Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • Twitter
      • Twitterの使い方
      • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
      • Twitterアカウント事例
      • Twitterキャンペーン事例
      • Twitterの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Twitterの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Twitterアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Twitterキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • Twitter
      • Twitterの使い方
      • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
      • Twitterアカウント事例
      • Twitterキャンペーン事例
      • Twitterの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Twitterの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Twitterアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Twitterキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インフルエンサーマーケティングで
「インスタラボ」が選ばれる理由とは
  • ホーム
  • Twitter
  • 【完全版】フォロワー増やすTwitter企業アカウント運用マニュアル
Facebook
0
Twitter
0
B!
1
Pocket
9
Feedly
285
Twitter
殿堂入り記事
Twitter
事例
公式アカウント運営

【完全版】フォロワー増やすTwitter企業アカウント運用マニュアル

2023.02.08
  • インスタラボ編集部
twitter-app-icon
Facebook
Twitter
B!
Pocket
Feedly

 【24社比較】インフルエンサーマーケティング会社の特徴と選ぶ方法

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


いまや誰もが知っているSNSの代表格であるTwitter。

ここ数年での知名度はうなぎ登りであり、もはやだれもが当たり前のようにスマートフォンにTwitterアプリを入れています。

近年では、そんなTwitterを運用することで人気のアカウントとして数万人、さらには100万人を超える消費者を集客している企業があるのをご存知でしょうか。

Twitterは上手く活用することでビジネスの集客はおろか売り上げ拡大につなげることが可能なツールであり、多くの企業がTwitterアカウントを開設して運用を進めています。

そこで本記事では、Twitterアカウントを運用し売上アップにつなげたい企業ご担当者の方向けに

  • Twitterの特徴とメリット
  • Twitter企業アカウントの成功事例
  • Twitter企業アカウントの設計方法
  • Twitter企業アカウントの分析・改善方法
  • Twitterアカウント運用でフォロワーを増やすアドバイス

について詳しく解説していきます。

著名な人気企業アカウントの事例も交えてシンプルでわかりやすく解説していますので、Twitterの企業アカウントを強化したい際にぜひお役立てください。

 

fa-arrow-circle-right(無料)Twitter運用のご相談はこちら

目次

  • 1 Twitterの特徴
    • 1.1 Twitterとは
    • 1.2 企業のTwitterアカウントを作成する方法
    • 1.3 Twitterと他のSNSの違い
  • 2 Twitterの企業アカウント運用のメリット
    • 2.1 メリット1:企業のブランディングができる
    • 2.2 メリット2:ユーザーからフィードバックが得られる
    • 2.3 メリット3:ユーザーとのコミュニケーションにより信頼関係を築ける
    • 2.4 メリット4:販売促進ができる
    • 2.5 メリット5:爆発的な拡散が期待できる
  • 3 Twitter企業アカウント運用のデメリット
    • 3.1 デメリット1. 炎上リスクがある
    • 3.2 デメリット2. 運用上の負担が大きい
    • 3.3 デメリット3. 他SNSからの流用がしにくい
  • 4 Twitter企業アカウントの成功事例
    • 4.1 ローソン
    • 4.2 シャープ
    • 4.3 任天堂
    • 4.4 マクドナルド
    • 4.5 スターバックス コーヒー
  • 5 【準備編】Twitter企業アカウントをつくり運用する方法
    • 5.1 1. Twitter企業アカウントの目的を再確認する
    • 5.2 2. Twitter企業アカウントの運用方針(世界観)を決める
    • 5.3 3. 施策ごとに適切なKPIを設定する
    • 5.4 4. Twitter運用担当者と運用マニュアルを準備する
  • 6 【実践編】Twitter企業アカウントを人気にする分析・改善の秘訣
    • 6.1 1. 成功しているTwitter企業アカウントを分析する
    • 6.2 2. 成功しているTwitter企業アカウントのツイート内容を分析する
    • 6.3 3. 自社Twitterアカウントの現状を分析する
    • 6.4 4. 消費者に寄り添った有益なコンテンツを発信する
  • 7 Twitter企業アカウント運用を加速させるアドバイス
    • 7.1 リテラシーを高め炎上対策を徹底する
    • 7.2 コミュニケーションの偏りに注意する
    • 7.3 認証バッジ(公式マーク)の獲得を目指す
    • 7.4 Twitterキャンペーンを実施して話題をつくる
    • 7.5 Twitter広告配信で投稿を見てもらえる人を増やす
  • 8 Twitter企業アカウント運用についてまとめ
    • 8.1 あなたにおすすめの関連記事

Twitterの特徴

start-twitter-account

まずはTwitterの特徴について紹介していきましょう。

Twitterとは

Twitterは、140文字の短文テキストを気軽に投稿・シェアできるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。

ITの超大国アメリカはサンフランシスコの地で誕生したSNSであり、世界で約3億人以上が利用しています。

皆さんがTwitter上の会話に参加したり、フォローしたりしやすくなるよう今年実装したさまざまな機能をご紹介します✨

👉🏻フリート
👉🏻声で思いをツイート
👉🏻リツイートする前に読む
👉🏻5千以上のトピックをフォロー#ThisHappened #今年のできごと2020
https://t.co/61VWE8suz5

— Twitter Japan (@TwitterJP) December 8, 2020

日本におけるTwitterの月間のアクティブユーザー数(積極的に利用するユーザーのこと)は4,500万人と言われており、若い世代を中心に人気を博しているSNSです。

その圧倒的な人気を支えている理由としては

  • 140文字以内のテキストで誰でも気軽にツイート(情報発信)ができる
  • 爆発的拡散が期待できるリツイート機能がある
  • リアルタイム性の高いトレンド情報収集ができる

が挙げられます。

最近では、「Spaces(スペース)」と呼ばれる、音声を通じた電話のようなコミュニケーション機能が追加されました。

 

関連記事

Twitter「Spaces(スペース)」の使い方や機能、今後の開発予定

Twitter「Spaces(スペース)」の使い方や機能、今後の開発予定
Twitter「Spaces(スペース)」の使い方や機能、今後の開発予定
2022.2.17
「Spaces」が提供されている対象や「Spaces」の使い方、また新たに発表された機能や今後予定さ...

