切り抜き動画とは、公開されているYouTube動画のワンシーンをカット(切り抜き)し、再編集してYouTubeに投稿された動画です。
長いYouTube動画の中から、面白いとか役に立つポイントのみを切り抜きまとめることで、視聴者は動画内の欲しい情報だけを得られるメリットがあります。
最近、そんなYouTubeの「切り抜き動画」が流行っていることをご存知でしょうか。
たとえば切り抜き動画の例としては、”ひろゆき”こと西村博之さんが有名です。
ひろゆきさんの切り抜き動画では、ひろゆきさんがYouTubeの生配信で話された面白いポイントを投稿者(切り抜き職人)が切り抜きしYouTubeに再投稿しています。
ひろゆきさんの生配信は毎回50万回ほどの再生数ですが、よく見られている切り抜き動画は人気のもので100万回を超えており、最近の有名な話題のものであれば500万回を超えるほどの動画もあります。
また一般的なYouTube動画やYouTubeでのライブ配信にはないメリットが切り抜き動画にはたくさんあり大きな注目を集めています。
今回はそんなYouTubeの切り抜き動画について、
- 切り抜き動画の特徴、メリット
- 切り抜き動画のやり方
- 切り抜き動画を作るときの注意点(動画投稿者、切り抜き職人)
について紹介していきます。YouTubeで切り抜き動画を作ろうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
YouTubeの切り抜きとは
YouTubeの切り抜き動画とは長時間生配信された動画や全体で見ればとても長い動画を、第三者が動画の一部を切り取り編集し再投稿するものです。
たとえば、2時間を超えるライブ配信の場合、すべてを見るのは大変ですが、切り抜き動画として抜粋されていることで、配信を見る暇がない人が重要な部分・自分が見たい部分だけを見ることができるとても便利なものとなっています。
また長時間配信などの動画は編集がされていないからこそ、切り抜き動画として動画を切り取りテロップを入れたら見やすくなるというメリットがあります。
また、切り抜き動画を作る動画クリエイターは一般的に「切り抜き職人」と呼ばれています。
最近ではひろゆきさんだけではなく、長尺生配信をしている多くのユーチューバー、動画クリエイターの方が取り入れているようです。
YouTubeの切り抜き動画を作る流れ
では切り抜き動画はどのように作るものなのでしょうか。
一例ですが、YouTubeの切り抜き動画は以下のような手順で作られます。
- 切り抜き元となる投稿者の許可を取る
- 切り抜き元となる投稿者から動画を入手する
- 自分で編集する(投稿者に問題がないかチェックしてもらう)
- 切り抜き動画を投稿する
YouTube切り抜き動画の収益について
「切り抜き動画の収益はあるのか」気になっている方も多いかもしれません。
結論から言いますと、切り抜き動画の収益はあります。
ただし、収益は投稿者との相談の上、折半したり、〇対〇の比率で収益を分配したりと様々です。
人気の切り抜き動画の特徴
たくさんの方から再生されている人気の切り抜き動画にはどのような特徴があるのでしょうか。
- サムネ画像にインパクトがある
- タイトルが分かりやすい
- 字幕がついて見やすい
- テンポが良い
- 重要な部分だけを切り取られた動画で自分の見たい部分だけを見ることができる
などのポイントを挙げることができます。
何よりも切り抜き動画を作成するメリットとしてはやはり見る人の時短になり情報収集の効率を高められる点です。
長尺の生配信まで見る余裕がない人にとって、切り抜き動画は長尺の生配信にはないポイントだけをまとめられているので、内容が入ってきやすい強みがあります。
加えて切り抜き動画が流行ると、切り抜き職人はもちろん、切り抜き元となった投稿者のチャンネル登録者数が増えていくなど、双方にとってメリットがあることが特徴的です。
同じ動画でもセンスのないサムネイルとタイトルを付けることは誰でもできます。しかし、やはり切り抜き動画でたくさんの方に見てもらえている動画は編集やテロップの入れ方が面白いものばかりです。
ぜひ人気になるポイントを押さえて、見ている人が分かりやすい切り抜き動画を作ってみましょう。
YouTubeの切り抜きを作成する場合の注意点
切り抜き職人の立場で気をつけるべきことが何点かあります。たとえば
- 著作権の問題
- 意図と反する方向に改変しないこと
- 切り抜き動画を作成するメリットを投稿者に伝える
など、問題になりそうな内容などについてです。
一つ目の注意点である「著作権の問題」であれば、まず前提として投稿者が切り抜き動画を掲載することを許可しているのか確認することが必須です。
オリジナルの動画はYouTubeの動画クリエイターがつくった著作物ですので、勝手に編集したり尊重せずに使うことは許されるものではありません。
二つ目の注意点として「意図と反する方向に改変する」といった作為的な編集もしてはいけません。
YouTubeの切り抜き動画は実際に投稿している動画クリエイターから許可を得て編集を加えるものなので、オリジナルの動画では扱っていないような内容を加えることはしないようにしましょう。
また、オリジナル動画の意図と反する方向に都合よく切り取り編集するような悪質な切り抜き動画を作らないようにしましょう。
ちなみに、切り抜き動画の作成の許可を得るときは、自分の動画編集能力がわかるように伝えましょう。
切り抜き動画を許可しているとはいえ、オリジナル動画のクリエイターは可能なかぎり高品質な動画を多くの人に見てもらいたいと考えています。
ですので、サムネイル画像の作り方が上手い、編集を面白くできるなどの強みなどの切り抜き動画を作成する能力やメリットを伝え、投稿者にとっても「ぜひやってほしい」と思ってもらえるように準備しておくことも大切です。
一番良いのは、自身で作った動画を見せることですので、編集能力が分かる動画をあらかじめ数本作っておきましょう。
YouTubeの切り抜きをしてもらう場合の注意点
続いてクリエイターが切り抜き職人にお願いする際の注意点をご説明します。
切り抜きをしてもらう際、切り抜き元となるオリジナル動画のクリエイターにとっても伝えておかなければならないことがあります。例えば、
- 動画の使用範囲
- NGな項目
- 意図と異なる形にしない
などです。
注意点を守らなければ、せっかく発信した動画がまったく違う意図のものになってしまうこともあります。
基本切り抜き動画を依頼する第三者は悪用を狙っているわけではないですが、自分の動画を委ねる以上は気を付けてほしい点をしっかり伝えるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
生配信まで長時間見ることができない人にとっては非常に便利な動画です。
作成する際の注意点を確認して、投稿者とお互いにメリットのある切り抜き動画を作成していきましょう。