sns-meme-image-1

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


みなさんは「SNSミーム」という言葉をご存知でしょうか?

最近は、商品・カルチャーといったあらゆる事柄において、SNSをきっかけに流行が生まれることが多く、その要因には、本項で解説する「SNSミーム」が強く作用しています。

また、「SNSミーム」は、特定の形式や見せ方が、フォーマット化されたコンテンツになっている点が大きな特徴になっています。

本記事では、「SNSミーム」の定義や、特徴であるフォーマット化されたコンテンツが流行を生む要因と事例を解説しています。

企業様のSNSマーケティングはもちろん、さらなる飛躍を目指すインフルエンサーにとっても必見の内容となっておりますので、是非最後までご覧ください!

SNSミームとは?

sns-meme-image-2

そもそも「SNSミーム」とはどういったものなのでしょうか。

まず本項では、広義に称される「インターネットミーム」から、SNSにおける「SNSミーム」について解説します。

インターネットミーム

ミーム(meme)という単語の語源はギリシャ語からきており、「mim〜」=「模倣」を意味から、英単語の、mimic(真似る・mime(モノマネ)・mimesis(模倣)などに派生しています。

そして現代で使われる「インターネットミーム」という言葉は、インターネットを通じて、とある事柄がヒトからヒトへと模倣されながら流行していくことを指します。

最近の例には以下のようなものがあります。

「だが断る」

「だが断る」は、人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から派生したインターネットミームです。主にTwitterやテキスト上の会話などで用いられ、元ネタの漫画を知らず使われるほど流行になりました。

「壁ドン」

漫画やドラマなどでの恋愛シチュエーションを表現した「壁ドン」も、インターネットミームの代表例です。少女漫画の読者から派生して様々なネットコンテンツで使われるようになり、メディアでも取り上げられるほどに流行しました。

SNSミーム

前述した「だが断る」「壁ドン」の例でお気づきの方もいるかもしれませんが、最新のインターネットミームのほとんどがSNS上で模倣されて流行しているものがほとんどです。

つまり「SNSミーム」とは文字通り、SNSにおけるインターネット・ミームのことを指しています。

(尚、語源は、memedays(元:TT総研 -Teens Trend総研)による造語とされています。)

インターネットミームという大枠の中でも特出してSNSミームの影響力が強まってきており、InstagramやTiktokなどのSNSを通じて、様々な事柄が模倣・拡散されて流行を生み出しているのです。

また、SNSミームが流行を生む要因には、様々な事柄が「フォーマット化されたコンテンツ」に落とし込まれていることが挙げられます。

特定の形式や、やり方、見せ方がある程度定まっていることで、模倣による拡散を加速化させているのです。

さらに次項で詳しく解説していきます。

 

SNSミームが流行を生む要因「フォーマット化されたコンテンツ」

sns-meme-image-3

それでは、SNSミームが流行を生み出す要因について、「フォーマット化されたコンテンツ」という特徴にフォーカスして解説していきます。

SNSミームの特徴である「フォーマット化されたコンテンツ」は、SNSユーザーにとっての多くのメリットや関心に繋がっており、模倣による情報の拡散を促しています。

中でも本項では、

  • 手軽に真似しやすい
  • 成功事例があるので成果が出やすい
  • 情報発信への心理的ハードルを下げられる

上記3点について掘り下げていきます。

手軽に真似しやすい

「SNSミーム」は、フォーマット化されたコンテンツによって、手軽に真似しやすくなっている点が大きなポイントになっています。

フォーマット化されているということは、特定のモノ、やり方、ルールなどがある程度定まっているということです。

例えば、有名なSNSミームの1つ「ペットボトルフリップ」は、

  • 水などを入れたペットボトル(=モノ)
  • 投げて回転させる(=やり方)
  • 立たせることができたら成功(=ルール)

といった点がフォーマット化されており、誰でも再現しやすい=真似しやすいコンテンツになっています。

アイデアを1から全て生み出す必要がなく関心を持ってから再現するまでの手順が明快であるため、模倣による拡散が加速化しやすく、流行に繋がっているのです。

情報発信への心理的ハードルを下げられる

SNSミームは、ユーザーの心理面にもプラスのメリットを持ち合わせています。

まず、前述した「ペットボトルリップ」では、例えば「成功したら〇〇・失敗したら〇〇」というように、フォーマット化された部分以外に独自性を加える余白も残されていることがわかります。

つまり、SNSミームは完全な模倣のみでなく、フォーマット化されたコンテンツをきっかけに、ユーザーの個性やパーソナルな情報を発信しやすい点を持ち合わせているのです。

特に顕著な例としては、TikTokを中心に流行する「自己紹介ソング」が挙げられます。

「自己紹介ソング」は、音楽・質問といったフォーマット化されたコンテンツを通して自己紹介できる内容になっており、ユーザーがパーソナルな情報を発信をする際の心理的ハードルを下げることができます。

SNSが普及する前に流行った、「バトン」「前略プロフ」といった「インターネットミーム」のように、「友達の間で流行っている」「友達に勧められた」といった理由付けがしやすいため、自己表現をためらうSNSユーザーの情報発信を促すことができるのです。

成功事例があるので成果が出やすい

すでに模倣による拡散が見られるSNSミームは、多くのユーザーの関心を集めやすいコンテンツであることの裏付けにもなっています。

例えば、ユーチューバーの間で定番のコンテンツである「メントスコーラ」のように、予め結果が予想される内容でありながらもユーザーの関心を集めることができるSNSミームは存在します。