企業のTwitterアカウントを作成する方法

まだTwitterアカウントを作成していないのであれば、簡単に作成できますので作成してみましょう。

Twitter公式ヘルプセンターより、アカウント開設手順は以下の通りです。

  1. http://twitter.com にアクセスして [アカウント作成] を見つけるか、 https://twitter.com/signupに直接アクセスします。
  2. アカウント登録用に名前やメールアドレスなどの情報の入力を促す画面が表示されます。
  3. メールアドレスでアカウント登録する場合は、メールにて手順が送信されるので、メールアドレスを認証してください。
  4. 電話番号でアカウント登録する場合は、コード付きのテキストメッセージが送信されるので、電話番号を認証してください。音声通話による電話番号の認証をリクエストすることもできます。表示されるボックスに認証コードを入力します。電話番号をアカウントに登録する方法の詳細は、 こちらをご覧ください。
  5. アカウント登録をすると、 ユーザー名 (ユーザー名はTwitter上で一人ひとりを特定するものです)を選べるようになります。選択したユーザー名が利用可能かどうかが表示されます。

引用:twitter.comでTwitterアカウントを作成する方法|Twitterヘルプセンター

参考:twitter.comでTwitterアカウントを作成する方法|Twitterヘルプセンター

Twitterと他のSNSの違い

Twitterは他のSNS比べてどのような違いがあるのでしょうか。

日本においてよく知られているSNSである「Facebook」「Instagram」「TikTok」と対比して簡単に解説しましょう。

Facebook

facebook-logo

Facebookはアメリカ一の名門であるハーバード大学の学生によって生み出されたSNSで、世界で最も利用されています。

本人の顔写真はもちろん、実名、学校、会社、ライフステージなどを設定することによるリアルで密なコミュニケーションを得意とした特徴があります。

実生活に即した情報を扱っており「ネット上の履歴書」とも言われているFacebookの特徴は、匿名性の高いTwitterとは大きく異なる点といえるでしょう。

Facebookのインパクトはその特徴から国をも動かすほどで、たとえば2020年にチュニジアで起こった独裁政権打倒運動は情報交換にFacebookが利用されたことにより重大な役割を果たすなど、世界的に影響を及ぼしています。

Instagram

instagram-logo-201908

Instagramは写真や動画での投稿を基本としたビジュアルコンテンツを共有できる人気のSNSです。現在はFacebook傘下のSNSとして運営されています。

短文テキスト投稿を基本とするTwitterとは異なり、Instagramはグルメや風景の写真、自分のファッションコーディネートなど視覚的なコンテンツを共有できるプラットフォームとして人気です。

また、Instagramは写真だけではなく動画投稿も得意としています。

  • 24時間で消える動画を投稿できる「ストーリーズ」
  • リアルタイムでコミュニケーションができる「ライブ配信」
  • 世界の人にショートムービーを見てもらえる「リール」

はコロナ禍におけるオンラインシフトも追い風となってさらなる人気を獲得しました。

Instagramにて魅力的な写真や動画を投稿し、大きな影響力を獲得した「インスタグラマー」と呼ばれる存在が誕生したSNSとしても有名です。

たとえば、いま若者に大人気の「yoasobi」というシンガーもInstagramに投稿した一本の動画により人気に火がついていくなど、トレンドが生み出されるSNSとして多くの人から利用されています。

TikTok

tiktok-logo-201908

TikTokは中国で誕生したショートムービーを作成するSNSです。

アプリ内で15秒以内の短い動画をエフェクトや音楽に合わせて作成し、投稿することで「いいね」や「コメント」をもらうことができます。

スマホ全画面の縦型動画を基本としているため、インパクトが大きく没入感のある動画をつくることができる強みもあります。

「ショートムービー」の作成・共有に特化しており、誰でも簡単にクオリティの高い動画制作ができる点はTwitterと大きく異なる特徴です。

最近ではテレビCMにおいてもたくさん紹介されていることで、若者以外でもTikTokの存在を知っている人は多いでしょう。

日本では、1,690万人以上(2021年10月)のユーザー数を抱える人気SNSの一角となっており、積極的なマーケティングにより今後の成長がさらに期待されるSNSです。

 

 

関連記事
【最新Excelデータ配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE)

【最新Excel配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE,TikTok)
【最新Excel配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE,TikTok)
2023.3.14
【2022年4月・最新版】日本と世界のSNSユーザー数まとめ。日本国内の主要SNS(Facebook...

Twitterの企業アカウント運用のメリット

good-thumbs-up

現在、Twitterは個人での利用を超えて、企業が公式アカウントを作成し運用をしている事例が大変増えています。

企業公式アカウントとして、なぜ他のSNSではなくTwitterが選択されるのでしょうか。

ここではTwitterを企業アカウントとして活用するメリットを紹介しましょう。

メリット1:企業のブランディングができる

Twitterで人気アカウントになることは、なによりも企業・ブランドの認知度向上につながります。

発信内容によって企業のブランドイメージを表現でき、目的とする見込み客の集客につながります。

Twitter投稿内にURLも自由に設置でき自社サイトへの誘導も手軽にできる点も優秀です。

自由に企業情報を発信できるため、消費者への露出と長期的なブランディングが可能となります。

メリット2:ユーザーからフィードバックが得られる

自社の商品の利用者やファンからのコメントなど、反応をリアルタイムに収集できる点が企業アカウントとしてTwitterを活用する大きなメリットです。

商品やサービスを購入したレビューは多くの場合SNSに投稿されます。

商品のよい評判や悪い評判も含めてユーザーの利用実態をリアルに調査できるため、製品・サービスの品質改善につなげることができます。

メリット3:ユーザーとのコミュニケーションにより信頼関係を築ける

Twitterは気軽にテキストを投稿できることから、コメントでのやりとりも積極的に行われています。

企業アカウントとしてはユーザーからの質問、時にはクレームに対して丁寧に対応しコミュニケーションすることで、消費者からの信頼感を獲得でき、ブランドのファン化へとつなげられるメリットは見逃せません。

メリット4:販売促進ができる

Twitterのシェア機能である「リツイート」は販売促進施策と相性が良い点も大きなメリットです。

たとえばTwitterキャンペーンの実施により情報を効率的に拡散、話題性を生み出すことで売上拡大を図ることもできます。

ワンタップでキャンペーン参加が完了する手法や、ユーザーに写真を投稿してもらう手法など、目的に応じて様々な販促活動に応用できる点も強みです。

広告配信によって、見込み客に対して広く情報を届けることができる点も優秀です。

メリット5:爆発的な拡散が期待できる

特にTwitterはリツイート機能によって爆発的な拡散である「バズ」が起こりやすいことに加えて話題のトレンド見つけやすい特徴があります。

加えて、今ではTwitterで話題になったモノをテレビが紹介してさらに話題になるという好循環によって自社ブランドの認知拡大や売上アップが期待できるメリットもあります。

 

 

関連記事

【業界・ジャンル別】インフルエンサーマーケティング成功事例リンク集

【業界・ジャンル別】インフルエンサーマーケティング成功事例リンク集
【業界・ジャンル別】インフルエンサーマーケティング成功事例リンク集
2023.2.8
各業界・ジャンル別のインフルエンサーマーケティング成功事例リンクまとめ。各インフルエンサーマーケティ...

