fathersday-present

 【24社比較】インフルエンサーマーケティング会社の特徴と選ぶ方法

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


日頃お仕事を頑張って家族を支えてくれるお父さん。そんなお父さんへの感謝を示す父の日(毎年6月の第3日曜日)はアメリカ発祥の習慣と言われ、日本においても大変ポピュラーです。

多くの店舗や企業では父の日ギフトなどをテーマにしたキャンペーンやプロモーションが行われ、SNSが普及してからは人気SNSであるTwitter上でも多くの企業や店舗が父の日をテーマにしたTwitterキャンペーン・プロモーションを開催しています。

今回は実際に開催された企業や店舗による父の日にまつわるTwitterキャンペーン・プロモーションの事例をご紹介してまいります。

工夫されている点やユニークである点もご紹介いたしますので、自社で父の日をテーマにしたTwitterキャンペーン・プロモーションを開催する際の参考としてぜひ、ご活用ください。

父の日をテーマにしたTwitterキャンペーン・プロモーション事例

father-children

それでは早速、父の日をテーマにしたTwitterキャンペーン・プロモーションの事例5つをご紹介してまいります。

#父の日 プレゼントキャンペーン

twitter-campaign-fathers-day画像:6月16日(日)「 #父の日 」にTwitterで #お父さんありがとう を伝えよう|Twitter Japan Blog

はじめにご紹介する父の日をテーマにしたTwitterキャンペーンはTwitter Japan株式会社が開催した「#父の日 プレゼントキャンペーン」です。

こちらのキャンペーンはキャンペーンの応募期間中、ハッシュタグ「#父の日」「#お父さんありがとう」を付けてツイートすることで「ルームウェア(ボトムス)」や「トラベルオーガナイザー」「マグカップ」などのTwitterオリジナルグッズが1つになったグッズボックスが抽選で10名に当たるというものでした。

 

また、Twitter Japan公式のキャンペーンのため、期間限定で「#父の日」のハッシュタグに青いリボンが結ばれた黄色いバラの絵文字が表示されるなど、細かいユーモアも取り入れられていたのは面白いポイントです。

twitter-campaign-fathers-day-2画像:6月16日(日)「 #父の日 」にTwitterで #お父さんありがとう を伝えよう|Twitter Japan Blog

 

 

 

 

「#こどもの日」と「#母の日」に行われた、Twitterで人気の作家・インフルエンサーさんたちとのコラボレーションも引き続き行われ、以下3名

の作家・インフルエンサーさんによる実体験をもとにした漫画作品も公開されました。

インフルエンサーとは、SNSにおいて数万~数百万人というファンを抱え、そのファンに対して大きな影響を与えることができる人のこと。キャンペーンやPRでコラボすることにより、自社と親和性の高い多くのSNSユーザーへ一度に情報を届けることができる。

 

 

 

応募者へのプレゼントや期間限定機能、そして人気インフルエンサーとのコラボレーションなど大変充実した隙の無い構成のキャンペーン内容は流石Twitterの日本公式アカウントです。

Twitter Japan株式会社は様々な記念日や行事などをテーマにしたキャンペーンを多数開催しており、どのキャンペーンにおいても高い人気を得ています。

多くのTwitterユーザーから好評が得られるキャンペーンの開催を目指す際にはTwitter Japan株式会社のTwitterキャンペーン・プロモーション事例は非常に参考になるでしょう。

関連記事

 

父の日をウイスキーでもっと楽しく! フォロー&リツイートキャンペーン

twitter-campaign-fathers-day-nikka-whisky画像:父の日をウイスキーでもっと楽しく!フォロー&リツイートキャンペーン|NIKKA WHISKY

続いてご紹介する父の日をテーマにしたTwitterキャンペーンは、アサヒグループの機能子会社でウイスキーをはじめとした洋酒や焼酎の製造を行っているニッカウヰスキー株式会社が開催した「父の日をウイスキーでもっと楽しく! フォロー&リツイートキャンペーン」です。

キャンペーンプレゼントは

  • ブラックニッカ クリア(瓶700ml×1本)&ステンレス ICE CUBE
  • ブラックニッカ リッチブレンド(瓶700ml×1本)&アイスボールトレイ
  • ブラックニッカ ディープブレンド(瓶700ml×1本)&アイスボールトレイ
  • ジャック ダニエル(瓶700ml×1本)&スクエアロックグラス

