Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インスタラボを運営しているFind Modelとは?インフルエンサーマーケティング事業についても詳しく紹介
  • ホーム
  • Instagram
  • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • Instagram公式アカウントのスターターガイド【これから企業Instagramを始める方へ】
Facebook
0
Twitter
0
Feedly
0
Instagram運用・分析・改善ノウハウ
Instagram
SNS初心者
SNS活用
公式アカウント運営

Instagram公式アカウントのスターターガイド【これから企業Instagramを始める方へ】

2023.03.16
  • インスタラボライター
Instagram公式アカウントのスターターガイド【これから企業Instagramを始める方へ】
Facebook
Twitter
Feedly

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


SNSの公式アカウント運用を取り入れる企業が増えてきている中で、とりわけ注目を集めているのがInstagramです。

「公式インスタやってる?」というように近頃では、経営者やサラリーマンのSNS談議の中で、企業Instagramが話題に上ることも多いのではないでしょうか?

Instagramの魅力は、ビジュアルに優れたコンテンツの訴求力と検索数の多さです。

美しい写真を中心としたクリエイティブは閲覧を獲得しやすく、ユーザーの利用滞在時間が長いのも特徴です。

また、写真付きの投稿が主体のInstagramは、リサーチを目的とした検索に用いられやすく、商品・サービスの認知拡大や、購入・集客に繋がりやすいという強みを持ちます。

まさに企業にとっては、多くの成果を得やすいSNSであると言えるでしょう。

本記事では、「Instagram公式アカウントのスターターガイド」と題して、これから企業Instagramを始める方に向けて、アカウント作成や運用のポイントを解説していきます。

また、すでにInstagram公式アカウントを運営されている企業様にとっても、現在の取り組みを振り返り、新たな工夫点を得られるような内容となっておりますので、是非ともご参考にしていただければ幸いです。

目次

  • 1 Instagramとは
    • 1.1 Instagramとは
    • 1.2 Instagram公式アカウントは「プロアカウント」を選ぼう
    • 1.3 2つのプロアカウント「クリエイターアカウント」と「ビジネスアカウント」を選ぶポイント
    • 1.4 「プロアカウント」ではInstagram広告を出稿できる
  • 2 Instagram公式アカウントを作成する際のポイント
    • 2.1 ブランド名を含めたIDを設定する
    • 2.2 ユーザー名は検索性に配慮する
    • 2.3 プロフィールは簡潔に!箇条書きも有効
  • 3 Instagram公式アカウントの運用のポイント
    • 3.1 投稿頻度は2~3日に1回がベスト
    • 3.2 ハッシュタグを正しく活用する
    • 3.3 文字入れを有効活用する
    • 3.4 美しい写真素材を活かすことを忘れない
    • 3.5 積極的なコミュニケーションやアクションを心がける
    • 3.6 インサイト分析で投稿の改善を図る
  • 4 Instagram公式アカウントをマーケティングに活用しよう!
    • 4.1 インフルエンサーマーケティングを実施する
    • 4.2 Instagram広告を出稿する
    • 4.3 Instagramキャンペーンを実施する
    • 4.4 困った時はプロのSNSマーケターに相談しよう!
  • 5 まとめ
    • 5.1 あなたにおすすめの関連記事

Instagramとは

まずはじめに、Instagramの基本情報をご紹介します。

Instagramの概要やアカウントの種類などについて、本稿でしっかりと確認していきましょう。

Instagramとは

「Instagram(インスタグラム)」は、Meta社が運営する写真や動画を共有できるSNSアプリです。

ビジュアル重視の美しい写真投稿が魅力のSNSとして世界中に広まり、日本でも「インスタ映え」という言葉が生み出されたように、多くのユーザーがInstagramを利用しています。

Instagramをメインに活躍するインフルエンサーは「インスタグラマー」と呼ばれ、多くのファンのライフスタイル・趣味・消費行動などに影響を与える存在です。

また、InstagramはMeta社のSNSということもあり、同じくMeta社が運営するFacebookと互換性が高いのも特徴です。

 

関連記事

【SNS初心者の気持ち】いまさら聞けない「インスタグラムとは?」

【SNS初心者の気持ち】いまさら聞けない「インスタグラムとは?」
【SNS初心者の気持ち】いまさら聞けない「インスタグラムとは?」
2021.1.13
こんにちは。インスタグラムプロの西部です。 このコラムはインスタグラムプロの「にしべ」が、SNS初心...

