hastag-on-note

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


幅広いユーザーの発信の場として膨大な情報が投稿されるSNSは昨今、リアルなレビューを参考にできる情報収集ツールの役割を果たしています。

実際に皆さんも、気になるお店や商品の情報を調べる際に、SNSの検索機能を活用しているのではないでしょうか?

中でもInstagramは、ハッシュタグでカテゴライズされたおすすめ投稿を簡単に見つけられる点が魅力です。

また企業においては、オリジナルハッシュタグを活用した「UGCマーケティング」で優れた認知拡大・販促効果を生み出しています。

しかし、企業アカウントの運営者の中には、

  • 「UGCのメリットがわからない…」
  • 「UGCをうまく販促に活かしきれていない…」

といった悩みを抱える方も少なくありません。

そこで本記事では「 UGCマーケティング」について、

  • メリットや注意点
  • 活用する際の大まかな流れ
  • 誘発事例と活用事例

などをわかりやすく解説します。

オリジナルハッシュタグを活用してUGCを獲得するだけでなく、具体的に販促に活かしていく方法までわかる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。

※本メディアの掲載事例は、弊社で取り扱っている事例以外にも他社様の事例もご紹介しております。詳細は各URLをご確認ください。

UGCマーケティングの基礎知識

まずは、UGCマーケティングの基礎知識について解説します。

UGCとは

UGCとは、「User Generated Content(ユーザー生成コンテンツ)」の略であり、一般ユーザー(消費者)が作成、発信するコンテンツのことを指します。

企業の広告目的の投稿ではない「消費者の生の声」であるため、ユーザーからの共感や信憑性を得やすい点が特徴です。

UGCマーケティングのメリット

UGCマーケティングのメリットは、

  • UGCが増えるメリット
  • UGCを活用するメリット

という2種類に分けて考えることができます。

それぞれの主なメリットは、以下の通りです。

UGCが増えるメリット

  • 【認知拡大】:SNS上の口コミやトークの話題など、様々な形で企業や商品に関連するUGCが増えれば、自然と認知拡大効果が高まります。
  • 【売上向上】:SNSでポジティブなUGCが増えれば、集客や販売にプラスの効果をもたらしてくれます。また、いわゆる「バズ消費」もUGCが増えることから始まります。
  • 【ソーシャルリスニング】:ソーシャルリスニングとは、ソーシャルメディア(SNS)上の顧客ニーズを汲み取ってマーケティング戦略に応用する手法です。UGCが増えれば、自社商品に関する改善点を大きな母数から導き出しやすくなります。

UGCを活用するメリット

  • 【説得力の向上】:口コミを活用することで消費者目線の魅力を伝えたり、懸念を解消して説得力を高めることに効果的です。
  • 【集団心理の活用】:豊富な販売実績を提示することで、自分も真似して購入しようとする意思が生まれやすくなります。
  • 【制作コスト削減】:一般ユーザーが自発的に投稿したコンテンツを活用するため、制作コストを下げて費用対効果を高められます。

UGCマーケティングの注意点

企業にとってメリットが多いUGCマーケティングですが、以下のような点には注意が必要です。

広がるのはポジティブな口コミだけではない

当然ですがUGCの内容は操作できないため、ネガティブな口コミが広まってしまう可能性も考えなくてはなりません。

最近は、商品の問題点だけでなく、企業(スタッフ)の対応や投稿内容の細かな表現がピックアップされて炎上する事例も見られます。

UGCの活用は、ポジティブな企業・商品イメージがあってのものですので、日頃から発信内容の精査や顧客との円滑なコミュニケーションに努めましょう。

情報の正確性に注意

企業が発信するコンテンツであれば、必ず担当者視点でチェックが入ると思いますが、UGCはあくまで一般ユーザーの投稿のため、情報の正確性を担保するのが困難です。

基本的には、情報を目にするユーザーが正誤判断、取捨を行うものではありますが、思わぬ虚偽の内容や誇大な表現から風評被害を受けないように注意する必要があるでしょう。

具体的な対策としては、

  • 定期的なエゴサーチで不適切な投稿を通報する
  • 公式情報を充実させてユーザーが嘘の情報に惑わされないようにする
  • UGCを活用する際は、不適切な表現がないか厳重にチェックする

などが挙げられます。

関連記事

SNS運用代行とは?メリットや依頼できる業務内容、最新おすすめ会社30選!

