Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インスタラボを運営しているFind Modelとは?インフルエンサーマーケティング事業についても詳しく紹介
  • ホーム
  • X
  • Xアカウント事例
  • お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選
Facebook
0
Twitter
0
Feedly
0
Xアカウント事例
X
事例
公式アカウント運営

お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選

2025.05.19
  • インスタラボライター
お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選
Facebook
Twitter
Feedly

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


業種にかかわらず多くの企業がSNSを活用しており、中でも拡散力の高さからX(旧Twitter)のアカウントを運用する企業が増えています。

また、ターゲットユーザーが絞られやすい「お酒」や「アルコール」関連企業においても積極的にX(旧Twitter)が活用されていることをご存じでしょうか。

そこで本記事では、「お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選」と題して、X(旧Twitter)で幅広いユーザーにアプローチしているアカウント・投稿を紹介していきます!

また、お酒・アルコールに関する情報発信をする際の注意点についても解説しているので、ぜひ本記事を最後まで読んで今後のアカウント運用にお役立てください。

※ インスタラボの掲載事例につきましては、弊社で取り扱っている事例だけではなく、他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

fa-arrow-circle-right【無料】SNSアカウント運用のご相談はこちら

目次

  • 1 お酒・アルコールをX(旧Twitter)で取り扱う際の注意点
  • 2 【お酒・アルコール】企業のX(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    • 2.1 1.サッポロビール
    • 2.2 2.ニッカウヰスキー【公式】
    • 2.3 3.「クランド」クラフト酒のお店
    • 2.4 4.CHOYA (チョーヤ梅酒)
    • 2.5 5.明利酒類㈱
  • 3 まとめ
    • 3.1 あなたにおすすめの関連記事

お酒・アルコールをX(旧Twitter)で取り扱う際の注意点

X(旧Twitter)においては、お酒・アルコールを取り扱う投稿に対して、Xビジネスで商品やサービス、およびターゲティング対象となる国ごとのポリシーについてが明記されています。

13歳以上であれば登録が可能なX(旧Twitter)では、飲酒が禁止されている未成年の目にも投稿が閲覧されることをふまえてコンテンツを作成しなければなりません。

以下はX(旧Twitter)でアルコールにまつわる広告を出稿する際の条件ですが、通常の投稿をする際にも同様に注意する必要があります。

 

  • 未成年者をターゲティングしたり、未成年者の飲酒を奨励、提案、または誘導したりしない
  • 未成年者の興味をそそるようなキャラクター、スポーツ選手、有名人、画像、シンボルを使用しない
  • 未成年者または妊婦を広告内のモデルに使用しない
  • 過度の飲酒が良いものである、またはアルコールに癒やし効果、リラックス効果、刺激的な特性などがあると示唆しない
  • アルコールには健康効果がある、アルコールによって性的、社会的、身体的、職業的な能力や地位が向上することを示唆しない
  • アルコール飲料を清涼飲料やソフトドリンクと混同させるような表現をしない
  • 飲酒を、危険を伴う行動、注意力を求められる行動(車の運転など)、反社会的または違法な行動(違法薬物など)と関連付けない
  • 酒に酔った人の描写をしない
  • 商品のアルコール度数を強調しない(アルコール度数が低い商品またはノンアルコールの商品のプロモーションは可能)

引用:Xビジネス アルコール関連のコンテンツより

通常の商品・サービスと比較すると表現の幅が少し制限されることが窺えますね。

悪意なく行った表現が、気付けばX(旧Twitter)のポリシーに反していたと言うこともあります。

広告出稿ではない場合でも、公式アカウントのように影響力のあるアカウントは、上記で紹介したX(旧Twitter)の規定に反した行為は炎上などのリスクもありますので、しっかりとチェックしてから投稿の作成を行いましょう。

関連記事▼

Twitterで「アルコール関連の広告」を出すときは要注意!

Twitterで「アルコール関連の広告」を出すときは要注意!
Twitterで「アルコール関連の広告」を出すときは要注意!
2023.3.8
Twitterでは様々な種類の商品の広告が配信されています。 しかし、わいせつな商品や暴力描写を含む...