Instagram公式アカウントは「プロアカウント」を選ぼう

Instagramアカウントには、

  • 個人用アカウント
  • プロアカウント

の2種類があります。

Instagramを作成すると、はじめに個人用アカウントが作成されますが、設定から簡単にプロアカウントに切り替えることができます。

結果から解説すると、Instagramの公式アカウントを運用する場合は「プロアカウント」がおすすめです。

「プロアカウント」でのみ利用可能な機能には、

  • インサイト(投稿の反響)の確認
  • Instagram広告
  • プロフィールに連絡先ボタンを設置

など、企業がInstagramをマーケティング活用する際に重要となる機能がほとんどです。

Instagramで公式アカウントを運用する際には、是非ともプロアカウントを利用しましょう。

尚、Instagramのアカウントの作成方法や投稿の仕方などは以下の記事で詳しく解説しておりますので是非ともご活用ください。

関連記事

【かんたん入門】Instagram(インスタグラム)とは? 初心者向けにわかりやすく解説

【初心者向け】Instagram(インスタグラム)とは? 始め方から使い方までわかりやすく解説
【初心者向け】Instagram(インスタグラム)とは? 始め方から使い方までわかりやすく解説
2023.10.4
「インスタ」の相性で人気のInstagram(インスタグラム)とは一体どのようなものなのかをわかりや...

2つのプロアカウント「クリエイターアカウント」と「ビジネスアカウント」を選ぶポイント

Instagramのプロアカウントは、さらに2つのアカウントタイプに分かれており、

  • クリエイターアカウント
  • ビジネスアカウント

からどちらかを選択することになります。

一般的に、

  • 芸能人や個人で活動するインフルエンサーはクリエイターアカウント
  • 事業やビジネスで利用する場合はビジネスアカウント

という区別ができます。

それぞれの主な機能の特徴として、

  • クリエイターアカウントは、DMの受信箱が2つになることでプライベート用とファン用のような使い分けがしやすい点
  • ビジネスアカウントは、「予約する」というアクションボタンを設置することができる点

が挙げられます。

企業でインフルエンサー集団を打ち出したいというなケースではクリエイターアカウントの選択肢もありますが、利用客からの受注ができる面を考えると、ほとんどの企業アカウントでは「ビジネスアカウント」を選択するのがおすすめになるでしょう。

 

fa-arrow-circle-rightSNS運用・マーケティングのご相談はこちら

「プロアカウント」ではInstagram広告を出稿できる

Instagramをプロアカウントにするべき大きな理由の1つに、Instagram広告の出稿が可能になることが挙げられます。

Instagram広告は、フィード(タイムライン)・ストーリーズ・発見タブなどに、写真や動画で出稿できる広告です。

一般投稿の間に挿入される形で配信されるので、自然な流れで広告を閲覧してもらいやすい点が魅力です。

また、Instagram広告は売上獲得に強みを持っています。

例えばコレクション広告では、ユーザーがカタログのように商品ラインナップを写真で閲覧し、ワンクリックで購入ページに進むことができます。

直接的に売上に繋げやすいことから、特にECサイトを運営する事業などでは、Instagramを集客戦略の中心に据えるケースが多々見られます。

尚、Instagram広告については、「インスタグラム広告完全ガイドブック」や、以下の記事で詳しく解説しておりますので是非ともご参考にしてください。

関連記事

【かんたん図解】Instagram広告の出し方マニュアル。費用対効果を高めるポイントも解説

【2025年】Instagram広告の特徴と種類、費用相場|出稿方法と運用ポイントも解説!
【2025年】Instagram広告の特徴と種類、費用相場|出稿方法と運用ポイントも解説!
2025.4.30
Instagram広告の種類と特徴、広告の出し方(出稿方法)についてわかりやすく解説。Instagr...

Instagram公式アカウントを作成する際のポイント

次に、Instagram公式アカウントを作成する際に意識したいポイントなどを解説していきます。

ブランド名を含めたIDを設定する

InstagramのIDは、@+半角の英数字と記号で構成されます。

使用できる記号は、「 .(ドット/ピリオド)」と「 _(アンダーバー)」の2種類です。

IDを決める時にまず意識したいポイントは、ブランド名を含めたIDにすることです。

IDが使用される主な場面には、

  • 他のWebサイトでInstagramページを紹介する際
  • Instagram上でのID(ユーザー)検索
  • InstagramアカウントページのURL

が挙げられます。

企業名やブランド名を採用することで覚えやすくなるため、ユーザーの認知や検索による流入数を稼ぐことにつながります。

また、検索をする際には、頭の何文字かを入力した際に予測候補が表示されるので、企業名やブランド名を先頭にするといいでしょう。

そしてもう一点、IDに業種を加えるアイデアもおすすめです。

IDに業種を含めることで、ユーザーに対し何を発信するアカウントかを明確にすること、そして、InstagramやGoogleのアルゴリズム対策にも期待できます。

アルゴリズムについては、仕組みの全てが明示されていないため一概には言えませんが、アカウントページをカテゴライズしやすくすることで、関連する投稿や検索結果に結びつきやすくなることが想定されます。