など同社の人気商品とオリジナルグッズのセット計4種のいずれかが抽選で100名に当たるというものでした。

日々の晩酌を楽しみにしているお父さんたちは非常に多いため、お酒のプレゼントは父の日をテーマにしたTwitterキャンペーンにぴったりの内容ですね。

 

こちらのキャンペーンはニッカウヰスキー株式会社の公式Twitterアカウント(@nikka_jp)をフォローの上、同アカウントから投稿された指定のツイートをリツイートすることで応募することができる「フォロー&リツイート」形式のキャンペーンです。

「フォロー&リツイートキャンペーン」とは、指定のTwitterアカウントをフォローの上で対象のツイートをリツイートすることでキャンペーンに応募することができるというもの。

応募手順が非常に簡単であるためユーザーが気軽に応募できる点が大きな特徴です。

「フォロー&リツイート」形式はキャンペーンを開催している企業にとっても

  • 自社のTwitterアカウントに多数の新規フォロワーが得られる
  • リツイートによる拡散力の高さからキャンペーンの開催を多くのユーザーに周知することができる

という大きなメリットがあります。

はじめてTwitterキャンペーンを開催する企業にも採用しやすい手法と言えるでしょう。

ただし、他社のTwitterキャンペーン・プロモーションに埋もれない人気キャンペーンを実現し、Twitterキャンペーン終了後に参加者のフォローを解除させずファン化へつなげるTwitterアカウント運用をするなど独自の工夫と努力が必要となる点は留意しておきましょう。

牛角で感謝の気持ちを伝えよう! 第2弾父の日リツイートキャンペーン

twitter-campaign-fathers-day-gyukaku画像:牛角で感謝の気持ちを伝えよう! 第2弾父の日リツイートキャンペーン|牛角

次にご紹介する父の日をテーマにしたTwitterキャンペーンは、外食産業企業である株式会社レインズインターナショナルが展開する焼肉レストランチェーン「牛角」が母の日に開催した第1弾キャンペーンに続いて開催した「牛角で感謝の気持ちを伝えよう! 第2弾父の日リツイートキャンペーン」です。

先にご紹介したニッカウヰスキー株式会社の事例同様にこちらのキャンペーンも「フォロー&リツイート」キャンペーンです。

牛角公式Twitterアカウント(@gyukaku29)をフォローの上、上記の指定ツイートをリツイートすることでキャンペーンに応募することができ、抽選で29名に「牛角お食事券(3,000円分)」がプレゼントされました。

 

特徴的なのは、店舗連動型のTwitterキャンペーンとなっている点です。

2019年6月15日(土)・16日(日)限定で牛角店舗来店時に指定ツイートの画像を提示すると、父の日の贈り物として定番のネクタイをかたどった「ニクタイ」がもらえるというキャンペーンも同時に開催されており、焼肉レストランならではのユニークな事例となっています。

(ちなみに第一弾の母の日には「ピートロカーネーション」が提供されました。)

店舗で利用できる食事券をTwitterキャンペーンのプレゼントとして設定している他、店舗と連動したキャンペーンを開催することで集客効果を高めているのが特徴的です。

父の日と言えば家族みんなで外食するという人も多いため、父の日というテーマにあわせて店舗への集客も促している一石二鳥のTwitterキャンペーンといえるでしょう。

飲食店の場合は、店舗への集客向上も重要な指標となりますのでTwitterキャンペーンを開催する際に大変参考になる事例です。

 

父の日ダンディズムアワード2019

twitter-campaign-fathers-day-kindware画像:憧れのオーダースーツが“一生”無料で作れるかも!?お父さんも自らも参加できて、プレゼントにもピッタリ!「父の日ダンディズムアワード2019」を開催|PRTIMES

続いてご紹介する父の日をテーマにしたTwitterキャンペーンは、フォーマルウェアをはじめ、オーダースーツを126年にわたり提供している株式会社カインドウェアが実施した「父の日ダンディズムアワード2019」です。

こちらのTwitterキャンペーンでは、同社の公式TwitterアカウントもしくはInstagramアカウントをフォローの上、ハッシュタグ「#父の日ダンディズムアワード2019」を付けてスーツまたはジャケパンスタイルのコーディネート写真をTwitterかInstagramに投稿することで参加完了となりました。

