SNSやブログ、ECサイトなど、インターネット上の情報は今や私たちの生活には欠かせない存在となっています。
インターネット上の一般ユーザーのレビューからの情報を参考に商品を買ったり、映画やアニメを見た経験があるという方も少なくないのではないでしょうか。
公式な情報や企業からの情報発信だけでなく、一般ユーザーが投稿する内容にも注目が集まる可能性のある近年において「UGC」というキーワードが注目を浴びています。
今回は、「UGC」について分かりやすくご紹介すると共に、重要性についてもわかりやすく解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
UGCとは?
UGCとは「User Generated Content」の略称で、日本語では「ユーザー生成コンテンツ」と呼ばれており、SNS投稿、口コミ、掲示板への書き込みなど、個人が発信した情報・コンテンツのことを指します。
現在ではSNSから情報を集めることが主流になっており、企業やブランド・商品についてのポジティブなUGCがSNS上に増えることで認知獲得~購買にまでつながることから、マーケティング施策としてUGCの獲得が重要視されるようになっています。
例えば、SNSでフォトキャンペーンを実施し、ユーザーに特定のハッシュタグを利用して自社ブランドに関する写真を投稿してもらうことで、ユーザーを主体として商品に関するコンテンツを獲得していくなど、さまざまな施策が行われています。
「UGC」はなぜ重要なの?
「UGC」が重要となってきている理由としては、
- ユーザーによる投稿の影響力が増したこと
- Web広告に対する規制が強化されたこと
- サーチエンジンによる検索と並び、ハッシュタグ検索が主流となってきている
上記の点が挙げられます。
ユーザーによる投稿の影響力が増したこと
商品に関する企業主体の投稿は当然いい部分のみを取り上げたものだという印象を持たれやすいですが、ユーザー自身による投稿は、実際の使用感や感想を聞くことができるため、他の人から見た信頼性は高くなる傾向にあります。
企業からの売り込みではなく、一般ユーザーからの発信であれば共感を得られやすいのです。
関連記事
インフルエンサーマーケティングとは? 基礎から応用まで5分で理解!
Web広告に対する規制が強化されたこと
Webサイトを訪れたユーザーのデータを蓄積し、そのユーザー達に再び広告を表示するリターゲティング広告は、現在規制が強化されつつあります。Google Chrome でも今後はCookie規制強化が予想されています。
また、Web広告が表示されることをわずらわしいと感じるユーザーも多く、商品やブランドのイメージダウンに繋がる可能性も少なくありません。
そんな中、無料で認知拡散することができて信頼性の高いUGCをマーケティング利用しようとする動きが高まりました。
サーチエンジンによる検索と並び、SNSによる検索が主流となってきている
InstagramやTwitterなどのSNSによる検索が主な検索手法となっており、他の投稿を検索してレビューを参考にするユーザーが増加しています。
ブランドについての情報をSNSで調べているユーザーが、ポジティブなUGCを見れば、ブランドや商品への興味関心が高まり購買につながりやすくなるのです。
UGCを導く成功ポイント
企業がUGCを活用してマーケティングに活かすためには、いくつかの抑えるべき成功ポイントが存在します。
UGCが多く生成されるためには、
- UGCを喚起しやすい商品・サービスを生む
- UGCを導くきっかけ作りをする
- インフルエンサーを起用する
といった点を抑えておきましょう。
UGCを喚起しやすい商品・サービスを生む
UGCを喚起するには、他人におすすめしたくなるような商品・サービスであることが重要です。
実際にTwitterやInstagramでは、アパレルやグルメ、音楽といった多くのユーザーが興味を持ちやすいコンテンツに対するUGCが多く存在する傾向にあります。
企業の商品・サービスを先行利用したユーザーが他のユーザーに自慢したくなるような便利な商品・画期的なサービスを生み出していきましょう。
UGCを導くきっかけ作りをする
企業がSNSでユーザーと積極的にコミュニケーションをはかることもUGCの獲得には欠かせません。
企業は、ユーザーがUGCを生成させやすいようにオリジナルのハッシュタグを設定したり、公式アカウントからUGCをアナウンスしたりと、UGCを導くきっかけ作りをするように心がけましょう。
インフルエンサーを起用する
UGCの生成には、SNSで人気のインフルエンサーを起用することもおすすめです。
インフルエンサーは、企業単独ではリーチできない層のフォロワーを抱えていることも多くあります。
インフルエンサーが発信した情報は、多くのユーザーへと拡散されていく傾向にあるため、自ずとUGCの生成に貢献する可能性が高いのです。
企業がUGCの獲得を目指す場合には、各SNSで自社商材と適合したインフルエンサーにPRを依頼することがおすすめです。
UGC獲得を狙ったマーケティング施策の具体例
UGC具体例としては、
- Twitterに投稿された口コミ
- 個人ブログに投稿された商品を使用した際の感想
- 通販サイトの購入者のレビュー
- Instagramで写真とともに投稿された商品レビュー
などが挙げられます。
本パートでは、具体的にTwitter、InstagramにおけるUGC獲得施策例をご紹介します。
ケアミー
生理の不調ってさ!!!!
