Twitter「フリート」機能終了!利用者が伸びなかった理由とは?

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


現在、世界的に有名なSNSツールとして多くの人が使用しているTwitter。

Twitterは、リアルタイムで呟きが発信され続けられ、RT(リツイート)という機能によって人のツイートを広めることが出来るので拡散力にも長けているツールである。

何か面白いこと・楽しいこと・悲しいことなどが起こった時に「誰かに共有したい」と気軽につぶやくことが出来るTwitterを日常的に利用しているという方はとても多いでしょう。

しかし、Twitterの機能はツイートが出来るだけではありません。 「フリート」という機能が新機能として追加されました。

これはInstagramのストーリーのTwitter版というとわかりやすいでしょう。

Twitterが「フリート」を導入した理由については、2020年の11月にこのように発表しています。

フリートが会話への参加のハードルを下げていることが判明しました。フリートがあるほうが、より多くの会話がTwitter上でなされることも確認できました。

初心者は、心に浮かんだことを表現するにはフリートのほうが好ましいようだ。

引用:Twitter Japan

このようにTwitterを利用するハードルを下げる目的で、普段あまりTwitterを利用していないユーザーをターゲットとして追加された新機能だが、実際にこの「フリート」とはどんな機能なのか。

Twitter「フリート」とは

「フリート」の機能についてですが、通常のツイートとは別に、写真や動画と共に呟きが追加できるという昨年11月に実装された機能である。

twitter-freet-top

従来のツイートと異なるのは、動画や画像がメインの機能であることと、タイムラインには表示されないという点でである。

また、「RT」や「いいね」はできない仕様のため、通常の投稿のように、フリート投稿自体は「拡散」されない仕組みとなっています。

フリートは投稿から24時間で自動的に削除されるため、タイムラインに残すほどではないちょっとした呟きを投稿するのに向いていると言えます。

フリートの使い方

日常のちょっとした出来事をつぶやくのに向いていると言えるでしょう。

また、Twitterのユーザー層によってInstagramのストーリーにはないようなネタフリートもよくみられました。

フリートを見た人は「いいね」や「RT」をすることが出来ないため何か反応をしたい時にはコメントしか方法がありません。

このコメントはTwitterのダイレクトメッセージにて送信されるため一般公開されず、フリート投稿者に直接メッセージを送りやすくなっています。

また、フリートを投稿すると誰がフリートを見たのかを知ることも可能です。

自分で投稿したフリートの下部に「●●●さんが既読」のように、誰が閲覧してくれたのか表示され「●●●さんが既読」をタップすることで、フリートを閲覧してくれたTwitterユーザーの一覧が表示されます。

そこからフリートを見てくれた人のプロフィールを訪れることで、新しい繋がりをつくることも可能になります。

フリート機能を利用することでダイレクトメッセージをする機会などが増えフォロワーとの距離が縮まりやすくなります。

また、誰がフリートを閲覧したかを確認できることでそこから新しい繋がりにも発展する機会があるのです。

フリートの投稿方法

まず、タイムライン画面上部の「追加」アイコンをタップし、フリートに表示したい写真・動画を選びます。

その後フリートの編集画面に移動するので任意にテキストを挿入し完了ボタンをタップします。

最後に「Fleet」ボタンをタップして送信することで「フリート」を投稿することが出来ます。

また、「フリート」を見る方法については、Twitterのタイムライン上部にあるアイコンをタップすることでフォロワーの「フリート」投稿を見ることが出来ます。

フリート8/3に終了の発表

このTwitterに登場した新機能「フリート」が8/3で終了することになった。

撤退の理由としてTwitter社は

もっと気軽にTwitter上の会話に加わってほしかったからです。しかし、フリートをきっかけに新たにTwitterで会話に参加する人の数は、私たちが望んでいたようには増えていないことが分かりました

引用: Twitter japan

と公式ブログで説明している。

Twitter社は「ときには機能を削除するといった決断もできなければ、大きなチャンスを逃すことになる」として、フリート機能の終了後はユーザーのフィードバックなどを踏まえ、更なるサービス向上を目指していくとしている。

利用者が伸びなかった理由

twitter-fleet-why

この「フリート」機能が登場した時から、密かにInstagramの「ストーリー」機能に似ていると噂されていた。

また、「ツイートをためらう利用者の背中を押すために開発したが、ふたを開けるとすでにツイートを楽しんでいる人たちが自分の投稿を広めるために使っていた」ということも理由の1つだろう。

「フリート」はもともと新規ユーザー獲得や、これまでTwitterで情報発信してこなかった人たちに向けた施策だったのに、結局既存ユーザーにしか使われなかったのである。

これは「フリート」の特徴と、Twitterの目的がかみ合わなかったためと考えられる。

実際にInstagramで活用されている「ストーリー」は「(この機能を使うことで)投稿が多すぎないか心配する必要はありません」と強調しており、どちらかといえばもともと投稿の多い人に向けた機能としていた。

つまり、「フリート」のような公開に時限を設ける投稿システムは「積極的に情報発信したい人」が活用してきた実績こそあれど、Twitterがターゲットにしていた「投稿に消極的な人」に向いていないかったのである。

また、コメントがDMに届く仕様にも問題があったとされている。「フリート」は他ユーザーの投稿に対してコメントやスタンプを送れる機能もある。

ただし、送ったコメントやスタンプは、投稿者にDMして送られる。

これによって「フリート」投稿をしてみたとすると、フリートは基本的に非公開アカウントでなければ自分のフォロワー以外も閲覧できるため、知らない人からスタンプやコメントが飛んでくる可能性がある。

スタンプはともかく、知らない人からDMでコメントが飛んでくるのは怖いと感じる人もいる。 この2点が「フリート」投稿が想定よりも流行らなかった原因であろう。

まとめ

今回は、Twitterの「フリート」機能について詳しく解説しました。 日常として当たり前になっているSNSツールでも、なかなか流行らない機能もあるということが分かりました。

新機能1つでも、それぞれのSNSの属性や特徴をしっかりと判断してターゲットにマッチしている機能を追加することが大事だと言えます。

こちらも合わせて読む▼

Twitter「Spaces(スペース)」の使い方や機能、今後の開発予定

Twitter初の課金機能「スーパーフォロー」とは?2021年内に実装予定

Twitter初の有料サブスクリプション「Twitter Blue」とは?提供機能を解説

あなたにおすすめの関連記事