Twitter企業アカウント運用のデメリット

caution-keyboard

良いこと尽くしのTwitterと思われますが、運用をする上で気をつけなくてはならないデメリットもあります。

デメリット1. 炎上リスクがある

ネガティブな情報、モラルにかけた情報などをTwitterで発信してしまうと、ネガティブな情報が瞬く間に拡散され「炎上」につながります。

炎上すると企業の信頼を損ない、その後のビジネス活動に大きな支障が出るため、担当者の教育を徹底して炎上を防ぐ必要があります。

デメリット2. 運用上の負担が大きい

気軽に投稿できるTwitterですが、実のところ運用者の負担は大きくなります。

  • ツイートネタの情報収集
  • 有益なツイートの継続
  • コメント・ダイレクトメッセージへの返信
  • アカウントの分析・改善
  • 施策の検討

など、運用の上でやることはたくさん出てきます。

兼任でのSNSアカウント運用は片手間になりやすく、投稿のペースを維持するのも難しくなるため、専任担当者をつけるなど集中できる状況を整えることが望ましくなります。

デメリット3. 他SNSからの流用がしにくい

Twitterに限らずSNS全般に言えることですが、各SNSではメインユーザーの年代や男女比など利用者層が異なることから、そのSNSの文化にあった投稿を行わなくてはユーザーから受け入れられません。

たとえば、Instagramでウケた投稿をTwitterにそのままコピーしても、反応が大きく下がるということもよくあります。

TwitterにはTwitterなりの攻略法があるため、文化にあった運用を模索する必要がある点は運用者の障壁となるでしょう。

 

fa-arrow-circle-right(無料)Twitter運用のご相談はこちら

Twitter企業アカウントの成功事例

eyecatch-millennials-marketing-success

Twitterアカウントを運用するメリット・デメリットを紹介してきました。

ここからは、デメリットを克服し、大きなメリットを享受している企業のTwitterアカウント成功事例を紹介していきましょう。

ローソン

Twitter-how-to-Operation2
画像:@akiko_lawson|Twitter

上記は、大手コンビニチェーンであるローソン(@akiko_lawson)のTwitter企業アカウントです。

2022年7月時点で700万人以上のフォロワーを抱える企業のTwitterアカウントの中でも屈指のフォロワー数を誇ります。

ゴディバ監修の「ショコラアイスクリーム ロールケーキ」が発売中♪ロールケーキ風のチョコレートアイスでおいしいです(^^)#ローソン #おうちカフェ #ローソンスイーツ #ウチカフェ #GODIVAhttps://t.co/splo99QFg3 pic.twitter.com/YTQdC4f54q

— ローソン (@akiko_lawson) December 8, 2020

本Twitterアカウントでは、同社のマスコットキャラクターである「あきこさん」がTwitterにてメッセージを発信する形で運用されています。

ブランドのマスコットキャラクターを立てることで、企業臭が少なくなり消費者が親しみやすくなるメリットがあるため、一般消費者向けビジネスでは大変効果的です。

 

\ #モチーズ無料プレゼント !/
フォロー&リツイートで10日間連続、毎日1万名様に、お餅のような、チーズチョコレートケーキのような「モチーズ-もちもち~ずチョコ-」が当たります(^^)
2日目は9/18 10:59まで! #ローソン #ウチカフェ https://t.co/uzhxTLAgYC pic.twitter.com/tOlaRKp6gE

— ローソン (@akiko_lawson) September 16, 2019

また、新商品の情報発信にも積極的で、いち早く新しい商品情報を手に入れることができる利便性の高さもあります。

Twitterキャンペーンも積極的に実施しており、消費者が企業のTwitterアカウントをフォローしたくなる工夫は是非参考にしたいポイント。

親しみやすさ、情報の豊富さ、フォローメリットの提供など、様々な戦略が練りこまれたTwitterアカウントです。

シャープ

Twitter-how-to-Operation1
画像:@SHARP_JP|Twitter

上記は、家電メーカーである「シャープ(@SHARP_JP)」のTwitter企業アカウントで、2022年7月時点で82万人を超えるフォロワーを獲得しています。

SNS運用担当者である通称「中の人」は様々なメディアから取材されるなど、SNS運用のオーソリティとして注目が集まっているTwitterアカウントです。

不要不急の通勤は断固拒否して参りたい

— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) May 25, 2020

えっまって社長変わるの?

— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) May 19, 2020

特徴的なのは友達感覚のTwitter運用方針です。

企業の堅苦しい情報発信ではなく、一般消費者とのコミュニケーションを重点的に行い信頼関係を生み出す目的でTwitterが運用されています。

結果的に、気軽にコメントが来たり、雑談したり、「シャープさん」としてフォロワーと仲良い関係を築くことに成功しています。

 

pic.twitter.com/4JS8YowDF8

— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) January 27, 2020

また、他社のTwitterアカウントとも積極的に交流がされており、企業の壁を越えた交流が見られるのも魅力の一つです。

SNSは企業からの一方的な発信よりも、同社のように人と人の対話・コミュニケーションをとおしてファンの獲得につながりやすくなりますので、ぜひ参考にしたいTwitter企業アカウントです。

任天堂

twitter-account-nintendo画像:@Nintendo|Twitter

上記は、スーパーマリオなどゲームやおもちゃの製造から販売までを手掛ける「任天堂(@Nintendo)」Twitterアカウントで、2022年7月時点で170万人を超えるフォロワーを獲得しています。

[トピックス]いよいよ2020年。『あつまれ どうぶつの森』TVCMを放映開始!https://t.co/8S6JRa6Ub9 pic.twitter.com/uYdJYClomT

— 任天堂株式会社 (@Nintendo) January 1, 2020

ゲームの最新情報が公開されており、同社のゲームファンにとってはフォロー必須のTwitterアカウントとなっています。

 

Nintendo Switchのシステムバージョン11.0.0では、複数のダウンロード対象(ダウンロードソフト、追加コンテンツ、更新データ)がある場合に、最初にダウンロードしたいものを選べるようになりました。 pic.twitter.com/jailVHdOLc

— 任天堂サポート (@nintendo_cs) December 8, 2020

また、カスタマーサポート用にTwitterアカウントが別に設けられている点は面白い特徴です。

メインアカウントではファンが期待する主要なゲーム情報を発信し、カスタマーサポートアカウントでは役立つアップデート情報などを共有しています。

用途によってTwitterアカウントを分けて必要な情報のみを消費者が得られるようにする工夫はCX(カスタマーエクスペリエンス)を向上させるうえで重要です。

Twitterアカウントの運用コストが増えてしまいますが、利便性を高める手段として必要に応じて検討してみるとよいでしょう。

 