【お酒・アルコール】企業のX(旧Twitter)アカウント運用事例5選

それでは、【お酒・アルコール】企業のX(旧Twitter)アカウント運用事例5選をご紹介していきます。

1.サッポロビール

x-twitter-account-alcohol-1

画像:@SapporoBeer|X
アカウント:サッポロビール SapporoBeer
フォロワー数:約73.7万人(2024年3月現在)


初めにご紹介するのは、「サッポロビール SapporoBeer」のアカウント運用事例です。

サッポロビール株式会社は、日本の大手ビールメーカーです。

代表商品である「サッポロ生ビール黒ラベル」「YEBISUビール」をはじめとするビール商品以外にも、最近では「濃いめのレモンサワー」「男梅サワー」など、馴染みのあるお酒を多く販売しています。

見学可能な工場・エビスビールの歴史を知ることができるミュージアムの運営もしており、商品以外にもファンづくりに繋がる事業を展開していることが特徴。

/#ヱビスシトラスブランおいしさのヒミツ
クイズキャンペーン第1弾
第3問
\

抽選で100名に
ヱビスシトラスブラン1ケース当たる!

■応募方法
①@SapporoBeerをフォロー
②画像内のクイズをチェック
③正解だと思うボタンを選んでポスト!

クイズは全3回、参加すればするほど当選確率アップ

— サッポロビール SapporoBeer (@SapporoBeer) March 10, 2024

「サッポロビール SapporoBeer」のX(旧Twitter)アカウントでは、上記のようなクイズキャンペーンを行っており、回答のポストを促すことでフォロワー外のユーザーにもアプローチしていることが分かります。

X(旧Twitter)をはじめとするSNSでは、ユーザーのポスト(UGC)を生み出すことによって企業アカウントからの発信よりも親しみを感じてもらえるといった効果があるため、上記のようなキャンペーン投稿は高い広告効果を見込めるでしょう。

/
18:00~ #OTOAJITO @OTOAJITO
\

本日のゲストは
Mummy-Dさんがご来店♪ここでしか聴けない音楽トーク、お楽しみに!今夜も #黒ラベル で一緒に乾杯
▶https://t.co/YeuPMJhtNA#jwave#サッポロビール pic.twitter.com/vS3y5v9F9a

— サッポロビール SapporoBeer (@SapporoBeer) March 9, 2024


一方、上記ではサッポロ生ビール黒ラベルを飲みながら音楽トークを繰り広げるJ-WAVEのラジオ「OTOAJITO」の写真と共に番組のURLを紹介しています。

芸能人の写真やコンテンツは本人のファンにリーチするための手段となることから、商品単体の投稿ではリーチできなかった層に認知拡大を図る効果が見込めるでしょう。

番組自体もサッポロビールの提供で行っているものであるため、視聴を促すことで企業のファン増加を期待できます。

投稿にURLを添付したい内容はX(旧Twitter)との相性が良いため、是非活用していきましょう。

2.ニッカウヰスキー【公式】

x-twitter-account-alcohol-2

画像:@nikka_jp|X
アカウント:ニッカウヰスキー【公式】
フォロワー数:約55.4万人(2024年3月現在)


続いてご紹介するのは、「ニッカウヰスキー【公式】」のアカウント運用事例です。

ニッカウヰスキーは、アサヒグループの洋酒メーカーであり、ウイスキー、ブランデー、スピリッツ、リキュールなどの製造・販売を行っており、北海道余市と宮城県峡に蒸溜所を設けています。

上記のX(旧Twitter)アカウントのプロフィールには「フォローは20歳以上の方限定です。 20歳未満の方のフォローおよびお酒にまつわる情報の共有はご遠慮ください。」と明記しており、アサヒグループのソーシャルメディア利用規約URLも添付するなど、お酒に関する発信におけるリテラシーの高さが窺えるでしょう。

先述したようにお酒に関する発信には注意すべき点が多いため、安心・安全なアカウント運営に力を入れていることが分かりますね。

新玉ねぎをどっさり入れるぞい!

