Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インスタラボを運営しているFind Modelとは?インフルエンサーマーケティング事業についても詳しく紹介
  • ホーム
  • X
  • Xの使い方
  • X(旧Twitter)の認証バッジ(公式マーク)とは?取得方法・条件やそのメリットを解説
Facebook
0
Twitter
0
Feedly
0
Xの使い方
SNS活用
Twitter
X
使い方
公式アカウント運営
最新

X(旧Twitter)の認証バッジ(公式マーク)とは?取得方法・条件やそのメリットを解説

2024.01.18
  • インスタラボライター
X(旧Twitter)の認証バッジ(公式マーク)とは?取得方法・条件やそのメリットを解説
Facebook
Twitter
Feedly

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


2023年4月にX(旧Twitter)の認証バッジに関するルールが変更され、認証バッジの意味する内容や種類が大きく変更されました。 

今回の記事では、X(旧Twitter) の「認証バッジ」(公式マーク)とは何であるか、どういうメリットがあるのか、また認証バッジ(公式マーク)を取得する条件/方法などについて紹介します。

関連記事
Twitterの音声サービス「Spaces」4月から全てのユーザーが利用可能に!

Twitterの音声サービス「Spaces」4月から全てのユーザーが利用可能に!
Twitterの音声サービス「Spaces」4月から全てのユーザーが利用可能に!
2022.2.17
音声SNSアプリ「Clubhouse」の誕生以降、各SNSが様々な機能追加や仕様変更に追われています...
fa-arrow-circle-right(無料)SNSアカウント運用のご相談はこちら

目次

  • 1 X(旧Twitter) の認証バッジ(公式マーク)とは?
    • 1.1 認証バッジ(公式マーク)とは
    • 1.2 青いチェックマーク
    • 1.3 金色チェックマーク 
    • 1.4 グレーのチェックマーク
    • 1.5 具体例
  • 2 認証バッジ(公式マーク)を取得するメリット
    • 2.1 信頼性が高まる
    • 2.2 なりすまし被害の対策
    • 2.3 広告出稿が可能となる 
    • 2.4 投稿が表示されやすくなる 
  • 3 認証バッジ(公式マーク)取得の条件
    • 3.1 青色チェックマークの取得条件 
    • 3.2 金色チェックマークの取得条件
  • 4 認証バッジ(公式マーク)の申請方法
    • 4.1 青いチェックマークの申請方法 
    • 4.2 金色・グレーのチェックマークの申請方法
    • 4.3 X プレミアム(旧Twitter Blue)の価格 
    • 4.4 Verified Organizationsの価格
  • 5 認証バッジ(公式マーク)/申請の留意点・注意点
    • 5.1 認証バッジ(公式マーク)は取り消される
  • 6 まとめ
    • 6.1 あなたにおすすめの関連記事

X(旧Twitter) の認証バッジ(公式マーク)とは?

認証バッジ(公式マーク)とは

X(旧Twitter)の認証バッジ(公式マーク)とは?取得方法・条件やそのメリットを解説

画像:@XcorpJP | X 

 「認証バッジ」は、変更前まで「一般的に高い関心を寄せられているアカウントの信頼性を見極めるためのひとつの手段」という位置付けとなっていました。 

一定の基準を満たしていれば著名人・政府機関・キャラクターなど知名度のあるユーザーアカウントに適用されていたことから、「公式マーク」とも呼ばれていました。
しかし、今回の変更で内容が変わったため、2023年12月現在で認証バッジには意味合いごとに3種類が存在しています。 

順番に見ていきましょう。 

青いチェックマーク

X(旧Twitter)の認証バッジ(公式マーク)とは?取得方法・条件やそのメリットを解説

画像: X ヘルプセンター X プロフィールのラベルとチェックマークについて 

青色のチェックマークは、 

・有料サブスクリプションサービスであるXプレミアムに登録しており、一定の基準(詳しくはこちらから)を満たしているアカウント 

・従来の意味合いと同じように知名度があるアカウント 

の2つの意味合いが存在します。 

一般人でも月額料金を支払うことで認証バッジを獲得できるというのがアップデート前との大きな違いとなるでしょう。 

金色チェックマーク 

X(旧Twitter)の認証バッジ(公式マーク)とは?取得方法・条件やそのメリットを解説 画像: X ヘルプセンター X プロフィールのラベルとチェックマークについて 

