Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インスタラボを運営しているFind Modelとは?インフルエンサーマーケティング事業についても詳しく紹介
  • ホーム
  • X
  • Xアカウント事例
  • 地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選
Facebook
0
Twitter
0
Feedly
0
Xアカウント事例
Twitter
X
地方自治体
移住

地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選

2025.05.19
  • インスタラボライター
twitter-localgovernment-eyecatch
Facebook
Twitter
Feedly

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


近年、地方でのライフスタイルやその豊かな自然などへの注目が高まり、地方移住に人気が集まりつつあります。

また、コロナウイルスの拡大やテレワーク・フリーランスなどのワークスタイルの多様化もあって、人口が集中する都市部から地方への移住に魅力を感る方も増加しています。

日本政府も首都圏への人口集中と地方の過疎化を改善するべく移住促進に取り組んでおり、それぞれの自治体も移住者を増やすために様々な取り組みを進めています。

SNSアカウントを活用し、移住の魅力を伝えることに力を入れている自治体も存在します。

特にX(旧Twitter)は、リポスト機能などがあることから他のSNSとくらべて高い拡散力があるとされており、幅広いユーザーへのアプローチが期待できます。

近年では、このようなX(旧Twitter)の特徴を活かし、移住促進のための取り組みを行う自治体も見受けられます。

そこで今回は、地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選について取り上げます。

企業アカウントを運用するご担当者様におかれましてもぜひご参考にしていただけますと幸いです。

※ インスタラボの掲載事例につきましては、弊社で取り扱っている事例だけではなく、他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

fa-arrow-circle-right(無料)SNSアカウント運用のご相談はこちら
関連記事
  • 【X(旧Twitter)編】自治体とインフルエンサーのタイアップによる地域活性化成功事例3選
【X(旧Twitter)編】自治体とインフルエンサーのタイアップによる地域活性化成功事例3選
【X(旧Twitter)編】自治体とインフルエンサーのタイアップによる地域活性化成功事例3選
2023.11.21
X(旧Twitter)を活用して自治体とインフルエンサーのタイアップをしている地域活性化成功事例3選...

目次

  • 1 地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選
    • 1.1 高崎市(takasaki_city)
    • 1.2 京都市(kyotocitykoho)
    • 1.3 茨木市(ibaraki_city)
    • 1.4 静岡市(shizuokashikoho)
    • 1.5 福島市(fukushimacity)
  • 2 まとめ
    • 2.1 あなたにおすすめの関連記事

地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選

twitter-localgovernment-top

それでは早速、「地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選」をご紹介していきます。

高崎市(takasaki_city)

はじめにご紹介するのは、「高崎市」です。

X(旧Twitter)では、

  • イベント情報
  • 高崎市のPR動画

などを幅広く発信しています。地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選

画像:takasaki_city|X(旧Twitter)

X(旧Twitter)アカウント:高崎市

フォロワー数:1.9万人(※2024年3月現在)

こちらのアカウントにおける移住促進のポイントとしては、

  • メディアや動画での発信に力を入れている

という点を挙げることができるでしょう。

こちらの投稿では、テレビ東京系列で放送されているバラエティー番組「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で高崎市の飲食店が取り上げられたことが発信されています。

高崎市内の飲食店も登場します。
是非ご覧ください! https://t.co/nSQY8fijBb

— 高崎市 (@takasaki_city) November 21, 2023

番組内では、地域のおすすめグルメなどが紹介されました。

【香港TV番組で絶メシ特集!!】

香港の若い世代に人気のテレビ局「VIU TV」で絶メシの取り組みが紹介されました。
※YouTubeの翻訳機能を利用することで、日本語の字幕が表示できます#からさき食堂 #高崎経済大学 #印度屋 #絶メシhttps://t.co/hnUvEZcMVB

