ペット情報について発信しているアカウントやペット販売の企業アカウントを目にしたことがあるのではないでしょうか。
最近ではペット関連でビジネスを行っている企業がTwitterを利用して集客に努めています。
今回は、ペット関連ビジネス企業のTwitter企業アカウントをご紹介いたします。
Twitterのアカウント運用で参考にしたいポイントもたくさんご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ペット関連ビジネス企業のTwitter企業アカウント5選
それではさっそく、ペット関連ビジネス企業のTwitter企業アカウントを5つご紹介していきましょう。
いぬのきもち・ねこのきもち
画像:いぬのきもち・ねこのきもち (@inunekome) | Twitter
Twitterアカウント:いぬのきもち・ねこのきもち (@inunekome)
フォロワー数:約7.6万人(2022年1月現在)
最初にご紹介するペット関連ビジネス企業のTwitter企業アカウントは「いぬのきもち・ねこのきもち」さんです。
「いぬのきもち・ねこのきもち」は株式会社ベネッセコーポレーションが運営する、愛犬や愛猫との暮らしに役立つ情報を発信しているサービスです。
Twitterアカウントでは、犬やネコが好きな人が楽しめる情報や写真などを発信しています。お役立ち記事や可愛い犬、ネコの画像や動画、キャンペーン情報についても満載です。
Twitterアカウントの運用ポイントとしては、
-
URLリンクをつけてユーザーがすぐに知りたい情報にアクセスできる
-
ユーザーにアンケートを実施することで定期的にコミュニケーションを図っている
などが見られます。
同社は「いぬ・ねこのきもちWEB MAGAZENE」をメインとして発信しており、メディアへ誘導するためのツールとしてTwitterを活用している形をとっています。ですので、何かメッセージやコメントだけで投稿されたツイートはありません。
サイトの記事やコラムは存在を知る人でない限り見つけてもらうことが少し難しい部分もありますが、たくさんの方が利用するTwitterを利用して、より多くの方に記事を見てもらえるように誘導している工夫がなされています。
フォロワー数も多いためTwitter経由で安定的な流入を確保できる点はSNS運用の強みと言えるでしょう。
「こんにちは♡」病院の待合室で注目を浴びることを覚えた犬|連載「パグ犬・めー」vol.139 https://t.co/E7YNKTUxJU
— いぬのきもち・ねこのきもち (@inunekome) January 10, 2022
また同社では犬やネコにまつわる情報発信のひとつとして記事の中で連載を発信しています。上記が連載の一部です。
連載を見ると投稿者の犬に対する強い思いがうかがえます。犬やネコを飼っている方であれば共感できるポイントも多々あるのではないでしょうか。
プロが解説!『痛みを隠す動物』といわれる猫 つらいのを我慢する理由や気づくためのポイント https://t.co/FLp7LAQEkh
— いぬのきもち・ねこのきもち (@inunekome) January 12, 2022
「犬が疲れている」とき、どうしたらいい? なかなか休まない犬への対処法も https://t.co/r3rwmPjiHp
— いぬのきもち・ねこのきもち (@inunekome) January 11, 2022
上記の投稿は、犬やネコの豆知識やためになる情報を発信している事例です。
犬やネコをペットとして飼育している中で起こるトラブルや疑問点をこのような記事で確認することができます。
ペットを飼い始めた方やこれから飼おうと考えている方にはもってこいのアカウントと言えるでしょう。
ドギーマン公式
画像:ドギーマン公式/ペットライフのよきパートナー (@doggyman_pr) | Twitter
Twitterアカウント:ドギーマン公式/ペットライフのよきパートナー (@doggyman_pr)
フォロワー数:約1.1万人(2022年1月現在)
続いてご紹介するペット関連ビジネス企業のTwitter企業アカウントは「ドギーマン公式」さんです。
こちらのTwitterアカウントでは、ペットのための役立つ情報や楽しいキャンペーンを定期的に配信しています。
Twitterの運用ポイントとしては、
-
Twitterキャンペーンを定期的に行ってフォロワーにメリットを提供
- 投稿内容を一つに絞らず、ユニーク内容が特徴的
などがポイントとして見られます。
たとえばこちらは2021年11月に開催された「うちのわんにゃんクセ自慢選手権キャンペーン」の投稿です。
その場で当たる!#うちのわんにゃんクセ自慢選手権キャンペーン
愛犬・愛猫のヘンテコ可愛いクセを大募集!第5弾 #独特すぎるクセ
フォロー&⬇️ボタンから投稿してクセ自慢しちゃってください♩クセがない😭という方はそのままツイート!抽選で🐶🐱大喜び
牛乳&スープごはんセットをプレゼント🎁— ドギーマン公式/ペットライフのよきパートナー (@doggyman_pr) November 23, 2021
応募方法は、Twitterアカウントをフォローの上、指定されたハッシュタグを付けてツイートをすることで参加完了となりました。
- 応募方法が簡単で、参加ハードルが低い
- その場で当落が確認できる
- プレゼント内容が豪華
これらの3つがキャンペーンの大きなポイント。ユーザーの参加率を上げて集客を増やすことができる可能性が広がります。