Instagram公式アカウントのID例

  • @rasik_interior →RASIK(ラシク):家具・インテリアの通販ブランド
  • @lala__hair →LALA(ララ):ヘアカタログサイト

※尚、業種を含める場合には英語表現で入力するようにしましょう。

ユーザー名は検索性に配慮する

ユーザー名は検索性に配慮して決めることを意識しましょう。

具体的には、業種・場所などを補足する工夫が効果的です。

例えば、「宮古島のレストラン」を検索したいユーザーが「宮古島 レストラン」というように検索したとしましょう。

ユーザー名が「〇〇(店名」のみの場合では、検索結果にアカウントが表示される可能性が極めて低くなり、来店獲得のチャンスを知らぬ間に逃すことになってしまいます。

改善点として、ユーザー名を「〇〇(店名)|宮古島の洋食レストラン」としておくことで、検索による新規ユーザーの認知・獲得に繋がるチャンスが増えるのです。

ある程度認知度のある企業名やブランド名であればユーザー名だけでも検索による流入が見込めますが、これから認知を獲得したい段階では、業種・場所の情報を入力していきましょう。

 

fa-arrow-circle-rightSNS運用・マーケティングのご相談はこちら

プロフィールは簡潔に!箇条書きも有効

Instagramのプロフィールを入力する際は、簡潔にまとめることを心がけましょう。

プロフィールでよくあるNG例が、長文の文章を記載してしまうことです。

Instagramのプロフィールは、「読まれる」よりも「見られる」ことを意識し、ひと目でアカウントの特徴が伝わるようにしましょう。

知ってほしい魅力や事柄が多くて絞れないという場合には、箇条書きを用いて見やすくしたり、企業紹介用の投稿を作成するなどの工夫を取り入れていきましょう。

尚、ビジネスアカウントの作成手順やプロフィールのコツについては、以下の記事もあわせてご活用ください。

関連記事

Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方

Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
Instagramビジネスアカウント移行手順と人気企業プロフィールの作り方
2022.7.15
インスタグラムのビジネスアカウントへの切り替えはもうお済みですか?ビジネスプロフィール、インサイト、...

Instagram公式アカウントの運用のポイント

投稿頻度は2~3日に1回がベスト

Instagramの投稿頻度は2~3日に1回がベストだといわれています。

投稿頻度は多ければ多い方が良いと思う方もいらっしゃるかと思いますが、投稿頻度が高すぎると、フォロワーから鬱陶しく思われてしまう懸念が生じます。

また、Instagramユーザーは、量よりも質の高い傾向を求める傾向があるため、投稿のクオリティを維持するためにも、無理に投稿頻度を上げるよりは、質の高いクリエイティブや有益な情報に力を入れていきましょう。

尚、以下の記事では、Instagram投稿で高い頻度と質を維持し続けるコツについても解説しておりますので是非ともご覧ください。

関連記事

【2023年最新】Instagramでベストな投稿頻度は?投稿頻度を落とさないテクニックを併せて解説します

【2023年最新】Instagramでベストな投稿頻度は?投稿頻度を落とさないテクニックを併せて解説します
【2023年最新】Instagramでベストな投稿頻度は?投稿頻度を落とさないテクニックを併せて解説します
2023.2.13
今回は、Instagramでエンゲージメント率を高める効果的な投稿頻度や投稿を続けるための工夫につい...

ハッシュタグを正しく活用する

他のSNSと同様に、Instagram投稿ではハッシュタグの付け方が非常に重要です。

Instagram投稿では、新規ユーザーによるレビューのほとんどがハッシュタグによる流入になるため、上手に活用することで、検索結果から閲覧を獲得することにつながります。

しかしながら、ハッシュタグを沢山つければ良いというわけではなく、ハッシュタグを複数付ける際には、関連性の高いハッシュタグを選ぶことがポイントになります。

関連性の低いハッシュタグを組み合わせすぎると、アルゴリズムが投稿のカテゴリーを判別しづらくなるため、トップ投稿やおすすめ投稿に反映されづらくなります。

言い換えれば、ハッシュタグのカテゴリーに一貫性を持たせることで、自社と関連性が高いユーザーのおすすめに表示されやすくなると言えるでしょう。

また、同じカテゴリーのハッシュタグでも、キーワードの長さなどによって投稿数や検索ボリュームは異なります。

  • あえて投稿数の少ないハッシュタグで検索結果の上位表示を狙う
  • 話題性の高いハッシュタグを採用して瞬間的に多くのユーザーに認知させる

といったように、ハッシュタグの規模にも注目することで、活用の幅を広げていきましょう!

