母さんインフルエンサーとして美容やコスメの情報のほか、ファッションやダイエット・トレーニングの情報も発信しています。
紹介しているコスメは比較的高級なブランドが多め。文章によるレビューと解説に加え、商品写真と実際に使用した様子の写真をあわせて投稿されており、非常にわかりやすい商品紹介となっています。
コスメ以外の商品紹介も同様の構成で、商品を購入する際に大変参考にしやすいアカウントづくりが意識されています。
今日はチューリップデイ使ってみた🌷
オレンジピンクシャドウでぐるりと囲むメイク、アンニュイな感じになって可愛いよ~春だねぇ🌷
眉毛もまつ毛もとことんピンクにした💓マスカラはWHOMEEのテラコッタピンク。カラコンはバンビシリーズのナチュラルヌードです。本当に自然に盛れる大好きなカラコン。 pic.twitter.com/rPPdJKswrC— るるちゃん (@skstibnni) March 8, 2020
その他、日常の様子や美容・コスメ関連以外の商品紹介、可愛らしいお子さんに関する投稿が多いのが特徴的で、ファンには同じくお子さんを持つお母さんユーザーが多いようです。
企業とのタイアップ事例:るるちゃん×rasica
私の髪色はいつもピンクか紫にグレーやシルバーを混ぜてくすませてもらってるんだけどそういうカラーは色が抜けやすくて、キープのためにムラシャンとか色々使ってきたけどこれが1番好きかも。紫で透明感キープ◎グロスコーティングで艶も出ていい感じ。香りも好き。
#rasica #透明感シャンプー #PR pic.twitter.com/BdFkxQJgum— るるちゃん (@skstibnni) December 23, 2019
こちらはるるちゃんさんと株式会社T-Gardenが販売するシャンプー「rasica」のタイアップ投稿です。普段の投稿同様に文章によるレビューと写真で簡潔でわかりやすい商品紹介を行っています。
Twitterには140文字という字数制限があるため詳細な商品紹介というのは非常に難しいと思われますが、自身の特に伝えたいレビュー内容をシンプルにまとめ、商品の特徴は公式の画像と自身の撮影した写真の組み合わせで伝えるという工夫はさすがです。
自身の使用感を通して製品の良さをユーザーにわかりやすく訴求しているPR投稿となっています。
2. らむねさん(@mrmrmron7)
Twitterアカウント:@mrmrmron7|Twitter
フォロワー数:約15.7万人(2020年5月現在)
続いてご紹介するご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「らむね」さんです。
らむねさんはコスメと美容好きの女性インフルエンサーで普段は会社員としてお仕事をされている人物です。プチプラからデパコスまで幅広く紹介されており、特にラメの入った商品がお気に入りとのこと。
毎年恒例年末滑り込みベスコス〜!
今年もありがとうございました。
来年も皆様が素敵なコスメ達と出会える素敵な年になりますように。#ベストコスメ2019 #ベストコスメ #ベスコス2019 #マイベストコスメ2019 pic.twitter.com/uRU1OhgvDJ— らむね (@mrmrmron7) December 31, 2019
熱量が高いレビューが特徴的で見た人に「なるほど」と感じさせる説得力があります。
文章によるレビューに写真を組み合わせて商品の紹介をされていますが、写真の中に詳細な商品の特徴や説明を書き込むことでTwitterの文字数制限を上手くカバーしています。
企業とのタイアップ事例:らむね×ロシェ・ガレ
紅茶の香り好きの方〜!
