Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インスタラボを運営しているFind Modelとは?インフルエンサーマーケティング事業についても詳しく紹介
  • ホーム
  • SNS
  • 【2023年最新】SNS企業アカウントのスターターガイド!アカウント開設方法やメリット、注意点などを解説します
Facebook
0
Twitter
0
Feedly
0
SNS
SNS活用
使い方
公式アカウント運営

【2023年最新】SNS企業アカウントのスターターガイド!アカウント開設方法やメリット、注意点などを解説します

2023.03.17
  • インスタラボライター
sns-business-account-guidelines-top
Facebook
Twitter
Feedly

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


近年企業のマーケティング戦略として欠かせないツールとなったSNS。

今回は、これからSNS企業アカウント運用を行っていきたいけれど、何から始めていいか分からないという企業のSNS担当者・マーケターの方向けに、SNS企業アカウントを開設するメリットや開設方法、アカウント運用で気をつけたいポイントなどを併せて解説していきます。

fa-arrow-circle-rightSNS運用・マーケティングのご相談はこちら

目次

  • 1 SNS企業アカウントとは?
  • 2 SNS企業アカウントを運用するメリット
    • 2.1 企業や商品・サービスのブランディングができる
    • 2.2 ユーザーと気軽にコミュニケーションが図れる
    • 2.3 SNSの情報から商品・サービスを購入する方が多い
  • 3 SNS企業アカウントの開設時に考えることは?
    • 3.1 企業アカウントを開設するSNSを決定する
    • 3.2 複数のSNS企業アカウントを作成する場合、優先順位や役割分担を明確にする
    • 3.3 アカウント運用者のキャラクターを設定する
    • 3.4 投稿プランを立てる
  • 4 SNS企業アカウントの作成方法
    • 4.1 参考にできそうな人気アカウントを検索する
    • 4.2 SNS企業アカウントの運用目的を決定する
    • 4.3 運用プランを決める
    • 4.4 アカウントの初期設定を行う
    • 4.5 プロフィールを設定する
    • 4.6 投稿をする
    • 4.7 アナリティクスで分析する
  • 5 SNS企業アカウント運用の注意点
    • 5.1 炎上リスクを回避する
    • 5.2 アカウントを間違えないようにする
    • 5.3 ステルスマーケティングにならないように注意する
  • 6 まとめ
    • 6.1 あなたにおすすめの関連記事

SNS企業アカウントとは?

sns-business-account-guidelines-intro

画像:@SHARP_JP|Twitter

企業アカウントとは、企業が主に自社の商品・サービスのPRをするアカウントのことです。

SNSマーケティング施策が主流となった現在では、企業のイメージアップやブランディングとしても重要な要素となっています。

SNSの中でもInstagramでは、個人アカウントとビジネスアカウントが区別されており、ビジネスアカウントではエンゲージメントをより細かくチェックすることが可能です。

Twitterでは「Twitter Blue」という有料サブスクリプションサービスもあり、様々な機能によってより効果的にPRを行うことができます。

近年では「プロダクトマーケティング」の一環として商材ごとにアカウントを作成する事例も増加しています。

SNSごとにユーザーの特徴や投稿方法、注目されているインフルエンサー・トレンド、利用できる機能など異なる点も多いため、自社の目的に相応しいSNSを見極めて運用することが大切です。

企業アカウントを持っていれば、SNS上のインフルエンサーとタイアップし、訴求力のあるPRも実施しやすくなります。

また、パソコン・モバイル端末が普及し、ほとんどの人がそれらを日常的に使用している現代において、SNS企業アカウントによる広告出稿も非常に効果的です。

関連記事

BtoB(B2B)企業のSNSマーケティングのメリット・手法・活用事例を解説

Twitterで店舗集客を行うには?メリットやコツ・事例まで解説!

BtoB(B2B)企業のSNSマーケティングのメリット・手法・活用事例を解説
BtoB(B2B)企業のSNSマーケティングのメリット・手法・活用事例を解説
2025.4.7
本記事では、BtoB(B2B)企業のSNSマーケティングのメリット・手法・活用事例を解説しています。...
Twitterで店舗集客を行うには?メリットやコツ・事例まで解説!
Twitterで店舗集客を行うには?メリットやコツ・事例まで解説!
2022.9.28
Twitterアカウントを活用して実店舗に集客する際、必要となるコツやアカウント運用の際の注意点を、...