以下の記事では、Instagramハッシュタグの基礎から選ぶ際の考え方まで詳しく解説しております。是非ともご参考にしてください。

関連記事

【重要!】人気投稿となるInstagramの ハッシュタグ(#) の選び方・活用方法を徹底解説!

【重要!】人気投稿となるInstagramの ハッシュタグ(#) の選び方・活用方法を徹底解説!
【重要!】人気投稿となるInstagramの ハッシュタグ(#) の選び方・活用方法を徹底解説!
2022.4.22
Instagramを利用するすべての人におすすめ!人気投稿となるハッシュタグ(#)の効果的な選び方・...

文字入れを有効活用する

Instagram投稿では、写真に文字入れ(テキスト追加)することで、

  • 投稿を目立たせたる
  • 情報量を補填する

といった効果に期待できます。

具体的なポイントとしては、画像にキャッチコピーやタイトルを入力することで、投稿を目立たせたり、内容を一眼で伝わるようにすることが有効で、投稿のインプレッション数を高めることに期待できるでしょう。

また、商品やサービスの紹介の際に情報をテキストで補填することで、より多くの魅力をユーザーに伝えることができるでしょう。

文字入れを上手に有効活用することで、競合との差別化を図っていきましょう。

尚、Instagramの投稿画像で意識したい文字入れのポイントについては、以下の記事で詳しく解説しておりますので、是非とも投稿作成のご参考にしてください。

関連記事

Instagramの投稿画像で意識したい「文字入れのポイント」を詳しく解説

インスタ投稿のおしゃれな文字入れの方法とおすすめアプリをご紹介
インスタ投稿のおしゃれな文字入れの方法とおすすめアプリをご紹介
2025.4.7
本記事では「Instagram投稿で意識したい文字入れのポイント」を解説していきます。適切な文字入れ...

美しい写真素材を活かすことを忘れない

前項で文字入れの有効活用について触れたところではありますが、美しい写真素材は、それだけでも充分に注目を集める力を持っています。

特に、高画質な宣材写真や映える写真では、素材を活かすことも重要です。

それでも文字入れで情報を加えたい場合には、写真のみの投稿と文字入れ加工した写真の両方を投稿に用いてもいいでしょう。

くれぐれもテキストで情報を増やしすぎて、せっかくの美しい写真素材を埋め尽くしてしまわないように心がけましょう。

 

fa-arrow-circle-rightSNS運用・マーケティングのご相談はこちら

積極的なコミュニケーションやアクションを心がける

公式アカウントを作成しても一方的に投稿を発信するだけでは、なかなかフォロワーが増やせず、認知拡大やその後のマーケティング戦略につながりづらくなります。

Instagram公式アカウントを確実に成長させていくためには、積極的なコミュニケーションやアクションを心がけることが重要です。

具体的な手法としては、

  • 「いいね」「コメント」によるコミュニケーション
  • ユーザーのコメントを募るような投稿
  • 「いいね」「フォロー」を促す「CTA画像」の活用

などが挙げられます。

「いいね」「コメント」は、フォロワーとの関係性を構築するのに有効なほか、自社のコンテンツと関連性の高いユーザーに自社アカウントの存在を認知させることにも効果的です。

また「どっちが好き?」のように、ユーザーに意見を募ってコメントを促すことも効果的で、投稿のエンゲージメントを高めておすすめから流入を狙うことに期待できるでしょう。

さらに最近では、CTA(Call To Action)=行動喚起を促す画像を投稿の最後に導入する手法も多く見られます。

CTA画像は、ブランドやアカウントの紹介を添えて「いいね」や「フォロー」を呼びかけることで、投稿から興味を持った新規ユーザーを取りこぼしなく獲得することに効果を発揮します。

InstagramでのCTA活用については以下の記事で詳しく解説しておりますので是非ともご参考にしてください。

関連記事

インスタでいいね,保存,フォローしてもらいやすくなる簡単なCTA事例

インスタでいいね,保存,フォローしてもらいやすくなる簡単なCTA事例
インスタでいいね,保存,フォローしてもらいやすくなる簡単なCTA事例
2021.7.14
Instagramでいいね、保存、シェア、フォローなどを得るためのCTAのアイデアを事例を交えて紹介...

