youtube-kids-influencer-eyecatch

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


最近のYouTube業界では、「キッズユーチューバー」が注目を集めています。
小中学生が自身のYouTubeチャンネルで活動する例が増えてきており、今や「将来なりたい職業」でもランクイン常連となりました。

また、キッズユーチューバーにタイアップ依頼してプロモーションを行う企業も見られ、主にキッズ・ファミリー向けのマーケティングに欠かせない存在となりつつあります。

そこで今回は、YouTubeで人気のキッズユーチューバー10組をご紹介します。

人気の理由や動画の特徴に加えて、企業タイアップを実施する場合のポイントなども解説しておりますので、ぜひ最後までご覧いただき、キッズ・ファミリー向け商品のPRにお役立てください!

関連記事
【リーチ率170%超え】子育て世代のユーザーをターゲットとしたインフルエンサ―マーケティングのポイントを解説!

※ インスタラボの掲載事例につきましては、弊社で取り扱っている事例だけではなく、他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

人気のキッズユーチューバー10組

それでは早速、人気のキッズユーチューバー10組をご紹介します。

1.Kan & Aki's CHANNELかんあきチャンネル

画像:Kan & Aki's CHANNELかんあきチャンネル|YouTube
YouTubeチャンネル:Kan & Aki's CHANNELかんあきチャンネル
チャンネル登録者数:約400万人(2024年12月現在)


初めにご紹介するのは、「Kan & Aki's CHANNELかんあきチャンネル」さんです。

Kan & Aki's CHANNELかんあきチャンネル」さんは、「かんな」ちゃん、「あきら」ちゃん、「あさひ」ちゃんの3姉妹と末っ子で長男の「ぎんた」くんの子供4人でおもちゃや知育菓子の紹介、お出かけの様子を投稿しているチャンネルです。

撮影や編集、コメントの返信などチャンネルの管理は親御様が担当されており、サブチャンネルなども含め家族皆で活動するファミリーユーチューバーでもあります。

投稿動画は、おでかけの様子や日常の風景など、Vlogテイストの動画が中心。
姉弟の仲睦まじい様子や、等身大のキャラクターを感じられる動画投稿が多く、仲良し家族のリアルな日常に注目が集まっています。

Vlog系の動画以外には、上記のようなクッキング動画なども投稿されています。

お母さまによる進行と解説があることで、料理に挑戦するお子様の様子をテンポよく見せています。
また、料理中に横からつまみ食いをするご兄弟の様子など、ほっこりするようなシーンがある点も魅力です。

キッズユーチューバーにPRを依頼する場合は、動画内でのご家族の方のサポートも非常に重要になるため、主役となるお子さんだけでなく、親御さんの登場シーンにも注目していきましょう。

2.HIMAWARIちゃんねる

画像:HIMAWARIちゃんねる|YouTube
YouTubeチャンネル:HIMAWARIちゃんねる
チャンネル登録者数:約367万人(2024年12月現在)


続いてご紹介するのは、「HIMAWARIちゃんねる」さんです。

HIMAWARIちゃんねる」さんは、「まーちゃん」と「おーちゃん」の姉妹で動画を投稿されているチャンネルです。

2人がメインで活動されていますが、ご両親やお兄さん、お姉さんが動画に出演されることもあり、仲の良いご家族での様子も見られます。

動画内容は、子供向けの知育菓子やおもちゃ、お出かけの様子や季節のイベントなどバラエティに富んでいますが、メインの「まーちゃん」と「おーちゃん」が女の子なので、女の子向けの動画が中心です。

上記は、「ランドセル抜き打ちチェック」と題して、終業式後のランドセルの中身をチェックする企画動画です。

小学生らしさを活かした企画になっており、同世代の子供の視聴者にも共感を得られる内容が良いですね。

ご家族が登場する動画では、ワイワイとゲームを楽しむ企画などが人気です。

お父様のユーモアあるキャラクターが印象的で、チャンネルの見どころの一つともいえるでしょう。

また、キャプション内にハッシュタグを追加しており、動画を見つけてもらうための工夫もポイントになっています。

最適なハッシュタグは視聴数に影響するため、タイアップPRを依頼するユーチューバーで迷ったときには、ハッシュタグ流入が上手いユーチューバーを選ぶのも1つの手ですね。