 金色のチェックマークは、有料サブスクリプション「 Verified Oraganizations (X認証済み組織)」に登録し、X(旧Twitter)から公式に認証されている事業者・企業アカウントに付与されます。 

個人で獲得することはできず、X(旧Twitter)からの認証が必須となる点が大きな違いであると言えるでしょう。 

グレーのチェックマーク

X(旧Twitter)の認証バッジ(公式マーク)とは?取得方法・条件やそのメリットを解説

画像: X ヘルプセンター X プロフィールのラベルとチェックマークについて 

グレーのチェックマークは、X(旧Twitter)が公式に認証している政府機関の公的アカウント・国際的な機関のアカウントに付与されます。 

上記も金色のチェックマークを獲得する際と同様に「 Verified Oraganizations (X認証済み組織)」への登録が必要となります。 

大統領や国連、行政機関などが該当します。 

なお、投稿は英語のみですが、 X(旧Twitter) のアカウント認証に関する最新情報は専用のアカウント「 Verified (@verified)」からチェックが可能です。

具体例

続いて、実際に認証バッジ(公式マーク)が付いているアカウント(正式名称は「認証済みアカウント」)をいくつかご紹介します。

青色のチェックマーク例 

・有吉弘行(@ariyoshihiroiki)さん

twitter-about-verification-ariyoshi-hiroiki

画像:@ariyoshihiroiki│ X 

金色のチェックマーク例:Fashion Press(@fashionpressnet) 

X-about-verification-account

画像:@fashionpressnet│ X 

グレーのチェックマーク例:岸田文雄 (@kishida230) 

X-about-verification-account

画像:@kishida230 | X 

fa-arrow-circle-right(無料)SNSアカウント運用のご相談はこちら

認証バッジ(公式マーク)を取得するメリット

信頼性が高まる

認証バッジ(公式マーク)を取得しているアカウント=“本人/本物であることが証明されているアカウント”であるため、信頼性が高いアカウントであることを誰から見ても分かりやすく示すことが出来ます。

本人/本物であることが明らかなアカウントが発信している情報は、明らかではないアカウントと比較して信ぴょう性も高く、閲覧者に向けて安全な印象を与えることができます。

情報の信ぴょう性やフォローする躊躇を少しでも減らすことは重要ですので、特にPR・広報・マーケティングの観点から考えると認証バッジ(公式マーク)の取得は非常に有効で大きなメリットであると言えます。

例)Xキャンペーン

X(旧Twitter)でよく見かける「Xキャンペーン」は、以下のように「フォロー&RP」を応募条件としているものも多く、SNS集客を目的に実施する企業・ブランド・団体なども目立ちます。

このように「フォロー」や「情報拡散(RP)」をユーザーに促す場合「認証バッジ(公式マーク)」があるアカウントの方が信ぴょう性も高く、信頼できるためキャンペーンへの参加ハードルが下がりやすくなります。

/
毎月10日は #銀のさらの日
福袋プレゼントキャンペーン開催🎉
\

銀のさらオリジナルグッズ4点を詰め合わせた
福袋を抽選で10名様にプレゼント!

🍣応募方法
①@ginsara_jp をフォロー
②このポストをリポスト

応募期間:1/19(金)23:59まで⏰ pic.twitter.com/APe4QF5gys

— 宅配寿司 銀のさら (@ginsara_jp) January 10, 2024

関連記事
【完全マニュアル】Twitterキャンペーンのやり方とアイデア事例集!認知獲得・集客・購買まで

【完全版】絶対参考になるX(旧Twitter)キャンペーンのやり方と成功事例まとめ
【完全版】絶対参考になるX(旧Twitter)キャンペーンのやり方と成功事例まとめ
2023.11.10
Twitterキャンペーンのやり方、効果の高め方、分析KPIの設定からガイドラインまで徹底解説。Tw...