ロジェ・ガレのエクストレドコロン "テ ファンタジー"是非おすすめです!スモーキーすぎず、上品で優しいレモンティーのような香りでオフィスにもプライベートにも◎ オーデコロンの爽やかさと、オーデパルファムのような奥行きと持続性があるのが良いなって思ったよ☕️ #PR pic.twitter.com/K5ZXBZo9sU— らむね (@mrmrmron7) December 10, 2019
こちらはらむねさんとフランスのフレグランスブランド「ロシェ・ガレ」のタイアップ投稿です。
文章の内容は全てレビューであり、商品解説は全て写真という思い切った構成です。それだけにらむねさんご本人の熱量の高さと商品の魅力が強く伝わってくる内容となっており、商品に対して非常に興味が湧く内容のPR投稿となっています。
投稿に返信する形で商品購入ページへのリンクが投稿されており、ユーザーが商品を購入しやすいように誘導されています。アフィリエイトに対して良い印象を持たないユーザーへの配慮がされている点も特徴的かつ良心的なポイントです。
また、撮影では小物もさりげなく使っているところもポイント。商品を魅力的に見せるための撮影への工夫も垣間見えます。
関連記事
ECサイトがInstagramショッピング機能で売上アップさせる方法と成功事例を解説
3. くらげゆゆちゃんさん(@curage_yuyu)
Twitterアカウント:@curage_yuyu|Twitter
フォロワー数:約12.6万人(2020年5月現在)
次にご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「くらげゆゆちゃん」さんです。
くらげゆゆちゃんさんはコスメやヘア・ボディケア製品、サプリメントなど健康用品、カラーコンタクトなども紹介されています。化粧品検定1級を取得しており、専門的な解説付き投稿が多いアカウント構成です。
ずぼらでもヘアケアを諦めたくない人には、moremo ウォーター トリートメントが一押し。水みたいな液体を、10秒揉みこんで流すだけで、ブリーチ髪でもふわふわなめらかな髪になれる。流してる時から手触りの違いが実感できて、まとまり感/香り/値段どれをとっても文句なしなので既に2本目使い切る。 pic.twitter.com/NAfLUuXOg9
— くらげゆゆちゃん (@curage_yuyu) March 9, 2020
くらげゆゆちゃんさんの商品紹介は成分についての解説や効果的な使い方について解説しているのが特徴です。解説や備考付きの写真により商品の特徴が掴みやすいため、商品を購入する際の参考として大変役立ちます。
企業とのタイアップ事例:くらげゆゆちゃん×眠れる美女マスク
眠れる美女マスクは、お悩み事に選べる良コスパな塗るマスク。「集中保湿」「透明感」「ハリツヤ」「キメ毛穴」4つのタイプがあって、お気に入りは集中保湿。塗るマスクの特有なベタつき感はないのに、ちゃんと角質層まで浸透する処方。約30回分なので、貼るマスクよりもコスパ◎ #PR pic.twitter.com/IujySk7ean
— くらげゆゆちゃん (@curage_yuyu) December 20, 2019
こちらはくらげゆゆちゃんさんとマルマンH&B株式会社が販売する「眠れる美女マスク」のタイアップ投稿です。
文章では商品の使用感とケアしたい内容ごとに異なる4種のバリエーションを紹介。商品外観の写真と製品の成分に関する画像の他、バリエーションの違いを比較した写真も投稿されており、見た人が商品の特徴を掴みやすくなっています。
女性が使用感で気になるベタつきへの感想も添えて購入者の疑問や不安を解消しており、どれを買うか迷う人のために自分のおすすめも紹介しているレビューは購入者にとって大変参考になります。
コスパの訴求で購入意欲を刺激し消費者のアクションも上手く促している点など、クオリティの高いPRとなっています。
4. えすちゃんさん(@ykss_2141)
Twitterアカウント:@ykss_2141|Twitter
フォロワー数:約12.1万人(2020年5月現在)
続いてご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「えすちゃん」さんです。
「えすちゃん」さんはプチプラコスメを中心に多数の商品を紹介されている女子大生コスメインフルエンサーです。コスメ以外にも様々な美容用品やグッズを紹介されています。
コストパフォーマンスの良さを重視しながらえすちゃんさんが本当に良いと思ったものが紹介されている商品紹介がモットーとされています。