マクドナルド

Twitter-how-to-Operation21
画像:@McDonaldsJapan|Twitter

上記は、世界的ファーストフードチェーンである「マクドナルド(@McDonaldsJapan)」Twitterアカウントです。

2022年7月時点で500万人を超える人気企業アカウントとなっています。

\#ひるまック新CM📺/#ひるまック の新しいテレビCMはもう見た❓
名前を思い出してもらえない後輩役の松尾さん、マクドナルドを見つけるのがとても早いですね👀
チャンスを逃さない松尾さんに脱帽です😁#平日お昼はひるまック❗️#マックみっっけ pic.twitter.com/FOOg0dBs65

— マクドナルド (@McDonaldsJapan) July 19, 2022


同社のテレビCMをTwitterでも紹介することによって、自社の宣伝効果を高めています。

⛱今日は #海の日🏖

今夜は海を感じられる #ごはん海老旨辛仕立て にしませんか?

せっかくの祝日は平日の疲れを癒しましょう!

夕方5時からの #夜マック にて販売中❗️

食べたい!と思ったらリツイート🔁

詳しくは https://t.co/py3ZlUw5wH#おなかすいたね#夜マックしよ pic.twitter.com/dW8q6yECAS

— マクドナルド (@McDonaldsJapan) July 18, 2022

本Twitterアカウントでは、「海の日」など祝日にちなんだ情報発信をすることで、Twitterユーザーにとって腹落ちしやすいプロモーションを行うことに成功しています。

祝日イベントなど、Twitterユーザーが周知のイベントに絡めた企業情報を発信する点は大変参考になりますね。

スターバックス コーヒー

Twitter-how-to-Operation2111111
画像:@Starbucks_J|Twitter

上記は、アメリカのシアトルに本社を置く日本でも大人気のコーヒーチェーン「スターバックス コーヒー(@Starbucks_J)」Twitterアカウントで、2022年7月時点で600万人を超えるフォロワーを獲得しています。

 

もも、冷えてます🍑🧊
7/13(水)から『#桃MOREフラペチーノ® 』が新登場!
キンッと冷たいジューシーなももが、はじまります😆
お楽しみに。 pic.twitter.com/Kq7YVaxoZU

— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) July 6, 2022


本Twitterアカウントでは、自社の新商品のプロモーションを発売日の数週間前から複数回投稿しています。

常に新しい情報を目にする機会の多いTwitterでは、Twitterユーザーの忘却を防ぐためにも自社プロモーションのツイートは数回に分けて発信していくことが大切です。

ジューシーな白桃に上品な香りのアールグレイを合わせた #白桃andアールグレイケーキ が新登場🍑✨
フルーティなケーキとキンと冷えたアイスコーヒーで涼やかなコーヒーブレイクを😌🧊https://t.co/O3z40Z9gNm pic.twitter.com/Slg3UALg3w

— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) July 14, 2022

また動画によるプロモーションを積極的に取り入れている点も本Twitterアカウントの特徴。

Twitterでは、最大140秒の動画を投稿することが可能です。

自社プロモーションにおいて、動画を活用したい際には、本Twitterアカウントの運用スタイルを参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

fa-arrow-circle-right(無料)Twitter運用のご相談はこちら

【準備編】Twitter企業アカウントをつくり運用する方法

Young Group Coworkers Making Great Business Decisions.Marketing Team Discussion Corporate Work Concept Studio.New Startup Creative Idea Presentation Laptop.People Working Wood Table Documents.Blurred.

実際にTwitterで企業アカウントを作成し運用をはじめても、なんとなく闇雲にツイートしたのでは効果的にフォロワーを獲得し自社の売上につなげることはできません。

Twitterのアカウントの開設自体はとても簡単ですが、実は成功しているTwitter企業アカウントほど、Twitterアカウント作成の前段階での戦略がしっかりしているのです。

ここではTwitterアカウントを作成する際に必ずやるべき下準備をご紹介しましょう。

1. Twitter企業アカウントの目的を再確認する

まず、とても重要なことですが、Twitter企業アカウントの主たる目的は

  • 売上につながる見込み客(フォロワー)の獲得と顧客化
  • 信頼獲得による継続的なリピーター化

です。

つまるところ、自社に興味ある人を集客してファンになってもらうことがTwitter企業アカウントの目的となります。

なんとなく流行ってるから始めてみたものの、なかなか売上につながらない場合はこの目的をおろそかにしている場合が多くあります。

Twitter企業アカウントを開設する以上、ビジネスの拡大につながるように運用しなければならないことをまず最初に再認識しておきましょう。

2. Twitter企業アカウントの運用方針(世界観)を決める

Twitter企業アカウントと一言にいっても、先の事例で紹介したように企業によりその特色は大きく異なります。

自社ブランドの世界観を鑑みてTwitter企業アカウントの運用の方向性を決めましょう。

たとえば、

  • 自社ブランドの情報をはじめ、業界最新情報を発信するトレンドメディア
  • Twitterユーザーとフレンドリーに接するコミュニケーション重視のアカウント
  • 言葉数は少ないがとにかくクオリティにこだわった写真を投稿する洗練されたブランドアカウント
  • 企業活動、CSR、採用情報など広報誌アカウント

など、自社ブランドの世界観と集客方法により運用の内容も金銭・人的コストも大きく変わります。

方針がブレるとフォロワーの獲得につながりにくくなってしまいますので丁寧に設計しましょう。

3. 施策ごとに適切なKPIを設定する

kpi

KPI(Key Performance Indicators)は重要業績評価指標と訳され、目的達成の進捗を数字で測る中間目標(マイルストーン)のことです。

数字としての結果が表れやすいTwitter企業アカウントの運用においては「フォロワー数」「いいね数」「リツイート数」などがKPIとして設定されがちです。

しかしながら、今行っている施策目的によって適切なKPIを設定しないと成果を見誤ってしまいます。

例として、目的別に以下のようなKPIを設定することができます。

  • アカウント開設したばかりでフォロワーを獲得したい
    KPI例:ツイート数、インプレッション(閲覧)数、いいね数、フォロワー数 など
  • フォロワーが集まってきたのでブランド理解を促したい
    KPI例:ホームページ遷移数、ツイートクリック率、コメント数、ホームページでの滞在時間 など
  • 販促して売上につなげたい
    KPI例:キャンペーン投稿リツイート数、ECサイト遷移数、売上数、CPA など

