Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インスタラボを運営しているFind Modelとは?インフルエンサーマーケティング事業についても詳しく紹介
  • ホーム
  • SNSマーケティング
  • SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説
Facebook
0
Twitter
0
Feedly
0
SNSマーケティング
SNS活用
公式アカウント運営

SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説

2023.11.29
  • インスタラボライター
SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説
Facebook
Twitter
Feedly

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


近年、X(Twitter)、Instagram、Facebookなど、誰でも簡単に登録し始められるSNSを楽しむ方も多くいるのではないでしょうか。

そんな中、様々なSNSに共通する「匿名性」という特徴が、ユーザーの投稿内容の良し悪しを左右する場合も少なくありません。

匿名であることに加えて、個人が何でも自由に発言できることから、過激な表現や不適切な発言をしてしまうことで、他の多くのユーザーから誹謗中傷が殺到する「炎上」が起きてしまうケースが多発しています。

誹謗中傷のターゲットは著名人や企業だけでなく、一般人の投稿に対しても同じように起きる可能性はあるのです。

こうした「炎上」はなぜ起きてしまうのでしょうか。この記事では、炎上の原因と、炎上を未然に防ぐために気を付けるべき点について解説していきます。

併せて「炎上が起きてしまった場合」の対応についてもご紹介していきますので、これからSNSを始める方は、ぜひ参考にしてみてください。

fa-arrow-circle-right(無料)SNSアカウント運用のご相談はこちら

目次

  • 1 SNS上の「炎上」とは?炎上が起こってしまう原因
    • 1.1 「炎上」が起こってしまう原因5つ
  • 2 炎上の流れ・メカニズム
    • 2.1 ①火種となる投稿/行為の発生
    • 2.2 ②一般ユーザーによる拡散
    • 2.3 ③インフルエンサーやネットニュースでさらに拡大
    • 2.4 ④マスメディアで報道され社会問題化
    • 2.5 ⑤その間に当事者や企業にクレームが殺到する
  • 3 【社内編】SNSでの炎上を防ぐために気を付けるべきポイント
    • 3.1 自社のSNS運用ポリシーを作成し共有する
    • 3.2 自社にはSNS発信でどのようなリスクが存在するか把握する
    • 3.3 SNS運用担当者の教育を行う
    • 3.4 SNSで炎上した場合の行動マニュアルを作っておく
    • 3.5 社内教育の徹底や見直し
  • 4 【運用編】SNSでの炎上を防ぐために気を付けるべきポイント
    • 4.1 個人情報、重要情報など発信しない
    • 4.2 ネットリテラシーの基本を確認しておく
    • 4.3 炎上に加担する可能性のある他人の投稿をシェア(リツイートなど)しない
    • 4.4 不確かな情報は発信・拡散しない
    • 4.5 センシティブなテーマを発信する場合は自社のポリシーに準ずること(政治、ジェンダーなど)
  • 5 「炎上」が起きてしまった時の対応
    • 5.1 1. 事実関係を迅速に把握する
    • 5.2 2. 誠実な説明・謝罪を行う
    • 5.3 3. さまざまなリスクを考慮し判断
    • 5.4 4. 原因分析と再発防止策を実施する
  • 6 炎上対策をお願いできる企業
    • 6.1 ソーシャルワイヤー株式会社
    • 6.2 株式会社エルテス
    • 6.3 イー・ガーディアン株式会社
  • 7 まとめ
    • 7.1 あなたにおすすめの関連記事

SNS上の「炎上」とは?炎上が起こってしまう原因

SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説

SNS上における「炎上」とは、SNSでの過度な発言や不適切な表現を含む投稿に対して、不特定多数のユーザーから批判や誹謗中傷が殺到する状態のことを示します。

一般ユーザーの投稿による過去の炎上事例としては、

  • コンビニ店員がアイスクリームなどの冷凍商品を保存している冷凍庫に入り、その上に寝そべる姿を撮影しTwitterに投稿
  • 看護学生が摘出された患者の臓器を撮影しX(Twitter)に投稿
  • コンビニ客が販売中のおでんを指でつつく動画をX(Twitter)に投稿