新玉ねぎのチーたま焼

薄切りにした玉ねぎに小麦粉をまぶし、少し強めに塩胡椒!溶き卵とシュレッドチーズをたっぷり加えて混ぜる!フライパンで形を整えながら両面を焼いて完成じゃ!すっきり軽やかな #ブラックニッカ クリアのハイボールが合うのう! pic.twitter.com/exBeawPlQq

— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) March 7, 2024

ニッカウヰスキー【公式】の公式X(旧Twitter)では、上記のように商品のお酒と相性が良いフードレシピを数多く紹介しています。

食べ物の画像は訴求力が高く、性別や年齢、趣味嗜好を問わず多くのユーザーから注目を集めやすい題材であり、エンゲージメント増加を図ることにも有効であるといえるでしょう。

自社商品の紹介も行いながら、お酒以外のジャンルも絡めることで幅広いユーザーにリーチしていることは、参考にしやすい投稿の作成方法です。

【ミニ知識 ウイスキーの種類】
「シングルモルトウイスキー」はひとつの蒸溜所でつくられたモルト原酒だけを、「ピュアモルトウイスキー」は複数の蒸溜所でつくられたモルト原酒をヴァッティング!様々なモルト原酒とグレーン原酒をバランスよくブレンドしたのが「ブレンデッドウイスキー」じゃ! pic.twitter.com/zgQlFxklbV

— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) February 13, 2024

一方、上記ではお酒にまつわる豆知識を紹介しています。

上記のように"フォローすることで有益な情報を知ることができる"とユーザーに感じてもらえる投稿は、アカウントのフォローを促す効果があります。

アカウント運営の際は、

  • 拡散を狙う投稿
  • フォロワー増加を目的とした投稿
  • 商品の認知拡大を図る投稿

など、目的に応じて内容の異なる投稿をバランスよく行うことで、アカウント全体の成長を見込めるでしょう。

fa-arrow-circle-right【無料】SNSアカウント運用のご相談はこちら

3.「クランド」クラフト酒のお店

x-twitter-account-alcohol-3

画像:@KURAND_INFO|X
アカウント:「クランド」クラフト酒のお店
フォロワー数:約26.7万人(2024年3月現在)


続いてご紹介するのは、「「クランド」クラフト酒のお店」のアカウント運用事例です。

「クランド」は500種類を超える多様なクラフト酒を取り扱うオンライン酒屋で、小規模生産でつくられた個性溢れた新しいお酒のジャンルを展開しており、普段お酒に興味関心の低い方でも楽しめるような変わり種フレーバーのお酒やアニメなどとのコラボ商品を多く取り扱っています。

【クランドからの挑戦状】

超豪華なレジェンドレアのお酒が確定だけど・・・買えない??? …なんと、購入ボタンがロックされています。画像の謎を解いて、示された場所をページ上で見つけて、パスワードを解読してみてください!

▼ ページはこちら ▼https://t.co/mG7YWUvXIY#なぞ解き #謎解き pic.twitter.com/QhZdyHCVi0

— 「クランド」クラフト酒のお店 (@KURAND_INFO) March 8, 2024

「クランド」クラフト酒のお店のX(旧Twitter)アカウントでは、上記のようにクイズ形式の投稿で商品のURLを添付しており、URL先のページではクイズの解答が分かったユーザーしか購入ができない仕組みとなっています。

「誰でも購入できるわけではない」という限定性を作ることがユーザーの興味関心を引き、話題性を生んでいることが窺えます。

また、クイズ好きのユーザーにも訴求できる投稿となっており、お酒好き以外のユーザー層にも商品やアカウントの認知拡大に成功していると言えるでしょう。

濃厚すぎて…… 「罪」の味………。

アイス専用の果肉酒【 罪 -TSUMI- 】https://t.co/VLxjj7OkpV pic.twitter.com/l2qIUmxvxj

— 「クランド」クラフト酒のお店 (@KURAND_INFO) March 11, 2024

一方、上記では動画を使用して商品の紹介をしています。

商品名である「罪」という文字を強調しながら、アイスの上にお酒をかけて食べるシーンを映しており、上記も幅広いユーザーからの注目を集められる投稿となっています。

お酒という商品ジャンルは日常的にお酒を飲まないユーザーにリーチしにくいという懸念がありますが、本事例のように潜在ニーズに訴求できる商品・投稿を作成することで、より多くの新規顧客開拓につながるでしょう。

