
Instagramには、画像や動画といった視覚にダイレクトに訴えかける投稿を通して、美味しそうな料理の画像やレシピ動画が数多く存在します。
みなさんの中には、「美味しい食べ物が生活の活力!」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方々の貴重な情報源の一つが、Instagramで活躍するグルメ系インスタグラマーです。
Instagramには数多くのグルメ系インスタグラマーが存在しますが、今回はその中でも特に人気のグルメ系インスタグラマー5名をご紹介します!
本記事では、グルメ系インスタグラマーと企業がタイアップした事例も併せてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
関連記事
是非コラボしたい!人気のグルメインスタグラマー・ユーチューバー11名
目次
人気グルメ系インスタグラマーと企業のタイアップ成功事例5選
それでは早速、グルメ系インスタグラマー5名とそのタイアップ事例をご紹介します。
みーやん♡(@mi_yan0101)
Instagramアカウント:みーやん♡(@mi_yan0101)
フォロワー数:約13.9万人(2022年3月現在)
はじめにご紹介するグルメ系インスタグラマーは、「みーやん♡」さんです。
大人気の女性インスタグラマーで、メディアへのご出演歴もあるみーやん♡さん。
そんなみーやん♡さんのInstagramアカウントでは、関西グルメやお取り寄せグルメが主に紹介されています。
企業とのタイアップ事例:みーやん♡ × ネオ酒場カルネ
みーやん♡さんは、大阪の東梅田にある隠れ家酒場「ネオ酒場カルネ」とタイアップしたPRを投稿をされています。
本投稿の特徴は、投稿画像の1枚目が表紙の役割を果たしていることです。
本投稿は、投稿画像の一枚目の表紙にお肉の画像・店舗の場所・食べ放題という情報が含まれています。
ですので、フォロワーは表紙を一目見ただけで、店舗の場所・投稿のテーマ・ポイント(「肉」の「食べ放題」)を把握することができます。
本事例のように、表紙を設定すると投稿のテーマやアピールポイントが伝わりやすくなるため、フォロワーに頻繁に投稿をチェックしもらうことが可能に。
また、食べ放題メニュー一覧という実用的な情報を最後に掲載しているのも大きなポイントです。
視覚的な魅力の訴求と、メニュー一覧という実用的な情報を一つの投稿にバランスよく載せている点が大変参考になりますので、ぜひ取り入れてみましょう。
りょうくんグルメ(@uryo1113)
Instagramアカウント:りょうくんグルメ(@uryo1113)
フォロワー数:約46.6万人(2022年3月現在)
次にご紹介するグルメ系インスタグラマーは、「りょうくんグルメ」さんです。
りょうくんグルメさんは、40万人以上のフォロワーを抱えるグルメ系屈指の人気を誇るインスタグラマーで、本も出版されています。
りょうくんグルメさんのInstagramアカウントでは、テーマごとにランキング形式で全国のお店が紹介されています。
企業とのタイアップ事例:りょうくんグルメ × 大丸・松坂屋
りょうくんグルメさんは、大丸・松坂屋とタイアップしたPRを投稿をされています。
本投稿では、バレンタインデーに合わせて「大丸・松坂屋のオンラインショッピング」で購入できるスイーツがランキング形式で紹介されていますね。
りょうくんグルメさんの投稿の特徴は、1つの投稿内で情報を4分割して、1画面の情報量を多くしていること。
ランキング形式はエンタメ性があり商品を紹介する際に採用しやすい方法ですが、情報量が多くなるためページ数が増え、投稿を閲覧するフォロワーの手間を増やしてしまう危険があります。
一方で、りょうくんグルメさんは、1つの投稿内で情報を4分割し、1画面の情報量を増やして、画像の枚数をコンパクトに収めることで、ページ数を少なくすることに成功しています。
多くの情報をまとめて伝えたいという場合には、本事例のように画面構成に工夫をして、情報をできるだけコンパクトにまとめてみましょう。
福島 さやか(@sayaka_kitchen)
画像:@sayaka_kitchen | Instagram
Instagramアカウント:福島 さやか(@sayaka_kitchen)
フォロワー数:約3.6万人(2022年3月現在)
次にご紹介するグルメ系インスタグラマーは、「福島 さやか」さんです。
料理研究家・フードコーディネーターである福島 さやかさん。
福島 さやかさんのInstagramアカウントでは、お酒と料理のマリアージュの提案や、お取り寄せグルメが主に紹介されています。
企業とのタイアップ事例:福島 さやか × フルーツ大福 七福堂
福島 さやかさんは、兵庫県を拠点にフルーツ大福を販売している「フルーツ大福 七福堂」とタイアップしたPRを投稿をされています。
「インスタ映え」という言葉からも分かる通り、Instagramで重要になるのが視覚的な訴求力です。
ですので、企業の商品の画像をプロモーションする際には、当商品が一番「映える」写真を前面に押し出していく必要があります。