などが挙げられます。

また、このような悪ふざけによって当事者自身の投稿が炎上するパターン以外にも、特定のユーザーに対し悪質な発言や執拗に批判する内容もまた、相手を精神的に追い詰める行為であり、最悪の場合、自殺に追い込んでしまうケースも多くなってきています。

「炎上」が起こってしまう原因5つ

なぜこのような「炎上」が起こってしまうのでしょうか?その主な原因を5つご紹介していきます。

1.不適切な投稿

SNSは投稿が気軽に行える分、その場の勢いや感覚で投稿を行ってしまいがちです。

冷静に考えるとモラルに反していたり人を傷つける不適切な言動・行動も、その場の感情やSNSでの注目度への狙いなどから投稿してしまうユーザーが多く見られます。

1度行った投稿は消去しても閲覧したユーザーのスクリーンショットなどで残されてしまうことがほとんどですので、投稿を行う際に1度冷静になり、不適切な表現や行動が含まれていないかを顧みる必要があるでしょう。

2.差別に受け取られる表現

近年、年齢や性別・国籍などへの差別をなくそうという動きが高まっており、差別発言・行動に対しての世間の考えが厳しくなっています。

自分にとっては悪気のなかった発言も、気づかぬうちに性別などへのステレオタイプな考えを反映させてしまっていたりすることもあります。

普段から様々な人の意見を聞くことで、自身の投稿内容が差別的な考えになってしまっていないか確認しましょう。

3.商品・サービスに対するクレーム

近年では、購入した商品に不具合が合った場合、まずSNSに投稿するというユーザーも増加しています。

身近な人に話すような感覚での投稿が多いと予測されますが、上記のような投稿は拡散されやすく、あっという間に製造販売元の企業の炎上に繋がります。

このような現象はホテル施設などのサービス業でも多く存在し、イメージダウンや売り上げ低下に直結してしまいます。

自社製品・サービスに関するクレームが投稿された場合は、その後の迅速かつ柔軟な対応が炎上を鎮めるためのカギとなります。

また、ユーザー側も、自身の投稿が想像以上に拡散されたり影響を及ぼす可能性があることを踏まえてから投稿を行う必要があるでしょう。

4.虚偽や信用性のない投稿

SNSでは、注目を狙って虚偽の情報・根拠のない噂などを事実かのように投稿するユーザーも度々見られます。

また聞きの情報はしっかりと情報の信ぴょう性を確認してから発信する必要があるでしょう。

また、最近ではフェイク動画・フェイクニュースなども増加しています。

上記のような情報に騙されないようなネットリテラシーもこれまで以上に必要不可欠となるでしょう。

5.世間の常識とあまりにも乖離した発言

人によって常識の幅は様々ですが、あまりにも世間の考え方と異なる意見は、時に批判を集めることに繋がります。

特に金銭感覚や子育て・家族などへの考え方には敏感なユーザーが多く存在するため、表現を行う際は伝え方に注意する必要があるでしょう。

日ごろから様々な情報をインプットしておくことも重要ですね。

関連記事
ステマ(ステルスマーケティング)とは?炎上徹底防止マニュアル

ステマ(ステルスマーケティング)とは?意味や事例、炎上対策まで徹底解説!
ステマ(ステルスマーケティング)とは?意味や事例、炎上対策まで徹底解説!
2023.9.28
ステマ(ステルスマーケティング)を防ぎ健全なインフルエンサーマーケティングを行うためのポイントをまと...

炎上の流れ・メカニズム

SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説

それでは、実際、SNSの炎上はどのようなメカニズムで起こるのでしょうか。

順番に見ていきましょう。

①火種となる投稿/行為の発生

まず、先述して解説した原因などによる投稿が発生します。

この時点で投稿主は何気ない気持ちで投稿をしていることがほとんどでしょう。

②一般ユーザーによる拡散

投稿を見たフォロワーが問題意識を感じた際や、他のフォロワーに見せたいと感じた場合、拡散機能などを利用して自身のフォロワーに投稿を広めていきます。

正義感を感じて拡散にいたるユーザー、好奇心から拡散を行うユーザー、批判を行いたいユーザーまで様々ですが、情報性の高いSNSではあっという間に投稿が広まります。

③インフルエンサーやネットニュースでさらに拡大

SNSでの盛り上がり方を見たインターネットの記事やネットニュースでは、「今この話題に興味を持っているユーザーが多い」と判断しすぐにニュースとして取り上げます。

ネットニュースは即時性が極めて高く、数時間で投稿や一連の流れを記事にしてしまうことが多く見られます。

この時点で問題となる投稿を削除してもスクリーンショットや画面録画によって記録が残されてしまっていることが多いため、自身で火を消すことは不可能となっているでしょう。