まつ毛難民の皆に絶対買って欲しいエレガンスのカールラッシュフィクサー。コームした後コレを付けてビューラーしてコームしてマスカラすれば超綺麗なまつ毛。一日中バッチリカールキープ😭繊維無しなのに物足りなさ0。ヒジキまつ毛にならないし超自然に綺麗なカールまつ毛が手に入るし何より安い🥺❤️ pic.twitter.com/zmFYTuGjtD
— えすちゃんʕ·ᴥ·ʔ (@ykss_2141) March 13, 2020
プチプラなので購入しやすく、若い情勢を中心にファンの多いインフルエンサーです。備考付きでわかりやすい写真も魅力的なポイントです。
企業とのタイアップ事例:えすちゃん×Dr.セーム
楽天ランキング1位をとったシカ革の洗顔ミトンを頂きました!毛穴の1/130000程の極細コラーゲン繊維が汚れをごっそり掻き出してくれる!!凄い!天然繊維でできているから肌にとっても優しく、敏感肌の方や赤ちゃんにも使えます。このミトンで洗い始めてからゴワツキが無くなりました!#PR pic.twitter.com/FGyluoLzA4
— えすちゃんʕ·ᴥ·ʔ (@ykss_2141) December 26, 2019
こちらの投稿はえすちゃんさんと株式会社わかさ肌髪研究所が販売する商品「Dr.セーム」のタイアップ投稿です。
コスメではなく洗顔の際に使用する洗顔ミトンというこちらの商品。商品の特徴を文章と写真で詳しく紹介しています。
自身で撮影した写真と公式の画像をうまく活用しており、文字数制限のあるなかでも非常に情報量が多いPR投稿となっています。
「赤ちゃんにも使えます」という文言で肌への優しさを訴求したり、「このミトンで洗い始めてからゴワツキが無くなりました」というコトバで、消費者が一番気になる製品の効果を自身の体験から紹介しています。
インフルエンサーマーケティングで重要な「共感」を生み出すために、フォロワーが共感しやすいコトバを選んでPRしている点など大変参考になる事例です。
5. ちこえさん(@chicoecco)
Twitterアカウント:@chicoecco|Twitter
フォロワー数:約11.4万人(2020年5月現在)
次にご紹介するご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「ちこえ」さんです。
ちこえさんは特に「色」をテーマにしたメイクやコスメの情報発信が人気のインフルエンサーで、アイドルのイメージカラーをモチーフにしたメイクが大きな話題になったこともある人物です。
著名な人物からも注目される美容アカウントであり、非常に高い人気を誇っています。
粉が欲しくなる季節…プラケースだからおもちゃ感はあるけれど50gと軽量。仕切り用の透明フィルムあり、付属のパフはなし。多色タイプのフェイスパウダーにしては珍しく色の違いが明確😳01番の緑の発色が独特で好き。
Judydoll ジュディドール カラフルブライトアップルーセントプレスパウダー ¥1,540 pic.twitter.com/4Wu6hEdkkV— ちこえ (@chicoecco) March 14, 2020
詳細な解説付きの写真を駆使した丁寧なメイク紹介やコスメ紹介投稿が人気であり、色にこだわるメイクやコスメについて学びたい人には必見の美容・コスメアカウントです。
企業とのタイアップ事例:ちこえ×EYEDiCT(アイディクト)
EYEDDiCT(アイディクト)全12色をPR
着色直径13.5mm 大人の女性に嬉しい仕様。いつもの自分をほんの少し非日常へいざなう素敵なレンズです。
コンセプトやデザインを見せて頂いた時に浮かんだ💎誕生石メイク💎をご提案します。カラコンの詳細な解説と選んだアイシャドウについては1色ずつ投稿しますね。 pic.twitter.com/XmnBtlxsTQ— ちこえ (@chicoecco) July 2, 2019
こちらはちこえさんと株式会社カラコンワークスが展開するカラーコンタクトレンズブランド「EYEDiCT(アイディクト)」のタイアップ投稿です。
様々なカラーバリエーションのある製品をちこえさんが考案された「誕生石メイク」とともに紹介されており、非常に魅力的な商品PRとなっています。
また、商品の12パターンの個々にレビューと参考メイクも紹介しています。
EYEDDiCT(アイディクト) PR
含水率55%🐳高含水タイプ
H01 https://t.co/RxpKdCfutW
H02 https://t.co/8qoL9affZl
H03 https://t.co/N2zwIkrJhK
H04 https://t.co/rLZxm561bu