本投稿では、箱に入っているフルーツ大福とその断面が紹介されていますが、断面を映した画像を1枚目にすることによって、商品の魅力をより効果的に伝えることに成功しています。
また、製品のイメージに合わせたお皿やお茶、小道具など、メインの被写体周りにも商品の世界観を統一するように、気を遣うことが大切です。
本事例のように、製品を紹介する際には、当製品の魅せ方を工夫して、魅力的なプロモーションを施行していきましょう。
ひろまめ(@hiromame27)
Instagramアカウント:ひろまめ(@hiromame27)
フォロワー数:約4.9万人(2022年3月現在)
次にご紹介するグルメ系インスタグラマーは、「ひろまめ」さんです。
ひろまめさんは東京在住の女性で、食べログでも数多くのお店をレビューされています。
ソフトクリーム、たい焼き、あんこ等のスイーツが大好きだというひろまめさん。
ひろまめさんのInstagramアカウントでは主に、都内のスイーツやお取り寄せスイーツが紹介されています。
企業とのタイアップ事例:ひろまめ × Earth MILK(アースミルク)
ひろまめさんは、プランツミルクの専門店である「Earth MILK(アースミルク)」とタイアップしたPRを投稿をされています。
みなさんの中には、「牛乳や豆乳は分かるけど、オーツミルクって何…?」という方も多いのではないでしょうか。
本投稿は、オーツミルクの味・作り方・飲み方を丁寧に説明しており、オーツミルクに馴染みがない人でも抵抗なく商品理解を深めることができるものとなっています。
特に、オーツミルクの作り方については動画を交えて説明しているので、オーツミルクを全く知らないというフォロワーでも分かりやすい内容となっていますね。
多くの消費者にとって馴染みのない製品を紹介する際には、本事例のように、動画を活用した丁寧な説明をするよう心がけましょう。
そのまっちゃ【 抹茶スイーツマニア / 東京カフェ 】(@sono.matcha)
Instagramアカウント:そのまっちゃ【 抹茶スイーツマニア / 東京カフェ 】(@sono.matcha)
フォロワー数:約3.7万人(2022年3月現在)
最後にご紹介するグルメ系インスタグラマーは、「そのまっちゃ【 抹茶スイーツマニア / 東京カフェ 】」さんです。
大の抹茶好きであるそのまっちゃさん。
抹茶好きが高じて宇治抹茶のオリジナルブレンドを作ったり、グリーンのお洋服でコーデをまとめるグリーンコーデを楽しんでいらっしゃるというから驚きですよね。
そのまっちゃさんのInstagramアカウントでは主に、都内で楽しめる抹茶スイーツや、お取り寄せ抹茶スイーツが紹介されています。
企業とのタイアップ事例:そのまっちゃ × Nordgreen / ノードグリーン
そのまっちゃさんは、デンマーク発の北欧時計ブランド「Nordgreen / ノードグリーン」とタイアップしたPRを投稿をされています。
抹茶=緑色ということで、緑色の時計を紹介されている点がとってもユニークですよね。
本タイアップ投稿の特徴は、PR投稿が単発ではなく、第1弾から第3弾まで設定されていることです。
タイアップ投稿を複数回行うと、その分タイムライン上でフォロワーの目に留まる可能性が高まることに。
ですので、企業とのタイアップは、単発で投稿するよりも複数回実施した方がより多くのフォロワーにリーチすることができます。
また、本タイアップの第3弾では、リール機能を使った投稿が実施されています。
リール動画は、当アカウントをフォローしていないアカウントにも拡散される可能性がありますので、フォロワー外への訴求も意図されています。
より多くのユーザーにアプローチしたいという場合には、本事例のように投稿のシリーズ化を行ったり、リール機能を活用したりしてみると良いでしょう。
関連動画
わかりやすい!Instagram「リール(Reels)」の使い方をシンプルに解説
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では、グルメ系インスタグラマー5名とそのタイアップ事例をご紹介しました。
本記事でご紹介したInstagramアカウントは、
- みーやん♡(@mi_yan0101)
- りょうくんグルメ(@uryo1113)
- 福島 さやか(@sayaka_kitchen)
- ひろまめ(@hiromame27)
- そのまっちゃ【 抹茶スイーツマニア / 東京カフェ 】(@sono.matcha)
以上の5つです。
今回ご紹介した事例が、今後のInstagram運用に少しでもお役に立てば幸いです。
あわせて読みたい▼
SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、SNSマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。
- Instagramアカウント運用代行
- 効果的なハッシュタグ選定
- 投稿写真・動画作成
- ファンとのコミュニケーション
- Instagramキャンペーン
- 効果分析レポート
など、その時必要なInstagram支援が可能ですので、是非お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601