SNS企業アカウントを運用するメリット

sns-business-account-guidelines-merit

それでは、SNS企業アカウントを運用するメリットとはどんなものがあるのでしょうか?

ここからは、SNS企業アカウントを運用するメリットを3つご紹介していきます。

企業や商品・サービスのブランディングができる

まずご紹介するメリットの1つ目は「企業や商品・サービスのブランディングができる」という点です。

SNS企業アカウントでは、投稿やクリエイティブから企業のイメージをアピールすることができます。

例えば、高級な印象を与えたい場合には洗練された画像・動画などを使用した統一感のあるクリエイティブを投稿したり、親しみやすい印象を持たせたい場合にはユーザーと積極的にコミュニケーションを取るなど、自社の方針に沿った運用スタイルを取ることが可能です。

ユーザーと気軽にコミュニケーションが図れる

SNSの大きな特徴として「ユーザーと気軽にコミュニケーションが図れる」という点が挙げられます。

SNSでは、コメント・いいね・シェアなど一般ユーザーと気軽にコミュニケーションを取る方法が数多く存在します。

例えば、Instagramでは、下記投稿のように質問を投げかけてコメントでユーザーからの意見を集めたり、

この投稿をInstagramで見る

 

ブルボン(BOURBON)【公式】(@bourbon_jp)がシェアした投稿


下記のように24時間で消える投稿「ストーリーズ」からアンケート回答やコメント、リアクションを集めることも可能です。

sns-business-account-guidelines-merit-2.jpg

画像:eyefulhome_official|Instagram

ユーザーと積極的にコミュニケーションを取ることで親和性が高まり、顧客・フォロワーのファン化に繋げたり、見込み顧客の購買意欲を高めることもできるでしょう。

SNSの情報から商品・サービスを購入する方が多い

インフルエンサーマーケティング事業を運営しているFind Modelが、2022年10月7〜11日にかけて、自社インフルエンサーネットワークに登録しているインスタグラマー(Instagramフォロワー1万人以上)432名を対象に実施した「【2022年 秋】インフルエンサー実態調査」では、42.1%のインスタグラマーが「表示される広告からアカウントをフォローしたことがある」と回答されました。

questionnaire-of-situation-of-instagram-utilization111さらに「広告で見た商品やサービスを購入した経験はありますか?」という質問に対しては、インスタグラマーの38.9%が広告から商品やサービスを購入したことがあると回答されました。

本アンケートの結果から分かるように、広告表示される企業アカウントが、ユーザーにとって興味のあるジャンルの企業アカウントである場合、気軽にフォロー、商品・サービス購入される傾向にあるようです。

SNSユーザー数が急増していく中、SNSから商品・サービスを認知するというケースがほとんどになっています。
そのため、SNS企業アカウントを運用することで、ブランドの認知度アップ・新規フォロワーの獲得などに繋げることが出来るのです。

fa-arrow-circle-rightSNS運用・マーケティングのご相談はこちら

SNS企業アカウントの開設時に考えることは?

sns-business-account-guidelines-point

企業がSNSアカウントを開設する際に、考えるべきことは何なのでしょうか?

それでは、アカウント開設に際して確認するべきポイントを1つずつご紹介していきます。

企業アカウントを開設するSNSを決定する

日本で多くのユーザー数を保持しているSNSとしては、Twitter・Instagram・YouTube・LINE・TikTokなどが挙げられます。
各SNSでメインの年齢層・性別などユーザーの傾向が異なりますので、商品・サービスやターゲット層に見合ったSNSを選びましょう。

各SNSの特徴はこちらの記事にまとめてありますので、ぜひ参考にされてみてください。

とてもわかりやすい!SNSとは何か紹介します

SNSとは?種類や使い方、メリット・デメリットを徹底解説!
SNSとは?種類や使い方、メリット・デメリットを徹底解説!
2024.4.25
SNSとは何かをわかりやすく解説。SNSでできること、SNSの始め方、SNSの種類など詳しく紹介して...

