今やYouTubeは一般的な情報収集の場となっています。
人気のYouTuberが数多くいる中で、自身の動画をより多くの人に見てもらうためにはどうすればよいのでしょうか。
動画の質を高めることももちろん重要ですが、視聴者の目を引きつけるサムネイルを作ることも同じように重要です。
今回は、より多くの人が思わずクリックしてしまうようなサムネイル画像の作り方のポイントをご紹介します。
目次
YouTubeのサムネイル画像とは
YouTubeのサムネイル画像とは、動画のいわば「表紙」にあたるものです。
YouTubeのサムネイルはY YouTubeの「ホーム画面」「関連動画」「検索結果画面」の3つに表示されます。
表示されたサムネイルとタイトルを見て、ユーザーは動画を視聴するか判断します。
ですので、より多くの人を引きつけるサムネイル画像を作成することが非常に重要です。
サムネイルの種類
YouTubeのサムネイル作成方法には、
- 自動生成サムネイル
- カスタムサムネイル
の2つあります。
自動生成サムネイルは、自身が投稿した動画の中からYouTubeが自動で、ある一部分を切り取ってサムネイルとして設定する方法です。
カスタムサムネイルは、投稿者自身が作成した画像をサムネイルに設定することができます。再生回数が多い動画のほとんどに、カスタムサムネイルが使用されています。
再生回数を上げたい!チャンネル登録者数を増やしたい!という方はぜ、カスタムサムネイルを設定するようにしましょう。
Youtubeのカスタムサムネイルを設定するメリット・期待できる効果
次に、投稿者自身でサムネイルを作成することで得られるメリット・期待できる効果をご紹介します。
動画のクリック数が上がる
先ほどお伝えした通り、視聴者はYouTubeのサムネイル画像とタイトルを見て内容を推測し、興味を惹かれた動画をクリックします。
したがって、目を引きつけるようなサムネイル画像を設定することで、より多くの人に動画を視聴してもらいやすくなります。
視聴者に動画を最後まで見てもらえる
サムネイル画像は、タイトルと合わせて、視聴者に動画の内容をひと目で伝えることができます。内容を分かりやすく伝えるようなサムネイルを設定すれば、視聴者は動画の内容を事前に想像できるので、最後まで動画を見てもらえる可能性が高くなります。
YouTube上で、自分が上げたコンテンツの視聴時間が長ければ長くなるほど、検索結果や関連動画に表示される機会が多くなりますので、視聴者に最後まで動画を見てもらうことは、より多くの視聴者を獲得するために重要なことの一つです。
逆に、サムネイル画像とYouTube動画の内容が一致せず視聴者がすぐに動画の視聴を止めてしまった場合は、コンテンツの視聴時間が短くなり、おすすめなどに表示されにくくなるので注意しましょう。
関連記事
これでわかる! YouTubeで検索・おすすめ表示される方法と仕組み(アルゴリズム)
チャンネルを覚えてもらえる
投稿するYouTube動画のサムネイル画像を統一したデザインにすれば、視聴者から誰が投稿した動画なのかをひと目で分かってもらうことができます。
そうすれば、数多くの動画が表示されるホーム画面で自身の動画が埋もれてしまうことはありません。
動画のサムネイルを工夫すれば、視聴者にチャンネルを覚えてもらい、他のチャンネルと識別してもらうことができます。
YouTubeのサムネイル画像を作るポイント
今までの説明から、サムネイルの重要性がご理解いただけたと思います。次に、サムネイル画像を作成する際のポイントをご紹介します。
YouTubeの推奨規格に合わせる
YouTubeでは、「カスタムサムネイルのベストプラクティス」として、サムネイルに利用する画像の推奨規格が紹介されています。
YouTubeのサムネイルの推奨される規格は以下の通りです。
- 解像度: 1280x720(最小幅が 640 ピクセル)
- アップロードする画像ファイル形式: JPG、GIF、PNG など
- 画像サイズ: 2 MB 以下
- アスペクト比: できるだけ 16:9 を使用する(YouTube プレーヤーやプレビューで最もよく使われるため)
また、できるだけ大きいサイズの画像を利用することが推奨されています。
YouTubeが推奨する規格に合わせたサムネイルは、当然、YouTube上で表示されるのに適したサムネイル(=見つけてもらいやすいサムネイル)ということになります。
よって、上記の条件を満たすサムネイルを使用することは必須と言えるでしょう。
高解像でコンテンツを正確に表す画像を選ぶ
コンテンツを正確に表す画像をYouTubeのサムネイルとして選ぶことも重要です。
YouTubeを開いた視聴者の目はタイトルよりもまず、サムネイル画像に引きつけられます。
したがって、内容をはっきりと、分かりやすく伝えるサムネイル画像を作成・選ぶことが重要です。
また、できるだけ高解像の画像をサムネイルに設定することで、視聴者に動画の内容や魅力をよりクリアに伝えることができます。
サムネイル画像とタイトルの関連性を高める
YouTubeに動画を投稿する際、適切なサムネイル画像を選ぶことが重要であると同時に、それに合ったタイトルをつけることも重要です。
先述した通り、視聴者はサムネイルとタイトルで動画の内容を予想して、視聴するかどうかを判断します。
サムネイルとタイトルで動画のコンテンツを分かりやすく伝えることが出来れば、視聴者に動画を最後まで視聴してもらえる可能性が高くなります。
逆に、サムネイルとタイトルで表されているものと動画の内容に違いがあれば(いわゆる「釣り」動画)、視聴者はすぐに動画の視聴を止めてしまいます。
動画の視聴時間が短くなると、YouTubeで動画を見つけられにくくなってしまうので、注意が必要です。
動画の内容を表す短いテキストをサムネイルに含める
視聴者に分かりやすく伝えるため、YouTubeの多くのサムネイルには、動画の内容を表すテキストが含まれています。
サムネイル画像は動画の「表紙」なので、視聴者の目に触れる機会が比較的高いです。