※CPA:獲得単価。1件の売上達成にかかった費用のこと。

今自社はTwitterで何をしているのかを必ず把握し、その目的に沿ったKPIを設定しましょう。

4. Twitter運用担当者と運用マニュアルを準備する

いざTwitterを運用してフォロワーを獲得しようとしたとき、定期的な更新は欠かせません。

片手間でのSNS運用は負担が大きいため、可能であればTwitter企業アカウントの専任担当者を設置しましょう。

専任担当者をつけることが難しい場合は、担当者を複数人に設定したり、日にちによって運用する担当を変えるなどの役割分担をすることにより無理なく継続的な運用が可能になります。

ただし複数人での運用の場合、個人ごとに運用品質にブレが生じますので、

  • アカウントの世界観・人柄
  • 口調(です、ます、絵文字の使用)
  • 投稿の内容
  • コメント対応(いいね、リツイート、コメント返し)
  • 炎上を防ぐチェックリスト

など、最低限のアカウント品質を保つためにマニュアル化しておきましょう。

【実践編】Twitter企業アカウントを人気にする分析・改善の秘訣

twitter-marketing

Twitter運用のスタートラインに立ったところで、次からはさらに人気のTwitter企業アカウントとなるための秘訣を紹介します。

1. 成功しているTwitter企業アカウントを分析する

Twitter企業アカウント運用の目的達成にあたっては、すでに成功している他社(競合も含む)の企業アカウントを参考にして成功要因を取り込むことが重要です。

また、今後同じ領域に参入するにあたっても他社のTwitterアカウントについて知っておくことも必要不可欠なことです。

以下のポイントに着目して、成功を収めている他社のTwitter企業アカウントをチェックしてみましょう。

プロフィール(写真、テキスト、アイコン)

人気のアカウントになればなるほど、写真やプロフィールは「誰が見てもわかりやすく」「キャッチーなフレーズ」で書かれています。

どのようなビジネスを行っており、どのような情報が得られるTwitterアカウントなのかを明記して、プロフィール閲覧者がフォローするメリットを感じるように書きましょう。

アカウントの世界観

自社ブランドの世界観と参考にする企業のTwitterアカウントの世界観が近しいかどうかチェックしましょう。

というのも、自社が目指す方向のTwitterアカウントづくりができている企業を参考にするのが最も効率よいためです。

  • トンマナ(カラーリング)
  • ユーザーとの距離感
  • 写真・動画のクオリティ

など参考にできそうかチェックしてみましょう。

フォロワー属性

他社の企業アカウントのフォロワーを分析することも人気アカウントになるためには欠かせません。

このとき、ただ「フォロワーの数」に着目するのではなく、「フォロワーの属性」に着目することが重要です。

フォロワー属性、つまり、自社のターゲットとなる性別・年代のユーザーが多そうかチェックしてみましょう。

コメントが積極的であったり、商品を買った感想をコメントとして投稿しているフォロワーのプロフィールや投稿をチェックしてみて、自社ブランドに親和性が高そうかも確認してみるとよいでしょう。

2. 成功しているTwitter企業アカウントのツイート内容を分析する

自社でTwitterアカウントを運用するときは反応のよい「ウケる」コンテンツを発信した方がフォロワーの獲得が早まります。

どのような投稿がターゲットに刺さりやすいか、他社アカウントの反応が良いツイートの傾向を分析することも重要です。

たとえば

  • いいね、リツイートが多い投稿
    ⇒みんなに共有したい有益な情報であることが多い
  • コメントが多い投稿
    ⇒ユーザーが知りたい質問が豊富に含まれていたり、コメントが促される工夫がされている

の視点で分析してみましょう。

人気の企業アカウントはPR系の情報を常にツイートしているだけでなく、とてもフランクな日常系のツイートを投稿することもあります。

「どのようなツイートが効果的なのか」を他社のツイートから読み取り成功要因と失敗要因を分析することで、自社のツイートに落とし込めるようになります。

3. 自社Twitterアカウントの現状を分析する

pc-data-dmp-marketing

Twitterアカウント運用の重要な指標である「フォロワー数」は確かに多ければ多いほどよいですが、他社のアカウント分析と同じようにフォロワー(=見込み客)の質にもこだわる必要があります。

たとえフォロワーの数が多くても、企業のサービスに全く関心のないフォロワーがたくさんいたところで売り上げ拡大にはつながりにくくなります。

自社のTwitterアカウントについても以下について定期的に振り返っておきましょう。

フォロワー属性が自社ターゲットと近いか(見込み顧客となりうるか?)

フォロワーに男性が多いか、女性が多いか、年代はいくつかをまず確認します。

いつもいいねやリツイート、コメントしてくれる熱量高いユーザーを確認してみて、自社のターゲットと近しいかを見てみましょう。

反応率(=いいね、リツイート、URLクリック数)はよいか

自社でツイートした内容にフォロワーがどのような反応をしてくれるのか確認しましょう。

他社の成功要因を取り込んだ自社のツイートはいいね、リツイート、コメントが得られるツイート内容にできているかをPDCAサイクルを通して検証していくことが重要です。

4. 消費者に寄り添った有益なコンテンツを発信する

フォロワーを獲得し人気になるTwitter企業アカウントは必ずフォロワーに対して有益な情報を発信しています。

自社の一方的な独りよがりの発信になっていないか、以下の項目をチェックしてみてください。

フォロワーが求める役に立つ情報を積極的に発信する

フォロワーが求める役立つ情報にはいくつか種類がありますが、概ね以下に分類できます。

  • 新鮮な情報
    ⇒ 業界の最新トレンド情報、お得なセールス情報 など
  • 学びがある情報
    ⇒ 収納の豆知識、続きやすいダイエット情報 など
  • 生活の悩みが解消される情報
    ⇒ 食事の献立を提案、お肌のトラブル改善 など
  • エンタメ性がある情報
    ⇒ おもしろ動画、癒される動物画像、行ってみたくなる絶景動画 など

自社のTwitterアカウントの方向性に沿った有益なコンテンツを発信しましょう。

一方的な情報発信やビジネス臭はNG!フォロワーと「お隣さん感覚」の相互コミュニケーションを行う

発信したい情報を一方的に投稿するだけではTwitter利用のメリットを最大限に活かせません。

相互コミュニケーションが簡単かつ活発に行うことができるTwitterだからこそ人と人とのコミュニケーションを心がけることが重要です。

「エゴサーチ」して自社の評判を確認しポジティブ、ネガティブ反応のそれぞれに真摯に対応する

ツイッターの検索画面で自社の社名や商品を打ち込んで検索して評判をチェックすることを「エゴサーチ」と呼びます。

Twitter上にあるユーザーからのリアルな反応を収集することができますので、Twitter企業アカウントの良し悪しを測る上で重要です。

中にはポジティブな反応だけでなく、ネガティブな反応を見つけることもありますが、そんなネガティブな反応にも丁寧に対応することでより一層ユーザーからの信頼を得ることができます。