またオリジナルのハッシュタグをユーザーに投稿してもらっているというポイントもあります。
#わんコマまんが
🐶 Vol.106『お留守番のわんちゃん』まんがの続きのお役立ち情報はこちら❗️
👉https://t.co/AApA03u0Za#ドギーマン #4コマまんが pic.twitter.com/566kLoZPeh— ドギーマン公式/ペットライフのよきパートナー (@doggyman_pr) December 2, 2021
このように定期的にTwitterキャンペーンを実施してユーザーにメリットを提供しており、結果として集客を増やしている一例と言えるでしょう。
加えてポイントのひとつ「投稿内容がユニークでおもしろい」と挙げましたが、中でも「#わんコマまんが」といったオリジナルの4コママンガが特徴的です。
こちらも定期的に配信しており、よりユーザーの関心度を高めていますね。
関連記事
日本ペットフード
画像:日本ペットフード (@npf_jp) | Twitter
Twitterアカウント:日本ペットフード (@npf_jp)
フォロワー数:約1.2万人(2022年1月現在)
続いてご紹介するペット関連ビジネスのTwitter企業アカウントは「日本ペットフード」さんです。
日本ペットフード株式会社が運営する公式Twitterアカウント。同社の商品ではドッグフードのビタワン、キャットフードのミミー、鯉用餌料のスイミーなどが有名です。
こちらのアカウントは、キャンペーン情報や商品の最新情報について発信しています。
Twitterの運用ポイントとして参考にしたいポイントは以下のとおりです。
-
Twitterキャンペーンを定期的に行ってフォロワーにメリットを提供
- オリジナルのハッシュタグをツイートしてもらい、ブランドの認知向上に繋げている
- 豆知識や同社の歴史についてなど企業を詳しく知ることができる情報が満載
などのポイントが見られます。
【日本ペットフードの歴史】
日本ペットフードでは「おいしく食べ続け、元気で長生きする」を理念とし、60年以上商品をお届けしております。
ブランドロゴは、元気なペットが舌をペロリとする様子を取り入れ、正統派の品質感をシンプルな形で表現しています。#日本ペットフード株式会社#ブランドロゴ pic.twitter.com/mnz2PbJ3Y3— 日本ペットフード (@npf_jp) December 9, 2021
このような投稿を見ることで同社の歴史について詳しく知ることができます。
商品紹介や動物にまつわる情報を発信するだけでなく、自社を深く知ってもらうための情報も発信することでユーザーの関心度向上やブランドの認知度向上に繋がります。
ビューティープロリニューアル記念!
\第2弾は、ねこちゃんの健康編/抽選で各回500名様に #ビューティープロ お試しパックをプレゼント!さらに当選者にはWチャンスで豪華賞品が当たる!
▼詳しくはこちらhttps://t.co/vS2BbvFXNG
『ねこちゃんの健康で気になるのは?』
— 日本ペットフード (@npf_jp) December 26, 2021
また、こちらは同社の商品「ビューティープロ」のリニューアル記念として、無料お試しキャンペーンを開催していたものです。
加えてユーザーに質問を問いかけ、提示されたオリジナルハッシュタグでリアクションしてもらうことでユーザーとコミュニケーションをとりながらUGCの獲得も進めています。
UGCとはユーザー生成コンテンツの略で、Twitterにおいては消費者による自発的なツイートがUGCにあたります。
ユーザーに質問を投げかけ、自社ブランドのハッシュタグと共に回答をツイートしてもらうことで、自社に関する投稿がTwitter内に増え、認知拡大とともにユーザーとのコミュニケーションを活性化させることもできます。
このようにユーザーに反応してもらう仕組みにすることで、新規・既存両方のユーザーから投稿に興味を持ってもらいやすくなります。
コミュニケーションはSNSの要ですので、是非参考にしたいポイントです。
関連記事
【かんたん解説】UGCとは?成功事例とメリットを紹介
PECO[ペコ]編集部
画像:PECO[ペコ]編集部 (@PECO_japan) | Twitter
Twitterアカウント:PECO[ペコ]編集部 (@PECO_japan)
フォロワー数:約2.1万人(2022年1月現在)
続いてご紹介するペット関連ビジネス企業のTwitter企業アカウントは「PECO[ペコ]編集部」さんです。
こちらのアカウントは動物たちの可愛い画像や動画、ペット関連情報を配信しています。
アカウント運用で参考にしたいポイントとしては、
- 定期的に投稿を継続している
- 飼い主さんが撮った動画像を引用して紹介
-
プロフィールが端的にまとまっていてわかりやすい
などのポイントが見られます。
ナデナデしてよ〜😿
via Twitter @yy221126#pecotv pic.twitter.com/CkNaWXjvlU— PECO[ペコ]編集部 (@PECO_japan) April 1, 2020
飼い主の家族とペットのネコが戯れている様子の動画です。動画内でネコが感じているであろうコメントを追加してあたかも話しているかのように工夫されているところが面白いポイントですね。
また何と言っても「高い投稿頻度」で投稿を続けているところがこちらのアカウントの最大のポイント。
なんと1日に7回もの投稿を毎日継続しているようです。
