最近では、企業やブランドがInstagramを運用することが一般的になってきました。
特に日本の美容・コスメ市場では、韓国ブランドの躍進が目立ちます。その成功の裏には、Instagramを中心とした巧みなSNS・インフルエンサーマーケティング戦略が存在します。
そこで今回は、韓国コスメブランドが日本市場で成功を収めている事例に焦点を当て、公式Instagramアカウントの運用成功事例を5選ご紹介します。
コスメ・美容に関する商品・サービスの認知拡大、売上向上の参考になるポイントをまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください!
※ インスタラボの掲載事例につきましては、弊社で取り扱っている事例だけではなく、他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。
Wonjungyo(ウォンジョンヨ)

画像:@wonjungyo_official_jp|Instagram
アカウント名: wonjungyo_official_jp
フォロワー数: 約15.6万人(※2025年10月現在)
はじめにご紹介するのは、「Wonjungyo(ウォンジョンヨ)」の公式Instagramアカウントです。
Wonjungyoは、人気K-POPアイドルグループ「TWICE」の専属メイクアップアーティスト、ウォン・ジョンヨ氏が監修するブランドです。
Instagramでは、
- ブランドミューズを起用したビジュアル投稿
- 監修者本人によるメイクアップ動画
- 新商品やキャンペーンの情報
などを投稿しています。
Wonjungyoの成功は、「人」の持つ影響力を最大限に活用した点にあります。監修者であるウォン・ジョンヨ氏自身の「プロのメイクアップアーティスト」という権威性が、製品への信頼を構築。さらに、ブランドミューズにTWICEのメンバーを起用することで、絶大な人気を誇るアイドルのファン層に直接アプローチし、ブランドへの強い関心を生み出しています。
Instagramでは、ウォン氏のテクニックを再現できるメイク動画を積極的に配信。「憧れのメイク」を真似できるという体験価値を提供することで、若年層のファンを確実に増やしています。
VT Cosmetics
![instagram-account-vtcosmetics]()
画像:@vtcosmetics_japan|Instagram
アカウント名: vtcosmetics_japan
フォロワー数: 約8.7万人(※2025年10月現在)
続いてご紹介するのは、CICA成分配合のスキンケア商品で人気の「VT Cosmetics」です。
VT Cosmeticsは、大胆なインフルエンサーとのコラボレーションで大きな成功を収めました。
Instagramでは、
- 主力商品の紹介
- セールやキャンペーンの情報
- インフルエンサーとのコラボ企画の告知
などを投稿しています。
特に大きな話題となったのが、人気YouTuber「2人目のエガチャン」とのコラボレーション企画「エガ突」です。Instagramでも告知されたこの企画は、YouTubeの視聴者層に的確にリーチし、コラボ商品は即完売。1億円以上の売上を達成し、VT Cosmeticsの認知度を飛躍的に向上させました。
このように、Instagramを情報発信のハブとしながら、各SNSの特性に合わせたインフルエンサーを起用し、多角的な広告展開を行うことで、幅広い層のユーザーにアプローチすることに成功しています。
rom&nd(ロムアンド)
![instagram-account-romand]()
画像:@romand_jp|Instagram
アカウント名: romand_jp
フォロワー数: 約29.6万人(※2025年10月現在)
続いてご紹介するのは、SNS上で熱狂的なファンコミュニティを形成している「rom&nd(ロムアンド)」です。
rom&ndは、ファンを巻き込んだ「共創」マーケティングを得意としています。
Instagramでは、
- 豊富なカラーバリエーションが伝わる商品紹介
- ユーザーとのコミュニケーションを促す投稿
- コラボレーション情報
などを投稿しています。
特筆すべき成功事例は、2023年春にローソンと共同開発したミニコスメシリーズ「&nd by rom&nd」です。Instagramで発売前から期待感を醸成し、ファンから大きな反響を呼びました。「#コンビニコスメ」といったハッシュタグが自然発生的に拡散され、Z世代を中心に爆発的な人気を博し、大ヒット商品となりました。
企業が一方的に発信するのではなく、ファンを巻き込むことで、ユーザー自身の力で情報を拡散させるエコシステムをSNS上に作り上げた、見事な成功事例です。
ネイチャーリパブリック
![instagram-account-naturerepublic]()
画像:@naturerepublic_jp|Instagram
アカウント名: naturerepublic_jp
フォロワー数: 約3.6万人(※2025年10月現在)
続いてご紹介するのは、実店舗とSNSを巧みに連携させている「ネイチャーリパブリック」です。
ネイチャーリパブリックは、オンラインとオフラインを繋ぐユーザー参加型のプロモーションで認知を拡大しました。
Instagramでは、
- 商品の使用感やテクスチャーが分かる投稿
- 店頭と連動したキャンペーンの告知
- ユーザー投稿の紹介(UGCの活用)
などを投稿しています。
2023年には、全国のドラッグストアと連携し、肌悩みをシェアする「#ネイリパチャージ」キャンペーンを展開。店頭での購買体験をSNSでの情報発信へと繋げ、ブランドへのエンゲージメントを高めました。
TVCMとInstagram広告を組み合わせるクロスメディア戦略も展開しており、オフラインでの知名度向上をSNSでの話題化につなげ、多角的にユーザーへのアプローチを行っています。
TIRTIR(ティルティル)
![instagram-account-tirtir]()
画像:@tirtir_jp_official|Instagram
アカウント名: tirtir_jp_official
フォロワー数: 約7.8万人(※2025年10月現在)
最後にご紹介するのは、クッションファンデーションで日本市場を席巻した「TIRTIR(ティルティル)」です。
TIRTIRは、人気インフルエンサーやアイドルを起用したプロモーションと、オンライン・オフラインを連動させた巧みな話題創出で急速にシェアを拡大しました。
Instagramでは、
- ブランドモデルを起用した魅力的なビジュアル
- Qoo10メガ割などセールやキャンペーンの情報
- 商品の詳細な紹介
などを投稿しています。
TIRTIRは、ブランドモデルに人気インフルエンサーを起用し、若年層やファン層へのアピールを強化。Instagramでもその影響力を最大限に活用しています。
また、Qoo10の「メガ割」などの大型セールイベントとSNSを連動させ、クーポンや割引情報を効果的に発信。この戦略はTikTokなどのショート動画でも大きな話題となり、爆発的な商品への関心を喚起しました。オンラインの広告からSNSへ、そしてUGC(ユーザー生成コンテンツ)の創出へと繋げる一連の流れを構築した、見事な成功事例です。
まとめ
![korean-cosmetics-sns-marketing-japan-summary]()
Instagramで成功している韓国コスメブランドは、質の高いクリエイティブに加えて、
- インフルエンサーの「影響力」や「権威性」の活用
- ファンを巻き込んだ「共創」と「話題化」
- オンラインとオフラインを繋ぐ「参加型」の仕組み
- データに基づいた「戦略的」な情報発信
といった、計算されたマーケティング戦略を取り入れています。これらのポイントは、美容・コスメ業界に限らず、多くの業界のアカウント運用で参考にできるでしょう。
SNSを活用したPRにご興味ありましたら、最大3.6億人以上に届けられるPRサービス「Find Medel」にぜひご相談ください。
この記事を書いた人
インスタラボ編集部
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と13,700件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
お気軽にご相談ください
▼関連記事
▼おすすめ資料をダウンロードする
![sns-number-of-domestic-users]()
![influencer-marketing-basics-and-applications]()
あなたにおすすめの関連記事