参加者の中から

  • グランプリ:オーダースーツ 生涯無料(10万円相当、年間2着まで)+豪華レストラン ペアお食事券
  • 準グランプリ:オーダー1着無料(ハンツマンパターン等10万円相当)+豪華レストラン ペアお食事券
  • 特別賞:オーダーシャツ2枚(15,000円相当×2枚)
  • フューチャーダンディー賞:おしゃれな蝶ネクタイ(10,000円相当)

がプレゼントされました。

 

本Twitterキャンペーンは参考にしたいポイントがいくつもあります。

まず、キャンペーンプレゼントが豪華である点です。グランプリは生涯で十万円相当のスーツを何着もつくってもらえ、準グランプリ以下でもスーツ、シャツ、ネクタイがもらえるという豪華なプレゼントは、Twitterキャンペーンに参加するリターンが大きく大きな集客効果が見込めます。

また、お父さんのスーツ姿の写真を投稿してもらうことでブランドと親和性の高い見込み客(スーツを必要としている人)のフォロワーを増やせる点は、Twitterキャンペーン後に購買へつなげるうえで重要かつ効果的な集客方法です。

さらに、指定のハッシュタグをつけて投稿してもらうことで、自社キャンペーンの拡散もできるため認知拡大にもつながります。

一見シンプルなTwitterキャンペーンですが、いくつもの工夫がされているマーケティングの上で学びの多いTwitterキャンペーン事例といえるでしょう。

 

Twitter父の日企画 ウチの子パパっ子キャンペーン


最後にご紹介する父の日をテーマにしたTwitterキャンペーンは、マタニティ・ベビー・キッズ製品の販売や情報発信をする株式会社赤ちゃん本舗が実施した「ウチの子パパっ子キャンペーン」です。

以下の3つの条件

  1. 同社のTwitter公式アカウントをフォロー
  2. キャンペーンツイートにいいねをする
  3. ハッシュタグ「#ウチの子パパっ子」をつけてパパ大好きな写真orエピソードをTwitterに投稿

を満たすことでキャンペーンに参加完了となり、キャンペーンに参加した人の中から抽選で絵本「だいすきぎゅっぎゅっ」がプレゼントされました。

 

 

本Twitterキャンペーンはお父さんではなく、子供を主役として「ママ」をターゲットに行われた点が特徴的です。

父の日をテーマにするのであれば、お父さんを主軸に企画を考えますが、本事例では同社の製品・サービスである「キッズ・ベビー製品」と「父の日」を上手く結びつけてキャンペーン化を実現しています。

「父の日」というテーマに対して自社ブランドはどのようにターゲットへ訴求できるかを考えることで、年間を通してキャンペーンのチャンスができ、ターゲットとの接点を増やすことができるという学びを得られる事例と言えるでしょう。

もちろん目的とする成果を出すために徹底的に練られた企画である必要がありますが、打ち手の数だけビジネスチャンスも生まれます。

販促カレンダーなどを参考に、自社ブランド・製品とどんな年間イベントの相性が良いか、さらに「一見相性が悪そうなイベントはどうやったら自社ブランドと結び付けて訴求できるか」を考えて企画を練ることで、Twitterキャンペーンの幅もビジネスチャンスも大きく広がります。

 

まとめ

fathers-day-present

父の日をテーマにしたTwitterキャンペーン・プロモーションの事例をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。

今回ご紹介した事例以外にも過去には父の日をテーマにした様々なTwitterキャンペーン・プロモーションが開催されていますが、傾向としては店舗への集客や商品の売上増加を目標としたキャンペーンが多数を占めています。父の日にはお父さんへの感謝を込めて贈り物をプレゼントするという文化があるため、購買意欲を刺激する内容のキャンペーンは大変効果的なアプローチと言えるでしょう。

ご紹介した事例の内容や以上の点を参考にぜひ、父の日をテーマにしたTwitterキャンペーンやプロモーションの開催、成功を目指してみてください。

logo_instalab

本メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、

  • 人気インフルエンサーを起用したSNSキャンペーン集客・拡散
  • 4大新聞社や大手ニュースサイト掲載率の高いプレスリリース配信によるキャンペーン拡散
  • SNS広告や企業SNSアカウント運用による認知拡大やファン獲得

など、デジタルマーケティングでお力添えさせていただきます。お悩みの際にはお気軽にご相談ください。

⇒ Find Modelの詳細については こちら

お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601

あなたにおすすめの関連記事