インサイト分析で投稿の改善を図る

Instagramのアカウント運用で欠かせないのがインサイト分析です。

インサイトとは、Instagramが公式でプロアカウントユーザーに提供している分析ツールで、投稿した写真・動画やストーリーにおける様々なデータを見ることができます。

主に重視したい項目には、

  • エンゲージメント
  • インプレッション数
  • プロフィールビュー数
  • リーチ数
  • フォロワー

などが挙げられ、自社アカウントにおけるエンゲージメント率(一般消費者の興味関心をどのくらい引いたか)を具体的に知ることができます。

定期的にインサイトからエンゲージメントをチェックすることで、ユーザーのニーズや効果的なハッシュタグなどを探りながら改善につなげていきましょう。

また、投稿やストーリー以外にプロフィールのアクセス数やフォロワーの詳細も把握できます。

狙ったターゲット層にアカウント認知が行き届いているかを分析し、クリエイティブのデザインや投稿の方針に反映させていきましょう。

尚、インサイトデータの詳しい項目や活用方法については、以下の記事で詳しく解説しておりますので是非ともご活用ください。

関連記事

    【2021年度版】Instagramインサイトについて徹底解説!その確認方法と活用法とは。

    【2023年度版】Instagramインサイトについて徹底解説!その確認方法と活用法とは?
    【2023年度版】Instagramインサイトについて徹底解説!その確認方法と活用法とは?
    2023.8.25
    Instagram運用において重要なインサイトを徹底解説。マーケティングに効果バツグンなInstag...

    Instagram公式アカウントをマーケティングに活用しよう!

    それでは最後に、Instagram公式アカウント運用の肝といえるマーケティングへの活用方法を解説していきます。

    インフルエンサーマーケティングを実施する

    Instagramをマーケティングに活用する際、まずはじめに検討したいのがインフルエンサーマーケティングです。

    インフルエンサーの発信力を活かしたマーケティング施策を実施することで、通常のInstagram広告よりも高い成果につなげることができます。

    中でも特筆したい強みとしては、

    • 多くのファンに向けた購買促進・売上獲得
    • PRによる新商品・サービスの認知・拡大

    などが挙げられます。

    特にInstagramは、商品PRに長けたインスタグラマーが数多く活躍している点が魅力でもあります。

    Instagramのマーケティング効果を最大限に引き出すためにもインスタグラマーとのタイアップPRを検討してみましょう!

    また、インフルエンサーマーケティングに興味があるけど「どう始めればいいかわからない」「さらに成果を最大化したい」という場合には、インフルエンサーキャスティングに強み持つ会社に依頼するのもおすすめです。

    インフルエンサーマーケティングにおすすめ▼

    Find Modelでは、過去の実績をもとに企業様のターゲットに適したインフルエンサーを選出し、KPIに見合った投稿を行うサポートを行っています。

    インフルエンサーマーケティングを活用することで、自社のアカウントでは訴求できない潜在顧客へのアプローチを行うことができますので、是非ご活用ください。

    インフルエンサーマーケティングのご相談はこちらから

    Instagram広告を出稿する

    次に、Instagram公式アカウント運用で実践したいマーケティングとしてInstagram広告が挙げられます。

    Instagram広告は、予算に合わせて様々なプランを選べるため恒常的に活用しやすい点が特徴で、過去の投稿をそのままPR投稿として配信することもできるので、初めてSNS広告を打ち出したい方にもおすすめです。

    また、Instagram広告は、通常投稿やストーリーズ、発見タブの合間に配信されます。

    自然な形でPRできることでユーザーに受け入れられやすい点も大きな魅力でしょう。

    尚、Instagram広告の種類や出稿方法については、「インスタグラム広告完全ガイドブック」や、以下の記事で詳しく解説しておりますので是非ともご参考にしてください。

    関連記事

    【かんたん図解】Instagram広告の出し方マニュアル。費用対効果を高めるポイントも解説

    【2025年】Instagram広告の特徴と種類、費用相場|出稿方法と運用ポイントも解説!
    【2025年】Instagram広告の特徴と種類、費用相場|出稿方法と運用ポイントも解説!
    2025.4.30
    Instagram広告の種類と特徴、広告の出し方(出稿方法)についてわかりやすく解説。Instagr...

    Instagramキャンペーンを実施する

    Instagramの公式アカウント運用に慣れてきたら、Instagramキャンペーンを実施してみるのもおすすめです。

    Instagramキャンペーンでは、ユーザー参加型の企画を通して、

    • エンゲージメント向上
    • 商品・サービスの認知拡大
    • フォロワーの獲得やロイヤリティ向上

    などを図ることができます。

    具体的には、

    • 「いいね&フォローキャンペーン」でエンゲージメント向上・フォロワー獲得を図る
    • 魅力的な賞品で参加率を高める・フォロワー(顧客)に感謝を伝える
    • 新商品を賞品にすることでトライアルから新規顧客獲得を図る
    • 写真投稿を条件にUGCで認知拡大を図る

    といった点がInstagramキャンペーンを活用する際のポイントになってきます。

    以下の記事で、Instagramキャンペーンの成功事例とガイドラインなどを解説しております。Instagramキャンペーンを実施の際には是非ともご参考にしてください。

    関連記事

    絶対参考になるInstagramキャンペーン成功事例とガイドラインを解説

    絶対参考になるInstagramキャンペーン成功事例とガイドラインを解説
    絶対参考になるInstagramキャンペーン成功事例とガイドラインを解説
    2025.4.7
    Instagramキャンペーンの成功事例14選とInstagramガイドラインについて徹底解説。ガイ...

