SNS運用の導入は今や企業に限った話ではなく、市役所や地方自治体といった行政機関でも活用されています。
特にInstagramは、美しい写真や動画での投稿が地元情報の発信に適しており、地域活性化や移住、観光促進などにも大変効果的です。
しかし一方で、SNS運用を取り入れたくても、
- 「運用イメージが湧かない」
- 「ネタが思いつかない」
という担当者の方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、市役所や地方自治体など行政が運営するInstagramアカウントの成功事例5選をご紹介していきます。
地元の人々とのコミュニケーションや観光客の獲得など、多様な目的に役立つポイントも解説しているので是非とも最後までご覧ください。
※ 掲載事例につきましては、弊社で取り扱っている事例だけではなく、他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。ぜひ詳細はURLをご確認ください。
目次
【市役所・町役場・地方自治体】行政が運営するInstagramアカウント成功事例5選
それではさっそく「【市役所・町役場・地方自治体】行政が運営するInstagramアカウント成功事例5選」を見ていきましょう。
1.前橋市役所(群馬県)
アカウント:@maebashi_trip
フォロワー:約1.3万人(2024年3月現在)
初めにご紹介するのは、「前橋市役所」のInstagramアカウント運用事例です。
群馬県の県庁所在地である前橋市は、自然と都会のバランスが取れた住みやすい街並みが魅力で、都心アクセスが良く災害が少ないことも評価され、関東圏の移住地としても注目を集めています。
上記は、「冬に行きたい絶景5選」を紹介する投稿です。
季節に合わせたハイクオリティな投稿となっており、観光地としての魅力をアピールすることに成功しています。
またキャプションには、英語の文章やハッシュタグも見られ、インバウンドPRとしての役割も担っている投稿です。
また前橋市役所のアカウントでは、「#maebashi_trip」を付けた投稿を募集している点も特徴になっており、上記のように、一般ユーザーの投稿写真を取り上げて紹介する工夫も見られます。
単にハッシュタグでUGCを促すのではなく、公式アカウントからアクションがあることで、ユーザーのハッシュタグ投稿へのモチベーションは高まります。
市にとって地元の魅力を発信してくれるユーザーの存在は非常に大きいので、コミュニケーションのきっかけとなるハッシュタグのアイデアは是非とも参考にしたいですね。
関連記事
Instagramでオリジナルハッシュタグを活用するには?UGC誘発成功事例5選
2.高知市役所(高知県)
画像:@kochicity_travel|Instagram
アカウント:@kochicity_travel
フォロワー:9,832人(2024年3月現在)
続いてご紹介するのは、「高知市役所」のInstagramアカウント運用事例です。
高知県の県庁所在地である高知市は、豊かな自然に囲まれた四国を代表する都市であり、桂浜や四万十川といった同県の観光拠点としても利用され、多くの方が訪れます。
高知市のInstagram運用では、撮影素材や内容によって投稿形式に工夫が見られ、上記投稿では横長の写真が用いられています。
四季折々の草花が楽しめる「牧野植物園」の紹介ということもあり、横長の写真をそのまま使うことで野に広がる花々の魅力を余すことなく伝えていますね。
Instagramでは正方形の写真を投稿するケースが多いですが、写真を切り取ることで魅力が減ってしまうこともあるため、素材の魅力に合った画像サイズで投稿することがおすすめといえるでしょう。
また上記投稿ではリールが活用されており、アンパンマン電車の魅力をダイナミックに伝えることに成功しています。
高知市のように、
- 視覚的に美しい写真やじっくりと見る必要がある画像では、フィード(通常投稿)
- 動きや音声を伝えたい内容では、リール(動画投稿)
といったように投稿形式を使い分けることで、魅力を効果的に届けることができるでしょう。
3.八幡浜市役所|愛媛県
アカウント:@yawatahama_ch
フォロワー:約5,009人(2024年3月現在)
続いてご紹介するのは、「八幡浜市役所」のInstagramアカウント運用事例です。
八幡浜市は、愛媛県の西端、佐田岬の根元に位置する港町の市で、四国有数の水産業が盛んな「さかなの町」であり、愛媛を代表する観光地として人気を集めています。
八幡浜市のInstagramでは、定期開催されている「フォトコンテスト」が大きな特徴になっています。
オリジナルハッシュタグで気軽に応募できるため参加しやすく、実際に「#八ちゃんねる」には、1.1万件を超える写真(2023年3月現在)が投稿されており、同市の魅力をInstagram上で拡散することに成功しています。
また、同フォトコンテンストの人気要因には、受賞作品が同市の美術館に展示される点が大きく影響しています。
Instagramのフォトコンテストと公共の美術館のコラボは、市役所ならではの施策の活用アイデアとしてユニークな点であり、地域全体の活気付けや魅力的な写真による観光客からの注目度上昇に効果的な事例として是非とも参考にしたいですね!
