SNSでライブ配信を見る機会が増えた昨今、中でも身近なライブコンテンツと聞いて「YouTubeライブ」を思い出す人は多いのではないでしょうか?
YouTubeライブは、ユーチューバーとファンがコミュニケーションを取ったり、企業がマーケティングに活用したり、さまざまな場面で活用されています。
しかし一方で、YouTubeライブを見ることはあるけど配信したことがないという方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、YouTubeライブについて、
- 特徴やメリット
- パソコン・スマホでのライブ配信の方法や設定
- チャットの管理方法
などを総合的に解説します。
YouTubeライブでファンを獲得したりプロモーションに活用したい企業様は、ぜひ最後までご覧ください!
「YouTubeライブ」とは?
「YouTubeライブ」とは文字通り、YouTubeでライブコンテンツの配信/視聴ができる機能のことです。
無料で誰でも簡単にライブ配信を楽しめるサービスとして、多くのユーザーに利用されています。
YouTubeライブの特徴
YouTubeライブには、以下のような特徴があり、充実した配信機能が魅力になっています。
モバイル端末や手持ちのパソコンから簡単に配信できる
YouTubeライブは、特別な機材や設備がなくでも簡単に配信することができます。
普段使っているPC、またはスマホから配信できるため、コストをかけずに始められる点が強みです。(※モバイルでのライブ配信をするには条件あり、後述)
配信した動画をアーカイブできる
YouTubeライブで配信した後の動画は、自分のチャンネルで公開できるため、配信を逃した人にも動画を視聴してもらうことができます。
また、設定からアーカイブを視聴できないように設定することも可能です。
「限定公開」での配信も可能
YouTubeライブでは、配信先のURLを知っている人のみに視聴してもらう「限定公開」での配信も可能です。
例えば、ユーチューバーがファンに限定性の高いコンテンツを配信したり、企業が研修動画を社内で共有したり、さまざまな場面で活用することができます。
関連記事
ライブ配信をSNSマーケティングに活用しよう!メリットや成功事例を解説!
YouTubeライブのメリット
YouTubeライブの最大のメリットは、ライブ配信を通じて視聴者とリアルタイムで交流できる点です。
- 視聴者と雑談で距離を縮める
- 実況動画でファンとの一体感を楽しむ
- イベントの状況を共有して一緒に盛り上がる
- おすすめ商品を紹介してプロモーションする
など、さまざまな目的に活用できます。
また、チャット内で投げ銭をする「スーパーチャット(通称「スパチャ」)」も利用可能です。(※利用には条件あり、後述)
ファンが好きなYouTubeクリエイター(ユーチューバー)応援することができ、さらにクリエイターにとっては、重要な収益源の1つになります。
YouTubeライブ配信時のポイント
YouTubeライブは、当然ながらカメラで撮影された映像がリアルタイムで配信されます。
配信を始めてからでは修正できない部分も多いので、事前に以下のYouTubeライブ配信時のポイントを確認しておきましょう。
▼YouTubeライブ配信時のポイント
|
YouTubeライブの配信方法:パソコン(PC)
それでは、パソコン(PC)でのYouTubeライブの配信方法を解説していきます。
主な配信手順は、以下の通りです。
- Googleアカウントにログイン
- YouTubeライブの設定をする
- ライブ配信を開始する
- ライブ配信を終了する
図説でわかりやすく紹介していきます。
1.Googleアカウントにログイン
YouTubeライブでライブ配信を行うには、Googleアカウントへのログインが必要になります。(※YouTubeはGoogle傘下のサービスのため)
▼まずは、ブラウザで「YouTube」を開き、右上の「ログイン」をクリックします。Googleアカウントをすでにもっている方はログインをしましょう。
▼Googleアカウントを持っていない方は、赤枠の「アカウントを作成」から簡単に登録できます。
2.YouTubeライブの設定をする
Googleアカウントにログインしたら、YouTubeライブの設定を進めていきます。
▼Youtubeにログインが完了したら、矢印先のアカウントアイコンをクリックし、「チャンネルを表示」を選択します。
チャンネル登録をしていない人は、「チャンネルを作成する」と表示されるのでチャンネル登録しよう!