【広報課】

— 高崎市 (@takasaki_city) February 28, 2024

また、上記投稿で紹介されているように、香港のテレビ番組でも高崎市の取り組みである「地方の長年愛されてきた絶品グルメ”絶メシ”」について取り上げられていました。

上記のように、国内外問わず各メディアで高崎市の魅力や移住後の過ごしやすさを発信しており、X(旧Twitter)上でも広く放送内容をPRしている点は、SNSマーケティング施策の1つである「クロスメディア」戦略の事例として参考になります。

「クロスメディア」とは、複数のメディアを横断してPR活動を行う施策のことです。

どんな情報を発信したいのかを明確することで、SNSマーケティング施策の中でのX(旧Twitter)アカウント運用の役割をはっきとさせ、高崎市のように他メディアと連携をとって拡散力をアップさせていきましょう。

【高崎もぎたて情報CM】
高崎の旬な話題をお届けする「高崎もぎたて情報」。今回は箕郷町で梅の栽培から加工・販売までを行う永井食品工業の「こだわりの梅づくり」をご紹介します。
ぜひご覧ください。
(放送:2月25日17時55分から 群馬テレビ)
【広報課】 pic.twitter.com/bpPsT8Ifhy

— 高崎市 (@takasaki_city) February 22, 2024

さらに、CM・動画を作成し、高崎市内のイベントや美しい自然をPRしています。

メディアで取り上げられることや、PR動画を作成することで高崎市の魅力をビジュアル化しています。

結果的に、ユーザーの目に留まりやすくなったり情報を効果的に伝えることができるなどのメリットが期待できるでしょう。

高崎市のアカウントは、メディアや動画を駆使することで情報をビジュアル化している効果的な事例といえるでしょう。

京都市(kyotocitykoho)

お次に紹介するのは「京都市」です。

X(旧Twitter)では、

  • 京都市の最新情報
  • 市内で提供中のサービスの詳細

などを幅広く発信しています。

地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選

画像:kyotocitykoho|X(旧Twitter)

X(旧Twitter)アカウント名:【公式】京都市情報館

フォロワー数:4.2万人(※2023年4月現在)

こちらのアカウントにおける移住促進のポイントとしては、

  • 京都に住む人の増加や地方創生を図るために様々な方からの意見を募っている

という点を挙げることができるでしょう。

クラウドファンディングで応援!
「泉涌寺SPRING FESTIVAL」

京都東山を元気にする公民連携のイベント⭐

移住を検討されている方と、地域の皆さんをつなぐ“春祭り”の実現へ。
ご支援をお願いします

東山区内のホテルのご協力で、宿泊招待券など特典をご用意✨https://t.co/9AKLdc54AO#東山 pic.twitter.com/sTM4QFy2l1

— 【公式】京都市情報館 (@kyotocitykoho) February 14, 2024

X(旧Twitter)上でも参加者が募集された上記のクラウドファンディングでは、住人を増やし魅力的な地方創生を図るために公民連携のイベントとして幅広いフィールドでの参加者が募られました。

京都市では、様々な方から意見を募って良いまちづくりを図るイベントが頻繁に実施されており、移住や魅力的なまちづくりに力が入れられていることが分かります。

⭐新たなウェブサイト
「京都市空き家対策室」⭐

空き家でお悩み・お困りの方。
京都で住まいをお探しの方。

役立つ情報が満載です✨
✅各種支援制度
✅よくあるご質問
✅空き家のイメージを変える❗
リノベ事例や住まい方 などhttps://t.co/csc07WeMsG
▲3月の無料相談会を受付中#空き家 pic.twitter.com/t10GujGsro

— 【公式】京都市情報館 (@kyotocitykoho) February 1, 2024


上記の投稿では、空き家でお悩みの方や京都で住まいをお探しの方向けのサービス「京都市空き家対策室」について発信しています。

京都市の空き家を再利用しながら、市外地・県外からの移住者もターゲットにし、地域活性化および移住促進を図った良い事例です。

京都市のアカウントは、様々な方からの意見を募ることで魅力的なまちづくりを図り、ひいては移住促進につなげる取り組みが行われている事例だといえるでしょう。

茨木市(ibaraki_city)