また、各SNSの文化を把握しておくことも大切です。

例えば、InstagramやTwitterではいいねやリツイート、シェアなどを通じて浅く広く繋がります。

それに対してLINEでは、1対1のコミュニケーションがメインとなっており、より親密で閉鎖的な情報発信ができることが特徴です。

各SNSの利用傾向、利用意向を確認し、より効果的なSNSマーケティングに取り組んでいきましょう。

複数のSNS企業アカウントを作成する場合、優先順位や役割分担を明確にする

SNS企業アカウントは、必ずしも1つに絞らなければいけないわけではありません。

前述したように、SNSごとに傾向やリーチしやすいターゲット層も異なるため、必要に応じて複数のSNSでアカウントを作成することも検討することも大切です。

ただし、他の業務と並行してSNS運用を行っているという企業担当者の方も多いため、SNS運用に割く労力には限りがある場合もあるでしょう。

そこで、複数のSNSアカウントを開設する場合には、どのSNSに力を入れるかの優先順位や役割分担を決めておくことがおすすめです。

SNS間の連携を上手く行うことで、ユーザーにとっても分かりやすく利便性の高いアカウントとして好印象を与えることができます。

アカウント運用者のキャラクターを設定する

SNS企業アカウントを更新する人は「中の人」と呼ばれることがあります。

「中の人」が、ユーザーにとって親近感の湧くキャラクターである場合、興味を惹きつけやすくなったり、エンゲージメントを獲得しやすくなるといった効果があります。

企業のマスコットキャラクターがある場合には、下記のようにマスコットキャラクターのアカウント風の投稿を行ったり、SNS運用担当者が更新していることを明かした上で投稿するという方法もあります。

sns-business-account-guidelines-usage-1

画像:@ponta8420|YouTube

また、マスコットキャラクターのアカウント風に投稿する場合でも、キャラクターが話している風にするのか、丁寧な口調にするのかといった方向性を決めておくと、複数の担当者が兼任する場合でもぶれないアカウント運用ができます。

投稿プランを立てる

新規フォロワー獲得やフォロワー離れを防ぐためには、継続的な更新が重要となってきます。

しかし、「投稿のネタが尽きてしまった」「何を投稿していいか分からない」という担当者の方も少なくありません。

そこで、あらかじめ投稿プランを立て、クリエイティブもいくつか作成しておくことがおすすめの方法です。

SNSアカウント運用で結果を出すためには、長期的な視点でアカウントを成長させていく必要があります。

単発のキャンペーンやタイアップ、始めてから数か月しか経っていない段階で効果がないと決めつけてしまうのは時期尚早です。

投稿ネタにお困りの方は下記の記事もぜひ参考されてみてください。

関連記事

【2023年最新】Instagramでベストな投稿頻度は?投稿頻度を落とさないテクニックを併せて解説します

Instagram投稿で使える!一つのネタからコンテンツを複数に増やす方法

【2023年最新】Instagramでベストな投稿頻度は?投稿頻度を落とさないテクニックを併せて解説します
【2023年最新】Instagramでベストな投稿頻度は?投稿頻度を落とさないテクニックを併せて解説します
2023.2.13
今回は、Instagramでエンゲージメント率を高める効果的な投稿頻度や投稿を続けるための工夫につい...
Instagram投稿で使える!一つのネタからコンテンツを複数に増やす方法
Instagram投稿で使える!一つのネタからコンテンツを複数に増やす方法
2023.1.27
本記事では、投稿内容が思いつかないとお悩みの方向けに、1つのInstagram投稿ネタからコンテンツ...

