最近では多くの企業でSNS担当者がいますが、SNSの種類も増え、用語も増えていく昨今、なかなかすべての用語を把握できている方は少ないのではないでしょうか?
そこで本記事では、InstagramやX(旧Twitter)など、SNSで使われる用語やマーケティングの基礎用語について解説いたします。
用語について勉強したい企業のSNS担当者の方は是非ご確認ください!
目次
各SNSの専門用語
フィード投稿
Instagramの投稿の中でも最もスタンダードな方法。
写真や動画などを投稿することができる。
1つの投稿につき、選択できるのは写真と動画を組み合わせて最大10枚までとなっております。
リール投稿
Instagramにおけるショート動画で、最大90秒となっています。
音楽やエフェクトなど、編集ツールを使用する場合が多く、最近ではテンプレートを使った投稿も少なくありません。
カルーセル投稿
複数枚の画像や動画をした投稿。
スワイプすることで、複数の画像(動画)クリエイティブを閲覧できます。
ストーリーズ
通常投稿の上部にある、24時間で消える投稿ができる機能。
フィード投稿よりも気軽に、リアルタイム性のある投稿をすることができます。
ハイライト
ストーリーズは24時間で消えますが、ハイライトを使えば保存しておくことが可能です。
ハイライトはプロフィールに表示され、アルバムのように名前を付けることができます。
インスタライブ
Instagram上で行われる生配信のこと。
参加者はコメントやハートを送るなどできるため、双方向のコミュニケーションが可能です。
また、参加リクエストをすることで、ほかのユーザーと一緒にコラボ配信することもできます。
リポスト
他ユーザーの投稿を、自分の投稿として再投稿すること。
通常投稿やストーリーズに対して利用することができます。
消えるメッセージモード(シークレットモード)
ダイレクトメールで使用することで、チャットを閉じた際に既読のメッセージが削除される機能。
スクショや画面録画しても相手にその通知が行くため、会話したことを残したくないときに便利な機能です。
タグ付け
自分が投稿した写真に対して、友人やブランドのアカウントのタグを貼ることができる機能。
自分の投稿に写っている人物やブランドの紹介を行うことで、ユーザーに紹介しやすくなります。
発見タブ
フォローしている人や「いいね!」した投稿などに基づいて、「まだフォローしていない」アカウントがシェアしたコンテンツが表示される機能。
ビジネスアカウント
Instagramで切り替えることができる企業用のアカウント。
ビジネスアカウントに切り替えると、プロフィール画面に連絡先や位置情報のショートカットを設定できたり、位置情報を乗せることができるため、企業のInstagramでは導入している場合が多い。
関連記事
X(旧Twitter)
ポスト・リポスト
ポストは投稿すること、リポストは他のユーザー(または自分)の投稿を再投稿すること。
Twitter時代にはツイート、リツイートと呼ばれていました。
ALT(alt属性)
画像の説明をするため、画像に付与させることができるテキストのこと。
リスト
興味関心のあるテーマごとにアカウントをグループ化して、それらのツイートだけをタイムライン形式で表示する機能。
フォローと異なり、リストに加えたアカウントのツイートはホーム画面のタイムラインには流れません。
コミュニティ
Xのユーザーがつながったり意見を共有したりできる、管理されたディスカッショングループ。
コミュニティのツイートは誰でも閲覧できますが、「返信はできない」「いいねは押せない」などの制限があります。
コミュニティノート
誤解を招く可能性のあるポストに対し、ユーザーが協力して「役に立つノート」を追加できる機能。
ユーザーがコミュニティノートの「協力者」として登録し、当該のツイートに対して、誤解を訂正する情報を「ノート」の形で返信できることから、ファクトチェックとしての機能を果たしています。
Xプレミアム
月額有料制サブスクリプションで、アカウントに青いチェックマークを追加したり、「ポストを編集」などの選りすぐりの新機能をいち早く利用したりすることができます。
かつてはTwitterBlueと呼ばれていました。
スペース