④マスメディアで報道され社会問題化

ネットの中だけで終わる話題も多くありますが、有名企業が関与していたり、世間的に注目を得やすい話題である場合、マスメディアも問題を記事・ニュースとして取り上げます。

マスメディアによる報道はSNSではリーチされなかった幅広い年代の耳に入ることになり、影響力も計り知れません。

スポンサーやCM、広告といった媒体にも影響を及ぼすレベルでしょう。

⑤その間に当事者や企業にクレームが殺到する

①~④に至るまでの間にユーザーが投稿や問題について認知し、様々な理由からクレームが殺到します。

商品やサービスのユーザーからのクレームもあれば投稿に対する怒りから批判意見をぶつけるユーザーまで様々でしょう。

上記のように、何気なく行った投稿もドミノ倒しのようにあっという間に拡散が行われて炎上に繋がるのがSNSです。

投稿を行う際は、自身の投稿が全世界に発信されるものであることを念頭に入れておきましょう。

fa-arrow-circle-right(無料)SNSアカウント運用のご相談はこちら

【社内編】SNSでの炎上を防ぐために気を付けるべきポイント

SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説

続いて「炎上」を未然に防ぐために私たちが常に気をつけておくべきポイントについてご紹介していきましょう。

会社内においてSNSアカウントを運用する上で事前に注意するべきチェック項目と運用のポイントをご紹介していきます。

自社のSNS運用ポリシーを作成し共有する

会社内で運用する「企業アカウント」は、SNS上においては「会社の顔」として情報発信していくことになりますので、禁止事項や投稿のひな型など、ある程度のルールを決めておく必要があります。

また、企業アカウントを誰に引き継いでも問題がないように、アカウント運用に携わる全員でルールを共有しておくことも重要です。

自社にはSNS発信でどのようなリスクが存在するか把握する

自社製品やブランドの情報発信をする際には、その情報が法律に反した内容でないかを把握しておく必要があります。

例えば、健康食品であれば薬機法などの法律に抵触する表現をしていないかなど、慎重に情報発信をしなければ思いがけない所で炎上に繋がってしまうパターンもありますので、事前に確認をしておきましょう。

SNS運用担当者の教育を行う

企業アカウント運用に関するルールを共有した上で、SNS運用担当者それぞれのネットリテラシーについての認識を事前に確認しておきましょう。

認識が浅かったり、企業アカウントを運用するということに対する意識が弱い場合にはしっかりとした教育のプログラムを組んでおくことも必要になります。

SNSで炎上した場合の行動マニュアルを作っておく

万が一炎上が起こってしまった場合の対処方法についても、SNS運用担当者全員で共有しておくことが重要です。迅速で慎重な対応ができるよう、状況別のガイドラインを作成しておきましょう。

社内教育の徹底や見直し

ネットリテラシーが高い社員であったとしても、普段の言動から炎上に繋がるリスクもあります。

友人による投稿や街中で撮影された動画の拡散によるアカウントの特定など、SNSが発達した現代では自身が投稿を行っていなくとも拡散されることは大いにあり得ます。

普段から不適切な言動や他社に迷惑をかける行為を行わないよう、社内教育を徹底することも必要です。

【運用編】SNSでの炎上を防ぐために気を付けるべきポイント

SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説

上記でご紹介した事前準備をしっかり行った上で、アカウント運用時に気を付けるべきポイントをご紹介していきます。

一般ユーザーの方にも共通するポイントですので、以下を確認しアカウント運用に役立ててみてください。

個人情報、重要情報など発信しない

SNS上に投稿した内容は、全世界のユーザーがアクセスできるものとなります。そのため個人情報などの重要な情報は、軽率に投稿してしまったことで個人を危険に晒してしまう可能性があるのです。