また、「プロフィール写真」や「チャンネルの説明」を設定できますが、これらは後で設定することも可能です。 |
▼次に、YouTubeの右上にある矢印先の「カメラマーク(作成)」をクリックし、「ライブ配信を開始」 を選択します。
▼続いて、左側のメニューにある 「ウェブカメラ」 を選択しましょう。YouTubeライブ配信の内容を設定画面になります。
▼タイトルと説明を入力し、プライバシー設定を選択します。
▼配信するカテゴリとサムネイルを設定します。
サムネイルは、初見の視聴者でも目を引く画像を設定することがポイント!人気ユーチューバーのサムネイルを参考にしてみましょう。 |
▼すでにチャンネル内に「再生リスト」をお持ちの場合は、追加するリストを選択することも可能です。
▼カスタマイズでは、視聴者とやり取りができる「チャット」機能の設定を変更できます。
▼公開設定では、「公開」「限定公開」「非公開」のいずれかを選択します。
▼事前に開始日時を設定することもできます。
スケジュール設定は、「あらかじめYouTubeライブの告知したい」という場合におすすめ! |
3.ライブ配信を開始する
▼設定内容に間違いがないか確認し、赤枠の「ライブ配信を開始」をクリックすれば配信スタートです。
配信中の画面構成は、以下のようになっています。
スーパーチャット(投げ銭)を受け取ると、チャットがハイライト表示でわかりやすくなります。 |
4.ライブ配信を終了する
▼ライブ配信を終了したい場合は、画面下の「ライブ配信を終了」をクリックします。
▼次に表示される「終了」をクリックすると、ライブ配信は終了です。
終了後、12時間未満の配信は全て自動的にアーカイブに保存されます。 |
YouTubeライブの配信方法:スマホ(アプリ)
次に、スマホ(アプリ)でのYouTubeライブの配信方法を解説していきます。
1.スマホからYouTubeライブを配信するための条件を満たす
まず、スマホからYouTubeライブを配信するには、チャンネル登録者数が50人以上であることが条件になるので注意が必要です。
なお、2021年以前は1,000人以上のチャンネル登録者数が条件となっていましたが、現在では条件が緩和されていることが分かります。
チャンネル登録者が50人に満たない場合は、先に通常の動画コンテンツで登録者数の獲得を目指していきましょう。
2.スマホアプリにGoogleアカウントでログイン
まず、スマホからYouTubeライブを配信するには、YouTubeのスマホ版アプリを使う必要があります。
Apple Store、またはGoogleストアで、YouTubeアプリを端末にインストールしましょう。
その後は、パソコン(PC)での配信設定と同様に、Googleアカウントでログインすればアプリの初期設定は完了です。
3.ライブ配信を開始する
ライブ配信を開始する際の、スマホアプリでの操作手順は以下の通りです。
- アプリのホーム画面下部にある「+」を選択
- 画面下部に表示される「動画」「ショート」「ライブ」「投稿」から「ライブ」を選択
- PCの場合と同様に各種設定を行う
- 「ライブ配信を開始」をタップすれば配信スタート
チャンネル登録者数に前述した条件がつきますが、スマホ一台で気軽にライブ配信を始められる点が魅力です。
YouTubeライブチャットの管理方法
「チャット」は、YouTubeライブを利用する上で忘れてはいけない重要な機能です。
視聴者を子ども向けに設定していない限り、チャットはデフォルトで「有効」になっており、
- ライブ Q&A
- チャットビュー
- 絵文字
- リアクション
- ライブ アンケート
といった機能を利用することができます。
「チャット」は、リアルタイムのコミュニケーションでライブ配信を盛り上げられる一方で、誹謗中傷などコメントの内容には注意を払う必要があります。
本項で、YouTubeライブのチャットを管理をするための重要な機能を紹介しますので参考にしてください。
チャンネル登録者限定のチャット
デフォルトでは、ユーザー全員が参加できるチャット機能ですが、チャットの利用をチャンネル登録者だけに制限することも可能です。
チャンネル登録者限定チャットの設定手順は以下の通りです。
- [YouTube Studio]にログイン
- [コンテンツ] で、更新するプレミア公開を選択
- [詳細] で [すべて表示] → [チャット] に移動
- [参加者] モードで [チャンネル登録者] を選択
また、視聴者がチャットに参加するのに必要なチャンネル登録期間の指定も行うことも可能です。
その他、メンバーのみが参加できるチャットを開催したり、承認されたユーザーのみがチャットを行えるように設定することもできるので、ライブ配信を見てほしいターゲットにあわせて設定しましょう。
モデレーターの指名
モデレーターとは、チャットを閲覧するユーザーやコミュニティのメンバーが、快適かつ安全にコンテンツを楽しめるように管理する役割のことです。
モデレーターは、クリエイターが支持・依頼することで決まり、
- 不適切なコンテンツや嫌がらせの可能性があるコンテンツの削除
- 特定のユーザーがチャットでメッセージを送信することを一時的に停止
- ユーザーをチャンネルから非表示にする
- 不適切な可能性があるメッセージを表示/非表示にする
など、コメントやメッセージの管理を通して快適なチャット環境を整えてくれるので、上手に活用していきましょう。
特定の単語を含むメッセージをブロック
チャット内では、特定の単語を含む、またはほぼ一致するチャットメッセージをブロックすることが可能です。
以下の手順でブロックする単語リストを作成しましょう。
- [YouTube Studio] を開く
- 左側の [設定] → [コミュニティ] をクリック
- [自動フィルタ] タブ →[ブロックする単語] に、ブロックする単語のリストを入力
- [保存] をクリック
不適切な発言を見つけたときは、単語をブロックして再度発言されることがないように努めましょう。
スーパーチャットを受け取るための条件
「スーパーチャット(通称:スパチャ)」という機能を活用することで、ライブ視聴者は配信者へ「投げ銭」を送ることができます。
視聴者にとってはチャンネルを直接応援できる機会であり、配信者にとっては収益を得る機会であるため、互いにメリットがある点が魅力です。
YouTubeライブでスーパーチャットを活用(受け取る)するためには、以下の条件があります。
- チャンネル登録者数が1,000人以上であること
- 直近12カ月の総再生時間が4,000時間以上であること
- 18歳以上であること
質の高い動画投稿を継続することで、条件達成を目指しましょう。
まとめ
本記事では、YouTubeライブについて詳しく解説しましたがいかがでしたでしょうか?
YouTubeライブは、数あるライブコンテンツの中でも特に利用度が高く、企業のマーケティングにも活用することができます。
商品発表や求人向けのウェビナーなど、リアルタイムでのコミュニケーションが有効なシーンでぜひ活用してみましょう。
なお、YouTubやSNSをマーケティング活用したい企業の方は、サポート実績豊富な「Find Model」にお気軽にご相談ください。
SNSマーケティングの専門家集団。当メディアは月間120万PVを誇り、13,700件以上の支援実績を持つプロフェッショナルが集結しています。最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を提供し、企業や個人のブランド力向上をサポートしています。SNSマーケティングに関する豊富な知識と経験をもとに、信頼できる情報をお届けします。
▼関連記事
▼おすすめ資料をダウンロードする