Instagramのアクティブユーザーは国内で3,300万人。今はLine、Twitterに次いで3位の位置におり、企業も公式アカウントを持っているのが当たり前になってきました。
ユーザーは、何か購入しようとした時にInstagramでクチコミを見たり、実際に使用している場面の写真を見るようになっているので、ますます重要性が高まっています。
既にInstagramの公式アカウントを運用している企業さんも多いと思いますが、なかなかフォロワーが伸びず悩んでいませんか?
フォロワー100万人超えのアカウントを見るととても可能性があるように見えますが、実際にはフォロワー1万人獲得することもとても大変なことです。
アカウント運用で大事なのは、「何を投稿するか?」につきるのですが、企業アカウント運用担当の方はほとんどが「投稿ネタ」に困っています。
本記事では、これからアカウントを運用される方にも、既に運用される方にも一度見ていただきたい、投稿の作り方をお伝えしていきます。
目次
インスタの投稿コンテンツの種類
まず初めにインスタの投稿コンテンツにはどんな種類があるのかおさらいしましょう。
全て投稿していくのはとても大変です。自身のアカウントにはなんの投稿が必要なのか、需要にあってるのかを確認し重点的に投稿し続けることが大事です。
インスタの投稿コンテンツの種類①フィード投稿
Instagramのタイムラインに表示される一番ポピュラーな投稿方法です。
フィードには写真、カルーセル、動画、リールの4種類が投稿できます。
フィード投稿は検索アイコンから表示される発見タブにも表示されるため、アカウントの顔になり非常に重要です。
どんなタイミングでもフィードをおそろかにすることはありません。
こちらも合わせて読む▼
【業界別】Instagram企業アカウントの成功事例13選と参考ポイント
インスタの投稿コンテンツの種類②ストーリー投稿
Instagramのホーム画面を表示した時に、上部に表示されるアイコンをタップされると見れるのがストーリー投稿です。
ハイライトにしてアカウントに残すこともできますが、基本的には24時間で消えてしまう投稿です。
ユーザーはフィード投稿よりもストーリーを隙間時間によく見るので、ユーザーとコミニュケーションを取ったり、お知らせをしたり、もちろんクリエイティブを投稿することもできます。
【かんたん図解】インスタグラムのストーリー投稿方法・保存と削除から足跡まで詳しく解説
インスタの投稿コンテンツの種類③リール投稿
リール投稿は、TikTokの縦型動画と同様の機能で動画に音楽やエフェクトをつけて投稿するものです。
現在、Instagramはこのリールにとても力をいれており、ホーム画面の下部アイコンの真ん中に表示されています。
リール投稿はストーリーやフィードにも投稿でき、新規ユーザーへリーチするのにとても有効的です。
こちらも合わせて読む▼
わかりやすい!Instagram「リール(Reels)」の使い方をシンプルに解説
インスタの投稿コンテンツの種類④IGTV投稿
IGTVはリールよりも先に追加された機能で最大60分までの動画を投稿できます。
使い方としては、ユーザーの隙間時間を埋めるものではなく、能動的に見てもらえるようなコンテンツを投稿されることを想定されていました。
ライブや、対談、またはインスタライブ配信のアーカイブなどを投稿できます。
こちらも合わせて読む▼
InstagramのIGTVの特徴とは?長尺動画を投稿できるからメイク方法やレシピなどの紹介にも最適
インスタの投稿コンテンツの種類⑤まとめ投稿
まとめ投稿とは、今まで投稿してきたコンテンツをもとにメディア記事のようにスクロールしながら読めるコンテンツを作れます。
フィード投稿はどうしても一つ一つのプロダクトをメインに投稿せざるおえないですが、比較まとめや、ストーリーを明確にすることで、ダイレクトな訴求よりもよりユーザーに寄り添った投稿ができます。
ここまでInstagramの投稿コンテンツの種類をおさらいしましたので、実際にどんな投稿をすればいいのかをお伝えしていきます。
こちらも合わせて読む▼
【美容・コスメ】Instagramまとめ機能の使い方が上手いブランド5選
インスタ投稿ネタの作り方
インスタ投稿ネタの作り方①アカウントの状態を知る
まずはInstagramのアカウントがどのような状態かチェックしていきましょう。
チェック①アカウントの目的
アカウントの目的はなんですか?
①認知拡大
②ブランドイメージ向上
③CV向上
チェック②フォロワー数
過去実績に比べて直近のフォロワー数の増幅は上がっていますか?下がっていますか?
チェック③リーチ
過去実績に比べて直近のリーチは上がっていますか?下がっていますか?
チェック④エンゲージメント率
過去実績に比べて直近のエンゲージメント率は上がっていますか?下がっていますか?