SNS企業アカウントの作成方法

sns-business-account-guidelines-howto

それでは、SNS企業アカウントの作成方法についての手順を詳しく解説していきます。

参考にできそうな人気アカウントを検索する

まずは、競合他社や人気の企業アカウントを検索してみましょう。

  • 投稿内容
  • ユーザーとのコミュニケーションスタイル
  • キャンペーン・タイアップなどの頻度
  • アカウントの世界観
  • クリエイティブのクオリティー
  • SNS上の機能の活用方法

などをチェックし、具体的にどんなアカウントにしたいのかイメージを膨らませながら、参考になる部分は取り入れていきましょう。

SNS企業アカウントの運用目的を決定する

次に、SNS企業アカウントの運用目的を決定します。アカウント運用を通して実現したいKPIを決めておくと良いでしょう。

  • 自社商品・サービスの認知度アップ
  • ブランドイメージの向上
  • 自社ウェブサイトへのアクセス数アップ

KPIが決まれば、投稿内容やアカウントの世界観、ユーザーとのコミュニケーションスタイルなどを具体的に決めることができます。

運用プランを決める

直近1〜3ヶ月の大まかな運用プランを決めましょう。

具体的には、

  • 更新頻度
  • 運用体制(何人で担当するか、分担はどうするか等)

などについての大枠を決めておくとスムーズに始めることができます。

SNSに不慣れという方も少なくないため、どんな担当者でも始めやすいように最初は詳細を決めすぎず、運用を進めていくうえで改善点や詳細の運用スタイルを決めていくことをおすすめします。

アカウントの初期設定を行う

運用したいSNSが決まったら、企業アカウントの作成を行います。

どのSNSでもアカウント開設や初期設定は簡単にできますので、設定に必要な項目を用意しておきましょう。

事前に用意しておく必要のある項目は以下の通りです。

メールアドレス・パスワード

どのSNSでも基本的にメールアドレスとパスワードが必須項目です。

アカウント開設の際に確認メールが届くことがありますので、メールの拒否設定などをしている場合は設定を変更しておきましょう。

パスワードは予想しづらいものに設定し、不正アクセスのリスクを回避します。

ユーザー名

sns-business-account-guidelines-1

画像:ロート製薬【公式】 (@rohtotiktok) オフィシャル| TikTok

ユーザー名は、「@」から始まる英数字の名前です。後から変更することも可能ですが、検索しやすいように自社アカウントであることが分かりやすいユーザー名に設定しましょう。

使用できる英数字数、記号などはSNSによって異なりますので、あらかじめ確認しておきましょう。

表示名

sns-business-account-guidelines-2

画像:ロート製薬【公式】 (@rohtotiktok) オフィシャル| TikTok

SNS上でここもユーザーの目につく部分ですので、すぐに企業だというのがわかるものを利用しましょう。

上記のように、企業アカウントの場合は企業名に設定するのがおすすめです。

プロフィールを設定する

企業のTwitterアカウントでは、プロフィールの設定がとても重要です。ひと目でどんな企業のアカウントかが分かるように、プロフィールの欄は充実させておきましょう。プロフィールが明快でない場合、ユーザーが興味を持ってフォローする可能性も少なくなります。

プロフィール欄は入力できることが限られているため、自社のウェブサイトURLは必ず載せましょう。興味を持ってくれたユーザーがいた場合、ウェブサイトへアクセスしてくれるようになります。

紹介文

紹介文は、基本的にユーザー名、表示名の下に表示される説明欄のことです。文字数制限がある場合もありますので、自社について簡潔で分かりやすい文章を載せましょう。

また、割引やキャンペーンなどを実施している際には紹介文に記載しておくと、新規フォロワー獲得に繋がる可能性も高まります。

アイコン

sns-business-account-guidelines-4

画像:@neobazu|YouTube

アイコンは、プロフィール画面に表示される画像アイコンです。

ユーザーの目に留まりやすい部分ですので、企業ロゴや企業のマスコットキャラクターなど分かりやすいものに設定するのがおすすめです。

ヘッダー画像

sns-business-account-guidelines-3

画像:@livedoornews|Twitter

ヘッダー画像は、プロフィール画面の最上部に出てくる横長の画像のことです。

アイコンよりも画像サイズが大きく設定できます。

ヘッダー画像にはキャンペーンやPRしたい商材など、最も推し出したい事柄を設定するとユーザーへの訴求力が高まります。

関連記事

Instagramのプロフィールで差をつけよう!押さえておきたいポイントをお教えします

Instagramのプロフィールで差をつけよう!押さえておきたいポイントをお教えします
Instagramのプロフィールで差をつけよう!押さえておきたいポイントをお教えします
2022.8.8
Instagramのフォロワーを増やすために必要な「効果的なプロフィールの書き方」を徹底的に解説しま...

