youtube-description

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


YouTubeを運営していくうえで大切なことと言えば「企画」「動画編集」「TwitterやInstagramなどの他のSNSでの宣伝」など、気を配るべき点は多くあります。

そんな中、あまり目立ちませんが気を配るべき点として、「概要欄への詳細記載」も見落とせません。

概要欄とは動画タイトルのすぐ下に表示される文章の部分で、通常はこの部分で動画の説明などを行っています。

中には概要欄を空欄にしている動画も多数ありますが、これは非常にもったいないことをしているのです。

特にチャンネル登録者数が伸び悩むYouTuberや、自社のSNSやウェブサイトへの遷移も求めている企業YouTubeは是非参考にしてみてください。

 

関連記事

YouTubeでの企業案件には「有料プロモーションの設定」が必須です!

 

YouTubeの概要欄で使えるテクニック5選

youtube-description

それでは「YouTubeの概要欄で使えるテクニック」をご紹介します。

ハッシュタグをうまく活用する

概要欄に「#ゲーム実況」のように動画と関連性の高い要素を入れると、検索のときに引っ掛かりやすくなります。

アルゴリズム的には検索ワードでタイトルの次に反映されやすい箇所が概要欄なので、何を書くかは非常に重要です。

また、ハッシュタグのうち最初に書かれた3つはタイトルの近くに表示されるため、投稿者が何を重視しているのかがわかります。

youtube-description

画像:HIKAKIN TV

上記画像は「HIKAKIN TV」でスプラトゥーン3のグッズを紹介している動画です。

この動画の概要欄には「#スプラ3」「#スプラトゥーン3」「#Splatoon3」と書かれており、タイトルの上に表示されています。

検索での表記ゆれも考慮し、ハッシュタグに反映させている上手な例です。

また、ハッシュタグ以外の概要欄の言葉も検索に反映されるため、文章の中でキーワードを3つ程度入れておくとよいでしょう。

タイムスタンプを入れる

タイムスタンプとは視聴者のための目安となるタイムスケジュールで、どの時間までがどんな内容なのかがわかるようになっています。

半角で「3:15」のように入力するとタイムスタンプと認識し、自動でチャプター分けしてくれます。

特に1時間を超えるような長時間の動画だと、その中でも視聴者が見たいタイミングがどこなのかがわかりにくくなり、動画を離脱してしまう可能性があります。

視聴者がすぐに他のチャンネルの動画に移ってしまうと、「再生時間が短い動画」だとYouTubeに認識され、検索結果の順位や関連動画の表示回数に影響を与える恐れもあります。

そのため、長時間であればあるほどタイムスタンプの効果は絶大です。

youtube-description

画像:enma8152

上記の概要欄はenma8152さんが青森中央ICから鹿児島ICまでドライブしている様子を撮影した動画です。

(動画タイトル:(Full HD 1080p 23hours)長時間 [青森から鹿児島] 青森中央IC ⇒ 鹿児島IC 等速23時間 2015/10)

この動画は約24時間あるため、何も書かれていないと途中の高速道路の様子が見たい人にはどこまで飛ばしていいかがわかりません。

そこでタイムスタンプを設定することで、どの時間でどこを運転しているのかがわかるのです。

URLと説明文を明記する

概要欄にURLを貼っておくことで、様々なリンク先に遷移することができます。

動画を見て興味を持った視聴者に他のサイトやSNSを案内すると、よりホスピタリティが行き届いた動画となります。

例としては

  • サブチャンネル
  • グッズの販売サイト
  • 有料メンバーシップ
  • 公式SNSやメンバーの個別SNS
  • 撮影に協力してくれた場所
  • コラボ相手のチャンネルやSNS

等々、様々に挙げられます。

このとき、URLだけを貼るのではなく、そのURLでどういうところに飛ぶのかもきちんと説明するようにしましょう。

youtube-description

画像:東海オンエア

上記の概要欄は「東海オンエア」の概要欄に書かれていたURLです。

(動画タイトル:【実験体:てつや】1番長くサウナに入れる方法を提案したやつが勝ち!!!)

撮影に協力してくれた方のSNSやコラボのサブチャンネルのURLを貼っています。

他にもLINE公式アカウントなど、ファンなら見逃せない情報も書かれています。

なお、YouTubeの概要欄には「動画の概要欄」だけではなく「チャンネルの概要欄」も存在します。

常時変わらない情報はそちらにも記載すると、より親切です。

youtube-description

画像:東海オンエア(スマホからの画面)

使用楽曲のクレジットを表記する

動画でBGMを使用することは多いですが、その楽曲が他人の作成した楽曲だった場合は、その楽曲の著作権に注意する必要があります。

  •  商用利用が可能か
  • クレジット表記のみだけで問題無いか(著作権者への連絡が必要か)
  • 使用期間について決まりがあるか

等のことをしっかりと確認しましょう。

これらについてクリアしている場合、概要欄でクレジットを記載するようにしましょう。

ちなみに、YouTubeは独自で「オーディオライブラリー」というサービスを行っており、大半はクレジット記載不要で使える楽曲・BGMがダウンロードできます。(一部クレジット表記が必要なものもあり)

詳細は下記の関連記事からご確認ください。

 

関連記事

YouTubeの「オーディオライブラリー」で使えるBGM30選!

概要欄の自動入力を利用する

概要欄には「動画のたびに代わる記載項目」もあれば、サブチャンネルやメンバーSNSのURLのように「毎回同じ内容の記載項目」もあります。

「毎回同じ内容の記載項目」に関しては、デフォルト設定しておくと便利です。

youtube-description

画像:YouTube Studio

記載方法は以下の通りです。

  1. YouTube Studioを開き、左のメニューから「設定」を選択
  2.  「アップロード動画のデフォルト設定」をクリックし、「基本情報」タブを選択
  3. 「説明」欄に自動入力する文面を記載(「タイトル」や「タグ」も毎回同じ内容があれば記載してもOK)

まとめ

youtube-description

概要欄は動画内容に直接影響するわけではありませんが、必要なことを丁寧に書くことでファンの拡大が期待できます。

さらにTwitterやInstagramのフォロワーが増える可能性もあり、動画の裏側やプライベートな面を知ってもらうことで、視聴者がチャンネルのより深いファンになってくれる可能性もあるのです。

これらの内容は個人のYouTubeだけでなく、企業のYouTubeでも同様です。

特に企業のYouTubeはURLの記載などには細心の注意を払うようにしましょう。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

instalab-logo-from-202101

SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」では、SNSマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。

  • SNSアカウント運用代行
  • SNS広告運用・分析改善
  • SNSキャンペーン実施
  • インフルエンサーマーケティング
  • ソーシャルリスニング分析レポート

など、その時必要なSNSマーケティング支援が可能です。

是非お気軽にご相談ください。

SNS運用・マーケティングのご相談はこちら

⇒ Find Modelの詳細については こちら

お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601

あなたにおすすめの関連記事