※エンゲージメント率:エンゲージメント数/リーチ数
4つのチェックを確認し、今のアカウントでどの数字を伸ばせばいいか確認しましょう。
参考①
目的は認知拡大、フォロワー数伸びていない、リーチ変動なし、エンゲージメント率上がっている
→新規ユーザーのリーチが取れていないのでリール投稿を行う
参考②
目的はCV向上、フォロワー数変動なし、リーチ伸びてる、エンゲージメント下がってる
→既存フォロワーのエンゲージメントを取るためフィード投稿(とストーリー)のクオリティアップ
このように現状のアカウントの数字を見て、今なにをどのように投稿しユーザーに届けるべきかを判断していきます。
これは日々変動しますので、常に観測する必要があります。
こちらも合わせて読む▼
【2021年度版】Instagramインサイトについて徹底解説!その確認方法と活用法とは。
インスタ投稿ネタの作り方②本当のターゲットを知る
アカウントを運用されてる方は、フォロワーの属性やターゲット層を認識していると思いますが、フォロワーも一緒くたにしてはいけません。
・アカウントのことが大好きでどんな投稿でもエンゲージメントを残してくれる方
・大好きだけど見る専門なのでエンゲージメントは残さない方
・興味はあるからフォローしてるけど追わない方
・キャンペーン目的でフォローした方
・まだフォローしてない方
上記の様にフォロワーの一人一人様々です。そしてアカウント運用していく上で常に考えなければいけないまだフォローしてない方も忘れてはいけません。
ですので、投稿毎にしっかりとターゲットを決めることがとても重要になってきます。
アカウントの目的が認知拡大だった場合、今のターゲット層より若年層をターゲットにした方がいい場合がほとんどです。
CVを向上させるためには既存フォロワーのより中心にいる既にファンの方達にどうやったらアクションしてもらえるかの投稿になります。
SNSを運用は長期的な戦略がとても大事です。すぐすぐに数字が出てくるわけではありません。
なのでターゲットもより大きく既存顧客に向けての投稿も組み込んでいきましょう。
インスタ投稿ネタの作り方③コンテンツを作る
コンテンツを作る際には必ず「エンタメ・情報・共感・気付き」のどれか一つを組み込みましょう。
そしてこれらはそれぞれ役割を担っています。
エンタメコンテンツ
エンタメコンテンツとは単純に「おもしろい」「すごい」と思わせるコンテンツのことです。
一番相性がいいのはリールです。BGMやエフェクトをつけて動画時間の中にオチをいれられればエンタメになります。
リールはユーザー視点でも動画時間が短く見やすいので新規リーチ獲得を目的とする投稿の場合とても有効的です。
ただし、リールからフォロワーになってもらうのは他よりも難易度が高いです。
まずは再生回数をKPIとしてどんな動画が伸びるのか見ていきましょう。
情報コンテンツ
情報コンテンツとは、商品の情報や、比較、ランキング、使用感などです。決して企業からのニュースではありません。
ユーザーにとってメリットがある情報コンテンツを投稿し反応してくれたユーザーは、アカウントのターゲット層となります。
情報コンテンツは、エンタメコンテンツと同様新規リーチ獲得に向いてます。
ただし、リールよりもフォロワー獲得への難易度が低いです。
情報コンテンツを投稿しているアカウントをユーザーが見ると、「私にとってメリットのあるアカウントかも...」と興味を抱いてくれます。
そしてプロフィール画面へ飛び他の投稿も見た上でフォローしてくれるかどうかが決まります。
アカウントを育てるタイミングでは、この情報コンテンツを多く投稿するのが一番フォロワーを獲得しやすいです。
共感コンテンツ
共感コンテンツとは、ユーザーとアカウントの共通ポイントを明確にすることです。
人と対話する時も共通点があると不思議と親近感が沸くのと一緒で、コンテンツにユーザーと共通点があると親近感を抱いてもらえます。
共通ポイントの中でも「〜したい」という願望をいれるとより分かりやすくなります。
共感コンテンツは新規リーチ獲得には向きません。なので、エンタメコンテンツや情報コンテンツでフォロワーになってもらい、既存フォロワーとの親密度をアップする目的で投稿することをお勧めします。
気付きコンテンツ
最後に気付きコンテンツです。
気付きコンテンツは行動喚起です。Instagramの運用の最終目的は行動の方がほとんど思いますが、この気付きコンテンツで行動喚起します。
先ほどの共感コンテンツで「〜したい」という願望を浮き彫りにしているので、気付きコンテンツでこの願望から「〜しなければいけない」と思わせることが大事です。
これらは広告でよく見かける文言を使用していいですが、多用しすぎるとユーザーに嫌われてしますので注意してください。
ユーザーを見ながら目的を考え上記4種類のコンテンツを投稿していくと、おのずとフォロワーは増えていきます。
まとめ
今回は、についてまとめましたがいかがでしたでしょうか?
投稿ネタに困ってる方は、アカウント全体の数字のみを見ているので同じ様な投稿になってしまって困ってることがほとんどです。
同じ投稿ネタだとしても投稿する目的やターゲットが異なると伝え方や見せ方を変えたりする必要がありますし、見なければいけない数字も異なってきます。
しっかり導線をつくればユーザーはついてきてくれますので、ぜひ参考に投稿を行ってみてください。
アカウント運用でお困りのことがあればぜひお問い合わせください。
月間180万PVを超える本メディア「インスタラボ」(運営:Find Model)では、Instagramアカウント運用・SNSマーケティングのプロフェッショナルが貴社ブランドの成長のためにお力添えさせていただきます。
Instagramアカウント運用、SNSを活用した施策でお悩みでしたらお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601