日々の暮らしに欠かせない家具・インテリア。
家具・インテリアを扱う企業は、デザイン性に優れたものから豊富な品揃えに好評があるブランドなどさまざまなブランドが存在しています。
最近では、InstagramやTwitterなど主流であるSNS以外にも、LINEで集客を行う企業も増えてきました。
LINEは、皆さんが日頃から頻繁に使うツールとして欠かせないですよね。
だからこそ、LINEでプロモーションを行うことで、認知度の向上などよりマーケティングに効果的なメリットを発揮できるでしょう。
今回は、企業のLINE公式アカウント運用の参考になる、家具・インテリアブランドのLINE公式アカウントをご紹介してまいります。
LINEでの運用法はあまり知られていないものの、とても簡単に運用できるものばかりなので、ぜひ取り入れていただければと思います。
また、家具やインテリアは身近なアイテムなので日頃から発信する情報も多いこともあり、さまざまな企業が定期的に情報発信を行っています。
ぜひ最後までご覧ください!
目次
【家具・インテリア】LINE公式アカウント成功事例5選
それではさっそく、家具・インテリアブランドのおすすめLINE公式アカウントを5つご紹介してまいります。
ニトリ
LINE公式アカウント:ニトリ
友だち登録者数:約3,000万人(2022年2月現在)
最初にご紹介する家具・インテリアブランドのおすすめLINE公式アカウントは、「ニトリ」です。
ニトリは家具及びインテリア用品小売業の大手メーカー。
ベッド・ソファから収納、生活雑貨、キッチン用品など幅広い品ぞろえを豊富なサイズで取り揃えています。
ニトリのLINE公式アカウントは、家具・インテリアブランドの中でも格別に多い約3,000万人を超える友だち登録者数を獲得しています。
また、普段の投稿では、最新webチラシ、コーディネートのご提案、キャンペーン情報など暮らしに役立つ、3つの商品情報を発信しています。
トーク下に表示されるリッチメニューには、
- 花粉対策グッズ
- スッキリ収納
- 値下げ商品
- 新生活の必需品
以上4つの特集がありました。
それぞれをタップすると公式サイトに移動し、詳細をチェックすることができます。
花粉対策グッズとして「カーテン」「ラグ」「空気清浄機」など項目ごとに、おうちで出来る花粉対策グッズが紹介されていました。
詳細を見ていくと、アイテムのおすすめポイントや価格・型番などのキャプションも丁寧に記載されています。
気になった商品は、「ご購入」のボタンをタップすることで、公式オンラインサイトから簡単に購入することが可能。
リッチメニューのひとつ「スッキリ収納」をタップすると、収納アイデアとして収納する際に役立つおすすめアイテムの数々が紹介されていました。
カラー展開やサイズについて詳しく書かれているので、通販で購入する際も実際のサイズ感が分かりやすいことがとても魅力的ですね。
またタイムライン投稿(現在ではLINE VOOM)の最大の特徴は、投稿頻度を増やすことで、より多くの投稿をユーザーに見てもらっているところ。
多い場合で毎日、少なくとも週一回の毎朝10時に投稿を継続して発信しています。
内容は値下げ商品情報や最新webチラシ、おすすめ商品の紹介がメインです。
本投稿には、URLを載せて、ユーザーが知りたい情報をする確認できるように工夫されているポイントも。
また、以前は期間限定で、大人気スタンプ「ぷるくまさん」と「ニトリのシロクマ」がコラボしたLINEスタンプの紹介がされていました。
LINEスタンプを公開することで、ユーザーに親しみを持ってもらうことができます。
企業が配信している無料のLINEスタンプをダウンロードするためには、まず友だち登録をする必要があります。
友だち登録をしてもらうことで以後の投稿も見てもらうことができるチャンスなので、ぜひ取り入れたいところですね。
イケア・ジャパン
LINE公式アカウント:イケア・ジャパン
友だち登録者数:約790万人(2022年2月現在)
続いてご紹介する家具・インテリアブランドのおすすめLINE公式アカウントは、「イケア・ジャパン」です。
イケアは、スウェーデンで設立された世界最大の家具販売店。
低価格と優れたデザインが特徴的で、数多くのユーザーから注目を集めています。
イケアのLINE公式アカウントでは、家のコーディネートからおすすめ商品、お得な情報を主に発信しています。
本アカウントでは、トーク画面に自分が気になるアイテム名を入力すると、おすすめの商品が自動的に送られてきます。
リッチメニューには、
- IKEAアプリ、メンバーカードなどお買い物に役立つサービス
- 暮らしのアイデア
- 新商品
などの項目をチェックすることができます。
「暮らしのアイデア」をタップすると、家での時間を楽しく過ごすコツなどが動画でチェックでき、またデジタル版のカタログを見ることもできます。
印刷版のカタログを見ることも少なくなった現代ですが、最近では画面上で見ることができるのでとても便利ですね。
本アカウントのタイムライン投稿の最大の特徴は、投稿文が丁寧で分かりやすいところ。
商品紹介では、販売店舗や限定商品の詳細についても記載されています。
ユーザーは、「どこで入手できるのか」「いつまでイベントが開催されているのか」をチェックすることが可能。
一般にはなかなか入手することのできない情報などもチェックすることができますね。
無印良品