お次に紹介するのは「茨木市」です。

X(旧Twitter)では、

  • 茨木市内のイベント
  • 自治体が提供するサービスの詳細
  • 人気スポット

などを幅広く発信しています。

地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選

画像:ibaraki_city|X(旧Twitter)

X(旧Twitter)アカウント:茨木市

フォロワー数:1.3万人(※2024年3月現在)

こちらのアカウントにおける移住促進のポイントとしては、

  • 学ぶ・楽しむなどの様々な視点で取り組みを発信している
  • 地域の人を巻き込んだX(旧Twitter)運用で拡散力をアップさせている

という点を挙げることができるでしょう。

【はじめてのプラモデルづくり】

共創推進課です。
SDGsに関することも学べる、ものづくりイベントのご案内です。

日時 2/25(日),3/24(日)
①10:30~12:30 ②14:00~16:00
場所 おにクル7F 会議室3
対象 小学校4〜6年生
申込 https://t.co/gyVb5XS6xh

※チャレンジいばらき補助金活用事業

— 茨木市 (@ibaraki_city) February 21, 2024

上記の投稿は、茨木市共創推進課による「はじめてのプラモデルづくり」についての詳細です。

プラモデル作りを通してSDGsも学ぶことができるイベントとなっており、子供の学ぶ・楽しむ機会づくりを行っています。

幅広いユーザーが利用しているX(旧Twitter)にて、子どもにとって為になる地域の楽しいイベントをPRすることで、子育て世代への移住促進を訴求している良い事例といえるでしょう。

【「茨木まちみレポーター」を募集します!】

まち魅力発信課の近藤です。
茨木の魅力を、SNSを通じて発信していただく「茨木まちみレポーター」を募集しています!みなさんが見つけた「まちの魅力」を一緒に楽しく発信してみませんか?募集は3月25日まで!https://t.co/6a5ZAdFaMY pic.twitter.com/DBqyjeD80w

— 茨木市 (@ibaraki_city) February 16, 2024

また、上記投稿のように、地域のX(旧Twitter)ユーザーを巻き込んで茨木市に関する投稿を増やそうという取り組みは、SNSマーケティングにおいて非常に効果的な拡散力アップのアプローチです。

UGC(ユーザー生成コンテンツ)を獲得することで、X(旧Twitter)上での発信力は高まり、不特定多数のユーザーにリーチすることも可能になります。

茨木市のように、公式アカウント運用だけでなく、多くの地域住民からSNS上の発信を行ってもらえるようなコンテンツ企画を打ち出していくのも良い方法であるといえるでしょう。

fa-arrow-circle-right(無料)SNSアカウント運用のご相談はこちら

静岡市(shizuokashikoho)

お次に紹介するのは「静岡市」です。

X(旧Twitter)では、

  • イベント情報
  • 自治体のサービスの発信

がメインとなりますが、静岡市内の様々な団体が投稿したポストのリポストなども多いことから、市内の情報を幅広く知ることができるアカウントとなっています。

地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選

画像:shizuokashikoho|X(旧Twitter)

X(旧Twitter)アカウント:静岡市

フォロワー数:2万人(※2024年3月現在)

こちらのアカウントにおける移住促進のポイントとしては、

  • 静岡市の移住を体験することができるイベントを実施し、X(旧Twitter)上でイベント情報をPRしている

という点を挙げることができるでしょう。

2月17日(土)に「静岡市ってどんな街?日帰り移住体験ツアー」が開催されるズラ~☆
常葉大学の学生が、静岡市内を案内する移住ツアーで、#清水区 の #草薙 周辺、#日本平夢テラス へも行くラ~♪
申込み・詳細は下記HPを見て欲しいズラ~☆https://t.co/jmcGjJibW8#シズラ #清水港 #富士山 pic.twitter.com/oRuMamq1cq