4.CHOYA (チョーヤ梅酒)

x-twitter-account-alcohol-4

画像:@CHOYAofficial|X
アカウント:CHOYA (チョーヤ梅酒)
フォロワー数:約20.6万人(2024年3月現在)


続いてご紹介するのは、「CHOYA (チョーヤ梅酒)」のアカウント運用事例です。

CHOYAは、創業105年、梅酒を作り続けて60年の梅酒の老舗ブランドであり、長年のノウハウを活かした梅酒づくりを行っており、梅を使用したソフトドリンクや食品の製造もしています。

おはうめ〜✨
いよいよ週末金曜日✨
週末の1杯のために✨
今日もがんばりまch^o^ya pic.twitter.com/8BSDeqsbjJ

— CHOYA (チョーヤ梅酒)✨ (@CHOYAofficial) March 7, 2024

CHOYAのX(旧Twitter)アカウントでは、「おはうめ」という挨拶と共に、毎朝の投稿を行っています。

季節やイベントにまつわるエピソードをふまえて商品画像と共に投稿しており、ユーザーの日常に入り込めるようなアカウント運営を行っていることが特徴。

上記のような日々の投稿は、ユーザーがアカウントに親近感を感じられる効果があるため、ブランドの長期的なファンをうみだすことにもつながる運営方法といえるでしょう。

万博梅まつり
CHOYA 大阪梅の陣✨
梅干し種飛ばし選手権✨
盛り上がってます✨
目指せ22.25m超え❗ pic.twitter.com/6ldCarmd2w

— CHOYA (チョーヤ梅酒)✨ (@CHOYAofficial) March 2, 2024

一方、上記ではCHOYAが開催したイベントの様子を発信しています。

イベントの存在を認知してもらえるだけでなく、「梅干し種飛ばし選手権」という珍しいイベント内容の発信によってユーザーの目を引きやすい投稿となっていることが分かります。

また、CHOYAのアカウントではユーザーが投稿したCHOYA製品にまつわる投稿を頻繁にリポストしています。

一般ユーザーによる発信は広告感がなく、閲覧した他ユーザーに情報を受け入れてもらいやすいといったメリットがあるでしょう。

また、「自分もリポストされたい」と感じたユーザーによる投稿を促す効果もありますので、企業アカウントはぜひ取り入れたい工夫です。

リポストを行う際は、自社のオリジナル投稿より多くなってしまいすぎないようにバランスを見ながら実践していきましょう。

5.明利酒類㈱

x-twitter-account-alcohol-5

画像:@meirishurui|X
アカウント:明利酒類㈱
フォロワー数:約4.5万人(2024年3月現在)


最後にご紹介するのは、「明利酒類㈱」のアカウント運用事例です。

明利酒類は、醸造用アルコール・清酒・焼酎・発酵調味料等を製造する酒類総合メーカーであり、伝統的な技術と新しい技術を調和させたお酒造りを行っており、昔ながらのブランド力のある商品以外にも、イラストレーターとのコラボ商品など若年層をターゲットとしたアプローチをしています。

おはようございます☺
今日は朝から良い天気です☀☀☀
本日麦芽が届きました❗
今日は麦芽粉砕、糖化、初溜、再溜、樽検定と盛りだくさんです❗
検定前に樽の栓を開けたら、中からとても良い香りがしました
この樽に負けないウイスキーを造っていきます❗
それでは今日も頑張っていきましょう pic.twitter.com/2OdP9bsRRb

— 明利酒類㈱‍♀️☃️⚔ (@meirishurui) March 7, 2024

明利酒類のX(旧Twitter)アカウントでは、酒造での日々の様子を発信しています。

実際にお酒造りをしている従業員の働きが分かることで、ユーザーに安心感や親近感を感じてもらえる効果があるでしょう。

投稿の中に天気や気温などユーザーが共感しやすい文章を入れていることも、アカウントに親近感を生み出す要素となっています。

【百年梅酒ウイスキー樽熟成の発売】

ついに完成した新製品✨
日本一の称号を持つ百年梅酒をウイスキー樽に熟成。
長年親交のある秩父蒸溜所から樽をお借りして12ヶ月熟成しました。

百年梅酒ブランドから久々の新製品。
そして春に出るウイスキーへと続いていきます。https://t.co/THiTGgnXIS pic.twitter.com/vWtyiPJOtv