Twitter企業アカウント運用を加速させるアドバイス

business-process-16-9

人気のTwitter企業アカウントとなる秘訣を紹介してきました。

さいごに、その人気をさらに加速させるためにぜひ取り組んでいただきたい内容ことを紹介していきます。

リテラシーを高め炎上対策を徹底する

Twitterでは良い情報が拡散する「バズ」が起きやすい反面、ネガティブな情報が爆発的に拡散する「炎上」も起きやすい特徴があります。

何気なくツイートした内容でも、メッセージの受け取り手によっては深く傷つけてしまい意図せず炎上することもよくあります。

「炎上」はニュースでも取り上げられ、会社としての信用を失うことにつながる重要な事態であるため避けなければなりません。

SNSの相手方はすべて人間であるということを忘れずに、ネガティブな情報発信は控え、人を傷つけるような内容を絶対に避けた投稿を心がける。

そして、ツイートを投稿する前に社内でしっかりと推敲し炎上を妨いでいきましょう。

コミュニケーションの偏りに注意する

ユーザーとのコミュニケーションは、Twitterの大きなメリットであり、気軽に行うことができるがゆえに、コミュニケーションの内容にばらつきが出やすくなります。

こちらが相手をするユーザーは多数存在しますが、ユーザーはこちら1名(1社)とやりとりをしているのです。

よって、相手によって反応を変えず、すべてのユーザーに対して同じスタンスで同品質のコミュニケーションを心がけましょう。

広くユーザーに対して門戸が開けたアカウントほどユーザーから得られる信頼度は高くなります。

認証バッジ(公式マーク)の獲得を目指す

Twitterの横にある水色のチェックマークは「認証バッジ(公式マーク)」と呼ばれるものです。

Twitter社から「このアカウントは本物の公式アカウントである」と認められたことを示すもので、ユーザーに対して「公式情報である」といった安心感を与えることができます。

Twitterではよく芸能人のアカウントや大手企業のアカウントについていることが多いこのマークですが、実はどのアカウントでも申請することが可能です。

Twitter社から認証バッジを与えられるには「著名性があること」と「運用の実態があること」の条件を満たさなければなりません。

企業は具体的に以下の条件を満たせるように運用しましょう。

企業、ブランド、組織: 著名な組織を代表するアカウントや、関連する副次的アカウント(企業、ブランド、非営利組織、およびそうした組織の指導者やその他の著名な幹部のアカウントなど)。

当該アカウントが著名であると認定されるには、次の要件のうちの2つを満たす必要があります。

  • Googleトレンド、公開株式取引、ウィキペディア(独立した外部ソースの参照情報が複数掲載されているもの)、Charity Navigatorをはじめとするデータベースなど、一般的な認知度が反映された情報においてプレゼンスが確認できる。
  • 応募日から6か月以内に、以下の「ニュース」に記載された条件に該当するニュース報道機関によって取り上げられたことを示す参考資料が3件以上ある。
  • フォロワー数が、当該アカウントの所在国におけるアクティブアカウントの上位0.1%以内に入る。

引用:認証済みアカウントについて|Twitterヘルプセンター

参考ページ▼
認証済みアカウントについて|Twitterヘルプセンター

Twitterキャンペーンを実施して話題をつくる

twitter-campaign

Twitterキャンペーンとは、「投稿をリツイートした人の中から抽選で●●をプレゼント」のように、特定の行動をTwitterのユーザーに促し、その見返りとしてユーザーに賞品を提供するTwitterマーケティング手法の一つです。

アライドアーキテクツ株式会社が行った「Twitter企業公式アカウントの利用実態調査」によると、企業のTwitterアカウントをフォローしている人のうち約58%がTwitterキャンペーンをきっかけに企業アカウントをフォローしているという結果となりました。

twitter-company-account-follow-2画像:2019年度「Twitter企業公式アカウント」の利用実態を調査|アライドアーキテクツ株式会社

Twitterキャンペーンは

  • 新商品の認知度向上につなげたい
  • 店舗に集客をしたい
  • ECサイトの売上をアップしたい

など、様々な目的に合わせて実施できますので、施策アイデアの一つとして検討してみるとよいでしょう。

関連記事
絶対参考になるTwitterキャンペーンマーケティングの成功事例まとめ

【完全版】絶対参考になるTwitterキャンペーンのやり方と成功事例まとめ
【完全版】絶対参考になるTwitterキャンペーンのやり方と成功事例まとめ
2023.2.8
Twitterキャンペーンのやり方、効果の高め方、分析KPIの設定からガイドラインまで徹底解説。Tw...

 

Twitter広告配信で投稿を見てもらえる人を増やす

Twitterでは、アプリ上で広告として企業の情報を配信することができます。

ユーザーのタイムライン上においては他のツイートとなんの遜色もなく広告が表示されるため、ユーザーの目にとまりやすかったり、クリックされやすいメリットがあります。

トレンド表示欄の上部に大きく表示できたり、おすすめのアカウントとして紹介できるタイプの広告があるなど目的によって使い分けが可能です。

低予算から自社のフォロワー以外に情報を届けることができるので、キャンペーン実施時や繁忙期に活用するとよいでしょう。

 

 

関連記事
Twitter広告の特徴とメリットや作成方法をわかりやすく解説

Twitter広告の特徴とメリットや作成方法をわかりやすく解説
Twitter広告の特徴とメリットや作成方法をわかりやすく解説
2022.4.11
Twitter広告についての概要からTwitter広告の種類、作成や出稿方法まで詳しく解説します。広...