    困った時はプロのSNSマーケターに相談しよう!

    Instagramに限らず公式アカウント運用で「どうすればいいか分からない」「成果が得られない」という場合には、プロのSNSマーケターに相談してみるのがおすすめです。

    実績豊富なプロのサポートを受けることで、長い間頭を悩ませてきた疑問が一瞬で解決するケースもあります。

    また、SNSアカウントの運用代行を依頼すれば、豊富なノウハウで確かな成果に期待できることに加えて、時間や人員といった社内リソースを割かずに済みます。

    特に、早い段階でフォロワーの獲得することは、その後の運用効果を加速させることにも繋がりますので、費用対効果やランニングコストを鑑みた上で積極的にアカウント運用代行を取り入れていきましょう。

    公式アカウント運用でお困りの際はこちら▼

    Find Modelでは過去にも多くの企業様からのご依頼でSNSアカウントの運用代行を行い、フォロワー獲得や売り上げ増加につながるサポートを行ってきました。

    自社のアカウントの伸ばしたいとお考えのご担当者様は是非ご相談ください。

    SNSアカウント運用代行のご相談はこちらから

    まとめ

    本記事「Instagram公式アカウントのスターターガイド」はいかがでしたでしょうか?

    最近ではInstagramの公式アカウントを取り入れる企業の増加に伴い、SNSリテラシーのレベルも高くなってきています。

    そうした中で競合のアカウントと差をつけていくには、今回ご紹介したようなポイントを理解し、実践していくことが非常に重要になります。

    これからInstagramの公式アカウント運用を始めたい方はもちろんですが、すでに運用中の企業様にとっても本記事の内容がご参考になれば幸いです。

    最後までご覧いただきましてありがとうございました!

    お気軽にご相談ください

             
     