そのため、動画の内容をサムネイルに詰め込みたくなってしまうかもしれませんが、それでは視聴者の興味を引くことはできません。サムネイルに含めるテキストは短く、分かりやすいものにするよう心がけましょう。
テキストをサムネイルに含める際に、注意したいポイントを2つご紹介します。
タイトルと重複しないようにする
一つ目は、テキストが、YouTube動画のタイトル内容と重複しないようにすることです。
テキストとタイトルの内容が重複していると、視聴者に伝えられる情報量が少なくなってしまいます。
サムネイルに含めるテキストは、タイトルと重複せず、また、短くインパクトのあるものがおすすめです。
テキストを読みやすくする
二つめは、テキストをはっきりと見えるようにすることです。
どれだけ魅力的でキャッチーなテキストであったとしても、視聴者に読んでもらえなければ意味がありません。
テキストを見やすくするためには、以下のポイントを押さえてみましょう。
- 文字数をできるだけ少なくして、文字を見やすいサイズにする
- 背景画像の色合いと異なる色を使用する
- テキストの縁取りを利用する
現在は、スマートフォンなどのモバイル機器からYouTubeを楽しんでいる視聴者も大変多い状況です。
投稿の際には、テキストがパソコンとモバイルの両方できれいに分かりやすく表示されているかYouTubeで確認しましょう。
YouTubeのサムネイル画像を作成するためのツール例
次に、YouTubeのサムネイルを作成するために利用できるツールを3つご紹介します。全て無料ですので、動画制作初心者の方でも気軽に利用することができます。
Canva
画像:Canva
Canvaは、ブラウザ上で画像の編集ができるWebサイトです。
ソフトのダウンロードが不要なのでより気軽に画像の編集に取り組むことができます。
YouTubeサムネイル作成のためのテンプレートが豊富で、動画のジャンルに合わせたテンプレートを選べば、動画の目的に合ったセンスのよいサムネイル画像を簡単に作成することができます。
FotoJet
画像:FotoJet
FotoJetもブラウザ上で画像の編集が可能なWebサイトです。
テンプレートの種類が豊富で初めての方にも安心です。
また、画像の編集画面がとても分かりやすいことも、初めての方にはうれしいポイントです。
Photoscape X
画像:Photoscape X
Photoscape Xは、無料の画像編集ソフトです。利用するためにはソフトのダウンロードが必要ですが、一度ダウンロードすれば、オフラインでも利用することができます。
操作も簡単ですので、出先で画像を編集したいという初心者の方に適したソフトです。
YouTubeのサムネイル画像の好事例3選
最後に、サムネイル作りが上手な例を3つご紹介します。
動画を投稿する際には、同じジャンルですでに人気になっているYouTuberのサムネイルを参考にするのも良い方法です。
ここで紹介した方の例をぜひ、参考にしてみてください。
くまの限界食堂 さん
YouTubeチャンネル:くまの限界食堂
チャンネル登録者数:約61.2万人(2021年12月現在)
最初にご紹介するのは、料理動画を主に投稿している「くまの限界食堂」さんです。
まず目に飛び込んでくるのは、美味しそうなパンの断面ですね。
料理動画ではこのように、魅力的な料理の画像を大きく表示することが重要です。
また、YouTube動画のタイトルとサムネイル画像に挿入されたテキストの内容が重複していないことが分かります。
- タイトル :【イースト要りません】こねて丸めて、フライパンで じゃがチーパン。
- サムネイル:じゃがパン。
視聴者は、ひと目見ただけで動画の内容とイースト不要の簡単なレシピだということが分かります。
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
画像:中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY | YouTube
YouTubeチャンネル:中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
チャンネル登録者数:約420万人(2021年12月現在)
次にご紹介するのは、ビジネスや時事など幅広いトピックに関する動画を投稿している「
ビジネスパーソン向けの動画では、そのコンテンツ内で語られる内容のポイントを分かりやすくまとめ、テキストでサムネイル画像に含めることが一般的です。
そうすることで、視聴者はストレスなく効率的に情報を得ることができます。
in living. さん
YouTubeチャンネル:in living.
チャンネル登録者数:約41万人(2021年12月現在)
最後にご紹介するのは、主にV-logを投稿している「in living.」さんです。
V-logなどの日常系の動画では、サムネイルはシンプルでセンスのよいものにするのが一般的です。
このサムネイルでも、背景は白を基調としたものになっています。また、サムネイル内のテキストも最低限のものに絞られていることが分かります。
さらに、beforeとafterの画像を並べて表示することで、動画の内容が画像だけで分かるように工夫されていますね。
afterの画像に多少モザイクをかけることで、視聴者の興味を掻き立てているのもぜひ参考にしたいポイントです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、YouTubeのサムネイル作成方法についてご紹介しました。インパクトがあって分かりやすいサムネイルの設定は、視聴者数の増加に欠かせないものです。
まずは基本的なポイントをしっかりと押さえ、すでに人気のあるYouTuberの方々の例を参考に、オリジナルのサムネイルを作成しみてください。魅力的なサムネイルは、より多くの視聴者を連れてきてくれるはずです。
あわせて読みたい
- これでわかる! YouTubeで検索・おすすめ表示される方法と仕組み(アルゴリズム)
- プロが教えるYouTube動画を宣伝(無料/有料)して人気になる極意
- YouTubeで収益化する10の方法と条件!クリエイター(ユーチューバー)は必読