在宅時間が増えるにつれて、お家のインテリアに対する需要が高まってきています。
最近では、かわいい家具を揃えたり、観葉植物を買ってみたりして、おうち時間をもっと楽しみたいという方が増えているのです。
おうち時間を楽しみたい方のニーズに応えようと、人気店をはじめ、さまざまなインテリアショップがInstagramでプロモーションをおこなっています。
今回は、インテリアショップのInstagram企業アカウントの成功事例を5つご紹介します。
本記事では、企業のアカウント運用において参考にしたいポイントも併せてご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください!
※ インスタラボの掲載事例につきましては、弊社で取り扱っている事例だけではなく、他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。
目次
自由なスタイリング!インテリアショップのInstagram企業アカウント成功事例
それではさっそく、インテリアショップのInstagram企業アカウント成功事例をご紹介していきましょう。
unico (ウニコ) (@unico_fan)
アカウント:unico (ウニコ) | 家具・インテリア・ライフスタイル (@unico_fan )|Instagram
フォロワー数:約55.4万人(2022年3月現在)
unico(ウニコ)は、ライフスタイルショップとして商品を販売しているインテリアショップです。
「自分らしくいられる心地いい暮らし」というコンセプトに沿ったインテリアの提案を行っています。
オーソドックスな家具からユニークな形のものまで幅広いインテリア取り揃えており、様々なユーザーのニーズに応えられるラインナップが特徴的。
unico(ウニコ)のInstagramアカウントは、更新を欠かさず積極的に運用されている人気のアカウントです。
上記の投稿は、2020年3月の発売から大流行している「あつまれ どうぶつの森」を活用し、unico(ウニコ)のアイテムをプロモーションした事例。
「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内には、「マイデザイン」という機能が存在し、ユーザー自身で自由にデザインした物を世界中のユーザーに共有することができます。
企業のSNSマーケティングでは、人気のゲームなどユーザーに流行しているコンテンツを活用した投稿をすることで、自分のアカウントのフォロワー以外にも拡散され、注目される機会が増えます。
また本アカウントでは、インテリアグッズの告知だけでなく、季節に合わせた美しいポエムなどの投稿も行っています。
企業のSNSマーケティングでは、自社商品・サービスのプロモーションばかりに意識がいってしまい、広告臭が強いアカウントであるという印象をユーザーに与えてしまいがちです。
Instagramには楽しいコンテンツの投稿で溢れかえっているので、プロモーションだけしか行われない企業のSNSアカウントは、ユーザーから敬遠されてしまうことも。
企業のInstagram運用では、本事例のように、プローモーションに終始せず、ユーザーが楽しめるコンテンツも同時に発信していくことを忘れないようにしましょう。
関連記事
【完全版】売上とフォロワー増やすInstagramアカウント運用マニュアル
ACTUS【公式】 (@actus_press)
アカウント:ACTUS【公式】 (@actus_press)|Instagram
フォロワー数:約27.1万人(2022年3月現在)
ACTUS(アクタス)は、日本全国に店舗を展開している大規模なインテリアショップです。
「ひとの力を信じ、真に豊かな人生を創造する。」というミッションを掲げ、「美しく丁寧な暮らし」を実現するアイテムを数多く展開しています。
インテリア以外にも屋内のリノベーションなども取り扱っており、インテリアに関する幅広いニーズにも応えている点が魅力的ですね。
ACTUS(アクタス)のInstagramアカウントでは、家具選びに悩んでいるユーザーに向けたアドバイスを投稿しています。
上記の投稿は、消費者がソファーを選ぶ際に参考になるポイントを解説している投稿です。
インテリアの専門家であるプロの視点からのソファー選びのアドバイスは、一般ユーザーにとっては有益な情報ですね。
本アカウントは、ユーザーがインテリア家具を選ぶ際に、悩みがちな疑問にうまく回答するような投稿を行うことで、ユーザーからの多くのエンゲージメントを獲得することに成功しています。
また本アカウントでは、ハイライト機能を積極的に活用しています。
Instagramのハイライト機能は、過去のストーリーズ投稿をジャンルごとにまとめてプロフィール欄に掲載できる機能のこと。
季節やシリーズごとのインテリアをハイライトにまとめることで、ユーザーが見たい情報をより見やすく整理することができます。
企業のInstagram運用では、本事例を参考にして、ユーザーが求めるものにうまく応えたアカウント設計を施策していきましょう。
関連記事
【かんたん図解】インスタグラムのストーリー投稿方法・保存と削除から足跡まで詳しく解説
IDÉE/イデー (@lifewithidee)
アカウント:IDÉE/イデー インテリア interior art (@lifewithidee )|Instagram
フォロワー数:約14.5万人(2022年3月現在)
IDÉE(イデー)は、東京を中心に複数の店舗を展開しているインテリアショップ。
「生活の探求、美意識のある暮らし」というコンセプトの元、幅広世代に人気のインテリアグッズの販売を行っています。