H05 https://t.co/CNoc3FRrYC
H06 https://t.co/YA03sg6Bcm
🔶全12色比較⇨ https://t.co/gxV7lelgBZ— ちこえ (@chicoecco) July 8, 2019
通常のインフルエンサーマーケティングは写真や動画を数枚とした1投稿で実施されることが多いですが、本事例では、各カラーバリエーションに応じたメイクを紹介している徹底ぶり。
ちこえさんがよい商品をユーザーへ届けたいという想いが伝わってきます。
豊富なカラーバリエーションと綺麗な発色が売りの製品ですので「色」をテーマにしたメイクに深い造詣を持つちこえさんはまさにぴったりの人選と言えるでしょう。
一口に美容・コスメインフルエンサーと言っても特徴や得意分野は人それぞれです。インフルエンサーマーケティングにおいて、インフルエンサーの強みや熱量を活かせる起用は効果的なPRを行う上でとても重要な要素となります。
自社ブランドの世界観や特徴と、インフルエンサーの持つ世界観や特徴が上手くマッチしているか、丁寧に調べたうえでインフルエンサーを選定しましょう。
関連記事
【オリエンシート無料提供】インフルエンサーの探し方とキャスティング方法を詳しく解説
6. 本田ユニさん(@hondayuni)
Twitterアカウント:@hondayuni|Twitter
フォロワー数:約12.4万人(2020年5月現在)
次にご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「本田ユニ」さんです。
本田ユニさんは主にプチプラや韓国コスメなどを紹介されており、コスメ用品なども100均をはじめ低価格で購入できるものを多く紹介しています。
購入しやすい価格帯の商品が多いため誰もが気軽に真似できるのが人気です。
これはプロの方に聞いたメイク法なんですが、黒目の下あたりに暗すぎないブラウンorゴールドを乗せると超自然に目に縦幅、立体感が出ます。下まつ毛の生え際に沿わせる感じで!横幅欲しい方は目尻に濃い色で良いと思いますが、縦幅欲しい方はこっちをオススメする…!私はこんな感じで下瞼作ってます。 pic.twitter.com/Ui8zemWb7L
— 本田ユニ (@hondayuni) February 10, 2020
紹介されているコスメはラメの入ったもののようなキラキラしたものが多い印象。キラキラ系のメイクが好きな人には特にオススメのアカウントです。
企業とのタイアップ事例:本田ユニ×マジョリカ マジョルカ
これ1本で化粧水、乳液、保湿マスク、トーンアップ、化粧下地の1品5役を兼ね備えているマジョリカマジョルカのミルキースキンマスク、使うと肌が潤ってファンデのノリが良くなるし保湿もできてこれからの季節にぴったり…
PU:ブルベ向け(NEW!)
GR:イエベ向け
とPCで品番選べるのも良い🙆♀️#PR pic.twitter.com/AWExRXcngZ— 本田ユニ (@hondayuni) November 13, 2019
こちらは本田ユニさんと株式会社資生堂が展開するコスメブランド「マジョリカ マジョルカ」から販売されている商品「ミルキースキンマスク」のタイアップ投稿です。
商品の特徴を簡潔な説明とメリットを写真でわかりやすく紹介しています。
商品の外観に加え、商品を使用した状態と使用していない状態でのファンデーションのノリを比較した写真は消費者の知りたいポイントであり、見てわかりやすいシンプルなPRとなっています。
自分が消費者として購入する立場だったときを想定して、品番をPCで選べるポイントも丁寧に解説しているため、購入したい人のハードルも下げている配慮は大変参考になります。
フォロワーを最優先に配慮されたこちらのPRは、4.2万いいね、5,880以上のリツイートという驚異の宣伝効果をもたらしています。
7. しろくまちゃんさん(@icetabetaikuma)
Twitterアカウント:@icetabetaikuma|Twitter
フォロワー数:約10.1万人(2020年5月現在)
続いてご紹介するご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「しろくまちゃん」さんです。
ご自身がアトピーや乾燥肌に悩まされているとのことで、特にスキンケアを熱心に研究されている人物で、フェイスケアやボディケア、ハンドケアなどとにかくスキンケアに関する情報が豊富です。
アトピーによる手荒れに爪が割れたりと、全く綺麗な手ではなかった私が
手を褒めてもらえるまでになったハンドケアとにかくこまめな保湿が1番効果的です!
