
現代では、InstagramやTwitter、Facebook、TikTokなど多くのSNSが存在します。
SNSごとに特性があり、用途によってさまざまなSNSを使用するユーザーはたくさん居ます。
媒体を多く持ち使いこなすことは決して簡単なことではありませんが、実現すると大きな影響力につながります。
各種のリンクを1つのページにまとめることができたらとても便利ですね。
興味を持ったユーザーを一気に複数の媒体へ誘導する効果を狙うことができ、それぞれのSNSから自分自身を知ってもらうことができます。
今回は、SNSリンクまとめサービス10選を、それぞれの特徴と併せてご紹介していきます。
目次
【2023年】SNSリンクのまとめサービス10選
それではさっそく、SNSリンクまとめサービス10選をご紹介していきます。
POTOFU
最初にご紹介するSNSリンクまとめササービスは「POTOFU」です。
画像:POTOFU|公式サイト
POTOFUは、クリエイター応援プラットフォーム「OFUSE」を運営する株式会社Soziが提供するサービスです。
アイコンやキャプションをアップロード画像に変更できるなど、自由に編集できる部分が多くオリジナリティのあるページを作ることができます。
POTOFUの特徴として、
- 無料で利用できる
- SNS連携をすると投稿がPOTOFUにも表示される
上記2点が挙げられます。
また、SNS連携の際にはオプション変更機能で「画像のみ表示」「特定ハッシュタグが付いた投稿だけ」などの設定も可能です。
無料でシンプルなカスタマイズができ、自由に画像を選択したい方におすすめ!
snaplist
次にご紹介するSNSリンクまとめサービスは「snaplist」です。
snaplistは、多くのユーチューバーやクリエイターが所属するUUUM株式会社(ウーム株式会社)が運営しています。
複数のSNSで活動するインフルエンサー向けとなっていて、どんなリンクでも・何個でも設定できる点が特徴的です。
定番のSNS以外にも、自身が紹介されている記事や多くの人に読んでほしい記事などを掲載できるのは嬉しい機能ですね。
無料で使用することができるため、気軽に登録することができます。
自分のオリジナルサイトやショップなどのリンクをまとめたい方や、多数のリンクをまとめたい方におすすめ!
プロフリ
続いてご紹介するSNSリンクまとめサービスは「プロフリ」です。
画像:プロフリ|公式サイト
プロフリは、デザインを複数のテンプレートから選択可能なシンプルな作りとなっています。
プロフリの特徴として、
- すべての機能が完全無料
- アクセス分析が確認できる
上記の2点が挙げられます。
アクセス分析機能ではリンク表示数とクリック数をチェックすることができます。
どのくらい注目されているのか確認し分析しつつ、多くの人に見てもらえるように策略を練っていくことはフォロワーを獲得するために重要な手段です。
完全無料でアクセス分析を見たい方におすすめ!
Pont
次にご紹介するSNSリンクまとめサービスは「Pont」です。
画像:Pont|公式サイト
Pontでは、画像・動画などコンテンツを載せることができます。
アクセスしたユーザーに、アピールしたいコンテンツを一度で見てもらうことで印象を与えることができますね。
Pontの特徴として、決済機能(手数料有)がついている点が挙げられます。
他の機能は無料使用限定となっているため販売してみたいユーザーは試しやすいサービスです。
なかでも顧客管理サービスは有料級で、
- 顧客名
- 購入回数
- 売上金額の合計
などをチェックすることができます。
ショップサイトを作らずにリンクまとめページで販売も完結したい方におすすめのまとめサービスです!