なりすまし被害の対策

誰でもアカウントを作成し情報発信できるのが魅力である一方、虚偽のプロフィールでなりすまし投稿が出来るのもSNSです。

SNSは、例えば企業にとっては消費者/ユーザーと直接コミュニケーションを取れる貴重な場でもありますが、なりすましアカウントが存在する場合は嘘の情報を発信されるなど、放置をすると誤認のリスクが考えられます。

そういった場合に認証バッジ(公式マーク)があれば、消費者/ユーザーは簡単に本物を見抜くことができるので、そのような場面でなりすまし被害の防止・対策となり得ます。

なりすましを見つけたら報告を

もしX(旧Twitter)でなりすましアカウントを発見したら、報告をしましょう。

X(旧Twitter)でのなりすまし報告にはアカウントを持っている必要はなく、以下いずれかの方法で可能です。

  • Twitterヘルプセンター「X上での信頼性」のフォーム入力から

なりすましアカウントのプロフィールページ上「…」アイコンを選択し「@***さんを報告」から 

広告出稿が可能となる 

認証バッジを獲得すると、X(旧Twitter)の広告出稿を行うことができます。 

変更前は X(旧Twitter)広告のアカウントがあれば認証バッジの有無にかかわらず広告を出稿できましたが、変更後はXプレミアム(旧Twitter Blue)またはVerified Organizations に加入することが必要となりました。 

未認証のアカウントでは広告出稿ができないため、注意しましょう。 

投稿が表示されやすくなる 

Starting April 15th, only verified accounts will be eligible to be in For You recommendations.

The is the only realistic way to address advanced AI bot swarms taking over. It is otherwise a hopeless losing battle.

Voting in polls will require verification for same reason.

— Elon Musk (@elonmusk) March 27, 2023

 

上記のイーロン・マスク氏のポストでは、「4月15日以降、認証済みのアカウントのみがFor Youのおすすめに表示されるようになる」との旨が記されています。 

おすすめに行事されることで、より多くのユーザーに投稿を閲覧してもらうことができるようになります。 

アカウント運営の際に投稿の表示度合いは重要なポイントとなるため、大きなメリットであると言うことができるでしょう。 

認証バッジ(公式マーク)取得の条件

X(旧Twitter)の認証バッジ(公式マーク)とは?取得方法・条件やそのメリットを解説

認証バッジを獲得するには、種類ごとに以下のような条件が設けられています。 

グレーのチェックマークの条件は金色チェックマークの条件に近いものとなっていますが、政府関連のアカウントに限定されるため、以下では青色・金色のチェックマークの条件をお伝えします。 

青色チェックマークの取得条件 

  • Xプレミアム(旧Twitter Blue)に加入をしている 
  • アカウントの表示名とプロフィール画像が設定されている 
  • アカウントがアクティブに利用されている ※ Xプレミアム(旧Twitter Blue) に加入するためには、アカウントが過去30日間アクティブである必要があります。 
  • アカウントを作成後90日以上が経過しており、登録されている電話番号が認証されている 
  • 虚偽、不正行為に加担していない 
  • プロフィール画像、表示名、また @ で始まるユーザー名を最近変更していない 
  • プロフィール画像、表示名、また @ で始まるユーザー名を最近変更していない 
  • プラットフォーム操作やスパム行為に加担している兆候が見受けられない 

金色チェックマークの取得条件

  •  Verified Organizations( Twitter 認証済み組織サブスクリプション)に加入している 
  • アカウントがアクティブに利用されており、組織のメールアドレス・ウェブサイトドメインを登録している 
  • 審査対象であるアカウントにアクセスし、管理できることが必須 
  • その他、 X( Twitter )から詳細情報を提供するよう求められる場合がある。 

認証バッジ(公式マーク)の申請方法

青いチェックマークの申請方法 

認証バッジを獲得するには、まず X プレミアム(旧Twitter Blue)に加入する必要があります。 

加入には料金が発生しますので注意しましょう。 

X-about-verification-account

 画面左にあるメニューから「プレミアム」を選択し、「サブスクライブして支払う」を選択しましょう。 

 X プレミアム(旧Twitter Blue)にはすぐに加入できますが、青いチェックマークの反映には審査に少し時間がかかる場合がありますので、すぐにチェックマークがついていなくても安心しましょう。 

金色・グレーのチェックマークの申請方法

金色・グレーのチェックマークを獲得するには、 Verified Organizations ( X認証済み組織サブスクリプション)」に加入する必要があります。 

こちらも加入には料金が発生します。 

Verified Organizationsの申請を行うには、こちらのページからフォームの必要事項を入力し、支払いを確定しましょう。 

青いチェックマーク同様、反映には審査に少し時間がかかる場合があります。 

なお、それぞれのサブスクリプションにかかる価格は以下のようになっています。 

X プレミアム(旧Twitter Blue)の価格 

・Webから申し込み:¥980 / 月・¥10,280 / 年 

・IOS Androidから申し込み:¥1,380 / 月・¥14,300 / 年 

Verified Organizationsの価格

・主アカウント:¥135.000 / 月 

・関連アカウント:¥8,000 / 月 

認証バッジ(公式マーク)/申請の留意点・注意点

twitter-about-verification-sub3

認証バッジ(公式マーク)は取り消される

一度認証バッジ(公式マーク)を得られた後も、 X(旧Twitter) のルールや利用規約、購入規約に違反した場合、予告なく認証バッジ(公式マーク)が取り消されるケースがありますので、予めどのような行動をしてはいけないのか等を把握し、健全な X(旧Twitter) 運営をするように注意が必要です。 