ハンドクリームは常に持ち歩き、頻繁に塗り直すので周りの迷惑にならないよう無香料のものを。
時間はかかったけど今自分の手が凄く好き pic.twitter.com/BPswTR9F68— しろくまちゃん (@icetabetaikuma) March 6, 2020
紹介されているコスメなども敏感肌に優しい製品が多く、同様の体質に悩まされている人には大変参考になるアカウントとなっています。
企業とのタイアップ事例:しろくまちゃん×クラランス
唇の水分量で変化するコンフォートリップオイル限定色をクラランス(@Clarins_JP)様より頂きました。それぞれ単体でももちろん可愛いですが、ダークストーンにライトストーンを重ねると、深みのあるプラムカラーに繊細なパールが輝くとっても可愛いリップが完成するので2本使いもおすすめです❣️#PR pic.twitter.com/CakaT6kkrB
— しろくまちゃん (@icetabetaikuma) October 4, 2019
こちらはしろくまちゃんさんとフランスのスキンケア・コスメブランド「クラランス」のタイアップ投稿です。
紹介されている「コンフォートリップオイル」は唇に色を付けると同時に艶と潤いを与え保護する製品。
時間経過による発色を見せてくれているため、商品を購入してから色のイメージが違かったという不満が無くなるように丁寧にPRされているのが印象的。
2つある商品のうち、片方ではなく両方購入するメリットも提示してユーザーの選択肢を広げている点は大変参考になります。
詳しい説明つきの写真で商品のおすすめポイントやおすすめの使い方も紹介しており、商品の魅力がしっかりと伝わるとても良い内容のPRとなっています。
8. まほさん(@make__mh)
Twitterアカウント:@make__mh|Twitter
フォロワー数:約9.6万人(2020年5月現在)
続いてご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「まほ」さんです。
まほさんはプチプラコスメや韓国コスメの情報を多く取り扱っている美容・コスメインフルエンサー。
色についての専門的知識が深く、特にご自身のパーソナルカラーである「イエローベース・春」と相性の良いピンク系やオレンジ系のカラーのコスメ情報が豊富です。
ダイソーに売ってるマステストッカーがエチュードハウスのアイシャドウ収納にめちゃくちゃぴったりと知って大歓喜
ほんとに取り出しやすいし積み重ねられる!!
薄めでこのサイズ感のシングルシャドウなら割となんでもいけそう!!#コスメ収納 pic.twitter.com/LAheuQAEmb— まほ@コスメ垢よりの美容垢もはや趣味垢 (@make__mh) February 5, 2020
商品の使い方やメイク法も詳しく解説しているので、パーソナルカラーが同じ人はもちろん、暖色系のメイク・コスメが好きな人に特にオススメのアカウントです。
企業とのタイアップ事例:まほ×パンテーン
大好きでずっと愛用している #パンテーン の10年ぶりの大リニューアル!!