パートナーにさ!!!!
分かって欲しいけどさ!!!!
伝えづらくない!!!!?#ケアミー #pr pic.twitter.com/j5S5sEKSOi— 夏ノ瀬 いの🦍デザフェス11/20 E-247 (@stylish_gorilla) October 22, 2022
上記は、漫画家の夏ノ瀬 いの🦍デザフェス11/20 E-247さんによる「ケアミー」に関するツイートです。
本ツイートでは企業プロモーションとして「インフルエンサーマーケティング」が行われています。
インフルエンサーマーケティングとは、SNSで人気のインフルエンサーに企業のブランドや製品をPRしてもらい話題化・UGC獲得を狙うマーケティング手法です。
企業の発信する情報よりも消費者に近い視点で発信されることから比較的広告臭が少なく、インフルエンサーのフォロワーがコメントしてくれたり、実際に商品を買ってレビューしてSNSに投稿(=UGCの獲得)してさらに拡散してくれることも期待できます。
本ツイートを見たユーザーは漫画の内容に興味を持つことで、ケアミーについて知り、利用するきっかけとなります。
また、いいねやリツイートが多くなればなるほど他のユーザーにケアミーについての情報が拡散がされていきます。
漫画スタイルでのUGC獲得施策は良いリアクションが取りやすいことから企業・消費者の両者から人気です。
関連記事
施策に起用したい!SNSで人気の漫画・イラストインフルエンサー13名
Doggy Box
この投稿をInstagramで見る
上記は、スムースチワワのきなこ♀ & もなか♀を飼っているみかんさんのInstagramの投稿です。
先の事例と同様にアニマルインフルエンサーであるみかんさんを起用した商品プロモーションになっています。
犬用のおもちゃ、おやつ、ケア用品などを取り扱う「Doggy Box」のおもちゃ関するレビューとハッシュタグが付いていますね。
「使わなくなったおもちゃを保護権団体さんへ送る」という内容から、同じように犬を飼っているユーザーは興味を持ちDoggy Boxというブランドに対して良いイメージを持つきっかけとなります。
さらに、本投稿を真似して壊れたおもちゃとペットの写真を撮りInstagramへ投稿する人も増える(=UGCの獲得)ことも見込めます。
インフルエンサーを起点に消費者の態度・行動変容を促すマーケティングはUGCの獲得と相性がよいといえるでしょう。
関連記事
UGCを活用している企業事例とメリット
続いて、UGCを活用している企業の事例とそのメリットについてご紹介していきます。
キリンビール(Instagram)
最初にご紹介するUGCを利用した企業は「キリンビール」です。
アカウント名:キリンビール
フォロワー数:8.4万人(2022年10月現在)
最初にご紹介するUGCを活用した企業は「キリンビール」です。キリンビールはその名の通り、一番搾りなどのビールをはじめ、氷結のようなチューハイやメルシャンのようなワインなど数多くの飲料を取り扱っているメーカーです。
この投稿をInstagramで見る
上記の投稿のハッシュタグ利用としては、「#乾杯のある暮らし」を必ず付けており、ハッシュタグを使った一般ユーザーの投稿をを募っています。
また、上記の投稿では、アカウントフォロー&いいねで応募が完了し、抽選で「一番搾り とれたてホップ生ビール」 1ケースが当たるキャンペーンも実施しています。
キリンビールのUGC利用の良いポイントは、
- ユーザーが企業アカウントを身近に感じられる
- キャンペーンの応募が簡単にできる
上記の点が挙げられます。
ユーザーはハッシュタグを付けて投稿することで公式アカウントにタグ付けされる可能性があります。
指定のハッシュタグを付けて投稿するだけなので、ユーザーは簡単に参加できるのです。
さらに、キャンペーンで当選される確率を高めたいという意識も相まって、ユーザーの投稿もクオリティを重視した写真や内容となる傾向にあります。
ハッシュタグにあえて「キリン」と入れないことで飲料業界全体の底上げをしているというイメージも付き、UGC獲得は今や欠かせないマーケティング施策とわかります。
ユニクロ(Twitter)
続いてご紹介するUGCを利用した企業は「ユニクロ」です。
画像:ユニクロ|Twitter
アカウント名:ユニクロ
フォロワー数:約117.9万人(2022年10月現在)
ユニクロは、日本で知らない人はいない低価格帯のアパレルメーカーです。フリースやエアリズム、ヒートテックなど、ユニクロが流行らせて一般に普及していったアイテムは多数あります。
ユニクロのUGC利用の良いポイントは、
- ハッシュタグキャンペーンを頻繁に行っている
- ファンや顧客とのコミュニケーションに利用している
上記の点が挙げられます。
📣1万名様に #ヒートテック が当たる🎁
/
Q今年買うならどれ?