また、バッジ獲得後にプロフィール画像・表示名・ユーザー名を変更した際も、バッジは一時的に表示されなくなります。 

上記の際は審査が行われ通れば再びバッジが表示されますが、期間中に表示名をさらに変更することは禁止されています。 

fa-arrow-circle-right(無料)SNSアカウント運用のご相談はこちら

まとめ

今回は X(旧Twitter) の「認証バッジ」(公式マーク)について、どのような意義・メリットがあるのか、また取得方法などについてご紹介しました。 

企業・ブランド・団体などで X(旧Twitter) アカウントを運用している場合、広報・PR・マーケティングの観点からも「認証バッジ」(公式マーク)が取得できるに越したことはありません。 

X(旧Twitter) が公開しているポリシーに沿って、健全な運用を心がけるとともに認証バッジ(公式マーク)の申請も積極的に実施しましょう。 

なお、X(旧Twitter)をはじめとするSNSアカウントの運用にお悩みのご担当者様は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人
インスタラボ編集部
インスタラボ編集部の公式記事。
インスタラボはSNS・インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
支援実績11,000件、最大2.6億リーチ可能なFindModel(ソーシャルワイヤー株式会社)が運営しています。
ILライター:M.N・Y.O・T.S・R.S・K.Mの5名で運用。

お気軽にご相談ください

         
 

関連記事

【X(旧Twitter)】記事単位で有料化?課金のメリットとデメリットを考察!

【最新ニュース】X(旧Twitter)の広告サブスク「Verified Organizations Basic」、期間限定特典として月額200ドルまたは年間2000ドルの広告クレジットを付与

【X(旧Twitter)】記事単位で有料化?課金のメリットとデメリットを考察!
【X(旧Twitter)】記事単位で有料化?課金のメリットとデメリットを考察!
2023.12.25
本記事では、Twitterが発表した「有料記事をワンクリックで購入できる機能」について解説しています...
【最新ニュース】X(旧Twitter)の広告サブスク「Verified Organizations Basic」、期間限定特典として月額200ドルまたは年間2000ドルの広告クレジットを付与
【最新ニュース】X(旧Twitter)の広告サブスク「Verified Organizations Basic」、期間限定特典として月額200ドルまたは年間2000ドルの広告クレジットを付与
2024.1.9
2024年1月、X(旧Twitter)は、広告クレジットのサブスクリプションサービスプラン「Veri...

▼おすすめ資料をダウンロードする

                                        41b078cf31ac1ed3dbc35edb8747882b

 

 

 

 