また、フォロワーのみに投稿を公開できる「鍵アカウント」設定であっても、重要情報を公開することはあらゆるリスクを孕む行為ということを忘れないようにしましょう。

ネットリテラシーの基本を確認しておく

「ネットリテラシー」とは、ネット上で発言する際のモラルのことです。正当な批判は問題はありませんが、批判が行きすぎると他ユーザーから攻撃を受けるリスクがあります。

投稿内容を考える際には、

  • 本人と顔をあわせて直接言える言葉かどうか
  • 自分の顔を公開した状態で投稿できる内容かどうか

以上のことを自分自身に問いかけることが重要です。

攻撃的な言葉を全世界へ発信することのリスクは常に意識しておく必要があるでしょう。

炎上に加担する可能性のある他人の投稿をシェア(リツイートなど)しない

リツイート機能によって他人の情報を拡散することで、炎上に加担してしまうことも少なくありません。

自分の投稿でなくとも、法的には、シェア・リツイートしたユーザー本人が発信している情報と見なされることになります。

つまり、他人が投稿した誹謗中傷のリツイートだけでも法的に罰せられる可能性があるということですので、炎上を助長するようなシェア・リツイートは控えておく方が良いでしょう。

また、個人を特定して晒し上げる行為も刑事・民事上の責任を問われる可能性があるので注意が必要です。

不確かな情報は発信・拡散しない

不確かな情報を発信することで、名誉棄損などの炎上に繋がるケースも少なくありません。

嘘の情報を発信することは刑事・民事上の罪に問われる可能性を孕む行為だということをしっかり抑えておきましょう。

センシティブなテーマを発信する場合は自社のポリシーに準ずること(政治、ジェンダーなど)

政治、思想、信条に関わる発言は、表現方法によっては誹謗中傷を受けるリスクが高い傾向にあります。

センシティブなジャンルについての発言をする際には、誤解を招かないような言葉を使うように心がけ、ルールをしっかり整えておきましょう。

「炎上」が起きてしまった時の対応

SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説

続いて、万が一炎上が起こってしまった場合の対処法について順番に解説していきます。

1. 事実関係を迅速に把握する

炎上が起こってしまった場合、まずは迅速に状況を把握しましょう。

事実と異なる内容で炎上していないかを確認し、実際に失言をしてしまい炎上している場合は、どのような手順で事態を収拾するのかを迅速に決定した後、冷静な対応をすることが大切です。

2. 誠実な説明・謝罪を行う

投稿した内容が少しでもこちらに落ち度がある場合は、できるだけ迅速に謝罪をすることが重要です。言い訳や投稿削除は炎上を助長してしまう可能性があります。

真摯な対応をすることができれば、それ以上の炎上を止めることもできるでしょう。

早い段階での謝罪文投稿、もしくは公式な場での状況説明を発表をすることが非常に重要です。

3. さまざまなリスクを考慮し判断

上記のように謝罪する場合であっても、事実無根として反論する場合であっても、リスクを考慮しながら慎重に発言をすることが重要です。

内容によっては事態を悪化させる可能性もあるため、事前にしっかりと文章を考えてから投稿をするようにしましょう。

4. 原因分析と再発防止策を実施する

炎上をした原因についてしっかりと分析し理解した上で、再発防止策を含んだガイドラインを更新する必要があります。

同じようなポイントで批判をされないように、SNSごとにユーザーの特徴や他の炎上事例も把握しておくことも重要です。

炎上対策をお願いできる企業

SNSの「炎上」って何?主な原因と企業ができる炎上対策をわかりやすく解説

最後に炎上を未然に防ぐためのフォローをお願いできる企業を3社ご紹介していきます。

ソーシャルワイヤー株式会社

まず最初にご紹介する炎上対策をお願いできる企業は「ソーシャルワイヤー株式会社」です。

SNS-flaming-profile-1

画像:ソーシャルワイヤー株式会社|公式HP

ソーシャルワイヤー株式会社は、

  • アカウント企画
  • 記事作成
  • SNSアカウント運用代行
  • インフルエンサーPR

などをお願いできる企業です。

上記の内容の中に、ステルスマーケティング対策やSNS炎上防止の下書きチェックが含まれていますので、独自の判断で炎上防止対策を考えることに難を感じている方におすすめです。