投稿をする

以上までのアカウント設定が完了したら、初めての投稿をします。

最初はフォロワーがいない状態なので、ユーザーの投稿にいいねや引用リツイートなどでリアクションするなどして、積極的にコミュニケーションを取っていくのも良いでしょう。

「#(ハッシュタグ)」を使って関連するキーワードをつけておくと、検索に引っ掛かりやすくなったり、話題となればトレンド入りできる可能性もあります。ハッシュタグのようなSNS上の機能を活用して多くのユーザーにリーチできる工夫をしていくことをおすすめします。

アナリティクスで分析する

SNSではアナリティクスという分析ツールが使用できることがあります。

アナリティクスは、有料サブスクリプションサービスやビジネスアカウントに切り替えないと利用できない場合もありますので、以下の記事を参考にされてみてください。

インスタグラムアナリティクス機能を利用してKPIを設計する方法

【Twitter】Proアカウントの特徴や条件、切り替え方法を解説

インスタグラムアナリティクス機能を利用してKPIを設計する方法
インスタグラムアナリティクス機能を利用してKPIを設計する方法
2022.2.17
インスタグラムを少しでも効果的に活用できるよう、インサイト機能についての解説と、それを活用したインス...
【Twitter】Proアカウントの特徴や条件、切り替え方法を解説
【Twitter】Proアカウントの特徴や条件、切り替え方法を解説
2022.6.15
TwitterのProアカウントの特徴、利用条件、切り替え方法を解説しています。...

アナリティクスから、フォロワーの反応や関心、どんな投稿がエンゲージメントを獲得しやすいのかを分析し、ユーザーに喜んでもらえる投稿を継続しながらファンを増やしていきましょう。

SNS企業アカウント運用の注意点

sns-business-account-guidelines-caution

ここからは、SNS企業アカウントを運用していく上で注意するべきポイントをご紹介していきます。

炎上リスクを回避する

SNSでは、政治や宗教、マイノリティなどの偏見や誹謗中傷と取れるような内容の投稿をしてしまった場合「炎上」してしまうリスクがあります。

炎上してしまうと、上記に該当する投稿もしくは企業に対して謝罪や訂正を求められたり、最悪の場合アカウント停止や何らかの訴訟を起こされてしまう可能性もありますので、投稿内容に不安がある場合には何人かで見直し・確認をしてから投稿をするように心掛けましょう。

関連記事

SNSでの著作権、セーフとアウトの境界線は?

SNSの「炎上」って何?リスクをしっかり捉えて未然に防ぐ方法と対処法を解説

SNSでの著作権、セーフとアウトの境界線は?
SNSでの著作権、セーフとアウトの境界線は?
2024.1.10
SNSで使われる「画像」や「動画」には、著作権を侵害しているものとしていないものに分けられます。 本...
SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説
SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説
2023.11.29
SNSの炎上とは?SNSでの炎上を防ぐ方法と炎上してしまった時の対策をわかりやすく解説しています。...

アカウントを間違えないようにする

SNSによっては、ダブルタップなどで簡単に他のアカウントに切り替えることができるものもあります。

プライベートのアカウントと間違って企業アカウントから投稿してしまわないように注意しましょう。

投稿を行う端末を使い分けたり、投稿する前にアカウントを確認する習慣を付けるなどして、リスクを未然に防ぐことが大切です。

ステルスマーケティングにならないように注意する

投稿でインフルエンサーとタイアップする場合、タイアップ案件であることを明記していない投稿は、消費者に対して広告であることを隠蔽して行う広告活動「ステルスマーケティング」であると見なされてしまうリスクがあります。

インフルエンサーとタイアップする際には、上記の点について事前に確認しておきましょう。

ステマを見逃さない!ステマかどうかの判断基準とは

【ステマ対策】TwitterのPR投稿で知っておきたい表記ルールと注意点

ステマを見逃さない!ステマかどうかの判断基準とは
非公開: ステマを見逃さない!ステマかどうかの判断基準とは
2023.9.28
もしかしてその投稿ステマかも!?本記事では、ステマを防止するために役立つ、ステマかどうかの判断基準に...
【ステマ対策】X(旧Twitter)のPR投稿で知っておきたい表記ルールと注意点
【ステマ対策】X(旧Twitter)のPR投稿で知っておきたい表記ルールと注意点
2025.4.7
本記事では、TwitterのPR投稿で知っておきたい表記ルールと注意点について解説しています。ステマ...