UGCマーケティング3つのフェーズ

UGCマーケティングの流れは、次の3つのフェーズに分けて考えられます。

  1. UGCの誘発
  2. UGCの収集
  3. UGCの活用

1.UGCの誘発

ブランドや商品の認知段階では、企業側からUGCを誘発することが大切です。

企業がUGCを促すには、以下のような施策が効果的でしょう。

  • オリジナルハッシュタグでUGCを促す
  • 投稿(UGC生成)が条件の「SNSキャンペーン」
  • 一般ユーザーに試供・投稿してもらう「モニター募集」
  • 話題性獲得につながる「インフルエンサーマーケティング」

上記のような施策は、単にUGCを増やすだけでなく、プレゼントや商品提供、インフルエンサーの好感度によるポジティブな口コミに期待できる点もメリットです。

2.UGCの収集

SNS上にUGCが増えたら、活用するために収集します。

収集する際は著作権侵害を防ぐため、ユーザーから利用許諾を取得しましょう。

事前に二次利用に了承を得ているモニターやインフルエンサー施策、既存顧客のUGCであれば必要ありません。

また、UGCを誘発するキャンペーンの場合は、事前に「投稿を紹介させて頂く可能性がある旨」を規約に含めると良いでしょう。

そのほかユーザーから許諾を得る方法には、

  • SNSのDMやコメント機能を利用する
  •  UGC活用ツールを使う

などが挙げられます。

DMやコメント機能は時間を要するため、多くのUGCを活用したい場合は、一括でUGCを収集できるツールを使うと良いでしょう。

3.UGCの活用

UGCを様々な形で活用することで、商品購入・サービス成約などに高い効果を発揮します。

UGCの主な活用先は、以下の通りです。

  • 新規獲得LP
  • ECサイトや販売ページの商品紹介
  • 広告用クリエイティブ
  • SNSコンテンツ用クリエイティブ

UGCをユーザーの目に触れる場面に活用することで、商品・サービスの信頼性が高まり、CVR(コンバージョン率)や回遊率の向上に繋がります。

※「CVR」とは:「Conversion Rate (コンバージョンレート)」の略で、サイトの訪問数や広告クリック数に対して、実際にCV(成果)に至った割合を指す言葉です。

UGCマーケティングの誘発事例

本項からは、実際に企業が実施したUGCマーケティングの誘発事例をご紹介します。

UGCマーケティングと相性がいい、Instagramでオリジナルハッシュタグを活用した成功事例をまとめておりますので、ぜひ参考にしてください。

1.はま寿司

instagram-hamasushi

画像:@hamasushi_jp|Instagram
Instagramアカウント:@hamasushi_jp
フォロワー数:約13.3万人(2024年11月現在)


まず最初にご紹介するのは、はま寿司の事例です。

「はま寿司」といえば、豊富なメニューで大人から子供まで楽しめる人気回転寿司チェーンです。


近年は、「はまのおいしさそのままに、うまい!」の略で「はまい」という造語によるプロモーションをしていることが特徴。

Instagramでも「#はまい」というオリジナルハッシュタグを毎投稿に付けて拡散させており、UGCを含めると全体で5,000件を超える投稿が寄せられています。(2024年11月現在)

はま寿司のオリジナルハッシュタグ「#はまい 」のUGC例

期間限定メニューやセール情報を紹介するUGCなどが見られ、Instagramらしい写真投稿でユーザーの来店意欲を波及させていますね。

また、コメントでユーザー間の会話を生んでいるUGCも多く、顧客ロイヤリティを高める効果にもつながっています。

2.しまむら

instagram-shimamura

画像:@grshimamura|Instagram
Instagramアカウント:@grshimamura
フォロワー数:約101万人(2024年11月現在)


続いてご紹介するのは、しまむらの事例です。

「しまむら」は、リーズナブルなプチプラブランドとして、子どもやお母さん世代を中心に人気を集めています。

SNS上では、”しまむらパトロール”の略であり、同ブランド商品をチェック・紹介する際に使われるオリジナルハッシュタグ「#しまパトでUGCの誘発に成功。

Instagramだけで、約79万件もの投稿を集める大人気ハッシュタグになっています。(2024年11月現在)

しまむらのオリジナルハッシュタグ「#しまパト 」のUGC例

この投稿をInstagramで見る

(@anmi_wear)がシェアした投稿

そのままアイテムを紹介するのではなく、コーデ例を紹介する投稿が増えており、同じ消費者目線での実践的なUGCをユーザー同士で参考にしていることが窺えます。

また、購入価格を紹介する内容も多く、安くて使い勝手の良いプチプラブランドのイメージが世間にすっかり定着していることもUGCから読み取れるでしょう。

3.タビジョ

instagram-tabijyo

画像:@tabi_jyo|Instagram
Instagramアカウント:@tabi_jyo
フォロワー数:約8.1万人(2024年11月現在)