Twitter企業アカウント運用についてまとめ

twitter-world

Twitter企業アカウントの準備から実際に運用する際のポイントなど紹介してきましたがいかがでしたか。

Twitterは爆発的拡散である「バズ」が起こりやすく、企業情報を広げる力は他SNSから群を抜いて優秀であり、活用するメリットは多くあります。

一方で、高いリテラシーが必要となり、思わぬ批判や炎上を被る可能性もあるSNSです。

Twitterの運用担当者は、自社の方針に沿って、Twitterの文化を学び、ファンを獲得できるアカウントづくりを目指しましょう。

そのためにも「有益な情報発信」と「密なコミュニケーション」をお忘れなく。

 

【無料】フォロワー増やすTwitter企業アカウント運用マニュアル​資料プレゼント

フォロワー増やすTwitter企業アカウント運用マニュアル資料を掲載しています。

無料でダウンロードできますので、あわせてご活用ください。

⇒ ダウンロードページは こちら

 

あわせて読みたい▼

【完全版】フォロワー増やすTwitter企業アカウント運用マニュアル

【年間・シーズン】Twitterキャンペーン・プロモーション事例リンク集

【完全版】フォロワー増やすTwitter企業アカウント運用マニュアル
【完全版】フォロワー増やすTwitter企業アカウント運用マニュアル
2023.2.8
Twitterアカウント運用の始め方から分析・改善のポイントまで徹底解説。Twitterアカウント運...
【年間・シーズン】Twitterキャンペーン・プロモーション事例リンク集
【年間・シーズン】Twitterキャンペーン・プロモーション事例リンク集
2023.3.14
年間とシーズン毎に実施されるTwitterキャンペーン事例へのリンク集です。各事例では成功のポイント...

 

▼おすすめ資料をダウンロードする

 

 

 

 

 

お気軽にご相談ください

         
 

あなたにおすすめの関連記事

ECサイト売上につながる7種のSNS活用事例
ECサイト売上につながる7種のSNS活用事例
2021.11.18
SNSを活用してECサイトの集客・売上をアップさせる方法を成功事例とあわせて徹底解説。ECサイトの集...
【年間・シーズン】Twitterキャンペーン・プロモーション事例リンク集
【年間・シーズン】Twitterキャンペーン・プロモーション事例リンク集
2023.3.14
年間とシーズン毎に実施されるTwitterキャンペーン事例へのリンク集です。各事例では成功のポイント...
戦略的に「バズる」バズマーケティング2つの成功法則
戦略的に「バズる」バズマーケティング2つの成功法則
2021.11.17
SNSで戦略的にバズるためのバズマーケティングのノウハウを徹底解説。バズる仕組みやバズマーケティング...
【完全版】絶対参考になるTwitterキャンペーンのやり方と成功事例まとめ
【完全版】絶対参考になるTwitterキャンペーンのやり方と成功事例まとめ
2023.2.8
Twitterキャンペーンのやり方、効果の高め方、分析KPIの設定からガイドラインまで徹底解説。Tw...
Twitterで人気の美容・コスメインフルエンサー10名と企業タイアップ事例
Twitterで人気の美容・コスメインフルエンサー10名と企業タイアップ事例
2023.2.8
Twitterで人気の美容・コスメ系インフルエンサーを紹介。企業とのタイアップ事例も紹介しているので...
企業のTwitterマーケティング手法4つの特徴と成功事例、効果を出すポイントを徹底解説
企業のTwitterマーケティング手法4つの特徴と成功事例、効果を出すポイントを徹底解説
2021.6.17
Twitterを活用した企業のマーケティングについて詳しく解説。Twitterマーケティングの4つの...
Twitter広告の特徴とメリットや作成方法をわかりやすく解説
Twitter広告の特徴とメリットや作成方法をわかりやすく解説
2022.4.11
Twitter広告についての概要からTwitter広告の種類、作成や出稿方法まで詳しく解説します。広...
【最新Excel配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE,TikTok)
【最新Excel配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE,TikTok)
2023.3.14
【2022年4月・最新版】日本と世界のSNSユーザー数まとめ。日本国内の主要SNS(Facebook...
SNSマーケティングとは?具体的な5つの手法と成功事例を徹底解説
SNSマーケティングとは?具体的な5つの手法と成功事例を徹底解説
2022.8.10
SNSマーケティングとはどのようなものか徹底解説。SNSアカウント運用、SNS広告、インフルエンサー...
ソーシャルリスニングとは?SNSマーケティングの効果を高める方法を徹底解説
ソーシャルリスニングとは?SNSマーケティングの効果を高める方法を徹底解説
2022.10.25
SNSユーザーの声を収集・分析しマーケティングに生かすソーシャルリスニングについて徹底解説。効果的な...
企業広報・PRにSNSを活用し効果を高めるノウハウと成功事例まとめ
企業広報・PRにSNSを活用し効果を高めるノウハウと成功事例まとめ
2022.1.21
SNSを活用した広報活動のやり方を徹底解説。Facebook、Twitter、Instagram、Y...
Facebook
Twitter
B!
Pocket
Feedly
この記事を書いた人
インスタラボ編集部
インスタラボ編集部の公式記事。編集長の吉田が監修しています。 インスタラボはSNS・インフルエンサーマーケティング専門のFindModel(ソーシャルワイヤー(株))が運営しています。
Twitter, 殿堂入り記事の関連記事
  • 【2023年】Twitter最新ニュースまとめ
    【2023年】Twitter最新ニュースまとめ
    2023年3月28日
  • news-twitter-blue-recomend-tab-top
    【最新ニュース】Twitterの「おすすめ」タブに表示されるツイート&アンケート機能の利用が「認証済みバッジ取得アカウント」のみに
    2023年3月28日
  • Twitterユーザーの64.6%は企業アカウントをフォローしている!企業アカウントに対するユーザーの意識は!?【最新版】
    Twitterユーザーの64.6%は企業アカウントをフォローしている!企業アカウントに対するユーザーの意識は!?【最新版】
    2023年3月27日
  • news-twitter-blue-world
    【最新ニュース】Twitterの有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」が全世界で提供開始
    2023年3月24日
  • twitter-blue-japan-top
    日本での提供が開始した有料サブスクリプション「Twitter Blue」とは?疑問やメリットについて詳しく解説します
    2023年3月24日
  • twitter-follower4
    【未使用者必見ツール】Twitterアナリティクスの基礎解説!
    2023年3月24日
  • 【年間・シーズン】Twitterキャンペーン・プロモーション事例リンク集
    【年間・シーズン】Twitterキャンペーン・プロモーション事例リンク集
    2023年3月14日
  • twitter-advertisement-alcohol
    Twitterで「アルコール関連の広告」を出すときは要注意!
    2023年3月8日
★無料メルマガの購読はこちら★
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
「SNSマーケティング」何から取り組めば良い?
とお悩みの企業担当者の方へ