— 明利酒類㈱‍♀️☃️⚔ (@meirishurui) February 16, 2024

一方、上記では新商品の紹介をしています。

商品へのこだわりをテキストで訴求しながら、購入ページをポストのツリーに添付することで購入への導線づくりをしていることが分かります。

上記の告知ポストは日々のポストより格段に多いエンゲージメントを集めており、ユーザーからの商品への注目ぶりが窺えます。

本事例では、日常の投稿で共感や親近感を感じられる投稿を行っているからこそ、重要な告知のもたらす効果が大きくなっていると言えるでしょう。

また、明利酒類では従業員が個人でアカウント開設しているなど、商品以外に関する情報発信にも力を入れていることが分かります。

アカウントの方向性や世界観にもよりますが、"中の人"のキャラクターを活かすことはX(旧Twitter)でも有効な運用方法ですので、活用できる場合はぜひ取り入れていきましょう。

fa-arrow-circle-right【無料】SNSアカウント運用のご相談はこちら

まとめ

以上「お酒・アルコール関連のX(旧Twitter)アカウント運用の注意点と成功事例5選」をご紹介しましたが、いかがでしたか。

商品とジャンルの良いものと組み合わせた発信や、ユーザーが参加できる形式の投稿など、様々な運用事例が見られました。

本事例のように投稿を商品軸以外にも広げることで、潜在ニーズにアプローチすることも可能となるでしょう。

拡散性の高さといったX(旧Twitter)の強みを上手く使うことで、有効な投稿づくり・発信をしていきましょう。
なお、X(旧Twitter)をはじめとするSNSマーケティングにご興味がある企業のご担当者様は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

お気軽にご相談ください

         
 

▼関連記事

  • 【お酒・アルコール】企業のInstagramアカウント運用事例5選
  • 【お酒・アルコール 編】Instagramキャンペーン・プロモーション事例まとめ
【お酒・アルコール】企業のInstagramアカウント運用事例5選
【お酒・アルコール】企業のInstagramアカウント運用事例5選
2021.12.21
アルコール・お酒関連商品を販売する企業のInstagramアカウント運用事例まとめ。お酒が飲みたくな...
【お酒・アルコール 編】Instagramキャンペーン・プロモーション事例まとめ
【お酒・アルコール 編】Instagramキャンペーン・プロモーション事例まとめ
2022.2.24
お酒・アルコールをテーマにしたInstagramキャンペーンやプロモーション事例をまとめて紹介。工夫...

▼おすすめ資料をダウンロードする

 

 

 

 

41b078cf31ac1ed3dbc35edb8747882b

 

 

 

 

