
目次
YouTube ショート、新機能5つを発表! 動画編集がもっと手軽で楽しく
YouTubeは、人気のショート動画プラットフォーム「YouTube ショート」において、この春、新たに5つのクリエイティブツールを導入することを発表しました。これにより、ショート動画の作成がさらに楽しく、簡単になります。
1. 待望の動画エディターが進化
多くのクリエイターから要望が寄せられていた動画編集機能が、新しく、より使いやすくなります。新しいエディターでは、以下の操作が可能になります。
- 精密な編集: ズームやスナップ機能を使って、各クリップのタイミングを細かく調整できます。
- 構成の自由度向上: クリップの並べ替えや削除が簡単になり、ラフカットの作成がスムーズになります。
- 表現力アップ: 音楽やタイミングを指定したテキストを追加できます。
- プレビュー機能: 編集中のショート動画をプレビューし、完成形をイメージしながら調整できます。
これらは、アプリ内編集を効率化するための改善計画の第一弾であり、今後さらなる機能向上が予定されています。
2. ビートに合わせた自動編集ツール
「音楽のビートに合わせて動画を編集したい」というニーズに応える新機能も登場します。好きな楽曲を選ぶだけで、ツールが自動的に動画クリップを音楽のリズムに合わせて配置してくれます。これにより、手動でタイミングを合わせる手間が省け、リズミカルでスムーズなショート動画を簡単に作成できるようになります。
3. テンプレート機能の強化
トレンド動画の作成に便利なテンプレート機能も強化されます。
- ギャラリー写真の活用: スマートフォンのギャラリーから写真を選び、テンプレートに使用できるようになります。
- エフェクトの追加(近日公開): 近日中に、エフェクト(効果)もテンプレートに追加される予定です。
- クリエイター表示: テンプレートを使用すると、元の動画を作成したクリエイター名が自動的に表示されるようになります。
4. ギャラリーから画像ステッカーを追加
個性を表現するための新機能として、画像ステッカーが登場します。この春後半には、スマートフォンのギャラリーに保存されている画像を、直接ステッカーとしてショート動画に追加できるようになります。例えば、ファッションコーディネートを紹介する際に、参考にしたアイテムの写真を簡単に追加できます。
5. AIによるオリジナルステッカー作成
さらにパーソナルな表現を可能にするのが、AIを活用したステッカー作成機能です。こちらもこの春に登場予定で、テキストで欲しいステッカーのイメージ(例:「虹色に光る猫」など)を入力するだけで、AIがユニークなオリジナルステッカーを生成してくれます。これにより、自分だけの、まさに「一点物」のステッカーで、ショート動画を彩ることができます。
関連記事はこちら▼
まとめ
これらの新機能により、YouTube ショートでの動画作成は、より直感的で、クリエイティブなものになることが期待されます。YouTubeの最高製品責任者であるJohanna Voolich氏も出演する最新の「Release Notes」エピソードで、これらの機能について詳しく紹介されています。
今後のアップデートにご期待ください。
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と13,700件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
▼関連記事
▼おすすめ資料をダウンロードする