X上で音声を使って、リアルタイムで会話ができる機能。
スペースのホスト(作成者)をフォローしていないユーザーも含め、すべてのユーザーがリスナーとして参加できます。
ゴールドバッジ
Xが公式に認証している本物のビジネスアカウントであることを表すバッジ。
組織や会社でビジネスを行っている法人等であれば、申請することでゴールドバッジのウェイティングリスト(順番待ちリスト)に入ることが可能です。
鍵アカ
「鍵つきアカウント」の略で、非公開アカウントのこと。
鍵アカをフォローしたり投稿を見るには、フォローリクエストを送り、相手に承認されなければなりません。
炎上の際にいったん鍵アカにする場合も多く見られます。
FF外から失礼します
「FF外」とは「フォローでもフォロワーでもないこと」、つまりはじめましての相手の投稿に返信する際に使われる用語。
ただし、この言葉を言わなければ失礼というわけではありません。
リムーブ
フォローしていたアカウントのフォローを解除すること。
リムーブされたユーザーの投稿はタイムラインに表示されなくなります。
ミュート
特定のアカウントをフォローしたまま、そのアカウントのポストを非表示に出来る機能。
ユーザーを指定する以外にも、特定のキーワードを含むツイートを指定することも可能。
ブロック
特定のアカウントに対して、お互いに連絡をしたり、ツイートを見たり、フォローすることを禁止できる機能。フォロー中のアカウントをブロックすると、フォローが解除されます。
YouTube
概要欄
動画の直下に存在し、テキストや別ページへのリンクを掲載できるセクションのこと。
動画の詳細を補足したり、ハッシュタグを記入したりすることができます。
関連動画
動画視聴中に表示される、その動画に関連していると思われる動画群。
他のチャンネルからの流入も見込めるため、重要な要素です。
YouTubeショート
YouTubeにおけるショート動画で、最大60秒となっています。
最近ではショート動画を中心に活動するYoTuberも多くいます。
子ども向けコンテンツ
子どもを対象とした動画のこと。
子ども向けに配信したコンテンツでは、パーソナライズド広告の掲載が停止される、コメントが表示されないなど、YouTube上で利用できる機能が一部制限されるなどの特徴があります。
サムネイル
検索一覧画面などに表示される小さな見出し画像のこと。
視聴者はタイトルとサムネイルで判断するため、いかにサムネイルでユーザーの興味を引けるかが重要になってくるが、内容と関係ない誇張したサムネは「釣りサムネ」と呼ばれて警戒されがちである。
ライブ配信
YouTubeを通じてリアルタイム配信を行う機能のこと。
ユーザーはチャット欄にコメントを残すことができ、配信者を支援するためにスーパーチャット(スパチャ)と呼ばれる投げ銭も可能。
ただし、ライブ配信を行うにはチャンネル登録者数が 1,000 人以上であるなど、諸々の決まりがあるので注意が必要。
YouTube Premium
YouTubeの定額制サービスプランのこと。
広告なしで動画を視聴できる・YouTubeアプリを開いたまま他のアプリやブラウザが使えるなどの利点がある。
チャンネルメンバーシップ
特定のチャンネルに毎月定額料金を支払いチャンネルメンバーになれる仕組みのこと。
チャンネルメンバーシップに登録するとチャンネルメンバー限定動画や特典などを受け取ることが出来る。
チャンネル登録
自分が定期的に見たいチャンネルを登録すること。
登録者が10万人を超えると銀の盾、100万人を超えると金の盾、1000万人を超えるとダイヤモンドの盾(再生ボタン)、1億人を超えるとレッドダイヤモンドの盾がもらえます。
通知
登録したチャンネルや好きなチャンネルが新規動画を投稿した際に知ることができる連絡機能のこと。
YouTubeではチャンネル登録や高評価とともに通知ONもお願いする場合が多く見られます。
チャプター機能
概要欄に記載し設定することで、投稿したYouTube動画の各セクションに移動しできるようになる機能。
ユーザーにとって見やすい動画を作成することが出来るため、あると重宝がられることが多い。
ディスカバリー広告
YouTubeの検索結果画面上部や関連動画の最上部など目立つ場所に表示される広告のこと。
パーソナライズド広告