— シズラ【公式】 (@shizullashimizu) February 14, 2024


上記は、静岡市清水区の広報キャラクター「シズラ」の公式Xアカウントの投稿を静岡市がリポストしたものです。

「静岡市ってどんな街?日帰り移住体験ツアー」と題して、静岡市に実際に移住したイメージを体感することができるツアーとなっています。

具体的にイメージできる体験をすることで、ミスマッチの防止や本格的な移住の検討に大いに役に立つでしょう。

️━━━━━━
#七間町名店街 の
空き店舗情報を発信
Webサイト「#MAP」を公開
━━━━━━

歩いて楽しいまち️になるよう#空き店舗情報 や
空き店舗を利用したイベントを
発信していきます

詳細▼https://t.co/sEzWH1v3tb#静岡市
【商業労政課】

— 静岡市 (@shizuokashikoho) February 2, 2024

その他にも、七間町名店街の空き店舗情報を発信し、どの辺りに移住できそうか、土地の雰囲気はどのような感じかなどを知ることができるため、現地に赴かずネット上から気軽に体験・検討したいという人にとっては便利なイベントとなっています。

上記の事例のように、静岡市のアカウントにおいては、静岡市への移住を体験することができる魅力的なイベントを実施し、X(旧Twitter)上でイベント情報をPRしている点がぜひ参考にしたいポイントです。

福島市(fukushimacity)

お次に紹介するのは「福島市」です。

X(旧Twitter)では、

  • 地域に関する取り組みや情報共有
  • イベント情報
  • 自治体のサービス案内

などを幅広く発信しています。

地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選

画像:fukushimacity|X(旧Twitter)

X(旧Twitter)アカウント:福島市

フォロワー数:1.8万人(※2024年3月現在)

こちらのアカウントにおける移住促進のポイントとしては、

  • 移住・就職/転職・結婚まで、福島市に暮らすことで理想のライフスタイルを叶えられることをPRしている

という点を挙げることができるでしょう。

\転職なき移住なら、ふくしま/

近年、首都圏をはじめとして移住される方が増えています。転職せずに移住されたテレワーカーも多くいらっしゃいます。

利便性と自然のある暮らしを両立できる福島市が、移住先としてテレワーカーにおすすめな3つの理由をご紹介。https://t.co/hPpzZi3Eq1 pic.twitter.com/4vI8tIwcxH

— 福島市 (@fukushimacity) March 5, 2024

生活の基盤となる仕事や家族のあり方は移住を検討するにあたって非常に重要なポイントとなるでしょう。

中でも、場所に縛られない働き方ができるリモートワークやフリーランスは、ワークスタイルも検討する上で地方に移住するというのも一つの選択肢です。

そのようなニーズに対し、福島市では上記投稿のように「転職なき移住なら、ふくしま」と題して、移住先としてテレワーカーにおすすめな3つの理由を紹介して移住促進を図っていました。

\移住のために要した引越費用を支援!申請の残り枠30%!/
福島市で新たに生活を始める方を対象に引越費用(引越業者等に支払った費用)を支援しています!
本市に転入後6ヵ月間申請可能!対象要件をご確認のうえお忘れなくご申請ください!