関連記事

3.70cleam

画像:70cleam|YouTube
YouTubeチャンネル:70cleam
チャンネル登録者数:約257万人(2024年12月現在)


続いてご紹介するのは、「70cleam」さんです。

70cleam」さんは多くのキッズユーチューバーと異なり、顔出しせずに動画配信されているキッズユーチューバーです。

動画に出演されているのは女の子ですが、顔も名前も公表されていません

「70cleam」さんは、主に女の子向けの人形や玩具を紹介する動画で注目を集めました。

顔を出さず、愛称すら公表されていない中でも、かなりの人気を誇っており、外国人のファンの存在も窺えます。

なお最近では、おもちゃ遊びなどのコンテンツは、新しいチャンネルで発信されており、メインアカウントでは、放課後ルーティーンなどのVlog動画が中心になっています。

同世代の女の子が参考にしたくなるような内容が魅力になっており、コメントには「学校大変だけど一緒に頑張ろうね!」といった声援も寄せられています。

これまでには、女の子向け玩具のタイアップPR動画なども担当されており、同世代からの人気を活かした高い訴求力を発揮されています。

投稿頻度が安定しており、動画1本あたりの視聴回数も多いので、今後は、小中学生の女の子をターゲットにした玩具以外の商材のPRでもご活躍されそうですね!

4.プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV

画像:プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV|YouTube
YouTubeチャンネル:プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV
チャンネル登録者数:約194万人(2024年12月現在)


続いてご紹介するのは、「プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV」さんです。

プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV」さんは、「ひめちゃん」「おうくん」「パパ」「ママ」「えいとくん」の5人家族で活動されているチャンネルです。

おもちゃ紹介やお出かけといった定番のテーマに加え、寸劇やコメディ・ミステリーなどのドラマ仕立ての動画を多く投稿されているのが特徴です。

出演されている皆さんにも様々な設定やキャラ付けがされており、とても楽しい雰囲気のチャンネルになっています。

こちらの投稿は、「おうくん」が中学校のテスト勉強を「ひめちゃん」に教わっている動画です。

9年前から投稿を行っているチャンネルであることから、お子様たちの成長ぶりを楽しめるのも同チャンネルの魅力です。

「昔と比べて成長したね 感動してくる!」といったコメントも寄せられており、長くユーザーに愛され続けているチャンネルであることがわかります。

また、上記のようなストーリー性の高いフィクション動画なども投稿されており、エンタメ性のある内容が多いのも特徴です。

「プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV」のように、企画力の高いユーチューバーは、タイアップPRでもさまざまな動画アプローチが可能です。

実際に同チャンネルは、過去にアミューズメント施設の来場PR動画なども担当しており、親子で楽しめる施設の魅力をお父様も交えて発信されていました。

また、家族で活動されているユーチューバーは、親目線を取り入れたPRなども得意としているので、子供だけでなく親世代がターゲットの商材にも適しているといえるでしょう。

5.まりちゃんいずちゃんチャンネル普段の様子

画像:まりちゃんいずちゃんチャンネル普段の様子|YouTube
YouTubeチャンネル:まりちゃんいずちゃんチャンネル普段の様子
チャンネル登録者数:約65.5万人(2024年12月現在)


続いてご紹介するのは、「まりちゃんいずちゃんチャンネル普段の様子」さんです。

「まりちゃんいずちゃんチャンネル普段の様子」さんは、姉妹の「まり」ちゃん、「いず」ちゃんの2人のキッズユーチューバーが登場するチャンネルです。
長男の「みな」くん、「パパ」も出演しているので、ファミリーユーチューバーでもあります。

Vlog形式の動画やゲーム実況のほか、教育系コンテンツなどの発信もおこなっています。


上記は、夏休みの自由研究発表に向けた「まり」ちゃんの勉強動画です

海外の視聴者に向けた英語字幕など、動画づくりの配慮が素晴らしいですね。

また上記では、「いず」ちゃんが学校で習った九九を練習する「九九チャレンジ」という企画動画が投稿されています。

キッズユーチューバーが挑戦する形式の教育系コンテンツは、子供の勉強モチベーションを高めることから、親世代にも喜ばれます。

最近は、子供の教育方法や学力向上を目的とした情報収集に、YouTubeを活用する親御さんも多いので、教育関連の商材のPRにもキッズユーチューバーの起用を検討してみてはいかがでしょうか?