見てわかるカプセル入りのトリートメントでダメージの補修やうねりの改善をしてくれてこんなに変化が出るのほんとにすごい🥺
夕方5時までいい髪続くしいい匂いでほんとにおすすめ#夕方5時でもHairWeGo#ぷるぷるカプセル#PR pic.twitter.com/HwpKxyeSfD— まほ@コスメ垢よりの美容垢もはや趣味垢 (@make__mh) November 19, 2019
こちらはまほさんと「プロクター・アンド・ギャンブル」のヘアケアブランド「パンテーン」のタイアップ投稿です。
製品の使用前と使用後を比較する写真が投稿されており製品の特徴がわかりやすくなっています。
コスメ以上に実際に使用してみないとわからない事が多いヘアケア製品ですので、使用感のレビューや比較写真による紹介は購入前の参考にしやすく、より効果的なPRにつながります。
ちなみにこちらの製品は他のインフルエンサーの方もPRを実施しています。
面白いのは、最後の画像は固定で統一されており、インフルエンサーが個々にアレンジできる点。アンケートのような形で製品の使用感を記入しています。
以下は本記事で紹介しているインフルエンサー「えすちゃん」さんによるPR投稿もあわせて紹介しましょう。
大人気パンテーンの新商品発表会に参加しました💫特に私が注目したのは「リペアゴールデンカプセルミルク」高濃度ぷるぷるカプセルがポンプを押した瞬間に弾けるという特許取得の技術が本当に凄い。夕方5時まで朝のまとまり髪が続きました! #夕方5時でもHairWeGo #パンテーン #ぷるぷるカプセル #PR pic.twitter.com/UTvQbJaYLY
— えすちゃんʕ·ᴥ·ʔ (@ykss_2141) October 25, 2019
最後の画像の大枠はまほさんと同様ですが、「パサつかない、ひろがらない、うねらない」のチェック項目やコメント欄には異なる記載がされています。
このように、たとえば企業から画像クリエイティブのアイデアを提供して、インフルエンサーに自由にアレンジしてもらうというコンセプトもPRとしてバリエーションが出て面白くなるでしょう。
インフルエンサーマーケティングのPR方法は様々な方法はありますので、こうした事例をアイデアとして企画に取り入れていくとよいでしょう。
9. Minさんさん(@minsan_cosme)
Twitterアカウント:@minsan_cosme|Twitter
フォロワー数:約7.9万人(2020年5月現在)
続いてご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「Minさん」さんです。
「Minさん」さんは韓国人のコスメインフルエンサーで韓国コスメの情報を多く発信されています。
一年に二回発売される韓国コスメespoir/エスプアのルックブックパレットシリーズ。今回はレトロなイエローカラーがメインのハニーメロウ。6つのアイシャドウはマット4グリッター2そしてチークカラー系7つのマルチパレット。薄くて小さいので持ち運びも便利。自然光浴びた陽気なカラーが綺麗です。 pic.twitter.com/kYMBcT5OlZ
— Minさん | 韓国コスメ情報配信中 (@minsan_cosme) March 4, 2020
韓国の方だけあって韓国コスメ情報の豊富さと詳しさは多くの美容・コスメアカウントの中でもトップクラスです。韓国コスメの最新情報をいち早く入手したい人は必見のアカウントとなっています。
企業とのタイアップ事例:Minさん×CNP
韓国コスメの中で皮膚科コスメとして人気の高いCNP。
トラブルケアと敏感肌向けの商品が多い。季節代わりと乾燥肌に人気なのがプロポリスシリーズ。・肌タイプ関係なく(私は複合肌,オイリー)
・肌の調子が悪い、疲れ、パサつく感じの時
・クッションも良かった。
・オリヤン人気商品感想続きます。 pic.twitter.com/aA39O6IE9J
— Minさん | 韓国コスメ情報配信中 (@minsan_cosme) February 26, 2020
こちらはMinさんさんと韓国のコスメブランド「CNP Laboratory(チャンアンドパク)」のタイアップ投稿です。
「CNP Laboratory」はドクターズコスメブランドとして有名で、敏感肌や肌トラブルを抱える人に人気のブランドとなっています。
計5投稿にわたる複数のTwitter投稿で非常に詳しく商品のレビューと紹介を行っているユニークなPR事例であり、「Minさん」さんの韓国コスメに対する熱量の高さがうかがえます。