詳しくはこちら↓https://t.co/CXEglVLx7Z pic.twitter.com/jcs5A5Zo5j

— 福島市 (@fukushimacity) February 9, 2024

さらに、上記投稿では、他地域からの移住者を対象に引越費用を支援する取り組みも発信しており、福島市への移住に対するハードルを下げて、具体的に検討しやすくしています。

\今週末のイベント2月10.11.12日(土.日.月)/

・信夫三山暁まいり 大わらじ練り歩き
・第10回暁まいり福男福女競走
<同時開催> 福男福女競走de暁まいりコン
・ライティングオブジェふくしま(街なか交流館)

今週末のイベントについてお知らせします。

詳細はこちらhttps://t.co/NhmtihKQ3l pic.twitter.com/7HZtBQeIK2

— 福島市 (@fukushimacity) February 8, 2024

また、2024年2月には、福島市の名物である婚活イベント「大わらじ練り歩き」も復活させ、同アカウントや他Webメディアから多角的に情報発信を行っていました。

上記までのように、移住・就職/転職・結婚まで、福島市に暮らすことで理想のライフスタイルを叶えられるというPRに成功しており、SNSマーケティング施策の参考にしたい事例といえるでしょう。

福島市のように、生活のベースとなるワーク・ライフスタイルの構築を応援する内容をアカウント内で精力的に発信する方法は、アカウント運用としてぜひ参考にしたいアプローチです。

まとめ

twitter-localgovernment-end

いかがだったでしょうか。

本記事では、地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選を紹介させていただきました。

拡散力が高いとされるX(旧Twitter)の特徴を活かし、移住の促進に取り組む自治体が多く見受けられました。

X(旧Twitter)アカウントを活用した移住促進のアプローチは自治体によって異なり、

  • メディアや動画での発信に力を入れる
  • 住む人の増加や地方創生を図るために様々な方からの意見を募る
  • 学ぶ・楽しむなどの様々な視点で取り組みを発信する
  • 移住を体験することができるイベントを実施する
  • 移住を促進するにあたって、移住転職・婚活イベントなどを手掛けている

など様々な取り組みが行われていました。

上記のような取り組みを行うことで、地域の魅力を発信したり、ひいては移住を促進することにもつながるでしょう。

企業アカウントを運用するご担当者様におかれましてもぜひご参考にしていただけますと幸いです。

また、SNSアカウント運用やインフルエンサータイアップ、SNSの投稿内容でお悩みの方は、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

fa-arrow-circle-right(無料)SNSアカウント運用のご相談はこちら

お気軽にご相談ください

         
 

関連記事

  • 自治体が地域の魅力発信のために行ったInstagramキャンペーン事例5選
  • 【住宅・移住編】インフルエンサータイアップ成功事例まとめ【2023年最新】
自治体が地域の魅力発信のために行ったInstagramキャンペーン事例5選
自治体が地域の魅力発信のために行ったInstagramキャンペーン事例5選
2025.5.19
近年、企業のみならず地方自治体が地域の情報を発信するためにSNSを活用するケースが増加しています。 ...
【住宅・移住編】インフルエンサータイアップ成功事例まとめ【2023年最新】
【住宅・移住編】インフルエンサータイアップ成功事例まとめ【2023年最新】
2025.5.19
住宅・移住にかかわる企業・団体が実施したインフルエンサーマーケティングの成功事例をまとめて紹介!参考...

▼おすすめ資料をダウンロードする

41b078cf31ac1ed3dbc35edb8747882b

 

 

 