ユーザーの属性や興味・関心に応じ配信される広告のこと。
YouTubeは未成年者・子どもに関しての情報の管理に関して厳格化を目指しており、パーソナライズド広告も子ども向けのチャンネルに対しては配信を止める事を発表しているため注意が必要。
バンパー広告
動画再生開始時、最長で6秒間表示される広告のこと。
画面上に表示され、なおかつ最後まで視聴してもらえるのが特徴です。
モデレーター
チャットの管理人のこと。
モデレーターは、YouTubeライブにおいてチャットが荒れてきたり、不正な投稿などがあった場合に削除したりすることができます。
モデレーターは配信者が指名することができ、モデレーターになったアカウントは名前の左側に工作用のスパナの絵柄が表示される仕組みになっています。
プレミア公開
編集した動画を、指定した日時に予約して配信することができ、かつリアルタイムでチャットができる機能。
プレミア公開の前には1~5分の待ち時間が設定できます。
アカウントBAN
アカウントが凍結・削除されること。
主に犯罪や欲情的な動画などの不適切な動画を投稿し、規約に違反することが原因となって、運営から凍結・削除されます。
関連記事
TikTok
エフェクト
TikTok動画をカスタマイズして、詳細を追加するために使用するもの。
基本的にエフェクトは動画を撮影する前後どちらでも追加できますが、撮影前または撮影後にのみ利用できるエフェクトもあります。
興味ありません
動画を気に入らない場合に、動画を長押しして「興味ありません」をタップすることで、似たような動画の表示頻度が減ります。
クリエイタープレイリスト
クリエイターが動画をカテゴリー別に分類すること。
関連する動画を視聴者が連続して視聴できるようにすることができます。
デュエット
好きなクリエイターや友達と一緒に、ひとつの動画を作成できる機能。
マイページ
プロフィール編集のページ。
TikTok内の自分の部屋と呼べるもので、動画に対するアクションなどが分かります。
レコメンドシステム
①動画の視聴している長さ(時間)
②動画にいいねをしている
③動画にコメントしている
④動画をシェアや保存している
これらの4つの情報からユーザーに興味のある動画を表示される仕組み。
ハッシュタグチャレンジ
あるテーマに合わせて挑戦している様子を撮影してオンラインでシェアし、他のユーザーにもテーマへの参加を促すものです。
よく企業のPRなどでも使用されます。
TikTokライブ
TikTokで行われる生配信のライブのこと。
LIVE Pro
TikTok LIVEにおける優れたクリエイターをプロフェッショナルとして認定し、証明する制度。
「LIVE Pro」に認定されたクリエイターは、プロフィールに認証マーク付与や、TikTok LIVEのオフラインイベント出場などの特権が与えられます。
シリーズ
クリエイターが有料プレミアムコンテンツを投稿することで、収入を増やすことができる機能。
Creativity Program Beta
一定条件を満たしたクリエイターが、自身のオリジナル動画を通じて収益化できる新たなプログラムのこと。
フォロワー数が1万人以上・過去30日間の動画視聴数が10万回以上などの条件をクリアする必要がある。
関連記事
マーケティングで使用されるSNS用語
SNS全般で使われる用語
バズる
ネット上で大きな話題になること。
SNS上で有名になるには、大企業であってもバズらないとアカウントの存在を知られない場合があります。
炎上
批判や誹謗中傷が殺到して収拾がつかない状態のこと。
いい意味で話題になることが「バズる」、悪い意味で話題になることが「炎上」です。
魚拓
一定期間で消えてしまうニュースや消えてしまう可能性があるWebページ、投稿などをスクリーンショット(キャプチャ)などで保存しておくこと。
炎上の際は特に魚拓を取られることが多くあります。
中の人
主に企業公式アカウントを運用している担当者のこと。
公式アカウントの投稿に、運用者本人(中の人)の個性が見えることで話題になることがあります。
アルゴリズム
ユーザーとの親密度や興味、関心によって、ニュースフィードやタイムラインなどの表示順序が変わる仕組み。
SNSにおいてアルゴリズムの優先順位を把握することは非常に重要です。
タイムライン