    あなたにおすすめの関連記事

    • インスタのQRコードの作成方法とは?保存・読み取り方や活用法も解説!
      インスタのQRコードの作成方法とは?保存・読み取り方や活用法も解説!
    • 大学の認知拡大を実現したInstagram広告配信とは?広告クリエイティブから配信内容まで解説!
      大学の認知拡大を実現したInstagram広告配信とは?広告クリエイティブから配信内容まで解説!
    • Instagramアカウントのフォロワー2200人増&フォロワーリーチ率70%を実現!フォトコンテストや地域の写真を活用したアカウント運用とは?
      Instagramアカウントのフォロワー2200人増&フォロワーリーチ率70%を実現!フォトコンテストや地域の写真を活用したアカウント運用とは?
    • インスタグラムでコメントを非表示する方法とその影響
      インスタグラムでコメントを非表示する方法とその影響
    • インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
      インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
    • インスタグラムマーケティングとは?他のSNSとの違いや戦略、成功事例を紹介
      インスタグラムマーケティングとは?他のSNSとの違いや戦略、成功事例を紹介
    • 【2025年版】Instagramアルゴリズムを理解しておすすめ表示される方法【かんたん解説】
      【2025年版】Instagramアルゴリズムを理解しておすすめ表示される方法【かんたん解説】
    • Instagramのリール動画でフォロワー獲得をするには?投稿が伸びない・フォロワーが増えない際の原因とは
      Instagramのリール動画でフォロワー獲得をするには?投稿が伸びない・フォロワーが増えない際の原因とは
    • 【2025年版】Instagramのインサイトってなに?リーチを最大限に増やすコツ
      【2025年版】Instagramのインサイトってなに?リーチを最大限に増やすコツ
    • Instagramで改行する方法|スマホ・PC別に紹介
      Instagramで改行する方法|スマホ・PC別に紹介
    • Instagramに問い合わせたい場合の対処法|ヘルプセンターの使い方
      Instagramに問い合わせたい場合の対処法|ヘルプセンターの使い方
    • インスタの複数アカウントの追加手順や切り替え方法、運用時のポイントを解説!
      インスタの複数アカウントの追加手順や切り替え方法、運用時のポイントを解説!
    • Instagram(インスタグラム)で企業アカウントを開設し運用する方法まとめ
      Instagram(インスタグラム)で企業アカウントを開設し運用する方法まとめ
    • Instagramアカウント運用代行会社10選|メリット、選び方、費用感を徹底解説
      Instagramアカウント運用代行会社10選|メリット、選び方、費用感を徹底解説
    • SNSで採用活動する「ソーシャルリクルーティング」の成功ポイントを詳しく解説
      SNSで採用活動する「ソーシャルリクルーティング」の成功ポイントを詳しく解説
    • Instagramでお金を稼ぐ方法とは?収益化までのプロセスやコツを解説!
      Instagramでお金を稼ぐ方法とは?収益化までのプロセスやコツを解説!
    • インスタグラムで自分のアカウントURLを調べる方法と、URLリンクを乗せる方法
      インスタグラムで自分のアカウントURLを調べる方法と、URLリンクを乗せる方法
    • インスタグラム「ストーリーズ」使い方ガイド|投稿や加工から保存・削除・足跡まで全解説!
      インスタグラム「ストーリーズ」使い方ガイド|投稿や加工から保存・削除・足跡まで全解説!
    • Instagramでブロックする/されたらどうなる?解除・確認方法も合わせて解説
      Instagramでブロックする/されたらどうなる?解除・確認方法も合わせて解説
    • インスタグラムのアカウント削除(退会)と一時停止の方法と違いについて解説
      インスタグラムのアカウント削除(退会)と一時停止の方法と違いについて解説
    • 【かんたん図解】Instagramの画像や動画を保存(ダウンロード)する方法・注意点まとめ
      【かんたん図解】Instagramの画像や動画を保存(ダウンロード)する方法・注意点まとめ
    • インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方|送り方や便利機能、注意点まで解説!
      インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方|送り方や便利機能、注意点まで解説!
    • Instagramのストーリーズでクリックされやすい投稿とは?
      Instagramのストーリーズでクリックされやすい投稿とは?
    • InstagramとX(旧Twitter)のリンク設定方法を解説!IFTTT(イフト)を使って連携を行うには?
      InstagramとX(旧Twitter)のリンク設定方法を解説!IFTTT(イフト)を使って連携を行うには?
    • インスタの最新トレンドの調べ方とは?人気ハッシュタグの分析ツールまとめ
      インスタの最新トレンドの調べ方とは?人気ハッシュタグの分析ツールまとめ
    • Instagramのインプレッションとは?増やす方法やリーチとの違いを徹底解説
      Instagramのインプレッションとは?増やす方法やリーチとの違いを徹底解説
    • 【初心者向け】Instagram(インスタグラム)とは? 始め方から使い方までわかりやすく解説
      【初心者向け】Instagram(インスタグラム)とは? 始め方から使い方までわかりやすく解説
    • インスタグラムのキャプション(文章)の書き方・編集は?アカウント運用で注意するコツ
      インスタグラムのキャプション(文章)の書き方・編集は?アカウント運用で注意するコツ
    • 【2023年度版】Instagramインサイトについて徹底解説!その確認方法と活用法とは?
      【2023年度版】Instagramインサイトについて徹底解説!その確認方法と活用法とは?
    • 【かんたん図解】Instagram(インスタグラム)に写真や動画を投稿するやり方と保存する方法を詳しく解説
      【かんたん図解】Instagram(インスタグラム)に写真や動画を投稿するやり方と保存する方法を詳しく解説

     

     

    Facebook
    Twitter
    Feedly
    この記事を書いた人
    インスタラボライター
    SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と16,500件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
    Instagram運用・分析・改善ノウハウの関連記事
    • インスタのQRコードの作成方法とは?保存・読み取り方や活用法も解説!
      インスタのQRコードの作成方法とは?保存・読み取り方や活用法も解説!
      2025年4月18日
    • advertising-creative-open-campus-2
      大学の認知拡大を実現したInstagram広告配信とは?広告クリエイティブから配信内容まで解説!
      2025年4月18日
    • instagram-localgovernment-accounts-management-1
      Instagramアカウントのフォロワー2200人増&フォロワーリーチ率70%を実現!フォトコンテストや地域の写真を活用したアカウント運用とは?
      2025年4月18日
    • インスタグラムでコメントを非表示する方法とその影響
      インスタグラムでコメントを非表示する方法とその影響
      2025年4月8日
    • インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
      インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
      2025年4月7日
    • インスタグラム フォトジェニック マーケティング 
      インスタグラムマーケティングとは?他のSNSとの違いや戦略、成功事例を紹介
      2025年4月7日
    • instagram-algorithm-eyecatch
      【2025年版】Instagramアルゴリズムを理解しておすすめ表示される方法【かんたん解説】
      2025年4月7日
    • Instagramのリール動画でフォロワー獲得をするには?投稿が伸びない・フォロワーが増えない際の原因とは
      Instagramのリール動画でフォロワー獲得をするには?投稿が伸びない・フォロワーが増えない際の原因とは
      2025年4月7日
    ★無料メルマガの購読はこちら★
    【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
    ★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