株式会社エルテス

続いてご紹介する炎上対策をお願いできる企業は「株式会社エルテス」です。

SNS-flaming-profile-2

画像:株式会社エルテス|公式HP

株式会社エルテスは、

  • ソーシャルリスク
  • Webレピュテーション
  • 内部脅威
  • デジタル信用調査
  • 警備
  • 情報銀行・電子政府

上記の6つの領域において発生しうるデジタルリスクを未然に防ぐ対策をお願いすることができます。

AIと目視の両方からリスク判別を行う年中無休のSNS監視サービス「リスクモニタリングサービス」によって、炎上の可能性を未然に防ぐ対策を打ってもらえます。

イー・ガーディアン株式会社

最後にご紹介する炎上対策をお願いできる企業は「イー・ガーディアン株式会社」です。

SNS-flaming-profile-3

画像:イー・ガーディアン株式会社|公式HP

イー・ガーディアン株式会社は、

  • ゲーム向け監視サービス
  • 動画監視
  • レビュー投稿監視

などをお願いできる企業です。

月間1,000万件以上の投稿監視実績を有するSNS監視サービス「ネットパトロール」によって、炎上のリスクをいち早く検知してもらえます。複数の監視センターが国内にあるため、大規模の投稿監視が可能となっています。

fa-arrow-circle-right(無料)SNSアカウント運用のご相談はこちら

まとめ

今回は、SNSにおける「炎上」とその防止対策などをご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。

企業だけではなく、一般ユーザーの何気ない投稿が炎上に繋がってしまう可能性は大いにあります。

1人1人のユーザーが今一度「ネットリテラシー」についての認識を深めると共に、常に相手の立場も考慮した発言を心得てSNSアカウント運用を行っていく必要があります。

ぜひこの記事を参考に、SNSアカウントの運用における炎上対策を検討されてみてはいかがでしょうか。

なお、SNSアカウントの運用におなやみのご担当者様は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

あわせて読みたい
SNSマーケティングとは?具体的な5つの手法と事例を徹底解説

SNSマーケティングとは?具体的な5つの手法と成功事例を徹底解説
SNSマーケティングとは?具体的な5つの手法と成功事例を徹底解説
2025.4.7
SNSマーケティングとはどのようなものか徹底解説。SNSアカウント運用、SNS広告、インフルエンサー...

お気軽にご相談ください

         
 