あなたにおすすめの関連記事

  • 【2024年】X最新ニュースまとめ
    【2024年】X最新ニュースまとめ
  • エイプリルフールの投稿が面白い!X(旧Twitter)企業アカウント運用事例5選
    エイプリルフールの投稿が面白い!X(旧Twitter)企業アカウント運用事例5選
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter) 、クリエイター収益分配プログラムの要件を更新
    【最新ニュース】X(旧Twitter) 、クリエイター収益分配プログラムの要件を更新
  • 【夏休み編】X(旧Twitter)キャンペーン・プロモーション事例まとめ
    【夏休み編】X(旧Twitter)キャンペーン・プロモーション事例まとめ
  • X(旧Twitter)投稿に最適な画像サイズは?縦長サムネイルも紹介
    X(旧Twitter)投稿に最適な画像サイズは?縦長サムネイルも紹介
  • プレゼントキャンペーン後のフォロワー離脱を防ぐ方法とは?
    プレゼントキャンペーン後のフォロワー離脱を防ぐ方法とは?
  • X(旧Twitter)用語集
    X(旧Twitter)用語集
  • 【2024年最新版】X(旧Twitter)アルゴリズムの仕組みと対策を徹底解説!おすすめに載るポイントも
    【2024年最新版】X(旧Twitter)アルゴリズムの仕組みと対策を徹底解説!おすすめに載るポイントも
  • 【最新ニュース】X が、Grok AI チャットボットのアップデートをリリース!
    【最新ニュース】X が、Grok AI チャットボットのアップデートをリリース!
  • X(旧Twitter)アナリティクス完全ガイド!効果的な分析方法を解説
    X(旧Twitter)アナリティクス完全ガイド!効果的な分析方法を解説
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter) 、新たな投稿分析機能の追加を発表
    【最新ニュース】X(旧Twitter) 、新たな投稿分析機能の追加を発表
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)収益化プログラムが改良!プレミアムサブスクリプションの最大25%がクリエイターに直接支払われるように
    【最新ニュース】X(旧Twitter)収益化プログラムが改良!プレミアムサブスクリプションの最大25%がクリエイターに直接支払われるように
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)が「X TVアプリ」ベータ版をリリース!複数のアプリストアでダウンロード可能に
    【最新ニュース】X(旧Twitter)が「X TVアプリ」ベータ版をリリース!複数のアプリストアでダウンロード可能に
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)の「Grok(グロック)」に新機能が登場!画像生成やプロンプトの修正がさらに手軽に
    【最新ニュース】X(旧Twitter)の「Grok(グロック)」に新機能が登場!画像生成やプロンプトの修正がさらに手軽に
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)、トレンドAPIを活用した新しい広告スタイル「トレンドジーニアス」の提供を開始
    【最新ニュース】X(旧Twitter)、トレンドAPIを活用した新しい広告スタイル「トレンドジーニアス」の提供を開始
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)投稿に対して「コミュニティノート」のリクエストが可能に
    【最新ニュース】X(旧Twitter)投稿に対して「コミュニティノート」のリクエストが可能に
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)、広告キャンペーンに関する総合的なeラーニングプラットフォーム「X Ads Academy」をリリース
    【最新ニュース】X(旧Twitter)、広告キャンペーンに関する総合的なeラーニングプラットフォーム「X Ads Academy」をリリース
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)の対話型AI「Grok AI」を搭載した「Stories on X」に「funny Grok strories」が登場
    【最新ニュース】X(旧Twitter)の対話型AI「Grok AI」を搭載した「Stories on X」に「funny Grok strories」が登場
  • 【2023年】X(旧Twitter)最新ニュースまとめ
    【2023年】X(旧Twitter)最新ニュースまとめ
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)の「いいね」が非公開に
    【最新ニュース】X(旧Twitter)の「いいね」が非公開に
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)、xAI社が新たに開発した対話型AI「Grok」を導入
    【最新ニュース】X(旧Twitter)、xAI社が新たに開発した対話型AI「Grok」を導入
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)コミュニティにトピック別のトップ投稿を閲覧できるページが新たに追加
    【最新ニュース】X(旧Twitter)コミュニティにトピック別のトップ投稿を閲覧できるページが新たに追加
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)で、対話型AI「Grok AI」を搭載した「Stories on X」が利用可能に
    【最新ニュース】X(旧Twitter)で、対話型AI「Grok AI」を搭載した「Stories on X」が利用可能に
  • X(旧Twitter)広告とは?費用や種類、作成・出稿方法を解説!
    X(旧Twitter)広告とは?費用や種類、作成・出稿方法を解説!
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)、スマートテレビ向けの動画アプリ「X TV App」を近日中にリリース
    【最新ニュース】X(旧Twitter)、スマートテレビ向けの動画アプリ「X TV App」を近日中にリリース
  • お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選
    お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選
  • 【最新ニュース】X (旧Twitter)キャンペーンの設定がより簡単に!広告マネージャー内にAIを活用した新機能を導入
    【最新ニュース】X (旧Twitter)キャンペーンの設定がより簡単に!広告マネージャー内にAIを活用した新機能を導入
  • X(旧Twitter)のアイコンとバッジ一覧をお教えします!
    X(旧Twitter)のアイコンとバッジ一覧をお教えします!
  • 地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選
    地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選
  • 【最新ニュース】X(旧Twitter)コミュニティが利便性を高めるためのいくつかのアップデートを発表
    【最新ニュース】X(旧Twitter)コミュニティが利便性を高めるためのいくつかのアップデートを発表
Facebook
Twitter
Feedly
この記事を書いた人
インスタラボライター
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と16,500件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
Xの使い方の関連記事
  • X(旧Twitter)投稿に最適な画像サイズは?縦長サムネイルも紹介
    X(旧Twitter)投稿に最適な画像サイズは?縦長サムネイルも紹介
    2025年4月7日
  • twitter-x-logo
    X(旧Twitter)用語集
    2025年4月7日
  • X(旧Twitter)アナリティクス完全ガイド!効果的な分析方法を解説
    X(旧Twitter)アナリティクス完全ガイド!効果的な分析方法を解説
    2025年4月7日
  • X(旧Twitter)のおすすめポストや通知、おすすめユーザーを非表示にする方法とは?
    X(旧Twitter)のおすすめポストや通知、おすすめユーザーを非表示にする方法とは?
    2024年1月24日
  • X(旧Twitter)モーメントが廃止に!閲覧方法や代わりとなるツールとは?
    X(旧Twitter)モーメントが廃止に!閲覧方法や代わりとなるツールとは?
    2024年1月18日
  • X(旧Twitter)アカウントが凍結される原因は?解除方法まで解説!
    X(旧Twitter)アカウントが凍結される原因は?解除方法まで解説!
    2024年1月12日
  • 【図解】X(旧Twitter)のコミュニティー機能とは?使い方や事例を紹介
    【図解】X(旧Twitter)のコミュニティ機能とは?使い方や事例を紹介
    2023年10月31日
  • x-voice-post-2
    X(旧Twitter)の音声投稿(ポスト)機能のやり方とは?活用方法や疑問点まで解説
    2023年10月26日
★無料メルマガの購読はこちら★
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
おすすめの記事
news-tiktok-violation-system-top
TikTok
【最新ニュース】TikTok、違反アカウントへの対応システムのアップデートを発表
2023.02.03
「WEAR」で人気の男性インフルエンサー5名と企業タイアップ成功事例
インフルエンサーマーケティング
「WEAR」で人気の男性インフルエンサー5名と企業タイアップ成功事例
2022.04.08
graduation-students
X
【卒業編】Twitterキャンペーン・プロモーション事例まとめ
2022.02.17
海外インフルエンサーを起用するメリットや費用感、日本の国内インフルエンサーとの違いを解説!
SNSマーケティング
海外インフルエンサーを起用するメリットや費用感、日本の国内インフルエンサーとの違いを解説!
2024.03.25
【2024年最新】YouTubeで実施されたインフルエンサータイアップ成功事例5選
インフルエンサーマーケティング
【2024年最新】YouTubeで実施されたインフルエンサータイアップ成功事例5選
2024.01.30
cosme-tiktok-image-3
TikTok
【最新版】美容・コスメ系TikTokインフルエンサー5名と企業タイアップ事例
2023.06.22
eyecatch-word-of-mouth-marketing
Instagram
口コミマーケティングで圧倒的な成果を上げる方法とは
2018.12.17
applications-video-editing1
SNSマーケティング
【最新版】InstagramやSNS投稿での動画編集に欠かせない「動画編集アプリ8選」と選び方のポイント
2023.06.22