あなたにおすすめの関連記事

  • お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選
    お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選
  • 【韓国旅行 編】公式X(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    【韓国旅行 編】公式X(旧Twitter)アカウント運用事例5選
  • 地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選
    地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選
  • マスコットキャラクターが運営する企業X(旧Twitter)アカウント5選
    マスコットキャラクターが運営する企業X(旧Twitter)アカウント5選
  • エイプリルフールの投稿が面白い!X(旧Twitter)企業アカウント運用事例5選
    エイプリルフールの投稿が面白い!X(旧Twitter)企業アカウント運用事例5選
  • BtoB企業が活用するXアカウント成功事例5選
    BtoB企業が活用するXアカウント成功事例5選
  • スキンケアブランドの人気X(Twitter)企業アカウント5選とインフルエンサータイアップ成功事例
    スキンケアブランドの人気X(Twitter)企業アカウント5選とインフルエンサータイアップ成功事例
  • 住宅・不動産業界のX(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    住宅・不動産業界のX(旧Twitter)アカウント運用事例5選
  • 【最新】人気Twitterアカウントによるソーシャルゲームのタイアップ事例5選
    【最新】人気Twitterアカウントによるソーシャルゲームのタイアップ事例5選
  • 【解説】生活雑貨のTwitter企業アカウント運用事例5選
    【解説】生活雑貨のTwitter企業アカウント運用事例5選
  • 【解説】ガジェット関連のTwitter企業アカウント運用事例5選
    【解説】ガジェット関連のTwitter企業アカウント運用事例5選
  • 【解説】アウトドア・キャンプ関連のTwitter企業アカウント運用事例5選
    【解説】アウトドア・キャンプ関連のTwitter企業アカウント運用事例5選
  • 【2023年版】30代から人気!注目のファッション系インフルエンサーのTwitter アカウント10選
    【2023年版】30代から人気!注目のファッション系インフルエンサーのTwitter アカウント10選
  • 夏・レジャー関連のTwitterインフルエンサータイアップ事例5選
    夏・レジャー関連のTwitterインフルエンサータイアップ事例5選
  • 【2023年】「中の人」が人気なTwitter企業アカウント5選
    【2023年】「中の人」が人気なTwitter企業アカウント5選
  • Twitterで「ソーシャルリクルーティング」をしているアカウント5選
    Twitterで「ソーシャルリクルーティング」をしているアカウント5選
  • 【最新】Twitter運用が上手い飲料メーカーの企業アカウント5選と参考になるポイントを解説します
    【最新】Twitter運用が上手い飲料メーカーの企業アカウント5選と参考になるポイントを解説します
  • 【2022年】漫画コンテンツで人気のTwitterアカウント5選とタイアップ事例
    【2022年】漫画コンテンツで人気のTwitterアカウント5選とタイアップ事例
  • 【事例】人気アプリの公式Twitterアカウント運用事例5選
    【事例】人気アプリの公式Twitterアカウント運用事例5選
  • 【事例】人気アニメの公式Twitterアカウント運用事例5選
    【事例】人気アニメの公式Twitterアカウント運用事例5選
  • 【参考になる!】ヘアケアブランドのTwitter企業アカウント運用事例5選
    【参考になる!】ヘアケアブランドのTwitter企業アカウント運用事例5選
  • 【参考になる!】食品メーカーのTwitter企業アカウント運用事例5選
    【参考になる!】食品メーカーのTwitter企業アカウント運用事例5選
  • 【参考になる!】ネイル関連のTwitter企業アカウント運用事例5選
    【参考になる!】ネイル関連のTwitter企業アカウント運用事例5選
  • 【参考になる!】フィットネスジムのTwitter企業アカウント運用事例5選
    【参考になる!】フィットネスジムのTwitter企業アカウント運用事例5選
  • 【解説】家電業界のTwitter企業アカウント運用事例5選
    【解説】家電業界のTwitter企業アカウント運用事例5選
  • バッグ・鞄ブランドのTwitter企業アカウント運用事例5選
    バッグ・鞄ブランドのTwitter企業アカウント運用事例5選
  • 【解説】旅行会社のTwitter企業アカウント運用事例5選
    【解説】旅行会社のTwitter企業アカウント運用事例5選
  • 【解説】アウトレットモールのTwitter企業アカウント運用事例5選
    【解説】アウトレットモールのTwitter企業アカウント運用事例5選
  • Twitterを活用した結婚式場の集客・アカウント運用事例
    Twitterを活用した結婚式場の集客・アカウント運用事例
  • 【解説】遊園地・テーマパークのTwitter企業アカウント運用事例5選
    【解説】遊園地・テーマパークのTwitter企業アカウント運用事例5選
Facebook
Twitter
Feedly
この記事を書いた人
インスタラボライター
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と16,500件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
Xアカウント事例の関連記事
  • お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選
    お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選
    2025年5月19日
  • 【韓国旅行 編】公式X(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    【韓国旅行 編】公式X(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    2025年5月19日
  • mascot-character-twitter-image
    マスコットキャラクターが運営する企業X(旧Twitter)アカウント5選
    2025年5月19日
  • エイプリルフールの投稿が面白い!X(旧Twitter)企業アカウント運用事例5選
    エイプリルフールの投稿が面白い!X(旧Twitter)企業アカウント運用事例5選
    2025年4月8日
  • BtoB企業が活用するXアカウント成功事例5選
    BtoB企業が活用するXアカウント成功事例5選
    2023年11月28日
  • twitter-account-skincare-1
    スキンケアブランドの人気X(Twitter)企業アカウント5選とインフルエンサータイアップ成功事例
    2023年9月29日
  • 住宅・不動産業界のX(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    住宅・不動産業界のX(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    2023年9月4日
  • twitter-collaboration-social-game-eyecatch2
    【最新】人気Twitterアカウントによるソーシャルゲームのタイアップ事例5選
    2023年8月15日
★無料メルマガの購読はこちら★
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
おすすめの記事
インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
Instagram
インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
2025.04.07
【最新ニュース】LINEのメッセージ未送信を防止する機能「下書きメッセージ」が新たに追加
LINE
【最新ニュース】LINEのメッセージ未送信を防止する機能「下書きメッセージ」が新たに追加
2024.01.19
travel-campaign-top
X
コロナ禍に負けない!旅館のTwitterキャンペーン成功事例5選
2022.02.17
mixi-re-boom-6
SNSマーケティング
Z世代から再注目! mixi(ミクシィ)の再ブームの理由とは?
2023.03.27
ふるさと納税で参考にしたいインフルエンサー5選
インフルエンサーマーケティング
ふるさと納税で参考にしたいインフルエンサー5選
2023.09.05
instagram-post-idea-top
Instagram
Instagram投稿で使える!一つのネタからコンテンツを複数に増やす方法
2023.01.27
使ってる?Twitterのネタ切れを防ぐモーメントカレンダー
X
使ってる?Twitterのネタ切れを防ぐモーメントカレンダー
2022.02.17
「Facebook広告ライブラリ」を活用して出稿されている広告を確認しよう!
SNSマーケティング
「Facebook広告ライブラリ」を活用して出稿されている広告を確認しよう!
2023.05.18