fa-arrow-circle-rightSNS運用・マーケティングのご相談はこちら

まとめ

sns-business-account-guidelines-ending

今回は、SNS企業アカウントを開設するメリットや開設方法、アカウント運用で気をつけたいポイントなどを併せて解説していきましたが、いかがでしたでしょうか?

今やマーケティング戦略として欠かせないツールであるSNS。SNS運用は継続的に行っていくことで訴求力のあるアカウントに育てることができます。

注意点やSNSの機能を理解した上でユーザーが興味の湧くような投稿・クリエイティブ作りを模索していきましょう。

関連記事

SNSマーケティングに活用できる補助金を紹介【SNS運用担当者必見!】 

推し活ブーム!SNSでなぜ流行る?推し活マーケティングを活用するポイントを解説 

SNS広告に対するユーザーの意識とは? 好まれるSNS広告を分析!

SNSマーケティングに活用できる補助金を紹介【SNS運用担当者必見!】
SNSマーケティングに活用できる補助金を紹介【SNS運用担当者必見!】
2023.3.7
本記事では、SNSマーケティングに活用できる補助金について解説しております。SNS運用担当者様に必見...
推し活ブーム!SNSでなぜ流行る?推し活マーケティングを活用するポイントを解説
推し活ブーム!SNSでなぜ流行る?推し活マーケティングを活用するポイントを解説
2023.3.6
本記事では、「推し活マーケティング」を活用するポイントを解説しております。推し活ブームがなぜ流行して...
SNS広告に対するユーザーの意識とは? 好まれるSNS広告を分析!
SNS広告に対するユーザーの意識とは? 好まれるSNS広告を分析!
2023.3.1
調査結果をもとに、SNS広告に対してユーザーはどんな意識を抱いているのか、また、ユーザーに好まれる広...

▼おすすめ資料をダウンロードする

 

 

 

 

 

 

 

 

お気軽にご相談ください

         
 