関連記事
SNSキャンペーン成功事例と参考にしたいポイントをまとめて解説(Instagram,Twitter,TikTok)
Beacons
続いてご紹介するSNSリンクまとめサービスは「Beacons」です。
Beaconsは、YouTubeやブログの収益化の支援を目的としているサービスです。
海外のサイトなので英語がメインですが、国内ユーザーも多数。
Beaconsの特徴として、
- 動画コンテンツを貼ることができる
- 作品販売ができる
上記2点が挙げられます。
ほぼ全ての機能が無料で使用できますが、有料のプランに入るとGoogleアナリティクスの実装ができます。
英語が得意な方、世界のユーザーへ発信していきたい方におすすめ!
lit.link
次にご紹介するSNSリンクまとめサービスは「lit.link」です。
lit.linkの特徴は、背景色や文字色など編集機能がシンプルなところです。
デザインテンプレートは固定されたものの中から選択する手順となっています。
完全無料で使用できるためユーザー数が多く、シンプルな編集のみの機能であるためデザインにこだわりがない・悩みたくない方はlit.linkを選ぶことも多いでしょう。
デザインが固定されているため苦手そうだと懸念していた初心者の方にもおすすめ!
Linkfire
次にご紹介するSNSリンクまとめサービスは「Linkfire」です。
Linkfireは、アーティスト向けのリンクまとめサービスです。
無料で始めることができ、有料プランも種類豊富。
音楽コンテンツのアイコンが多数あり、楽曲やチケットの販売リンクとして活躍します。
現在音楽業界ではさまざまな音楽配信サービスが存在します。
人によって使用しているサービスは異なるため、1つのページにまとめることでそれぞれの場所からダウンロードすることができます。
音楽マーケティング支援というテーマもあり、チケットの販売ができるところも特徴的です。
個人でのアーティスト活動をしている方におすすめ!
LinkCore
続いてご紹介するSNSリンクまとめサービスは「LinkCore」です。
LinkCoreは、音楽配信サイトの誘導に適したリンクまとめサービスです。
リリース内容によって月額が異なります。
- ページの閲覧数
- クリックされた回数
- どの音楽サイトを利用しているか
- どの地域から応援してくれているか
- どのデバイスを使用しているか
などのデータを確認することができ、アクセス数増加への施策を考えることができますね。
サイトごとのクリック数も確認できるため、アクセスの多いサイトを上から表示することにより需要の高いページを作ることができます。
アーティスト活動をしていて、アクティビティを細かく確認したい方におすすめ!
関連記事
instabio
次にご紹介するSNSリンクまとめサービスは「instabio」です。
instabioは、InstagramとTikTokなどの1つだけしかリンクを載せることができない場所からさまざまな場所へアクセスができるように考えられたサービスです。
無料版と有料版があり、有料版だと
- リアルタイムでの分析ができる
- デザインテーマの種類が増える
などの機能が使用できるようになります。
無料版でもデザインのカスタマイズや複数のリンクまとめ作成など、基本的な操作は可能です。
アプリから編集するためわかりやすいサービスとなっています。
リアルタイムでユーザーの動きを知りたい方におすすめ!
Linktree
最後にご紹介するSNSリンクまとめサービスは「Linktree」です。
Linktreeは、シンプルな構造で無料でリンクまとめページを作成することができるサービスです。
寄付情報リンクへの誘導もでき、幅広いリーチが可能となっています。
有料のプランもあり、
- 選べるデザインが増える
- SNSアイコンを増やせる
- Linktreeのロゴを消せる
などの違いがあります。
有名人も多く使用していることからユーザーが一気に増えた印象です。
すべて英語表記であることに抵抗がない方におすすめ!
まとめ
今回はSNSリンクまとめサービス10選をご紹介しましたがいかがでしたか。
本記事でご紹介したSNSリンクまとめサービスは、
以上の10種類です。
いくつものリンクを1つのページにまとめることで、1つのリンクシェアからすべての情報を知ることができるためファンにとっても利便性の高いサービスだということがわかりましたね。
複数のSNSを利用している方、または利用予定の方はぜひ自分に合ったサービスを使用してみてください!
関連記事▼
▼おすすめ資料をダウンロードする
本メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、SNSマーケティング5つの手法すべての支援サービスを提供しています。
企画提案・プランニングから施策実施、効果分析までワンストップで行うことが可能。大手ナショナルブランドの支援実績も多数ございます。
SNSマーケティングでお困りの際にはお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601