関連記事
インフルエンサーへの依頼方法と費用や料金相場、魅力的なPR成功事例7選


6.ろこまこあこチャンネル

画像:ろこまこあこチャンネル|YouTube
YouTubeチャンネル:ろこまこあこチャンネル
チャンネル登録者数:約92.8万人(2024年12月現在)


続いてご紹介するのは、「ろこまこあこチャンネル」さんです。

「ろこまこあこチャンネル」さんは、「ろこ」ちゃん、「まこ」ちゃん、「あこ」ちゃんの3姉妹によるチャンネルです。

日常動画以外に、ドッキリ、24時間生活、大食い、踊ってみた、歌ってみた、買い放題など豊富な動画を投稿しています。


こちらの投稿は「今月のお小遣いを何に使ったか」を発表する、財布抜き打ちチェックの動画です。

「お小遣い」という子供ならではのテーマで毎月定期投稿されており、視聴者からも「大好きな企画の一つ!」や「一か月が経過するの早い!」などのコメントが寄せられています。

3人のキャラクターの違いが楽しめる内容になっており、三姉妹ならではの雰囲気もほほえましいですね。

また、上記のような「踊ってみた動画」も頻繁に投稿されています。

ダンスを踊りこなす姉妹の姿に、同世代ユーザーから称賛のコメントが多く寄せられており、3姉妹が多くの女の子たちの憧れの存在になっていることが窺えますね。

ダンスを武器とするキッズユーチューバーは、ショート動画でのPRでも活躍しやすく、若い世代でのトレンド化など、情報拡散力を活かしたPR効果に期待できます。

7.ひなゆめワールド - HinaYume World

画像:ひなゆめワールド - HinaYume World|YouTube
YouTubeチャンネル:ひなゆめワールド - HinaYume World
チャンネル登録者数:約65.6万人(2024年12月現在)


続いてご紹介するのは、「ひなゆめワールド - HinaYume World」さんです。

「ひなゆめワールド - HinaYume World」さんは、「元気」「楽しい「学び」をコンセプトに、「ひな」ちゃんと「ゆめ」ちゃんが中心となり、ご家族の日常風景を投稿しているチャンネルです。
お母様も司会として積極的に参加されており、家族での楽しいやり取りも動画の魅力になっています。


こちらの投稿は、「ひなちゃん」と「ゆめ」ちゃんが、赤ちゃんのお世話をしてみたという内容の動画です。

冒頭に動画のダイジェストを挿入するなど、視聴者が飽きずに見続けられるような編集が細部に施されています。

また、人気アニメのキャラクターに扮するなど、子供たちの興味を掻き立てる工夫も素晴らしいですね。

さらに、動画内容をイメージしやすいサムネイル画像にも、同チャンネルのテクニカル面の強さが表れています。

最近の動画コンテンツは、視聴数に加えて、視聴維持率(どれだけ長い時間動画を見てもらえるか)が重要であるため、PR依頼する際にも、ユーザーの目に留まる工夫と、視聴者を飽きさせない技術を持ち合わせたユーチューバーに依頼することで、施策効果を最大限に引き出すことがポイントになるでしょう。

8.さやりさチャンネル

画像:さやりさチャンネル|YouTube
YouTubeチャンネル:さやりさチャンネル
チャンネル登録者数:約52万人(2024年12月現在)


続いてご紹介するのは、「さやりさチャンネル」さんです。

「さやりさチャンネル」さんは、「さや」さんと「りさ」さん姉妹によって運営されているチャンネルです。

最新トレンドを取り入れたコンテンツが多く、同世代の女の子が真似したくなる・参考にしたくなるような内容で人気を集めています。

こちらの投稿では、2人が使っている筆箱の中身を紹介しています。

学校で使うアイテムを動画のテーマにすることで、同世代の視聴者からの関心を集めています。

また、コスメ関連の動画も同チャンネルの人気コンテンツになっています。

様々なメイクテクニックやコスメアイテム、トレンドを学べるため、同世代の女の子にとって非常に有益な内容であるといえるでしょう。

また、さやりささんはTikTokやInstagramなどでも発信しており、各SNS毎で発信内容を調整されています。

複数のSNSを使いこなすキッズユーチューバーは、SNS媒体ごとに異なるファン層を抱えている場合も多いので、PR動画のシェアや宣伝を通じて、幅広いユーザーに情報を届けることに期待できるでしょう。