あなたにおすすめの関連記事

  • 「GPT-4o」のAI画像生成の特徴や使い方、 SNS運用に活用するメリットを解説!
    「GPT-4o」のAI画像生成の特徴や使い方、 SNS運用に活用するメリットを解説!
  • TikTokで人気のグルメ系インフルエンサー5選
    TikTokで人気のグルメ系インフルエンサー5選
  • イベントの認知拡大・チャンネル登録者数500名増加を実現!広告配信におけるターゲット設定のポイントとは?
    イベントの認知拡大・チャンネル登録者数500名増加を実現!広告配信におけるターゲット設定のポイントとは?
  • 冬のスポーツアイテム販売イベントで12万人以上のサイト遷移を獲得したSNS広告配信のポイントとは?SNS4媒体ごとに解説!
    冬のスポーツアイテム販売イベントで12万人以上のサイト遷移を獲得したSNS広告配信のポイントとは?SNS4媒体ごとに解説!
  • 【最新】美容・コスメ系商材のSNSアカウント運用成功事例5選と新発売・リニューアル時に参考になるポイントを解説!
    【最新】美容・コスメ系商材のSNSアカウント運用成功事例5選と新発売・リニューアル時に参考になるポイントを解説!
  • 【2025年】SNSでトレンドの人気フィルター27選!企業が活用する際のポイントも解説!
    【2025年】SNSでトレンドの人気フィルター27選!企業が活用する際のポイントも解説!
  • 【2024年最新】BtoB企業のショート動画(Instagram・YouTube・TikTok)活用事例5選と参考になるポイントを解説!
    【2024年最新】BtoB企業のショート動画(Instagram・YouTube・TikTok)活用事例5選と参考になるポイントを解説!
  • 企業とアニメがタイアップ!SNSコラボキャンペーン成功事例5選
    企業とアニメがタイアップ!SNSコラボキャンペーン成功事例5選
  • 【2024年最新】中国で大人気のインフルエンサー10選
    【2024年最新】中国で大人気のインフルエンサー10選
  • 【2024年版】企業のエイプリルフール投稿事例をまとめてご紹介!
    【2024年版】企業のエイプリルフール投稿事例をまとめてご紹介!
  • 中小企業のSNS成功事例10選と運用するメリット・ポイントを解説!
    中小企業のSNS成功事例10選と運用するメリット・ポイントを解説!
  • ECサイト運営会社のSNS活用で知っておきたい5つのポイント
    ECサイト運営会社のSNS活用で知っておきたい5つのポイント
  • 広報活動にSNSを活用するメリットと企業アカウントの成功事例5選
    広報活動にSNSを活用するメリットと企業アカウントの成功事例5選
  • 【2024年最新】サブスクサービスのアカウント運用成功事例5選
    【2024年最新】サブスクサービスのアカウント運用成功事例5選
  • Find Modelと企業が行ったSNSマーケティングの事例まとめ
    Find Modelと企業が行ったSNSマーケティングの事例まとめ
  • 【BtoB企業】SNSマーケティング成功事例まとめ【2024年最新】
    【BtoB企業】SNSマーケティング成功事例まとめ【2024年最新】
  • Z世代向けSNSマーケティングとは?ポイントや事例を解説
    Z世代向けSNSマーケティングとは?ポイントや事例を解説
  • Find Modelのステマ対策について
    Find Modelのステマ対策について
  • 【2024年版】インバウンド向けのSNS活用成功事例5選
    【2024年版】インバウンド向けのSNS活用成功事例5選
  • SNSをビジネス活用するには?企業の成功事例を解説
    SNSをビジネス活用するには?企業の成功事例を解説
  • SDGs活動をSNSで発信している企業事例を紹介
    SDGs活動をSNSで発信している企業事例を紹介
  • SNS運用とは?初心者向けにメリットや成功事例を徹底解説
    SNS運用とは?初心者向けにメリットや成功事例を徹底解説
  • SNSマーケティングとは?具体的な5つの手法と成功事例を徹底解説
    SNSマーケティングとは?具体的な5つの手法と成功事例を徹底解説
  • Webマーケティングの参考になる!おすすめのSNSアカウント5選
    Webマーケティングの参考になる!おすすめのSNSアカウント5選
  • SNSマーケティングのKPI・KGIとは?設定方法や設定例・効果測定方法について解説!
    SNSマーケティングのKPI・KGIとは?設定方法や設定例・効果測定方法について解説!
  • Instagramでオリジナルハッシュタグを活用するには?UGC誘発成功事例5選
    Instagramでオリジナルハッシュタグを活用するには?UGC誘発成功事例5選
  • 企業成長に繋がる「ファンマーケティング」とは?実践法や成功事例を紹介
    企業成長に繋がる「ファンマーケティング」とは?実践法や成功事例を紹介
  • SNSマーケティングにおけるペルソナの設定方法とは?効果を上げるコツや具体例まで紹介!
    SNSマーケティングにおけるペルソナの設定方法とは?効果を上げるコツや具体例まで紹介!
  • SNS広告を徹底比較!(YouTube,Facebook,Instagram,X) 特徴や課金・出稿手順まとめ
    SNS広告を徹底比較!(YouTube,Facebook,Instagram,X) 特徴や課金・出稿手順まとめ
  • インバウンド・観光関連の補助金まとめて紹介!【2024年度版】
    インバウンド・観光関連の補助金まとめて紹介!【2024年度版】

 