続いてご紹介するのは、タビジョの事例です。

「タビジョ」は、旅行会社「HIS」が運営する「旅好き女子のためのコミュニティー」であり、若い女性を中心に人気を集めています。

この投稿をInstagramで見る

タビジョ(@tabi_jyo)がシェアした投稿

Instagramアカウントでは、旅好き女子の投稿を積極的にリポスト活用しており、旅行に関する幅広いコンテンツを実現。

また、「サービス名」や「アカウント名」と同じオリジナルハッシュタグ「#タビジョ」を活用している点がポイントで、覚えやすい工夫で認知度を高めることに成功しています。

実際にInstagramでは、240万件超のハッシュタグ投稿(2024年11月現在)が寄せられており、若い女性の間で巨大なコミュニティを形成していることが窺えるでしょう。

タビジョのオリジナルハッシュタグ「#タビジョ 」のUGC例

「#タビジョ 」のUGCは、美しい写真を活用した質の高いクリエイティブが多い点が特徴です。

理由には、タビジョ公式アカウントがUGCを積極的に取り上げる運用スタイルであることが挙げられ、旅好き女子の投稿モチベーションを高めていることが窺えます。

ユーザーは、「UGCがどのように活用されるのか」という点にも関心を持っており、旅行好きの方の参考になる「タビジョ」の事例のように、世の中の役に立つ要素があると自然と質の高いUGCが増えやすくなるでしょう。

4.LOWYA(ロウヤ)

instagram-lowya

画像:@lowya_official|Instagram
Instagramアカウント:@lowya_official
フォロワー数:約112.1万人(2024年11月現在)


続いてご紹介するのは、LOWYA(ロウヤ)の事例です。

「LOWYA(ロウヤ)」は、トレンド感のあるインテリアが人気の大手家具ブランドです。

「#lowyasnap 」というオリジナルハッシュタグでUGCの誘発に成功しており、Instagram上に約2,000件のインテリア投稿が集まっています。(2024年11月現在)

公式アカウントでは、UGCを積極的にリポストで取り上げており、テーマごとにインテリアのレイアウト例を参考にできる点が魅力です。

インテリア家具は、食品や衣類のように気軽に試せる商品ではないため、UGCを促すオリジナルハッシュタグが、購入検討に役立つコンテンツの増産につながっているといえるでしょう。

LOWYA(ロウヤ)のオリジナルハッシュタグ「#lowyasnap 」のUGC例

この投稿をInstagramで見る

yagishi(@syuyagi0224)がシェアした投稿

UGCでは、「#部屋紹介 」などの検索率が高いハッシュタグと一緒に使われることが多く、別のハッシュタグとの並びでブランド認知度を高める効果も発揮しています。

なお、上記投稿のコメントでは、公式アカウントから利用許諾を申し出ており、丁寧な依頼文章と返答方法も参考になるでしょう。

5.PILOT

instagram-pilot

画像:@pilot_corporation|Instagram
Instagramアカウント:@pilot_corporation
フォロワー数:約14.5万人(2024年11月現在)


続いてご紹介するのは、PILOTの事例です。

「PILOT(パイロットコーポレーション)」は、ペンや手帳などのステーショナリーの製造・販売を手掛ける大手メーカーです。

オリジナルハッシュタグ「#my_pilotpen」を活用してUGCの誘発に成功しており、6,000件を超える投稿が集まっています。

公式アカウントではUGCを積極的に取り上げており、キャプションで「Creator : @〇〇<Special Thanks!>」という形で作成者を紹介しています。

字や絵に優れたクリエイターの作品は訴求力に優れるため、筆記具の魅力を伝える上でUGC施策が理に適っているといえるでしょう。

PILOTのオリジナルハッシュタグ「#my_pilotpen」のUGC例

この投稿をInstagramで見る

みどりのしか(@_9reen)がシェアした投稿

UGCでは、漫画やイラスト、スケッチなど幅広い投稿が見られ、参考事例として幅広いユーザーのニーズに応えていることがわかります。

UGCを促すことは、さまざまな人々のアイデアから商品の未知の魅力を引き出すきっかけになるため、企業にとっては「いかにして投稿者の創作意欲を掻き立てられるか」が成功のポイントになるでしょう。

