twitter-rural- migration-eyecatch

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


近年、豊かな自然や暮らしやすさなどから地方への移住に注目が集まりつつあります。

また、コロナウィルスの感染拡大や、テレワーク・フリーランスなどの働き方の多様化もあって、都市部から地方への移住に魅力を感る方も増加しています。

日本政府も首都圏への人口集中と地方の過疎化を改善するべく国を挙げて移住促進に取り組んでいます。

これらの流れが相まって、自治体や企業も地方移住を促進するために様々な取り組みを進めています。

SNSにおいても、インフルエンサーとタイアップすることで移住の魅力や様々な支援制度のPRが行われています。

特にTwitterは、リツイート機能などがあることがら他のSNSとくらべて高い拡散力があるとされており、幅広いユーザーへのアプローチが期待できます。

さらに、Twitter上で多くのユーザーの人気や関心を集めるインフルエンサーとタイアップすることで、より多くのユーザーの目に留まるPRが行われている事例も多く存在します。

そこで今回は、地域への移住を促進するTwitterインフルエンサーとのタイアップ成功事例5選について取り上げます。

インフルエンサーマーケティングをご検討中の企業のご担当者様におかれましてはぜひご参考にしていただけますと幸いです。

関連記事

地域への移住を促すTwitterインフルエンサーとのタイアップ成功事例5選

twitter-rural- migration-top

それでは早速、「地域への移住を促すTwitterインフルエンサーとのタイアップ成功事例5選」を順番にご紹介していきます。

タナちゃんねる(tanachannell)さん

はじめにご紹介するのは、「タナちゃんねる」さんです。

twitter-rural- migration-1-0

画像:tanachannell|Twitter

Twitterアカウント名:タナちゃんねる【キャンプ動画】

フォロワー数:1.9万人(※2023年4月現在)

タナチャンネルさんは、キャンプユーチューバー・写真家としても知られており、YouTubeでキャンプ動画をアップしつつ、キャンプ用品の会社経営までも手掛けています。

タナちゃんねるさんのTwitterアカウントでは、

  • ご自身がプロデュースしたキャンプ用品の紹介
  • キャンパーさんを取材する動画
  • タナちゃんねるさんのYouTubeのキャンプ動画の紹介

など、キャンプに関する情報が投稿されています。

タナちゃんねるさんのアカウントのポイントは、

  • キャンプ好きから高い注目を得ている

という点を挙げることができます。

自身のキャンプ用品ブランドまで経営しつつ、キャンプの魅力やこだわりぬいたキャンプ用品の紹介を行っているタナチャンネルさんのアカウントは、キャンプへの愛やこだわりが伝わるものとなっています。

キャンプを愛するユーザーにとってはとても参考になるアカウントとなっており、多くのキャンプ好きからフォローされています。

タイアップ事例:タナちゃんねるさん×茨城県

こちらの投稿では、タナちゃんねるさんが「茨城県」とタイアップし、茨城県のつくばエクスプレス沿線に移住した方をインタビューしています。

茨城県に移住して週末にキャンプを楽しむ方々を取材しており、フルバージョンの動画はタナちゃんねるさんのYouTubeでも視聴することができるようになっています。


インタビュー動画では、移住したキャンパーさんが「大型犬を飼って、広い庭付きの家に住みたい!という夢を叶えることができた」と話しています。

首都圏に比べて広い土地を低価格で購入することができ、つぐばエクスプレスで都内に通勤できる住みやすさなどが語られています。

さらに週末は愛犬と友人とまったりドッグラン付キャンプを楽しむことができる自然豊かな環境も快適ですね。

また、これまで多くのキャンパーを取材してきたタナちゃんねるさんが様々な視点で話を引き出しており、思わず見入ってしまうような、移住への関心を引き出すPRとなっています。

実際に移住した方の感想などを発信することで、同エリアへの移住の魅力が分かりやすく発信されています。

これまでキャンプに関する発信をしてきたタナちゃんねるさんのTwitterは多くのキャンプ好き層からフォローされていることから、これらの層へ効果的にPRを届けることができるでしょう。

キャンプを愛し、キャンプ情報の発信に加えて数々のキャンパーを取材してきたタナちゃんねるさんだからこそできるタイアップとなっています。

こちらも事例は、アプローチしたいターゲット層とインフルエンサーの相性が合致した事例であるといえるでしょう。

耐え子の日常(OLtaeko)さん

お次に紹介するのは、「耐え子の日常」さんです。

twitter-rural- migration-2-0

画像:OLtaeko|Twitter

Twitterアカウント名:耐え子の日常@YouTubeでアニメ

フォロワー数:14.5万人(※2023年4月現在)