自社でもSNSを活用してマーケティングをしよう!とは言ったものの、自社アカウントの運用やSNS広告など、その手法は多岐に渡ります。

なんとなく自社公式アカウントを開設してみても、思うようにフォロワーが伸びなかったり、売上につながらないという悩みを抱える企業は非常に多いのが現状です。

その一方、SNSの利用者は7200万人を超え、SNSをうまく活用することができた企業は認知拡大や売上増加の大きなチャンスを掴んでいます。

何から始めて良いのか分からないとお困りの企業担当者は、「SNSマーケティング」の専門家にしっかりと相談しましょう。

インスタラボを運営するFind Model(ソーシャルワイヤー(株))は、豊富な事例やナレッジをベースに、貴社のマーケティング課題を解決します。

ぜひこの機会にSNSを活用したマーケティングの実施を検討していきましょう。

今すぐ相談する

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

Follow インスタラボ|SNS・インフルエンサーマーケティング専門メディア
殿堂入り記事
  • influencer-marketing-pr
    インフルエンサーマーケティング
    インフルエンサーへの依頼方法と費用や料金相場、魅力的なPR成功事例7選
    2023年02月21日
  • influencer-marketing
    インフルエンサーマーケティング
    ゼロから学ぶインフルエンサーマーケティング-費用の現実と相場、依頼から分析の流れ
    2022年11月04日
  • influencer-marketing-manual
    インフルエンサーマーケティング
    インフルエンサーマーケティングとは? 基礎から応用まで5分で理解!
    2023年01月31日
  • tiktok-music-raking-top
    TikTok
    2022年に最も人気を集めたTikTok楽曲TOP10!
    2022年12月23日
  • instagram-ad-manual
    Instagram
    【かんたん図解】Instagram広告の出し方マニュアル。費用対効果を高めるポイントも解説
    2023年03月14日
  • 【最新Excel配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE,TikTok)
    SNSマーケティング
    【最新Excel配布中】日本・世界のSNSユーザー数まとめ(Facebook,Twitter,Ins...
    2023年03月14日
  • インスタグラム フォトジェニック マーケティング 
    Instagram
    事例から活用法まで幅広く学ぶインスタグラムマーケティングの教科書
    2022年10月31日
  • 【2023年】も注目のインフルエンサーマーケティング会社まとめと選び方
    インフルエンサーマーケティング
    【2023年】も注目のインフルエンサーマーケティング会社まとめと選び方
    2023年03月20日
おすすめの記事
the-ranking-of-product-purchase-with-sns 2
SNS
商品購入のきっかけとなるSNS、第1位は「Instagram」2位にはまさかの「Pinterest」!?
2022.10.05
superchat-top
YouTube
YouTubeの投げ銭(スーパーチャット)って何?詳しく解説します
2022.02.17
mothers-day-flower
Instagram
【母の日編】Instagramキャンペーン・プロモーション事例まとめ
2022.02.24
diy-image-1 (2)
インフルエンサーマーケティング
DIY・リノベーションで人気のインスタグラマーと企業タイアップ事例
2021.11.25
hinamatsuri-1
Instagram
【雛祭り編】Instagramキャンペーン・プロモーション事例まとめ
2022.02.24
instagram-reel-toy-top
Instagram
【2022年最新】リールの使い方が上手いおもちゃブランドのInstagramアカウント5選と参考ポイント
2022.12.08
インスタグラムで広告とは?種類や特徴などの基礎知識を詳しく解説
Instagram
インスタグラムで広告とは?種類や特徴などの基礎知識を詳しく解説
2022.02.17
Instagram公式アカウントのスターターガイド【これから企業Instagramを始める方へ】
Instagram
Instagram公式アカウントのスターターガイド【これから企業Instagramを始める方へ】
2023.03.16
■最短2週間~■SNSで話題を作るインフルエンサー広告を試してみませんか?

※SNSの操作方法やトラブルなど
個人的なお問合せにはお応えできません

 

▼成功事例はこちらから▼

■無料■Instagramアカウント診断

instagram-account

無料セミナー
SNSマーケティングのノウハウ、事例、トレンドを学べる無料セミナー開催中!
セミナー詳細はこちら
人気記事
  • 【かんたん図解】InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方
    【かんたん図解】InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方
  • わかりやすい!Instagram「リール(Reels)」の使い方をシンプルに解説
    わかりやすい!Instagram「リール(Reels)」の使い方をシンプルに解説
  • 【かんたん図解】Instagram投稿をリポストでシェアする2つの方法
    【かんたん図解】Instagram投稿をリポストでシェアする2つの方法
  • インスタグラムでアカウント追加する方法と複数アカウント運用のメリット・注意点を一挙解説
    インスタグラムでアカウント追加する方法と複数アカウント運用のメリット・注意点を一挙解説
  • InstagramのQRコードの出し方、読み取り方、保存方法をわかりやすく解説
    InstagramのQRコードの出し方、読み取り方、保存方法をわかりやすく解説
  • インスタグラムのユーザーネームとは?変更方法と注意点
    インスタグラムのユーザーネームとは?変更方法と注意点
  • 2022年、YouTubeショートで使われた楽曲10選をご紹介します!
    2022年、YouTubeショートで使われた楽曲10選をご紹介します!
  • 【かんたん図解】Instagramの位置情報を新しく追加・登録する方法
    【かんたん図解】Instagramの位置情報を新しく追加・登録する方法
運営者情報

findmodel-socialwire-banner

Find Model

インフルエンサーマーケティングの企画からキャスティング、効果分析までをワンストップで提供するソーシャルワイヤー株式会社が運営。東証グロース上場。

詳しくはこちら
無料メルマガ購読はこちら
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インフルエンサー登録ページ

インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

インフルエンサー登録ページ
カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • Twitter
    • Twitterの使い方
    • Twitterの最新情報
    • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
    • Twitterアカウント事例
    • Twitterキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事
タグ
YouTube Twitter キャンペーン 公式アカウント運営 マーケティング インフルエンサーマーケティング SNS活用 Instagram 最新 ユーチューバー ニュース タイアップ インフルエンサー・インスタグラマー インフルエンサー 事例 統計データ Twitterキャンペーン TikTok 使い方 SNS広告 SNS初心者

 

 

footer_logo

© 2016 Find Model

インスタラボはインスタグラムマーケティング・
インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

Twitter
Facebook
カテゴリー
  • - インフルエンサーマーケティング
  • - 企業アカウント運用
  • - インスタグラム広告
  • - 企業活用事例
  • - お役立ち資料
  • 運営会社情報
  • プライバシーポリシー
お問い合わせ・相談窓口
法人専用お問い合わせフォーム
無料メルマガ購読
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インスタラボ

本サイトはInstagramが関与するものではありません。

法人専用お問合せフォーム

無料セミナー申し込みページ

カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • Twitter
    • Twitterの使い方
    • Twitterの最新情報
    • Twitterの運用・分析・改善ノウハウ
    • Twitterアカウント事例
    • Twitterキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事

5大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube)の
日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

エクセルでダウンロード
法人専用 無料相談窓口