投稿頻度が高いことで、もちろんユーザーに投稿を見てもらえる機会が増えます。投稿を見てもらい機会を増やすことで新規ユーザー獲得も期待できるでしょう。
SNSの投稿は量をこなすことでブラッシュアップができ質が高まっていく性質もあるため、ツイートの量を無理やり増やす施策を取り入れてみるのもTwitterアカウントを活性化させる方法として有効です。
【まんが】第142話:【冬に風邪をひいたら最高だった】まんが描き下ろし連載♪ トイプードルが甘えたさんです(著者:きほこ)https://t.co/C0OAsRn9T4#まんが描き下ろし連載 #PECOまんが #ペコまんが #まんが #漫画 #コミック #comic #犬 #猫 pic.twitter.com/j5tvSAoLwP
— PECO[ペコ]編集部 (@PECO_japan) January 12, 2022
さらに運営者が犬やネコにまつわる内容で発信しているマンガも紹介されています。
漫画は多くの読者からの反応が良いコンテンツですので、かわいい動物との相性も良いといえます。
人気の漫画家とコラボしてアニマル漫画を作ってもらうというアイデアもおすすめです。
関連記事
ペトコト | PETOKOTO
画像:ペットのことならペトコト | PETOKOTO【公式】 (@petokoto_news) | Twitter
Twitterアカウント:ペットのことならペトコト | PETOKOTO【公式】 (@petokoto_news)
フォロワー数:約9,000人(2022年1月現在)
最後にご紹介するペット関連ビジネス企業のTwitter企業アカウントは「ペトコト | PETOKOTO」さんです。
ペトコトさんは、愛犬や愛猫と心地よく過ごせる空間を彩るコンテンツやグッズを配信しています。
Twitterでは主に犬やネコと暮らしている様子を撮影した画像とともにシンプルに紹介。何と言っても、暮らしの中で撮影された犬やネコたちの飾らない様子がとても可愛らしく、興味がそそられます。
アカウント運用のポイントとしては、以下が挙げられました。
-
固定ツイートを上手く活用している
- 投稿内容がシンプルで分かりやすい
- ハッシュタグをたくさん活用することで検索がかかりやすいように工夫されている
おこげの得意技「あご」!
.#コーギー #コーギーのいる暮らし #犬のいる暮らし #犬のいる幸せ pic.twitter.com/KHp4tB4wOf— ペットのことならペトコト | PETOKOTO【公式】 (@petokoto_news) January 9, 2022
こちらは同社アカウントが固定ツイートとして設定している投稿です。6秒間の短い動画であっても、コーギーの可愛らしい一面が最大限に伝わってきます。
固定ツイートは、ユーザーがプロフィール画面を見た次に目に留まる重要なものです。
このように固定ツイートをインパクトのある投稿に設定することで、はじめてアカウントを見た人にとっても興味が深まり、他の投稿も見てもらえる可能性が広がります。
またハッシュタグを積極的に活用しているところもポイント。
ハッシュタグを活用することで、ユーザーが検索をかけたときに投稿を見つけてもらいやすくなります。
何か調べようとしている人が検索しやすそうなフレーズを投稿に入れて、検索に引っかかるように工夫してみましょう。
なお、ハッシュタグはツイートの文字数を圧迫してしまうため、140文字の本文内でバランスを見ながらつかうとよいでしょう。
また、こちらのTwitterアカウントでは以下のようにペットにまつわる情報も発信しており、飼い主にとって助かる内容も。
「犬や猫も家族の一員」という考えが当たり前になり、最近ではペットと入れる神社やお寺が増えてきました。
今回は、全国のペットと行ける神社・お寺を紹介します⛩️🐾
.
▶ https://t.co/lefWlEnaMT— ペットのことならペトコト | PETOKOTO【公式】 (@petokoto_news) January 4, 2022
ペットと一緒にお出かけできる情報や季節の気になるペットの疑問や悩みを解消するコンテンツは需要が高く興味を持ってもらいやすいので、こちらのアカウントを参考に積極的に取り入れてみましょう。
まとめ
ペット関連ビジネス企業のTwitter企業アカウントをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
ペット関連を情報発信している企業は、どれも毎日投稿を継続しており新規ユーザーの獲得にもつなげていることが分かりました。
ぜひ今回の記事を参考にして今後のTwitter運用に役立てていただけると幸いです。
あわせて読みたい
本メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、Twitterマーケティング支援が可能です。
豊富な支援実績をもつSNSマーケティングの専門チームが、
- 目的(認知~販促・購買)に最適なTwitter施策立案
- Twitterアカウント運用代行
- Twitter広告代行
- Twitterインフルエンサーによる口コミ獲得
- 炎上・ステマ対策
- 効果分析レポーティング
など貴社の目的に最適なSNSマーケティング支援をさせていただきます。
「そもそもTwitterで何ができるの?」といったご質問にもお答えできますので、まずは是非お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601