➔リプライで教えて💬
\
▼3ステップで応募▼
1⃣@UNIQLO_JPをフォロー
2⃣本投稿に #ヒートテックの新時代はじまる を付けてリプライ
3⃣オートリプライ記載フォームより応募※ユニクロ会員登録/ログイン必須詳細https://t.co/jyKLW9p7o3 pic.twitter.com/fN43kmd8aG
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) October 21, 2022
上記のツイートでは、1万名にヒートテックが当たるキャンペーンを行っています。
参加方法としては、
- @UNIQLO_JPをフォロー
- 本投稿に #ヒートテックの新時代はじまる を付けてリプライ
- オートリプライ記載フォームより応募※ユニクロ会員登録/ログイン必須
本アカウントによるハッシュタグの上手い活用方法としては、「#ヒートテックの新時代はじまる」を付けてリプライすることが必須である点です。ユーザーはハッシュタグを使うので、ブランドのハッシュタグが付いたUGCが増え、情報拡散の加速につながります。
ハッシュタグを通じて「いかに多くのファンがいるか」を伝え、「今盛り上がっているコンテンツ」として新しく認知してもらうことができるというのはUGCにおいて非常に大きなメリットです。
冬のひとっ走り🏃💨には、ヒートテックのウルトラストレッチジーンズがおすすめです👉https://t.co/kXYzvkNLtB https://t.co/xvwq8V3RyC
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) October 27, 2022
∩___∩
(´● ● `)
ᴥ💧 https://t.co/cHYmwIfDJ0— ユニクロ (@UNIQLO_JP) October 27, 2022
また、ユニクロは積極的にエゴサーチを行い、UGCの引用リツイートをしています。
ぜひ本アカウントを参考に、積極的にファンとコミュニケーションを取る手段として取り入れてみてはいかがでしょうか。
ETUDE(ECサイト)
最後にご紹介するUGCを利用した企業は「ETUDE」を運営するアモーレパシフィックジャパン株式会社です。
画像:ETUDE
「ETUDE」は”Makeup Play”をコンセプトに掲げる、グローバルマーケットでKビューティーメイクアップ(韓国コスメ)No.1コスメブランドです。
ETUDEのUGC利用の良いポイントは
- HPからでもInstagramの投稿が見られる
- レビューはタイアップのあるなしにかかわらず載せている
上記の点が挙げられます。
WAKAZEのオンラインストアのトップページでは、「USER’S VOICE」で購入者が投稿したInstagramを見ることができます。
画像:ETUDE
このページから投稿者のInstagramの投稿まで飛ぶことも可能です。
ポジティブなコメントだけでなく、ネガティブなコメントも掲載されているため、実際の購入者の偏りのない意見がしっかり取り上げられている点がユーザーの信頼を高めています。
本事例のように公式HPにもユーザーや購入者の意見を載せることで、より説得力のあるブランド、商品として展開していくことができるのです。
ETUDEさんを参考に、ぜひHPにもUGCの要素を取り入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、企業のマーケティング戦略において欠かせない存在となった「UGC」についての事例とそのメリットについてご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の事例から分かるように、企業やブランドのSNS活用においては「ユーザーに親しみやすさを持ってもらう」ということが非常に重要なポイントとなっています。
UGCの能力を最大限に活かすためには、より多くのユーザーに「このコンテンツなら参加してみたい」と思わせるかどうかが大切です。
是非今回の記事を参考に、UGC施策を取り入れてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
本メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、UGC獲得支援が可能です。
- インフルエンサーによる消費者への訴求とUGC獲得
- SNSキャンペーンによる情報拡散とUGC獲得
- UGCを自社SNSアカウント、ホームページ、広告へ活用
など、企画提案・プランニングから施策実施、効果分析までワンストップで提供します。
大手ナショナルブランドの支援実績も多数ございますので、UGC獲得マーケティングをお考えの際にはお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601