あなたにおすすめの関連記事

  • 【2024年】TikTok最新ニュースまとめ
    【2024年】TikTok最新ニュースまとめ
  • 【最新ニュース】TikTok広告効果測定バッジカテゴリーに新たなパートナー専門分野「クロスチャネル」と「リフト」が追加
    【最新ニュース】TikTok広告効果測定バッジカテゴリーに新たなパートナー専門分野「クロスチャネル」と「リフト」が追加
  • 【2024年春】TikTokで人気の楽曲・BGM10選
    【2024年春】TikTokで人気の楽曲・BGM10選
  • TikTok広告の成功事例5選|成功の要因と効果を上げるコツを紹介
    TikTok広告の成功事例5選|成功の要因と効果を上げるコツを紹介
  • 若年層をターゲットにした美容商材のTikTokタイアップ事例5選
    若年層をターゲットにした美容商材のTikTokタイアップ事例5選
  • 【韓国旅行 編】公式TikTokアカウント運用事例5選
    【韓国旅行 編】公式TikTokアカウント運用事例5選
  • TikTok動画を保存する方法とは?ダウンロードできない際の対処法や注意点も解説!
    TikTok動画を保存する方法とは?ダウンロードできない際の対処法や注意点も解説!
  • TikTok運用におけるKPIの設定方法とは?指標となる具体例やコツまで解説!
    TikTok運用におけるKPIの設定方法とは?指標となる具体例やコツまで解説!
  • おすすめのTikTok事務所10選!特徴や選び方のコツも徹底解説!
    おすすめのTikTok事務所10選!特徴や選び方のコツも徹底解説!
  • 【2024年最新】TikTok企業アカウントの成功事例5選
    【2024年最新】TikTok企業アカウントの成功事例5選
  • 【2023年総まとめ】TikTokのアップデート&新機能を振り返ろう
    【2023年総まとめ】TikTokのアップデート&新機能を振り返ろう
  • 【TikTok】ホテル・観光地のインフルエンサータイアップPR事例5選
    【TikTok】ホテル・観光地のインフルエンサータイアップPR事例5選
  • 【2023年版】TikTokで人気!注目の10代ファッション系インフルエンサー10選
    【2023年版】TikTokで人気!注目の10代ファッション系インフルエンサー10選
  • 【2024年最新】教育系TikTokインフルエンサー5選と企業タイアップ事例!
    【2024年最新】教育系TikTokインフルエンサー5選と企業タイアップ事例!
  • 【最新ニュース】TikTok、ファクトチェックを補完する「コミュニティノート」機能を導入
    【最新ニュース】TikTok、ファクトチェックを補完する「コミュニティノート」機能を導入
  • 【最新ニュース】TikTok、アプリ内で特定のロケーションタグ付き投稿に対するレビューを表示開始
    【最新ニュース】TikTok、アプリ内で特定のロケーションタグ付き投稿に対するレビューを表示開始
  • 【ジャンル別】いま注目のTikTokインフルエンサーまとめ
    【ジャンル別】いま注目のTikTokインフルエンサーまとめ
  • 【最新ニュース】TikTok、ライブストリームショッピングをより多くの地域で推進へ
    【最新ニュース】TikTok、ライブストリームショッピングをより多くの地域で推進へ
  • ショートドラマ風に自社を紹介している企業のTikTokアカウント事例5選
    ショートドラマ風に自社を紹介している企業のTikTokアカウント事例5選
  • 【最新ニュース】TikTokが選ぶ「2025年 世界の注目クリエイター」発表!日本からは映画紹介の「しんのすけ」氏が選出!
    【最新ニュース】TikTokが選ぶ「2025年 世界の注目クリエイター」発表!日本からは映画紹介の「しんのすけ」氏が選出!
  • 【2024年最新】飲食店が行ったTikTokインフルエンサーとのタイアップ成功事例5選と参考ポイントを徹底解説!
    【2024年最新】飲食店が行ったTikTokインフルエンサーとのタイアップ成功事例5選と参考ポイントを徹底解説!
  • 【2024年版】TikTok広告の出稿方法を徹底解説!メリットや設定方法、注意点まで
    【2024年版】TikTok広告の出稿方法を徹底解説!メリットや設定方法、注意点まで
  • 【2024年夏】TikTokで人気の楽曲・BGM10選
    【2024年夏】TikTokで人気の楽曲・BGM10選
  • TikTokのオリジナルハッシュタグ活用手法とUGC誘発事例5選!
    TikTokのオリジナルハッシュタグ活用手法とUGC誘発事例5選!
  • 【TikTok 編】韓国旅行に関するタイアップ事例5選
    【TikTok 編】韓国旅行に関するタイアップ事例5選
  • 【2024年最新】TikTokで収益化する方法とは?コツや成功事例を交えて徹底解説します!
    【2024年最新】TikTokで収益化する方法とは?コツや成功事例を交えて徹底解説します!
  • 【最新ニュース】TikTok、2024年のトレンドをまとめた「Year on TikTok 2024」を発表
    【最新ニュース】TikTok、2024年のトレンドをまとめた「Year on TikTok 2024」を発表
  • 【TikTok運用マニュアル】運用のコツや企業の投稿事例もご紹介!
    【TikTok運用マニュアル】運用のコツや企業の投稿事例もご紹介!
  • 【最新ニュース】TikTok、TikTok Studio アプリに投稿スケジュール機能を追加
    【最新ニュース】TikTok、TikTok Studio アプリに投稿スケジュール機能を追加
  • 【初心者必見】TikTokの使い方から新しいガイドライン・新機能まで紹介!
    【初心者必見】TikTokの使い方から新しいガイドライン・新機能まで紹介!
Facebook
Twitter
Feedly
この記事を書いた人
インスタラボライター
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と16,500件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
Xアカウント事例の関連記事
  • 【韓国旅行 編】公式X(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    【韓国旅行 編】公式X(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    2025年5月19日
  • twitter-localgovernment-eyecatch
    地域への移住を上手く促進している自治体のX(旧Twitter)アカウント5選
    2025年5月19日
  • mascot-character-twitter-image
    マスコットキャラクターが運営する企業X(旧Twitter)アカウント5選
    2025年5月19日
  • エイプリルフールの投稿が面白い!X(旧Twitter)企業アカウント運用事例5選
    エイプリルフールの投稿が面白い!X(旧Twitter)企業アカウント運用事例5選
    2025年4月8日
  • BtoB企業が活用するXアカウント成功事例5選
    BtoB企業が活用するXアカウント成功事例5選
    2023年11月28日
  • twitter-account-skincare-1
    スキンケアブランドの人気X(Twitter)企業アカウント5選とインフルエンサータイアップ成功事例
    2023年9月29日
  • 住宅・不動産業界のX(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    住宅・不動産業界のX(旧Twitter)アカウント運用事例5選
    2023年9月4日
  • twitter-collaboration-social-game-eyecatch2
    【最新】人気Twitterアカウントによるソーシャルゲームのタイアップ事例5選
    2023年8月15日
★無料メルマガの購読はこちら★
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
おすすめの記事
twitter-influencers-fashion-30s-12
X
【2023年版】30代から人気!注目のファッション系インフルエンサーのTwitter アカウント10選
2023.06.21
TikTokがGoogleと提携で検索機能が強化?TikTok検索の展望を考察
TikTok
TikTokがGoogleと提携で検索機能が強化?TikTok検索の展望を考察
2023.12.26
Boy-speaker
X
【音声SNS】もうすぐ完成!?Twitter社もClubhouseのような音声サービス「Spaces」を検証中
2022.02.17
住宅・不動産業界のTikTokアカウント運用成功事例5選
TikTok
住宅・不動産業界のTikTokアカウント運用成功事例5選
2023.09.06
Instagram-influencer-syokuhin-image1
Instagram
【2022年】「食品」情報満載の人気インスタグラマー5名と企業タイアップ成功事例
2022.06.01
海外在住の外国人インフルエンサー5選
インフルエンサーマーケティング
海外在住の外国人インフルエンサー5選
2025.05.19
kids-toys
インフルエンサーマーケティング
Instagramでおもちゃ・知育玩具を紹介している人気インスタグラマー
2021.10.07
インフルエンサーマーケティングとは?効果や手法、注意点を解説!【成功事例付き】
インフルエンサーマーケティング
インフルエンサーマーケティングとは?効果や手法、注意点を解説!【成功事例付き】
2024.12.20