上記のようなSNSミームは、インフルエンサーの中では鉄板ネタとして認識されており、様々なジャンルごとに独自性を加えられながらコンテンツの基盤に用いられています。

すでに成功事例としてフォーマット化されたSNSミームを積極的に取り入れることで、安定的な成果が見込めるのです。

SNSミームの最新事例

sns-meme-image-4

それでは最後に、SNSミームの最新事例をいくつかご紹介します。

WA DA DA

「WA DA DA」は、韓国のオーディション番組「Girls Planet 999:少女祭典」(ガルプラ)から誕生し、2022年1月にデビューした日中韓9人組グローバルガールズグループ「Kep1er(ケプラー)」のデビュー曲です。

楽曲の大ヒットに伴い、「踊ってみた」コンテンツを中心としたSNSミームが拡散。

元AKB48の板野友美さんなど、ダンスが得意な芸能人インフルエンサーの「踊ってみた動画」が話題になり、また、多くの人気ティックトッカーの投稿にも楽曲やダンスが用いられました。

板野友美(@tomo.i_0703)さんによる、WA DA DA踊ってみた動画|TikTok▼

@tomo.i_0703 WADADA踊ってみた🐈‍⬛♡#kep1er #wadada #板野友美#ともちん ♬ WA DA DA - Kep1er

Katsu/かつくん(katsu_0131)さんによる、WA DA DA踊ってみた動画|TikTok▼

@katsu_0131 リンクコピーして「読み込み中」って出たらスマホが重いらしいよ🥺 #wadada #kep1er #kpop #dance #xyzbca #kawaii #fyp #ダンス #踊ってみた #おすすめ #추천 ♬ 韻踏みます - もにゅそで

関連記事

TikTok・Instagramリール・YouTubeショート流行りの楽曲を比較!

ピッタリ止めるゲーム

「ピッタリ止めるゲーム」は、動画コンテンツの一時停止を利用し、動く絵柄をタイミングよく止めた時に特別な画像を見ることができるというギミック系のSNSミームです。

「成功した時に見ることができる画像が気になる」というユーザーの真理をうまくついたSNSミームとなっており、YouTubeショートやTikTokを中心に多くのコンテンツが配信されています。

以下のように、人気インフルエンサーによるユーモアを楽しむコンテンツ、企業アカウントによるPRなどに用いられています。

HIKAKIN(HikakinGames)さんによる、マインクラフトを用いたピッタリ止めるゲーム|YouTubeショート▼

最強ジャンプチャンネル(集英社)による、ドラゴンボールのスピンオフ作品がテーマのピッタリ止めるゲーム|YouTubeショート▼

 

関連記事

【話題】企業のYouTubeショート動画活用事例

ギャル超かわいい

「ギャル超かわいい」は、福岡のアーティストOHAYOさんの「GAL (feat. Shake Pepper & Yvngboi P)」という楽曲が元ネタのSNSミームです。

主にTikTokのハッシュタグで拡散され、「ギャル・超かわいい・遊びたい」というフレーズに乗せたダンスを中心とした動画が投稿されています。

中でも、ギャル風のメイクやファッションに変貌したティックトッカーのやってみた動画や、楽曲をアレンジしたパロディ動画が話題です。

世界一のゆっけ、(@yukke_yukke_)さんによる、ギャル超かわいいのやってみた動画|TikTok▼

@yukke_yukke_ ネオ無職独身女が本気のギャルちょーかわいい!!やってみた #ギャル #ガングロ ♬ オリジナル楽曲 - 世界一のゆっけ、

ビコーン!(BIKOON!)(@bikoondayo)さんによる、ギャル超かわいいのパロディ動画|TikTok▼

@bikoondayo #ギャルちょうかわいい #gal超可愛い #ギャルちょーかわい #144cmの先輩 #こんなマッチョはカッコ悪い #ビコーン! #筋トレ #歌ってみた #替え歌 ♬ オリジナル楽曲 - ビコーン!(BIKOON!)

まとめ

sns-meme-image-5

以上、「「SNSミーム」とは?フォーマット化されたコンテンツが流行を生む要因と最新事例」はいかがでしたでしょうか?

「SNSミーム」の概要について理解を深めていく中で、「SNSミーム」が身近な流行に密接に関わっているという事実に気づかれた方も多いのではないでしょうか。

また、特徴である「フォーマット化されたコンテンツ」が流行を生む要因では、「SNSミーム」が情報発信するユーザーに様々なメリットをもたらしていることについても解説させていただきました。

本記事が多くの企業様やインフルエンサーの方々のご参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきましてありがとうございました!

 

あわせて読みたい▼

インフルエンサーマーケティングとは? 基礎から応用まで5分で理解!

企業がSNSを活用するメリットを事例とあわせて解説

▼おすすめ資料をダウンロードする

instagram-reels-manual

 

 

 

 

 

 

 

 

 

instalab-logo-from-202101

SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、インフルエンサーマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。

  • 施策目的に最適な「本物の」インフルエンサーキャスティング
  • インフルエンサーのマネジメント
  • PR実施ディレクション
  • 下書きチェック、ステマ防止
  • 効果分析レポーティング

まで、ワンストップで提供させていただきます。

インフルエンサーの過去PR成果データも豊富に蓄積されていますので、高い成果が期待できる目的に沿ったインフルエンサー選定・施策の実現が可能です。

貴社に親和性の高いインフルエンサーのリストとお見積も無料でご提供しておりますので、是非お気軽にご相談ください。

希望のインフルエンサーが見つかります

⇒ Find Modelの詳細については こちら

お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601

あなたにおすすめの関連記事