関連記事
【2024年最新】人気インフルエンサーランキング【インスタグラマー・YouTuber・TikToker総勢30人を紹介!】

9.れのれらTV / RenoRera TV

画像:れのれらTV / RenoRera TV|YouTube
YouTubeチャンネル:れのれらTV / RenoRera TV
チャンネル登録者数:約30.7万人(2024年12月現在)


続いてご紹介するのは、れのれらTV / RenoRera TVさんです。

「れのれらTV / RenoRera TV」さんは、「れのん」ちゃん、「れいら」ちゃん、「れおな」ちゃんの3姉妹によるYoutubeチャンネルです。

動画では、3姉妹の日常やお出かけの様子に加え、姉妹がアイドルになる夢に挑戦する様子などが発信されています。

上記は、「れのん」ちゃんが抱く「アイドルになる」という夢を追ったKPOP短期留学の動画です。

日ごろからダンスレッスンの様子や「踊ってみた動画」を投稿もしているれのんちゃん。夢を追いかける姿が視聴者に共感や感動を与えています。

れのんちゃんを見れて、大学生活が初まったばかりで辛いけど自分も頑張ろうって思えた!」コメントも見られ、幅広い層から人気を得ていることが窺えますね。

また上記は、家族5人でテーマパークに行く様子を撮影した動画です。

無邪気にアトラクションを楽しむ三姉妹の様子からそれぞれのキャラクターが伝わり、親近感を感じられます。

また、同チャンネルは、お父様・お母様が登場するシーンが多く、仲良し家族の姿を楽しみにしているファンも多く見受けられます。

実際に、お母さまが開設しているサブチャンネル「おママライフ / OMAMA Life」もチャンネル登録者2万人を超えており、家族で人気を集めていることが窺えるでしょう。

10.ゆうひなたチャンネル

画像:ゆうひなたチャンネル|YouTube
YouTubeチャンネル:ゆうひなたチャンネル
チャンネル登録者数:約24.6万人(2024年12月現在)


最後にご紹介するのは、「ゆうひなたチャンネル」さんです。

「ゆうひなたチャンネル」さんは、「ゆうひ」ちゃん、「ひなた」ちゃん、「いちか」ちゃんの三姉妹によるYoutubeチャンネルです。

チャンネルでは、日常の記録や子供たちが挑戦する姿を発信しており、まだまだ幼い3人の無邪気な様子に注目が集まっています。


上記の投稿は、恒例行事になっている身体測定の動画です。

人気企画の一つとして定期更新されており、コメントでは「幸せそうで癒された」「皆んなの成長が早くてびっくり!!」など、成長を楽しみに見守るファンの存在が見受けられます。

また上記投稿は、中国発の海外通販サイトTEMU」とのタイアップ動画になっており、商品レビューを通じてサービスをPRされています。

子どもの玩具や生活用品などを中心取り上げており、ファミリー層にとって非常に参考になる内容で訴求力を発揮していました。

商品レビューによるPR動画は、購入前に必要な情報を知りたいユーザー向けて効率的に情報を届けやすいため、サービスの認知拡大と商品の売上向上に対して同時に成果をあげることに期待できます。
また、キッズユーチューバーの商品レビューは、親しみを得やすく、広告臭を抑えることにも効果的です。

まとめ

今回は、YouTubeで人気のキッズユーチューバー10組をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

キッズユーチューバーの視聴者は、子供~親世代と幅が広く、インフルエンサーマーケティングにおいてターゲットを設定しやすい点がメリットです。

PR動画を依頼する際にも、子供に興味を持ってもらうだけでなく、商品を購入されるご両親やご家族に魅力を感じてもらえるような内容にすることが、重要なポイントになるでしょう。

人気ユーチューバーを起用したインフルエンサーマーケティングにご興味がある方は、「Find Model」にお気軽にご相談ください!

お気軽にご相談ください

         
 

▼関連記事

▼おすすめ資料をダウンロードする

sns-number-of-domestic-usersinfluencer-marketing-basics-and-applications

あなたにおすすめの関連記事