
TikTokは今、最も勢いのあるSNSです。
TikTokとはショートムービーが特徴のアプリで、空き時間で手軽に動画を楽しめることから人気を得ています。
TikTokは動画を見ることはもちろん、動画を投稿することも簡単にできる仕組みとなっており、最近では、TikTokから流行が作られることも多くTikTokerと呼ばれる人気のTikTok動画投稿者が数多く存在しています。
また、若年層の利用者が多くTikTokは今後も拡大していくプラットフォームであるでしょう。
今回は、人気TikTokerの中から【グルメ系】のTikTokerをご紹介します。
目次
【グルメ】人気のTikTokインフルエンサー
一生に一度は食べたいグルメ
最初にご紹介するのは、一生に一度は食べたいグルメ(@gour_tok)です。
画像:@gour_tok
東京を中心に一生に一度は食べたい絶品料理、一生に一度は行きたい最高なお店を紹介しており、お店ごとに動画冒頭でキャッチフレーズを付けたりしてユーザーを惹きつけやすい投稿となっています。
お店の外観、商品の値段も動画に盛り込まれており店の雰囲気から食べた感想まで細かく文字入れされているのでユーザーがイメージがしやすいです。
@gour_tok【渋谷グルメ】溢れる肉汁ハンバーグと炊き立てご飯相性最高!!激うまです#渋谷グルメ #渋谷ランチ #グルメ #グルメvlog #tiktokグルメ♬ グッバイ宣言 - Chinozo
@gour_tok【巣鴨グルメ】外はパリッと中はジューシー!!この餃子どハマり注意#巣鴨グルメ #巣鴨 #巣鴨ランチ#巣鴨地蔵通り商店街 #餃子 #餃子ランチ #グルメ #グルメvlog♬ あまちゃん オープニングテーマ/ロングバージョン - 大友 良英
動画が最後まで見られるためには、最初でいかにユーザーに興味を持たせられるかが重要になってきます。
その中で、動画の冒頭にキャッチフレーズを入れ込むことでユーザーが興味を持ちやすくなるので、効果的な方法に取っており人気となっています。
10秒グルメ
次にグルメでの人気TikTokerとしてご紹介するのは10秒グルメ(@10secgourmet)です。
累計再生数800万を超えるグルメアカウントで、死ぬまでに1度は行きたい絶品グルメを10秒で紹介しています。
サムネイルにお店の場所と簡単な紹介が書かれているため、自分が探している情報を見つけやすくなっており、全ての動画が10秒という短い動画の中にお店のおすすめ商品や料理の値段が文字入れされているのが特徴です。
そのため、一つ一つの動画を見ても楽しく、一覧で見てもどんな動画を投稿しているのか分かりやすくなっているため、しっかりユーザーからの人気を獲得しています。
@10secgourmetここのケールサラダが好きやねん、、恵比寿の他にも目黒とかにもあります。#tiktokグルメマップ #tiktokグルメ #恵比寿グルメ #勝手にpr #10秒グルメ #カロリーゼロ理論♬ そよ風 - SHISE
@10secgourmet恵比寿にある窯元たん米衛、お酒が飲めない世の中なのでお昼ご飯ちょっとリッチに食べたいよね!#tiktokグルメマップ #tiktokグルメ #勝手にpr #東京グルメ #恵比寿グルメ #10秒グルメ #牛タンしか勝たん♬ オリジナル楽曲 - ♪翔輝の音楽部屋♪♩♫♬
動画の時間が短く手軽に見ることが出来るのに、ユーザーが知りたい情報は得られるという点が10秒グルメの最大の特徴です。
10秒のみで多くの情報が可視化できるようになっているので短い動画で要点を知りたい人はぜひ参考にしてみてください。
高校生グルメ
次にグルメでの人気TikTokerとしてご紹介するのは高校生グルメ(@highschool_foods)です。
東京の高校生が学生におすすめの美味しいお店やコスパ最強のお店を紹介しているアカウントです。
動画は月曜、木曜、土曜の7時にアップされ、ターゲットを学生に絞り込んでおり、値段が安いのに美味しく満腹になるご飯を中心に紹介しています。
動画自体は基本情報のみ文字入れされていて、詳しい情報や行ってみた感想などは音声で説明されています。
見て楽しめるだけでなく聞いても楽しめるような動画になっている点がポイントです。
@highschool_foods290円!!絶品牛カツ食べ放題!!#高校生グルメ #東京グルメ #渋谷グルメ #勝牛 #飯に命かける男 #tiktokグルメ #おすすめ #運営さん大好き♬ Athletic Meet "Heaven and Hell" (No Introduction) - Shinonome
@highschool_foods150!?グルメハンバーガー#高校生グルメ #東京グルメ #tiktokグルメ王 #吉祥寺グルメ #bexburger #ハリウッドザコシショウ #おすすめ #運営さん大好き♬ Athletic Meet "Heaven and Hell" (No Introduction) - Shinonome
Tiktokで動画を投稿したいけど、動画の編集が苦手で投稿をためらっている人には是非参考にしてほしいアカウントです。
全て文字入れしてしまうと文字での情報量が多くなってしまって、肝心の映像に集中できないこともあります。
文字だけでは足りない部分を音声で補うという全体のバランスを参考にしてみてください。
Maruの全国お洒落グルメ旅
次にグルメでの人気TikTokerとしてご紹介するのはMaruの全国お洒落グルメ旅(@marurincho.official)です。
