インフルエンサー施策が消費者の認知から購買行動につながるまでのプロセスとは?

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


インフルエンサーを起用したPR施策は、商品の認知拡大や購買促進効果が注目され、今や多くの企業が活用しています。

しかし一方で、インフルエンサーの影響力がどのように作用し、消費者の購買行動につながるのか?という点について、具体的な仕組みや流れを把握している方は少ないのではないでしょうか?

そこで今回は、インフルエンサー施策が消費者の認知〜購買行動につながるまでの過程を解説していきます。

インフルエンサー施策の本質的な仕組みを理解することで消費者の購買につなげるためのポイントが見えてくるので、本記事をご参考にインフルエンサー施策で競合と差をつけていきましょう!

インフルエンサー施策が消費者の認知〜購買行動につながるまで!

それでは早速、インフルエンサー施策が消費者の認知〜購買行動につながるまでの過程について、以下5つの段階に分けて解説していきます。

  1. インフルエンサー施策の商品認知はファン(フォロワー)から
  2. リアクションによる認知拡大
  3. 消費者レビューが生む販促の連鎖
  4. 一般消費者の商品再認知と購買意欲
  5. 一連の購買体験が商品のさらなる説得力に

1.インフルエンサー施策の商品認知はファン(フォロワー)から

インフルエンサーのPR投稿をはじめに目にするのはファン(フォロワー)です。

当然、ファンはインフルエンサーを好んで応援する人が多く、PRされる商品にもポジティブな印象を持ってくれます。

例えば従来のテレビCMでは、有名人を起用したPRが全視聴者に届くため、あくまでフラットに商品認知が広まりました。

一方でインフルエンサー施策では、ファンが先にPR商品を認知することからPRの初期段階で好意的な印象を持たれやすく、「いいね」や「コメント」などのリアクションにつながっていきます。

2.リアクションによる認知拡大

最初にPR商品を認知するのがファンであれば、最初に積極的にリアクションしてくれるのもファンです。

投稿に寄せられる「いいね」や「コメント」は、PR投稿の評価(エンゲージメント率)を高め、アルゴリズムによるおすすめ表示などでフォロワー外のユーザーにも認知を高めていきます。

また、リポストでPR投稿自体が拡散されたり口コミや引用投稿が増えることで、SNS上でだんだんと話題性を獲得し始めるでしょう。

関連記事

インフルエンサーを起用した広告の効果・費用対効果を徹底分析

3.消費者レビューが生む販促効果の連鎖

投稿から時間が経過すると、PR投稿へのリアクションよりも、インフルエンサーを参考に商品購入したユーザーのレビュー投稿が増え始めます。

"インフルエンサー"という大きな1つの影響力ではなく、"消費者レビュー"という小さくとも複数の影響力が発揮される段階です。

特に「インフルエンサー〇〇が紹介していた商品〇〇」という内容の口コミ投稿は、インフルエンサーと商品のイメージを結び付けるため、商品を覚えてもらいやすくなる効果にも期待できるでしょう。

4.一般消費者の商品再認知と購買意欲

口コミ投稿が増え始めた段階では、インフルエンサーと接点の無かった一般ユーザーも購買意欲を抱くようになります。

特定のインフルエンサーのファンではなかったとしても、「信頼する友人に薦められて商品を試した」という経験がある方もいるのではないでしょうか。

初めは「なんとなく話題になっているな」程度の認知だった商品でも、口コミが身近に届くようになることで存在を再認知し、興味関心が湧き起こるようになります。

5.一連の購買体験が商品のさらなる説得力に

インフルエンサーのファンでは無かった一般ユーザーからも評価が集まるようになると、商品にさらなる説得力が生まれます

  • 「最初は半信半疑だったけど買ってよかった」
  • 「存在は知っていたのでもっと早く買えばよかった」

など「認知〜購入まで」の心境変化を含めた一連の購買体験がレビューされる頃には、商品の確かな評価と認知が確立されていることでしょう。

関連記事

インフルエンサーマーケティングとは? 基礎から応用まで5分で理解!

インフルエンサー施策を消費者の購買行動につなげるポイントまとめ

最後に、インフルエンサー施策を消費者の購買行動につなげるためのポイントをまとめていきます。

ターゲットに合ったフォロワー層を抱えるインフルエンサーを起用する

インフルエンサー施策の商品認知はファン(フォロワー)から始まるという点から、インフルエンサー選定では商品ターゲットとフォロワー層がマッチすることが重要です。

また、すでに商品ニーズ高い層だけに限らず、顧客が少ない新規層にアプローチしていける点もインフルエンサーの人気を活かした施策特有のメリットになるでしょう。

エンゲージメント率に注目する

インフルエンサー施策では、最初の認知段階でPR投稿の評価=エンゲージメント率を高めることがポイントになります。

特に、ファンとのコミュニケーションが上手なインフルエンサーは日頃からエンゲージメント率が高い傾向にあるので、インフルエンサー選定ではフォロワー数だけでなく、通常投稿へのリアクションにも注目してみましょう。

インフルエンサーとPR商品の親和性を意識する

PR商品の情報が拡散されていく段階では、「インフルエンサー〇〇が紹介していた商品」というイメージの浸透が鍵になります。

タイアップに必然性がある方が世間からも覚えてもらいやすいので、インフルエンサーの特徴やバックボーンに注目し、PR商品との親和性を意識したインフルエンサー選定を心がけましょう。

関連記事

インフルエンサーへの依頼方法と費用や料金相場、魅力的なPR成功事例7選

まとめ

本記事では、インフルエンサー施策が消費者の認知から購買行動につながるまでの過程について詳しく解説してきましたが、いかがでしたか?

インフルエンサー施策の本質的な仕組みを理解することで、消費者の購買に向けたインフルエンサー選定のポイントなども具体的にイメージしやすくなるのではないでしょうか?

ぜひ本記事をご参考に購買に結びつきやすいインフルエンサー施策で競合と差をつけていきましょう!

なお、インフルエンサー施策をお考えの際は支援実績13,700件の「Find Modelにお気軽にご相談ください!

この記事を書いた人
インスタラボ編集部
SNSマーケティングの専門家集団。当メディアは月間120万PVを誇り、13,700件以上の支援実績を持つプロフェッショナルが集結しています。最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を提供し、企業や個人のブランド力向上をサポートしています。SNSマーケティングに関する豊富な知識と経験をもとに、信頼できる情報をお届けします。

お気軽にご相談ください

         
 

▼関連記事

 

 

 

 

あなたにおすすめの関連記事