耐え子の日常さんは、YouTubeでOLの耐え子さんの暮らしを描いたアニメを投稿したり、コミックを発売しています。

耐え子の日常さんのTwitterアカウントでは、

  • くすっと笑ってしまうような日常のショート漫画
  • 自身のYouTubeチャンネルにアップされたアニメの紹介

などの投稿がメインとなっています。

耐え子の日常さんのアカウントのポイントは、

  • 短時間で読むことができる漫画が多く投稿されており、読むのが楽しみになるようなアカウントとなっている

という点を挙げることができます。

一瞬で読むことができる3~4コマ漫画やアニメの動画はどれもユーモアがあり、アニメ監督・漫画家として活躍する作者さんの才能が光るアカウントとなっています。

このような特徴を活かし、企業や省庁とコラボしたコンテンツが多数アップされています。

タイアップ事例:耐え子の日常さん×にいがた暮らし


こちらの投稿では、耐え子の日常さんが新潟U・Iターン総合サイト「にいがた暮らし」とタイアップし、新潟への移住やその暮らしやすさをPRしています。

こちらのタイアップ投稿では、

  • 働きやすさ
  • 都会も自然もある
  • 子育て支援が充実
  • 温泉やスキーなどの施設も多い

などの豊富なメリットが短い漫画の中に盛り込まれています。

また、普段からコメディ要素がある同アカウントの漫画ならではのオチまも含まれています。

イラストとセリフなどで可視化した内容は非常にわかりやすく、PRする内容がユーザーに伝わりやすいタイアップとなっています。

様々なメリットをわかりやすく伝える上で、ビジュアル化できる漫画を活かしたタイアップはぜひ参考にしたいポイントです。

ミツコ(_3_2_5_)さん

お次に紹介するのは「ミツコ」さんです。twitter-rural- migration-3-0

画像:_3_2_5_|Twitter

Twitterアカウント名:ミツコ

フォロワー数:7.6万人(※2023年4月現在)

ミツコさんは漫画家として活躍しているインフルエンサーです。

ミツコさんのTwitterアカウントでは、

  • 自作の短い漫画
  • 自身が書いた日常のブログ

などが多く取り上げられています。


ミツコさんのアカウントのポイントとしては、

  • 特徴的なタッチやほっこりする内容の日常漫画で読者の心をつかんでいる

という点を挙げることができます。

ミツコさんの漫画はどれも色使いやタッチが可愛らしく、写真数枚にまとめられているため気軽に読みやすいものとなっています。

また、心が温まる内容の漫画が多く作られていることがわかります。

同アカウントでは、企業とのタイアップ投稿が多数アップされていますが、いづれも上記のミツコさんの漫画の特徴が活かされています。

タイアップ事例:ミツコさん×こうち二段移住


こちらの投稿では、ミツコさんが高知市が行うサービス「こうち二段移住」とタイアップし、漫画で高知の魅力をPRしています。

こうち二段移住とは、高知県に移住する際に、はじめに都市部の高知市に移住・滞在し(1ステップ目)、その間に自分にぴったりのエリアを見つけて最終的な移住地を決める(2ステップ目)というもので、補助金などのサポートを受けることができます。

こちらのPRでは、高知を巡ってグルメや自然を紹介するという漫画がアップされています。

ミツコさんならではの心に届く表現方法が活かされ、魅力的なPRが行われたといえるでしょう。

このように、漫画を用いてユーザーの心をつかむPRを行う上で、ミツコさんはピッタリなインフルエンサーです。

参考:こうち二段移住ホームページ

朱染かれん(AKEZOMEKAREN)さん

お次に紹介するのは、「朱染かれん」さんです。

twitter-rural- migration-4-0

画像:AKEZOMEKAREN|Twitter

Twitterアカウント名:朱染かれん📪5月奄美大島/離島ソムリエ/旅する踊らせ屋/IPCEAトレーナー

フォロワー数:1.1万人(※2023年4月現在)

朱染かれんさんは、振付師としても活動しているインフルエンサーです。

朱染かれんさんのTwitterアカウントでは、

  • 趣味のダイビングの記録や水中の写真
  • イベント
  • ダンスレッスンの様子

などが取り上げられています。

朱染かれんのアカウントのポイントとしては、

  • 地域に根差した投稿を多くアップしている

という点を挙げることができます。

趣味のダイビングにアクティブに取り組んでいる様子や海中での美しい写真などが多くアップされ、沖縄に関する発信も多いことから、沖縄や沖縄の海でのダイビングに関心があるユーザーにとっては注目のアカウントといえるでしょう。

タイアップ事例:朱染かれんさん×石垣島 ADVENTURE PiPi(ピピ)

