SNSでの情報収集が主流となってきた昨今、企業はSNS上で活躍するインフルエンサーに自社ブランドの製品やサービスを紹介してもらう、いわゆる「インフルエンサーマーケティング」を依頼することが多くなってきました。
インフルエンサーの活動は基本的に自身のSNSで製品をPRすることですが、企業側としては「さらに宣伝したい」と考えるかもしれません。
その際、企業にとっては「二次使用」ということになるのですが、二次使用についてしっかりと把握していないと後々大変なことになるかもしれません。
本記事では、二次使用についての注意点などをご紹介していきます。
関連記事
SNSにおける「二次利用」はどこまでがOKなのか解説します!
目次
インフルエンサーマーケティングの二次利用とは?
インフルエンサーマーケティングにおける二次利用とは、「起用したインフルエンサーが投稿した内容を自社の広告やPRで再利用すること」を指します。
例えば
- 広告配信
- 店頭ポップへの活用
- 自社webサイトへの掲載
などがあります。
「自社webサイトへの掲載」は依頼した仕事を実績として紹介しているだけなので、一見すると二次利用には見えないかもしれませんが、SNS投稿には著作権があるのでこれも二次利用にあたるのです。
二次利用にはインフルエンサーの許可が必要
上記にもあるように、たとえ企業側が依頼したことによるSNS投稿であっても、その投稿の著作権・肖像権はインフルエンサー側にあり、企業側にはありません。
そのため、インフルエンサーの許可なく投稿を使用するのは肖像権や著作権の侵害にあたります。
ただ企業側が最初から二次利用を想定していた場合、いちいち許可を取るのは大きな手間となります。
そこで、企業はほとんどの場合、インフルエンサーとの最初の契約書の中に「コンテンツの権利の帰属先」を明記しています。
インフルエンサーが動画や記事、SNS投稿などのコンテンツを制作した場合、その知的財産権が誰に所属するのかについて明らかにしておくのです。
内容としては
- 知的財産権がインフルエンサー・企業のどちらに帰属するのか
- コンテンツを自社が二次利用できるのか
- 二次利用の範囲
- 利用料
- 利用期間
などです。
中には当初の二次利用の範囲よりも広げたい場合などもあるでしょうが、その場合は新たに許可を取る、もしくは契約を結びなおす必要があります。
また、インフルエンサーが案件などと無関係に商品をPRし、その商品を販売している企業が「ぜひインフルエンサーとして依頼したい」となる場合もあるかもしれません。
その際は改めて契約を結ぶことになりますが、たとえ自社製品を好意でPRしているからといって契約前に勝手に二次利用してはいけません。
例えばインフルエンサーがTwitterでカップ麺を褒めていた場合、カップ麺メーカーが公式Twitterで引用リツイートするのは問題ありませんが、画像を切り抜いてツイートすることはたとえ自社の商品に関することでも著作権・肖像権の侵害にあたります。
二次利用契約のメリットと注意点
メリット:SNS以外の場面で使える
前述のように、二次利用によって様々な場面で使えるため、インフルエンサーのフォロワー以外にもアピールすることができます。
例えば、インフルエンサーに依頼して制作してもらった調理器具の動画を、実際に調理器具を販売している店で流すと、まるで実演販売のようになるため、売り上げアップが見込めます。
動画はエンドレスで、さらにいろんな店舗で流せるため、実演販売のコスト削減にもつながります。
メリット:素材撮影の手間が省ける
通常の広告では写真や動画の撮影だけでもかなりの手間がかかります。
一方、インフルエンサーマーケティングではある程度の要望を伝えるだけで、構図や動画の流れをインフルエンサーに一任することができます。
契約によっては撮影したものの使用しなかった素材を提供してもらい、別のPR場面で使用することもできます。
注意点:使い方によってはインフルエンサーから止められることも
二次利用契約によって素材が自由に使えるようになった場合でも、インフルエンサーが止める場合があります。
なぜならクリエイターには「著作者人格権」というものがあり、クリエイターが望まない使われ方・改変のされ方をした場合は差し止めることができるのです。
この著作者人格権は著作権と異なり、完全に譲渡することはできません。
そのため、著作権にかかわる契約書では「著作者人格権を行使しない」という項目を記載し、トラブルを避けるようにしている場合がほとんどです。
とはいえ、インフルエンサーが不快に思うような改変は、双方にとって良いとは決して言えません。
たとえ自由に改変することができたとしても、節度を持って進めるようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
インフルエンサーマーケティングにおいて、二次使用は一次使用以上の効果をもたらす可能性があります。
ただ、そのためにはインフルエンサーとしっかりと契約を結び、契約の範囲をしっかりと確認したうえで進めていくことが必要です。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、SNSマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。
- SNSアカウント運用代行
- SNS広告運用・分析改善
- SNSキャンペーン実施
- SNSインフルエンサーマーケティング
- ソーシャルリスニング分析レポート
など、徹底的な品質管理と炎上対策を行ったうえ、その時必要なSNSマーケティング支援が可能です。
是非お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601
あなたにおすすめの関連記事