【無料】SNSの「炎上」って何?未然に防ぐ方法と対処法を解説資料プレゼント

<SNSの「炎上」って何?未然に防ぐ方法と対処法を解説>資料を掲載しています。

無料でダウンロードできますので、あわせてご活用ください。

⇒ ダウンロードページは こちら

あなたにおすすめの関連記事

  • 【2025年最新】美容・コスメ業界の公式Instagramアカウント成功事例5選
    【2025年最新】美容・コスメ業界の公式Instagramアカウント成功事例5選
  • 新たなビジネスモデル「P2C」とは?
    新たなビジネスモデル「P2C」とは?
  • 4割以上の人が「バナーやSNSの広告が気になってクリックし、利用・購入したことがある」と回答
    4割以上の人が「バナーやSNSの広告が気になってクリックし、利用・購入したことがある」と回答
  • 【事例あり】企業のSNSアカウント運用を内製化するためのポイントとは?
    【事例あり】企業のSNSアカウント運用を内製化するためのポイントとは?
  • 【2023年総集編】SNSトレンドレポート総まとめ!
    【2023年総集編】SNSトレンドレポート総まとめ!
  • Bluesky(ブルースカイ)で活躍する人気ユーザー10選
    Bluesky(ブルースカイ)で活躍する人気ユーザー10選
  • SNSキャンペーンの活用が上手い企業のアカウント事例5選
    SNSキャンペーンの活用が上手い企業のアカウント事例5選
  • 冬のスポーツアイテム販売イベントで12万人以上のサイト遷移を獲得したSNS広告配信のポイントとは?SNS4媒体ごとに解説!
    冬のスポーツアイテム販売イベントで12万人以上のサイト遷移を獲得したSNS広告配信のポイントとは?SNS4媒体ごとに解説!
  • 30代・40代向けの美容商材を扱うSNSアカウント運用成功事例10選
    30代・40代向けの美容商材を扱うSNSアカウント運用成功事例10選
  • Find Modelと企業が行ったSNSマーケティングの施策事例まとめ
    Find Modelと企業が行ったSNSマーケティングの施策事例まとめ
  • 【コスメ編】参考になる!SNS企業アカウント成功事例5選
    【コスメ編】参考になる!SNS企業アカウント成功事例5選
  • 【ファッションブランド 編】参考になる!SNS企業アカウント成功事例5選
    【ファッションブランド 編】参考になる!SNS企業アカウント成功事例5選
  • SNSとは?種類や使い方、メリット・デメリットを徹底解説!
    SNSとは?種類や使い方、メリット・デメリットを徹底解説!
  • TikTok用語集
    TikTok用語集
  • 【2024年1月~3月版】SNSトレンドレポート
    【2024年1月~3月版】SNSトレンドレポート
  • 新生活で筋トレを始めたい人におすすめ!筋トレ関連商品のタイアップ事例
    新生活で筋トレを始めたい人におすすめ!筋トレ関連商品のタイアップ事例
  • 【2024年最新】生活家電のSNSアカウント事例5選
    【2024年最新】生活家電のSNSアカウント事例5選
  • 【2024年最新】生成AI「ChatGPT」とは?SNSマーケティングで活用するメリット・使用方法などを分かりやすく解説
    【2024年最新】生成AI「ChatGPT」とは?SNSマーケティングで活用するメリット・使用方法などを分かりやすく解説
  • アプリとインフルエンサーのタイアップ投稿事例5選
    アプリとインフルエンサーのタイアップ投稿事例5選
  • SNSマーケティングと無料診断・ガチャの活用事例3選
    SNSマーケティングと無料診断・ガチャの活用事例3選
  • 海外インフルエンサーを起用するメリットや費用感、日本の国内インフルエンサーとの違いを解説!
    海外インフルエンサーを起用するメリットや費用感、日本の国内インフルエンサーとの違いを解説!
  • SNSマーケティングは低予算で実施できる?おすすめの手法と費用を抑えるコツを解説!
    SNSマーケティングは低予算で実施できる?おすすめの手法と費用を抑えるコツを解説!
  • 2024年のSNSマーケティング戦略はここが重要!押さえておきたい最新の動向・データとは?
    2024年のSNSマーケティング戦略はここが重要!押さえておきたい最新の動向・データとは?
  • ウィンザー効果をマーケティング施策に活用するには?具体例と注意点を紹介!
    ウィンザー効果をマーケティング施策に活用するには?具体例と注意点を紹介!
  • DOOHをSNSマーケティングに活用する方法とは?|メリットや事例を紹介
    DOOHをSNSマーケティングに活用する方法とは?|メリットや事例を紹介
  • 世代別SNSマーケティング【ミレニアル世代 編】ポイントや事例を徹底解説!
    世代別SNSマーケティング【ミレニアル世代 編】ポイントや事例を徹底解説!
  • 「広告代理店様のSNSマーケティングの課題・悩み」は【Find model】にご相談ください!
    「広告代理店様のSNSマーケティングの課題・悩み」は【Find model】にご相談ください!
  • SNSマーケティングの成功事例10選と参考ポイントを詳しく解説
    SNSマーケティングの成功事例10選と参考ポイントを詳しく解説
  • 【2025年最新版】SNSマーケティング会社おすすめ10選と選ぶ際のポイント
    【2025年最新版】SNSマーケティング会社おすすめ10選と選ぶ際のポイント
  • Instagramキャンペーン&広告配信で1,400人超のフォロワーを獲得した成功事例を解説!
    Instagramキャンペーン&広告配信で1,400人超のフォロワーを獲得した成功事例を解説!
Facebook
Twitter
Feedly
この記事を書いた人
インスタラボライター
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と16,500件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
SNSマーケティングの関連記事
  • 【最新】美容・コスメ系商材のSNSアカウント運用成功事例5選と新発売・リニューアル時に参考になるポイントを解説!
    【2025年最新】美容・コスメ業界の公式Instagramアカウント成功事例5選
    2025年5月20日
  • explain-of-person-to-consumer
    新たなビジネスモデル「P2C」とは?
    2025年5月19日
  • questionnaire-banner-sns-ad
    4割以上の人が「バナーやSNSの広告が気になってクリックし、利用・購入したことがある」と回答
    2025年5月19日
  • 【事例あり】企業のSNSアカウント運用を内製化するためのポイントとは?
    【事例あり】企業のSNSアカウント運用を内製化するためのポイントとは?
    2025年5月19日
  • 【2023年総集編】SNSトレンドレポート総まとめ!
    【2023年総集編】SNSトレンドレポート総まとめ!
    2025年5月19日
  • Bluesky(ブルースカイ)で活躍する人気ユーザー10選
    Bluesky(ブルースカイ)で活躍する人気ユーザー10選
    2025年5月19日
  • SNSキャンペーンの活用が上手い企業のアカウント事例5選
    SNSキャンペーンの活用が上手い企業のアカウント事例5選
    2025年5月19日
  • winter-sports-event-6
    冬のスポーツアイテム販売イベントで12万人以上のサイト遷移を獲得したSNS広告配信のポイントとは?SNS4媒体ごとに解説!
    2025年5月19日
★無料メルマガの購読はこちら★
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
おすすめの記事
dog-line-stamp-sticker
LINE
【かんたん解説】企業のLINEスタンプ活用メリットと作成方法、成功事例を解説
2022.02.25
【2024年最新】リール動画の活用が上手い不動産・住宅関連のInstagramアカウント運用事例5選
Instagram
【2024年最新】リール動画の活用が上手い不動産・住宅関連のInstagramアカウント運用事例5選
2025.05.19
news-tiktok-opencart-top
TikTok
【最新ニュース】TikTokと「OpenCart(オープンカート)」が日本での提携を発表
2022.07.11
【最新ニュース】Threadsに「GIFアニメーション対応」や「アンケート投票」などの新機能が登場
SNS
【最新ニュース】Threadsに「GIFアニメーション対応」や「アンケート投票」などの新機能が登場
2023.10.31
instagram-trend-report-october-top
Instagram
【2022年10月版】Instagramトレンドレポート
2022.11.16
sns-marketing-2023
SNSマーケティング
2023年はSNSマーケティングに力を入れる企業が増加の傾向に!
2023.02.20
sns-video-length-top
SNSマーケティング
【2023年最新】Instagram・X・TikTok・YouTubeに投稿できる動画の長さは?人気SNSの最長時間と調整方法を解説
2023.12.07
instagram-reels-snack-1
Instagram
【事例】リール投稿が上手なお菓子系企業Instagramアカウント4選
2022.11.10