IDÉE/イデーのサービスは、インテリアグッズの販売のみにとどまらず、インテリアコーディネートや、ソファやチェアの張り替え、オーダーリングの作成など多岐にわたります。
本アカウントでは、インテリアコーディネートサービス事業をおこなっていることもあり、家具単体のプロモーションではなく、部屋の雰囲気全体の構図を投稿している事が多いです。
同社のいくつの家具を組み合わせて、トータルコーディネートされたインテリアを投稿することで、同社の複数の商品をまとめてプロモーションすることが可能に。
また、同社はインテリア関連事業以外にも、カフェの運営も行っています。
上記の投稿では、カフェで提供しているドリンクの紹介をしました。
どのドリンクもシンプルでかわいらしく、ドリンクの背景の雰囲気も合わさってインスタ映えするような投稿に仕上がっていますね。
ユーザーの視覚にダイレクトにリーチできるInstagramだからこそ、投稿する写真の構図などにもこだわった運用が大切です。
FLYMEe|フライミー (@flymee_official)
画像:flymee_official | Instagram
アカウント:FLYMEe|フライミー (@flymee_official )|Instagram
フォロワー数:約8.7万人(2022年3月現在)
FLYMEe(フライミー)は、デザイナーズ家具や北欧家具など約800ブランドを取扱う日本最大級の家具・インテリア通販ショップです。
一般的な格安・激安家具通販とは異なり、他では出会えないブランド家具から雑貨まで2万点以上の品揃えを誇っています。
一人暮らしからファミリー向けまで、幅広い価格帯とテイストから用途や好みに合わせて自分好みの家具を見つけられるインテリアショップとして人気です。
本アカウントでは、同社の圧倒的な商品ラインナップを活かした、多種多様な雰囲気の投稿スタイルが特徴的。
毎回の投稿で見たことのないインテリアが登場するため、本アカウントのフォロワーは毎回の投稿が待ち遠しく、楽しむことができますね。
本アカウントでは、アカウント全体を通して同じような投稿がないため、ユーザーが同社の投稿に飽きることなく、フォロー解除防止にもつながっています。
企業のInstagram運用では、新たなユーザー(見込み顧客)の獲得も大事な目標としつつ、現在抱えているフォロワーのフォロー離れに繋がらないような運用を行っていく必要があります。
Francfranc(フランフラン) (@francfranc_official)
画像:francfranc_official | Instagram
アカウント:Francfranc(フランフラン)| インテリア・家具 (@francfranc_official )|Instagram
フォロワー数:約81.8万人(2022年3月現在)
Francfranc(フランフラン)は、国内に120店舗以上展開する全国的に有名なインテリアショップ。
インテリア雑貨の販売や、インテリアコーディネート事業を手掛ける日本生まれのインテリアショップです。
モダンでシンプルなアイテムから、可愛らしいアイテムまで消費者のニーズに合わせた心地の良いスタイリングを提供しています。
本アカウントでは、投稿のキャプション(文章)がとてもわかりやすく、情報盛りだくさんで作成されている点が特徴的。
本アカウントのキャプションには、同社のアイテムの値段が記載されています。
また、アイテムの特徴をわかりやすく説明するとともに、どのようなシーンで活躍するかが理解できる内容となっています。
本アカウントは、キャプションに情報量を豊富に記載する一方で、投稿画像はとてもシンプル。
画像にあえて文字を入れない投稿を繰り返すことで、本アカウントを訪れたユーザーに統一感のある世界観を演出することに成功しています。
企業のInstagram運用では、統一感のあるアカウント運用をすることで、競合他社との差別化作用が生まれます。
関連記事
【超重要】Instagram運用において重要な「統一感」の出し方を大公開!
まとめ
今回は、インテリアショップのInstagramにおけるプロモーションについてご紹介しました。
本記事でご紹介したInstagramアカウントは、
- unico (ウニコ) (@unico_fan)
- ACTUS【公式】 (@actus_press)
- IDÉE/イデー (@lifewithidee)
- FLYMEe|フライミー (@flymee_official)
- Francfranc(フランフラン) (@francfranc_official)
以上の5つです。
インテリアショップは、家具の宣伝を行うだけでなく、インテリアコーディネートやライフスタイルそのものをInstagramで提案しているような投稿が多いように感じました。
Instagramにおいて、洗練された投稿を行うことは最低条件ですが、同時に自社の持ち味を活かしたアカウント運用であることも重要です。
ぜひ本記事を参考にして、企業のInstagram運用に役立てていただければ幸いです。
SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」では、Instagramマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。
- Instagramアカウント運用代行
- Instagram広告運用・分析改善
- Instagramキャンペーン実施
- Instagramインフルエンサーマーケティング
- ソーシャルリスニング分析レポート
など、その時必要なInstagramマーケティング支援が可能です。
是非お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601