
動画共有プラットフォームのYouTubeは、アプリ内でのライブ配信(ライブストリーミング)における若年層の潜在的なリスクを回避するため、年齢制限を引き上げることを発表しました。
来月より、ライブ配信を行える最低年齢が16歳以上に制限されます。
関連記事▼
変更の背景と具体的な内容
YouTubeは、若年層のユーザーをオンライン上の搾取や様々な危険から守ることを目的に、今回のポリシー変更に踏み切ったとみられます。これまでにも、ライブ配信中に10代の若者が危険に晒される事例が複数報告されていました。
YouTubeが公式に発表した内容は以下の通りです。
“As of July 22, we are increasing the minimum age required to livestream to 16 years old. This means that creators will need to be 16 or older to be able to livestream on YouTube. Additionally, livestreams featuring 13-15 year olds who are not visibly accompanied by an adult may have their live chat disabled and the account may temporarily lose access to live chat or other features. Please note that, in the future, we plan to take down these livestreams and the account may temporarily lose its ability to live stream.”
--
「7月22日より、ライブ配信に必要な最低年齢を16歳に引き上げます。これにより、クリエイターがYouTubeでライブ配信を行うには16歳以上である必要があります。また、保護者など大人の同伴が確認できない13歳から15歳の青少年が映っているライブ配信については、ライブチャット機能が無効になるほか、アカウントのライブ配信機能が一時的に停止される可能性があります。将来的には、これらの配信自体を削除し、アカウントのライブ配信機能を一時的に利用できなくすることも計画しています」
引用 : YouTube Increases Age Limit for Livestreaming
この変更により、これまで以上に未成年者によるライブ配信への監視が強化されることになります。
ゲーム実況者など若手クリエイターへの影響
今回の新しい制限は、特に10代の早い時期から活動を始めることが多いゲーム実況者(ゲーミングストリーマー)に最も大きな影響を与える可能性があります。自身のコンテンツでキャリアを築こうとする彼らの計画に、遅れが生じるかもしれません。
しかし、YouTubeがこの変更に至った公式の理由は明らかにしていませんが、若者を守るための重要かつ価値のある一歩だと評価する声が上がっています。
お気軽にご相談ください


▼関連記事
▼おすすめ資料をダウンロードする