自身の投稿やほかのユーザーの投稿が時系列に並んだ画面のこと。
基本的には“上にいくほど新しい情報、下にいくほど古い情報が表示される仕組み”となっています。
ただし、媒体によっては独自のアルゴリズムを採用している場合もあり、時系列ではなく「おすすめ順」「ユーザーの関心度が高い順」の流れで投稿が並ぶケースもあります。
インタラクション
コメントやリプライ、いいね、保存、シェアなど、SNSの反応全般を指す言葉。
インフルエンサー
有名人やフォロワーの多い一般人ユーザーのこと。
SNSで情報を発信することで多くの消費者に影響を与える「インフルエンサーマーケティング」に使われます。
メンション
複数のユーザーで話している中から、特定の誰かにだけ伝える・話しかけること。
一般的には「@+ユーザー名」と利用されることが多く、X(旧Twitter)では「返信」をすると自動的に「@+ユーザー名」がつき、相手に通知されます。
重要な情報が流れやすい場面においても、相手にメッセージを届けられる点がメリットです。
タイアップ投稿
企業とインフルエンサー(クリエイター)が協業して投稿すること。
2023年10月からはタイアップ投稿の場合はタイアップであることを示すことが義務付けられました。
SNSマーケティングで使われる言葉
インプレッション数
SNS投稿がユーザーに表示された回数。
リーチ
SNS投稿がユーザーに表示された人数。
エンゲージメント数
投稿がどれぐらいの反応を得られたのか、ユーザーからの共感や信頼を数値化したもの。
Xの場合は「いいね+リツイート+返信+フォロー+ツイートのクリック」、Instagramの場合は「いいね+投稿の保存+コメント」など、SNSによって何の合計かは異なります。
エンゲージメント数をリーチまたはインプレッションで割るとエンゲージメント率となります。
インサイト
各SNS媒体で提供されている、投稿がどれだけリーチしたかのパフォーマンスやどのくらいのエンゲージメントを獲得したかという数値を分析できるツール
KGI/KPI
KGIは目的や最終目標が達成されているかを計測するための指標、KPIはKGIで設定した目的や目標が達成できているかをチェックするための値のこと。
コンバージョン
SNS投稿や広告を閲覧したユーザーが会員登録や資料請求、商品購入など企業の望む行動を起こすこと。
CTR
クリック率のこと。
インターネット広告の効果を測る指標の1つで、広告がクリックされた回数を、広告の表示回数で割ったものを指します。
コール・トゥ・アクション
Webサイトの訪問者を具体的な行動に誘導すること。
もしくは、具体的な行動を喚起する、Webサイト上に設置されたイメージやテキストのこと。
セグメント
顧客や見込み客を、性別や年代などの属性等で分類したグループのこと。
ターゲット分類の際に用いることが多いです。
ペルソナ
企業が提供する製品・サービスにとって、最も重要で象徴的な架空のユーザーモデルのこと。
氏名、年齢、性別、居住地、職業といったデータだけではなく、その人の生い立ちから現在までの様子、 身体的特徴、ライフスタイルなど細かい情報が盛り込まれています。
UGC
ユーザーによって作られたコンテンツの総称。
SNSに投稿されたコンテンツのほか、クチコミサイトに投稿された感想や、通販サイトの商品レビューなども含んでいます。
自社商品に関するUGCをSNS上から収集し、広告のクリエイティブに活用することもあるため、重要な要素です。
リターゲティング
訪間者の行動を記録・追跡し、再度表示させる、SNSをはじめとした広告手法。
一度接点を持ったけれど離脱してしまったユーザーへのアプローチに効果的です。
まとめ
SNS用語についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか?
SNSにはそれぞれにさまざまな専門用語があり、用語を把握しておけば、さまざまなユーザーとのコミュニケーションもスムーズになるでしょう。
より深くSNSについて知るためにも、今回ご紹介した用語を覚えておくことは損ではありませんので、ぜひ積極的に当ページをご活用ください!
もしSNSの運用について詳しく知りたい方がいらっしゃいましたら、こちらまでお気軽にご相談ください。
▼おすすめ資料をダウンロードする