こちらの投稿では、朱染かれんさんが石垣島の総合アクティビティショップ「石垣島 ADVENTURE PiPi(ピピ)」とタイアップし、免許がなくても楽しむことができる石垣島のバス旅をPRしています。


バス乗り放題パスで島を回り、帰りにスーパーに寄って帰路につくことができるなど、独自の視点で石垣島の過ごしやすさを発信しています。

こちらのPR投稿はTwitterとInstagramの両方にアップされているのもポイントで、Instagramでは唐人墓を巡った写真などが多く投稿されています。

この投稿をInstagramで見る

 

akezomekaren(@akezomekaren)がシェアした投稿


複数のSNSでPRをしてもらうことで、より多くのユーザーの目に触れる機会が増えるでしょう。

今回のPRは石垣島のプチ移住を楽しむことができるようなバス旅についてでしたが、実際にプチ移住旅を経験することでアクセスの良さや暮らしやすさがわかれば、後の移住を検討する方もいらっしゃると考えられます。

沖縄に根を下ろして生活している朱染かれんさんだからこそ、独自の目線でいかに現地を快適に過ごすかなどを発信することができるでしょう。

このように、地域に密着して暮らしている朱染かれんさんとのタイアップは、沖縄のリアルな過ごし方魅力を伝えるのにぴったりなPRを叶えてくれるといえます。

かほなん(survidol_kaho)さん

お次に紹介するのは「かほなん」さんです。

twitter-rural- migration-5-0

画像:survidol_kaho|Twitter

Twitterアカウント名:かほなん🏝さばいどる4/20にっぽん百名山

フォロワー数:4.7万人(※2023年4月現在)

かほなんさんは、岐阜出身のアイドルで、ユーチューバーとしても大活躍しているインフルエンサーです。

かほなんさんのTwitterアカウントでは、

  • 旅に関する投稿
  • メディアへの出演情報

などがメインとなっています。


かほなんのアカウントのポイントとしては、

  • 活動が多岐に渡っており、高い注目度が期待できる

という点を挙げることができます。

旅やアウトドアに関する投稿も多く、自然をエンジョイしているかほなんさんの姿がとても魅力的なアカウントとなっています。

人気ユーチューバーとしても活躍しておりメディアへの出演も多いことから、その活動は多岐に渡り、高い注目を得ています。

タイアップ事例:かほなんさん×ふふふぎふ

こちらの投稿では、かほなんさんが岐阜県への移住・定住ポータルサイト「ふふふぎふ」とタイアップし、岐阜県の古民家の裏山でキャンプする様子をアップしています。

かほなんさんが岐阜県の古民家の裏山でキャンプをして、窯でピザを焼いたり薪風呂に入ったりと、存分に岐阜をエンジョイする姿がアップされています。

フルバージョンの動画はふふふぎふのホームページから視聴することができるようになっています。

PR動画では、岐阜のリモートワークと週末キャンプをテーマに移住・定住の魅力が紹介されています。

かほなんさん自ら岐阜にあるおしゃれなワーキングスペースを訪れたり、古民家の裏山でキャンプを楽しんでいます。

普段からアイドルやユーチューバーとして活躍しつつ、アウトドアにも挑戦しているかほなんさん独自の目線でPRが行われている点がポイントでしょう。

加えて、これまでサバイバルするアイドル「さばいどる」として活動してきたかほなんさんのファン層へのアプローチにも期待ができるでしょう。

また、かほなんさん自身が岐阜出身であることからも、知り尽くした岐阜の魅力をPRするのに適任のインフルエンサーであるといえます。

こちらは、地域出身かつアウトドアに関する発信を行ってきたインフルエンサーを起用したことで、より魅力的なPRにつなげることができた事例となっています。

まとめ

twitter-rural- migration-end

いかがだったでしょうか。

本記事では、地域への移住を促すTwitterインフルエンサーとのタイアップ成功事例5選についてご紹介いたしました。

企業や自治体がインフルエンサーとタイアップすることで魅力的なPRを実現していることがわかりました。

インフルエンサーのこれまでの活動や発信、そして表現方法などに合わせて、工夫が凝らされたPRが行わた事例が多く存在していました。

相性がぴったり合った人気インフルエンサーとタイアップを実現することで、より多くのユーザーの目に留まるPRを叶えることも可能でしょう。

インフルエンサーマーケティングをご検討中のご担当者様におかれましては、ぜひお気軽に当社にご相談ください。

お気軽にご相談ください

         
 

関連記事

インフルエンサーマーケティングの効果分析のやり方とポイントを徹底解説

失敗しないインフルエンサーの選び方!重要ポイント8選と注意点を詳しく解説

▼おすすめ資料をダウンロードする

 

 

 

 

あなたにおすすめの関連記事