■無料■Instagramアカウント診断

▼Find Modelのステマ対策について▼

Find Modelのステマ対策について

無料メルマガ購読はこちら
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インフルエンサー登録ページ
influencer-registration-page

インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

インフルエンサー登録ページ
カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事
タグ
インフルエンサーマーケティング SNS活用 タイアップ インフルエンサー 公式アカウント運営 統計データ 使い方 マーケティング ニュース インフルエンサー・インスタグラマー YouTube TikTok ユーチューバー Twitter 最新 キャンペーン Instagram 事例 X まとめ SNS広告
footer_logo

https://www.instagram.com/fm_instalab/

© 2016 Find Model

インスタラボはインスタグラムマーケティング・
インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

Facebook

 

※ インスタラボの掲載事例につきましては、
弊社で取り扱っている事例だけではなく、
他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。
ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

カテゴリー
  • - インフルエンサーマーケティング
  • - 企業アカウント運用
  • - インスタグラム広告
  • - 企業活用事例
  • - お役立ち資料
  • 運営会社情報
  • プライバシーポリシー
お問い合わせ・相談窓口
法人専用お問い合わせフォーム
無料メルマガ購読
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)

本サイトはInstagramが関与するものではありません。

法人専用お問合せフォーム

無料セミナー申し込みページ

カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事

6大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube, TikTok)の
日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

エクセルでダウンロード
法人専用 無料相談窓口