    本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

    fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
    おすすめの記事
    【韓国旅行 編】X(旧Twitter)でのタイアップPR事例5選
    インフルエンサーマーケティング
    【韓国旅行 編】X(旧Twitter)でのタイアップPR事例5選
    2024.03.29
    news-twitter-searchAd-test-top
    X
    【最新ニュース】Twitter、検索連動型広告「Twitter検索キーワード広告」のオープンベータの提供開始
    2023.01.26
    tiktok-influencer-hotel-ryokan1
    TikTok
    【2022年】ホテル・旅館情報が満載のTikTokインフルエンサー(TikToker)5名と企業タイアップ事例
    2022.05.30
    influencer-marketing-market-growth-CyberBuzz-Inc.
    インフルエンサーマーケティング
    【最新版】2022年のインフルエンサーマーケティング市場規模は615億円、2025年には1,021億円に成長する見通し
    2022.11.04
    instagram-unknown-function-top
    Instagram
    【2023年最新】意外と知らない!Instagramの便利な機能5選をご紹介
    2023.01.18
    【美容・コスメ編】Instagramのキュレーションアカウント5選
    Instagram
    【美容・コスメ編】Instagramのキュレーションアカウント5選
    2023.09.22
    【最新ニュース】Instagram・Facebookのサブスクリプションサービス「Meta認証」提供開始
    Instagram
    【最新ニュース】Instagram・Facebookのサブスクリプションサービス「Meta認証」提供開始
    2023.10.05
    outletmall-twitter-eyecatch
    X
    【解説】アウトレットモールのTwitter企業アカウント運用事例5選
    2022.03.18

    ■無料■Instagramアカウント診断

    ▼Find Modelのステマ対策について▼

    Find Modelのステマ対策について

    無料メルマガ購読はこちら
    【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
    インフルエンサー登録ページ
    influencer-registration-page

    インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

    インフルエンサー登録ページ
    カテゴリー
    • Facebook
    • Instagram
      • Instagramの使い方
      • Instagramの最新情報
      • Instagramアカウント事例
      • Instagramキャンペーン事例
      • Instagram広告
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
    • LINE
      • LINEマーケティング
      • LINE公式アカウント事例
    • SNS
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
      • 業界別 SNSマーケティング事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokの最新情報
      • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
      • TikTokアカウント事例
    • X
      • Xの使い方
      • Xの最新情報
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTubeの最新情報
      • YouTube企業チャンネル事例
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの事例
      • インフルエンサーマーケティングの基本
      • インフルエンサー紹介
    • コラム
    • 未分類
    • 殿堂入り記事
    タグ
    Instagram TikTok 最新 使い方 ユーチューバー SNS活用 X インフルエンサー・インスタグラマー Twitter 公式アカウント運営 インフルエンサー ニュース キャンペーン 事例 統計データ マーケティング インフルエンサーマーケティング SNS広告 YouTube タイアップ まとめ
    footer_logo

    https://www.instagram.com/fm_instalab/

    © 2016 Find Model

    インスタラボはインスタグラムマーケティング・
    インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
    SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
    ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

    Facebook

     

    ※ インスタラボの掲載事例につきましては、
    弊社で取り扱っている事例だけではなく、
    他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。
    ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

    カテゴリー
    • - インフルエンサーマーケティング
    • - 企業アカウント運用
    • - インスタグラム広告
    • - 企業活用事例
    • - お役立ち資料
    • 運営会社情報
    • プライバシーポリシー
    お問い合わせ・相談窓口
    法人専用お問い合わせフォーム
    無料メルマガ購読
    【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)

    本サイトはInstagramが関与するものではありません。

    法人専用お問合せフォーム

    無料セミナー申し込みページ

    カテゴリー
    • Facebook
    • Instagram
      • Instagramの使い方
      • Instagramの最新情報
      • Instagramアカウント事例
      • Instagramキャンペーン事例
      • Instagram広告
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
    • LINE
      • LINEマーケティング
      • LINE公式アカウント事例
    • SNS
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
      • 業界別 SNSマーケティング事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokの最新情報
      • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
      • TikTokアカウント事例
    • X
      • Xの使い方
      • Xの最新情報
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTubeの最新情報
      • YouTube企業チャンネル事例
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの事例
      • インフルエンサーマーケティングの基本
      • インフルエンサー紹介
    • コラム
    • 未分類
    • 殿堂入り記事

    6大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube, TikTok)の
    日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

    エクセルでダウンロード
    法人専用 無料相談窓口