LINE公式アカウント:無印良品
友だち登録者数:約500万人(2022年2月現在)
続いてご紹介する家具・インテリアブランドのおすすめLINE公式アカウントは、「無印良品」です。
無印良品は住宅、家具、衣料品、生活雑貨などを幅広く販売するインテリアブランド。
シンプルなデザインかつ安い価格帯で、老若男女問わず人気を集めています。
本アカウントのリッチメニューには、
- くらしの事典
- 公式サイト
- 店舗検索
- お問い合わせ
などの項目をタップすることで、情報をチェックすることができます。
無印良品のLINE公式アカウントの中で、特筆すべきトピックが「くらしの事典」。
「くらしの事典」では、わたしたちの日々のくらしに役立つ情報を、無印良品の商品を交えながら紹介しています。
リッチメニュー「くらしの事典」をタップすると公式サイトに移動し、上部にあるタブを選択することで、さまざまなトピックについての役立つ情報を見ることができました。
下記の画像のように、イメージ写真とともに、ユーザーに分かりやすい説明書きにすることで、より商品の魅力が伝わるように工夫されています。
本アカウントの投稿は、投稿内容にあまり情報を入れすぎずシンプルで、情報を詰めすぎていない点が特徴的。
シンプルでわかりやすい投稿内容が、シンプルで生活に役立つ商品を展開する無印良品の企業文化とマッチしていますね。
Francfranc
LINE公式アカウント:Francfranc
友だち登録者数:約34万人(2022年2月現在)
続いてご紹介する家具・インテリアブランドのおすすめLINE公式アカウントは、「Francfranc」です。
Francfrancは、家具・インテリア雑貨を通して、多彩なデザインと自由なスタイリングで心地良い毎日を提案するインテリアショップ。
雑貨から家具、寝具、ソファーまで幅広いアイテムを展開しています。
本アカウントでは、まず友だち登録をすると、自動的に配信されるメッセージから「どのお知らせを希望するか」選択できるボタンが表示されます。
当項目をタップすることで、簡単にアイテムのお知らせ登録をすることが可能に。
お知らせ登録をすることで、最新情報やお得な情報を受け取ることができるようになります。
タイムライン投稿では、おすすめ家具の特集、特徴的なデザインの家具を見ることができます。
Francfrancの商品は、デザイン性が特徴的で可愛らしく、女性から絶大な人気を誇ります。
そのため、商品の魅力あるデザインが最大限伝わるように、画像の取り方や、背景カラーなどにもこだわっている点がとても魅力的。
本事例にように、SNSアカウントにおいても自社の世界観を反省させる運営方針をとることで、企業独自の統一された世界観を演出することができます。
ファニチャードーム
LINE公式アカウント:ファニチャードーム
友だち登録者数:約18万人(2022年2月現在)
最後にご紹介する家具・インテリアブランドのおすすめLINE公式アカウントは、「ファニチャードーム」です。
ファニチャードームは、家具・インテリアに加えてホームファッションや生活雑貨を取り入れた、全国有数の売上規模の大型店です。
本アカウントでは、新商品情報、イベントやセール情報、LINE限定のお得なクーポンを配信しています。
公式サイトを見ると、アイテムのカテゴリーごとに分類されているため、商品が探しやすいような仕組みとなっているところも大変魅力的です。
関連記事
まとめ
家具・インテリアブランドのおすすめLINE公式アカウントをご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介したLINE公式アカウントは、
- ニトリ
- イケア・ジャパン
- 無印良品
- Francfranc
- ファニチャードーム
以上の5つです。
家具やインテリアは、ユーザーにとって比較的大きな買い物となり、値段も上昇することもあり、頻繁にキャンペーンやお得情報を発信しているブランドが多かったように感じます。
またブランドのデザイン性を存分に引き出すような投稿をしているブランドや、LINE上の仕組みやオンラインサイトを分かりやすくしてユーザーの家具探しを分かりやすく先導しているブランドもありましたね。
LINEでのプロモーションは、ユーザーに見てもらう機会が多いためメリットが大きいポイントがあります。
運用法次第でとても効果的なメリットが発揮できるので、ぜひLINEを活用したアカウント運用を始めてみましょう。
あわせて読みたい
- LINE公式アカウントとは?メリットや開設方法、企業の成功事例まで詳しく解説
- LINE広告とは?メリットや課金形態、成功のポイントまでまるっと紹介
- 「LINEマーケティング」って何?分かりやすく解説します!
SNSマーケティング専門メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、SNSマーケティングのリーディングカンパニーとしてナショナルクライアントを中心に豊富な支援実績がございます。
大手企業のSNSアカウント運用を手掛けたメンバーチームが、LINE公式アカウント運用を丁寧にサポートさせていただきます。
これから始める、あるいは今LINE公式アカウント運用でお悩みの際には是非お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら▼
050-3184-0601