関連記事

【完全版】売上とフォロワーを増やすInstagramアカウント運用マニュアル

UGCマーケティングの活用事例

次に、UGCマーケティングの活用事例をご紹介します。

UGCが十分に誘発できたら、商品購入・サービス成約に活用していきましょう。

1.Muscle Deli(マッスルデリ)

muscle-deli-top

画像:Muscle Deli マッスルデリ

はじめにご紹介するのは、「Muscle Deli(マッスルデリ)」の事例です。

「Muscle Deli(マッスルデリ)」は、食事管理をサポートする高タンパク低カロリーな宅食サービスを展開しています。

Muscle Deli(マッスルデリ)のUGC活用事例

muscledeli-instagram-ugc

画像:Muscle Deli マッスルデリ

「Muscle Deli(マッスルデリ)」では、公式ホームページ内にInstagramのUGCを設置。

あらかじめ選出した自社商品に関する投稿を横スクロール形式で閲覧できるようになっています。

すぐ上にお客様の声をまとめたコラムを掲載しており、すぐ下にUGCがあることで顧客満足度の信憑性が増していますね。

2.ガードナーベルト

guardner-belt-top

画像:ガードナーベルト【公式サイト】

次にご紹介するのは、「ガードナーベルト」の事例です。

「ガードナーベルト」は、紐で引き締めて使う骨盤矯正ベルトであり、SNSで口コミが拡散したことで瞬く間に人気となりました。

ガードナーベルトのUGC活用事例

guardner-belt-instagram-ugc

画像:ガードナーベルト【公式サイト】

「ガードナーベルト」では、商品販促用のLP(ランディングページ)にUGCを活用。

縦スクロールページに合わせて常時8件のUGCを表示し、話題性の高さをアピールしています。

LP(ランディングページ)上のUGCをうまく活用できれば、ユーザーの購入を後押しする良いきっかけ作りに効果的なので積極的に活用していきましょう。

3.BASE FOOD(ベースフード)

basefood-top

画像:BASE FOOD(ベースフード)

続いてご紹介するのは、「BASE FOOD(ベースフード」の事例です。

「BASE FOOD(ベースフード)」は、1日に必要な栄養素が摂れる完全栄養食ブランドとして知られています。

BASE FOOD(ベースフード)のUGC活用事例

basefood-instagram-ugc

画像:BASE FOOD(ベースフード)

「BASE FOOD(ベースフード)」では、公式ホームページの後半にInstagramのUGCを設置。

最新の投稿が表示されるようになっていることで、今現在も話題の人気商品であることが伝わりますね。

UGCがもたらす信頼性は、情報が最新であってこそのものなので、常に新しいUGCを汲み取る仕組みを導入していきましょう。

4.エルゴベビー

ergobaby-top

画像:エルゴベビー公式

続いてご紹介するのは、「エルゴベビー」の事例です。

「エルゴベビー」は、ベビーカーや抱っこ紐などを取り扱うアメリカ発祥のメーカーで、日本でもベビーキャリアの代表的なブランドとして知られています。

エルゴベビーのUGC活用事例

ergobaby-instagram-ugc

画像:エルゴベビー公式

「エルゴベビー」では、公式ホームページ下部にInstagramのUGCを設置。

常時8つの投稿が見られるようになっており、クリックすると2枚目以降のクリエイティブとキャプションを表示できる仕組みです。

子供に長い期間使う商品だからこそ「購入者のレビューを参考にしたい」と考える親は多く、HP上で使用感などを知れる点が嬉しいポイントになっています。

5.MEDULLA(メデュラ)

medulla-top

画像:MEDULLA(メデュラ)

続いてご紹介するのは、「MEDULLA(メデュラ)」の事例です。

「MEDULLA(メデュラ)」は、質問に答えるだけで、髪質に応じたオーダーメイドシャンプー&トリートメントが届く日本初のパーソナライズヘアケアプログラムとして、昨今人気を集めています。

MEDULLA(メデュラ)のUGC活用事例

medulla-instagram-ugc

画像:MEDULLA(メデュラ)

「MEDULLA(メデュラ)」では、商品販促用のLP(ランディングページ)にUGCを活用。

インフルエンサーマーケティングを併用することで説得力に優れた質の高い投稿を増やしており、

  • 使用感は?
  • メディラのある生活はどう?
  • テクスチャーは?

という3つの疑問に対応した投稿を見れるようになっています。

レビュー投稿の内容をカテゴリーに分けて応用するアイデアが興味深い事例といえるでしょう。

まとめ

今回は「 UGCマーケティング」について、事例も交えながら解説しました。

UGCマーケティングは、誘発段階と活用段階のそれぞれに異なりメリットがあり、企業や商品の認知度に応じて使い分けることが重要です。

また、UGCの増産や質の向上を目指す場合には、オリジナルハッシュタグの活用やUGCを促すキャンペーン実施が効果的な施策に挙げられるでしょう。

SNS運用の効果を最大化するためのサポートや施策提案を受けたい方は、「Find Model」にお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人
インスタラボ編集部
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と13,700件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。

お気軽にご相談ください

         
 

▼関連記事

▼おすすめ資料をダウンロードする

sns-number-of-domestic-usersinfluencer-marketing-basics-and-applications

あなたにおすすめの関連記事