■無料■Instagramアカウント診断

▼Find Modelのステマ対策について▼

Find Modelのステマ対策について

無料メルマガ購読はこちら
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インフルエンサー登録ページ
influencer-registration-page

インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

インフルエンサー登録ページ
カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事
タグ
公式アカウント運営 ニュース 最新 まとめ SNS広告 インフルエンサーマーケティング 統計データ Twitter タイアップ 事例 インフルエンサー SNS活用 TikTok インフルエンサー・インスタグラマー Instagram 使い方 X YouTube キャンペーン マーケティング ユーチューバー
footer_logo

https://www.instagram.com/fm_instalab/

© 2016 Find Model

インスタラボはインスタグラムマーケティング・
インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

Facebook

 

※ インスタラボの掲載事例につきましては、
弊社で取り扱っている事例だけではなく、
他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。
ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

カテゴリー
  • - インフルエンサーマーケティング
  • - 企業アカウント運用
  • - インスタグラム広告
  • - 企業活用事例
  • - お役立ち資料
  • 運営会社情報
  • プライバシーポリシー
お問い合わせ・相談窓口
法人専用お問い合わせフォーム
無料メルマガ購読
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)

本サイトはInstagramが関与するものではありません。

法人専用お問合せフォーム

無料セミナー申し込みページ

カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事

6大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube, TikTok)の
日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

エクセルでダウンロード
法人専用 無料相談窓口