方がよりいいです。光沢、潤う感じのクッションは健康な肌、つけすぎずナチュラルなメイクが出来るけど毛穴が目立つことも(でもプライマーすれば問題なし)カラーは少し明るめなので自然な方がいい人は23号がおすすめ。私も23ナチュラルベージュがちょうどよかった。軽めメイク、メイク直し用に良い pic.twitter.com/k5IaxRmpiv
— Minさん | 韓国コスメ情報配信中 (@minsan_cosme) February 26, 2020
こうした複数のTwitter投稿によって商品を説明してもらえることで、投稿を見ているフォロワーが商品の魅力を深く理解することができるメリットがあります。
インフルエンサーの「フォロワーに素晴らしい商品を伝えたい」という商品への熱量が高いほど、投稿にもより熱が入り、訴求力の高い素晴らしいPRが実現できます。
購入ページへのリンク設置やクーポンコードも掲載されており、商品紹介から購入までの導線設計も意識された丁寧なPRとなっています。
関連記事
海外マーケティングに起用したい韓国の人気のインスタグラマー男女10名
10. 夢月さん(@_dreaMoon__)
Twitterアカウント:@_dreaMoon__|Twitter
フォロワー数:約6.1万人(2020年5月現在)
最後にご紹介するご紹介するTwitterで人気の美容・コスメインフルエンサーは「夢月」さんです。
夢月さんは書籍の出版もされているプロのメイクアップアーティストであり、コスメ紹介は商品の紹介だけでなく実際に商品を使用したアレンジメイクも紹介しているのが特徴的です。
顔に当てるとむくみが取れて小顔になる、復元ドライヤー。この写真、片側だけに当てたのですが口角が上がってエラ部分がきゅっと上がってるの分かりますか?目も鼻も眉も頬も同じように上がります。2万ちょっとで買えるの、本当に安すぎる。永遠に手放せないアイテム、満を辞しての紹介...#夢月メイク pic.twitter.com/EOLBkj4GZI
— 夢月 (@_dreaMoon__) March 17, 2020
コスメだけでなくスキンケア製品やアイテムの紹介も豊富。仕上がりが見られるので商品購入の参考としてとても活用しやすいレビューです。
フォロワーとのコミュニケーションを丁寧に行ったり、要望に応じてメイクレッスンを行うなど、プロとしてフォロワーを大切にしている姿が印象的なインフルエンサーです。
企業とのタイアップ事例:夢月×イヴ・サンローラン
YSL様から頂いた新作、ルージュ ピュールクチュール ザ スリム シアーマット💄素の唇が少し透けるような、マシュマロみたいにふわふわした質感のマットリップ。デートやオフィスにもぴったりなシースルーマット、今までに無かったこの抜け感なかわいさ...完全に好きになってしまった#夢月メイク #PR pic.twitter.com/9xEDpLdgKQ
— 夢月 (@_dreaMoon__) September 18, 2019
こちらは夢月さんとフランス初のコスメブランド「イヴ・サンローラン・ボーテ」のタイアップ投稿です。
同ブランドの新商品「ルージュ ピュールクチュール ザ スリム シアーマット」を紹介しています。
使用感や各色の発色を写真や文章を通してわかりやすく紹介し、実際の使用例もコメント付きで紹介。仕上がりがわかりやすいのが良いですね。
マットリップを使う際のポイントや同製品が手間なく可愛い唇をつくれるメリットなども追記されており、購入後のアドバイスも行っている点は商品を買う際に大変参考になります。
商品の魅力を誰が見てもわかりやすい形で紹介されており、とても優れた内容のPR投稿となっています。
まとめ
インフルエンサー(インスタグラマー)本人のアイドル性やカリスマ性が重視される傾向にあるInstagramとは少し異なり、Twitterユーザーはインフルエンサーが発信する情報に価値を見出す傾向にあります。
また、Twitterの情報拡散性の高さはメリットであると同時に、誤情報を発信し拡散してしまった際の収拾の難しさがあるため、SNSの中でもしっかりとしたリテラシーをもったうえでの実施が必要になります。
Twitterでインフルエンサーマーケティングを実施する際には正確で信頼性の高い情報を発信できるインフルエンサーを起用し、間違ってもステルスマーケティングなど消費者を欺く行為は行わないようにすることが大切です。
Twitterのメリットをうまく活用して効果的なインフルエンサーマーケティング実施を目指しましょう。
▼その他のインフルエンサーまとめはこちら
【ジャンル別】おすすめインフルエンサー(インスタグラマー,ユーチューバー)紹介リンク集