お洒落グルメを中心に「休日に行きたい旅先」を紹介しているアカウントです。
休日に行きたい旅先ということもあり、全国各地のお店を紹介しています。
また、お洒落グルメということもありインスタ映えするグルメを紹介していることが多く、テキストのフォントや音楽などもお洒落にブランディングされており、若者に刺さりやすい動画になっています。
最近ではユーザーからのリクエストや質問にも積極的に答えており、ユーザーに寄り添っている事も特徴です。
@marurincho.official@user59218112358050 への回答 めっちゃ可愛い缶ボトルドリンクのお店#tiktokグルメ #tiktokグルメマップ #tiktokカフェ♬ オリジナル楽曲 - 蒼 葉 _そ よ_ -
@marurincho.official@kaho_hllf への回答 横浜の住宅街にあるめちゃくちゃ可愛いお洒落カフェ#tiktokグルメ #tiktokグルメマップ #tiktokカフェ♬ そよ風 - SHISE
グルメ紹介のアカウントは多くある中でアカウントのコンセプトを決めてブランディングすることも必要です。
アカウント全体の世界観を統一させることで他のアカウントとの差別化を図ることが出来、また、インスタ映えグルメなど流行のグルメを取り上げることでバズを生み出しやすくなります。
そして、フォロワーが多くなってもユーザーとコミュニケーションを取ることでユーザーからの信頼度も高いアカウントになっています。
甘いものチャンネル
次にグルメでの人気TikTokerとしてご紹介するのは甘いものチャンネル(@amaimonochannel)です。
日本全国の本当においしかったものを甘いもの中心に取り上げています。
実際に自分が食べたものの中から本当においしかったものを紹介するというアカウントです。
カフェだけでなくお取り寄せグルメ等も紹介しており、こちらのアカウントも世界観が統一されて甘いものが好きな方に向けて動画が作られています。
紹介しているグルメの映し方が上手く思わず食べたくなるのも特徴ですね。
@amaimonochannelパンプキンプディングとレアチーズケーキ(各650円)、オーレグラッセ(950円)、ティオーレグラッセ(970円)でした!#夏のおすすめ #夏の思い出 #カフェ巡り#夏スイーツ♬ Light Dance - Akira Kosemura
@amaimonochannel一生に一度は行ってほしい... ##上半期振り返り ##Vlog ##静岡 ##誰かに話したい ##絶景♬ Answer - 幾田りら
グルメ紹介といっても様々なジャンルがある中でジャンルを厳選して紹介していく事もフォロワーがつきやすいとされています。
また、紹介動画の中で特に目立たせて紹介したい情報は文字のサイズを大きくしたり色を変えたりしているのでグルメの情報が伝わりやすく、動画の雰囲気からその人となりも伝えられているアカウントです。
大食い女子大生ひとみん
次にグルメでの人気TikTokerとしてご紹介するのは大食い女子大生ひとみん(@chihana_hitomi)です。
#ひとみんの胃袋 というハッシュタグをつけて動画を投稿しています。
自分の食べてる姿で人を幸せにしたいというモットーを待っており、動画では実際に紹介しているお店のグルメを大食いしているのでエンタメとしても視聴されています。
食べ放題を開催しているお店を紹介することが多く、自分が大食いしている様子が伝えられる店が多く、動画は食べている様子がメインで場所や値段などの情報は文字入れされてお店の概要も分かるようになっています。
@chihana_hitomi秘密にしたいA5ランク黒毛和牛食べ放題 #食べ放題 #大食い女子 #焼肉食べ放題 #新橋グルメ #銀座グルメ #東京食べ放題 #勝手にpr #焼肉 #tiktokグルメマップ♬ クラシックメドレー2019 - Pianica Magician
@chihana_hitomiいくらでも食べれそうでしょ? ##新大久保グルメ ##大食い女子 ##食べ放題 ##サムギョプサル ##おすすめ乗りたい♬ クラシックメドレー2019 - Pianica Magician
大食い動画やグルメ紹介動画は数多く存在しているものの、2つを掛け合わせたアカウントは少なく、うまく活用されています。
大食い動画は「どんどん平らげられていく料理を見ているのが気持ちいい」「すごい量の料理を笑顔で食べていくのでつい見たくなる」などという理由で人気があり、大食いしながらグルメの紹介をすることでユーザーが見ていて飽きないような動画・思わず見たくなってしまうような動画になっているので通常のグルメ紹介動画よりも人気が出やすいと予想されます。
エンタメと情報をどちらも兼ね揃えた動画は数字を伸びやすい傾向にあります。
まとめ
ここまで、TikTokで人気の【グルメ系】インフルエンサーを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
【グルメ系】インフルエンサーと言っても、ターゲットやジャンルが異なっているのでそれぞれに特徴があります。
TikTokを投稿するにおいて、アカウントの世界観やコンセプトを統一することで他のアカウントとの差別化が可能になり、ユーザーにいかに魅力的だと思わせるアカウントをつくれるかが投稿がバズるかどうかの鍵となります。
他にも多くの【グルメ系】インフルエンサーがいるので、TikTokを見て参考にしてみてください。
こちらも合わせて読む▼