関連記事
地域創生・地方活性化にInstagramを活用すべき2つの理由
4.南あわじ市役所|兵庫県
画像:@minamiawaji_city|Instagram
アカウント:@minamiawaji_city
フォロワー:3,320人(2024年3月現在)
続いてご紹介するのは、「南あわじ市役所」のInstagramアカウント運用事例です。
南あわじ市は、兵庫県淡路島の南端に位置する小さな市です。
人口が約46,000人の自治体でありながらも同市のInstagramフォロワーは3,000人超えとなっており、中身の濃い投稿と更新頻度の高さは是非とも参考にしたいポイントといえるでしょう。
上記投稿では、同市のローカルバス「オニオンバス」で行く地元イベントをリールでPRされていました。
フライヤー画像に映像を組み合わせたリールが情報拡散に効果を発揮しており、地元が誇るタマネギや特産品のイベント情報を、地元民のみならず訪れる観光客ユーザーにも届けています。
また上記投稿では、Instagramを採用職員の募集に活用する事例も見られました。
自分が住む街の「公式HPは見ないけどインスタなら見る」というケースも多いため、南あわじ市のように公式発表などの内容もInstagramを使って発信することで、市民とより近い距離感で情報を届けることができるでしょう。
5.つるぎ町|徳島県
画像:@__tsuuuclub.390__|Instagram
アカウント:@__tsuuuclub.390__
フォロワー:2,098人(2024年3月現在)
最後にご紹介するのは、「つるぎ町」のInstagramアカウント運用事例です。
つるぎ町は、徳島県西部の山間地域に位置する小さな田舎町で、2024年時点の推計人口は7,000人を下回る同町ですが、Instagramのフォロワーは2,000人超えとなっており、SNS上で次第にファンを増やしています。
Instagramで人気を集める秘密の1つには、職員自らが登場する親しみやすいリール動画が挙げられます。
上記のように、同町のリール動画にはつるぎ町役場の女性職員、平さんが登場しており、爽やかな笑顔とナレーションがファンの心を掴んでいます。
また内容は、観光スポットのほかにも、グルメ、伝統文化、ショッピングなどが紹介されており、流行りの効果音を用いたカジュアルな動画作りも魅力といえるでしょう。
さらに上記は、ショート動画制作の“裏側”を公開するリール動画になっています。
企業や本事例のような行政機関では、いかにして働く人たちの人柄を伝えるかも非常に重要です。
あえて赤裸々に撮影の舞台裏を見せるコンテンツは、親しみやすいブランディングやファン化に効果的となるでしょう。
まとめ
以上「【市役所・地方自治体】行政が運営するInstagramアカウント成功事例5選」をご紹介させていただきました。
InstagramをはじめSNSの情報発信力が、企業のみならず市や町の行政機関でも活かされていることが事例からお分かりいただけたのではないでしょうか?
なお、地方自治体の施策ではインフルエンサーを招いたイベントの実施なども増えてきており、地域活性化や観光客増加に大きな成果をあげています。
企業様、そして各自治体のSNS運用やインフルエンサー施策をご希望の際は、ぜひ「Find Model」にお気軽にご相談ください!
お気軽にご相談ください
▼関連記事
▼おすすめ資料をダウンロードする
あなたにおすすめの関連記事