■無料■Instagramアカウント診断

▼Find Modelのステマ対策について▼

Find Modelのステマ対策について

無料メルマガ購読はこちら
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インフルエンサー登録ページ
influencer-registration-page

インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

インフルエンサー登録ページ
カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事
タグ
マーケティング ニュース キャンペーン 統計データ TikTok インフルエンサー・インスタグラマー SNS広告 事例 ユーチューバー SNS活用 インフルエンサー タイアップ Twitter 最新 YouTube インフルエンサーマーケティング まとめ 公式アカウント運営 使い方 Instagram X
footer_logo

https://www.instagram.com/fm_instalab/

© 2016 Find Model

インスタラボはインスタグラムマーケティング・
インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

Facebook

 

※ インスタラボの掲載事例につきましては、
弊社で取り扱っている事例だけではなく、
他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。
ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

カテゴリー
  • - インフルエンサーマーケティング
  • - 企業アカウント運用
  • - インスタグラム広告
  • - 企業活用事例
  • - お役立ち資料
  • 運営会社情報
  • プライバシーポリシー
お問い合わせ・相談窓口
法人専用お問い合わせフォーム
無料メルマガ購読
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)

本サイトはInstagramが関与するものではありません。

法人専用お問合せフォーム

無料セミナー申し込みページ

カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事

6大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube, TikTok)の
日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

エクセルでダウンロード
法人専用 無料相談窓口