Facebook
Twitter
Feedly
この記事を書いた人
インスタラボライター
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と16,500件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
SNSの関連記事
  • 【2025年最新版】SNSのリンクまとめサービスおすすめ10選!特徴やメリットも紹介
    【2025年最新版】SNSのリンクまとめサービスおすすめ10選!特徴やメリットも紹介
    2025年5月9日
  • 企業SNSアカウントの炎上事例5選から学ぶ!炎上の原因と対策とは?
    企業SNSアカウントの炎上事例5選から学ぶ!炎上の原因と対策とは?
    2025年4月8日
  • 【最新ニュース】2024年のソーシャルメディア利用動向に関する調査結果
    【最新ニュース】2024年のソーシャルメディア利用動向に関する調査結果
    2025年4月8日
  • SNS投稿に使える!生成AIを活用した目的別プロンプト例をご紹介します
    SNS投稿に使える!生成AIを活用した目的別プロンプト例をご紹介します
    2025年4月8日
  • 【SNS担当者必読】各種SNSのアカウント運用の規約に関する注意点
    【SNS担当者必読】各種SNSのアカウント運用の規約に関する注意点
    2025年4月8日
  • SNSで流行中の猫ミームとは?人気の理由を調査
    SNSで流行中の猫ミームとは?人気の理由を調査
    2025年4月8日
  • ポストX(旧Twitter)?新たなSNS「Bluesky」とは?特徴や違い、登録方法を解説!
    ポストX(旧Twitter)?新たなSNS「Bluesky」とは?特徴や違い、登録方法を解説!
    2025年4月8日
  • 【2024年最新版】おすすめの音声SNS5選と活用するメリットを徹底解説!
    【2024年最新版】おすすめの音声SNS5選と活用するメリットを徹底解説!
    2025年4月7日
★無料メルマガの購読はこちら★
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
おすすめの記事
カップルの着用画像投稿でリーチ率205%を実現!アパレルブランドが実施したインフルエンサーマーケティングとは?
インフルエンサーマーケティング
カップルの着用画像投稿でリーチ率205%を実現!アパレルブランドが実施したインフルエンサーマーケティングとは?
2025.04.18
YouTube-short-account-haircare-top
YouTube
【2022年最新】ヘアケアブランドのYouTube ショート活用事例5選と参考ポイント
2022.08.23
tiktok-account-hair-care-1
TikTok
【事例】ヘアケア業界のTikTok企業アカウント運用事例3選
2022.06.20
twitter-splatoon
X
「Splatoon3(スプラトゥーン3)」の前夜祭でTwitterアイコンに限定フレームが自動でつく!?新たなSNS活用法を紹介します!
2022.08.19
news-twitter-brand-likes-top
X
【最新ニュース】Twitter、いいねボタンのアニメーションカスタマイズ機能「ブランドいいね」の提供開始
2022.07.01
UGC活用でInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するコツと成功事例4選
Instagram
UGC活用でInstagramアカウントを人気雑誌メディア化するコツと成功事例4選
2022.02.17
father-and-son-on-the-beach (1)
インフルエンサーマーケティング
【Instagramで大人気】パパインスタグラマー4名と企業とのタイアップ成功事例
2022.01.25
【最新ニュース】Twitter Blueユーザー、最大4000字のツイートが可能に(米国)
X
【最新ニュース】Twitter Blueユーザー、最大4000字のツイートが可能に(米国)
2023.02.09

■無料■Instagramアカウント診断

▼Find Modelのステマ対策について▼

Find Modelのステマ対策について

無料メルマガ購読はこちら
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インフルエンサー登録ページ
influencer-registration-page

インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

インフルエンサー登録ページ
カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事
タグ
使い方 タイアップ インフルエンサーマーケティング マーケティング Instagram キャンペーン SNS広告 SNS活用 まとめ X ユーチューバー 公式アカウント運営 統計データ Twitter 事例 ニュース インフルエンサー・インスタグラマー 最新 YouTube TikTok インフルエンサー
footer_logo

https://www.instagram.com/fm_instalab/

© 2016 Find Model

インスタラボはインスタグラムマーケティング・
インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

Facebook

 

※ インスタラボの掲載事例につきましては、
弊社で取り扱っている事例だけではなく、
他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。
ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

カテゴリー
  • - インフルエンサーマーケティング
  • - 企業アカウント運用
  • - インスタグラム広告
  • - 企業活用事例
  • - お役立ち資料
  • 運営会社情報
  • プライバシーポリシー
お問い合わせ・相談窓口
法人専用お問い合わせフォーム
無料メルマガ購読
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)

本サイトはInstagramが関与するものではありません。

法人専用お問合せフォーム

無料セミナー申し込みページ

カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事

6大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube, TikTok)の
日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

エクセルでダウンロード
法人専用 無料相談窓口