■無料■Instagramアカウント診断

▼Find Modelのステマ対策について▼

Find Modelのステマ対策について

無料メルマガ購読はこちら
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インフルエンサー登録ページ
influencer-registration-page

インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

インフルエンサー登録ページ
カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事
タグ
統計データ 使い方 Instagram まとめ Twitter YouTube TikTok 公式アカウント運営 マーケティング 事例 タイアップ インフルエンサー・インスタグラマー インフルエンサーマーケティング 最新 ユーチューバー キャンペーン ニュース SNS活用 インフルエンサー X SNS広告
footer_logo

https://www.instagram.com/fm_instalab/

© 2016 Find Model

インスタラボはインスタグラムマーケティング・
インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

Facebook

 

※ インスタラボの掲載事例につきましては、
弊社で取り扱っている事例だけではなく、
他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。
ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

カテゴリー
  • - インフルエンサーマーケティング
  • - 企業アカウント運用
  • - インスタグラム広告
  • - 企業活用事例
  • - お役立ち資料
  • 運営会社情報
  • プライバシーポリシー
お問い合わせ・相談窓口
法人専用お問い合わせフォーム
無料メルマガ購読
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)

本サイトはInstagramが関与するものではありません。

法人専用お問合せフォーム

無料セミナー申し込みページ

カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事

6大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube, TikTok)の
日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

エクセルでダウンロード
法人専用 無料相談窓口