近年、TikTokをはじめとし、短い尺で情報がすぐにわかる動画機能の需要が高まっています。
Instagramではリール機能が普及していますが、YouTubeにもその波は到達し、2020年9月には最大60秒までの縦型の動画を撮影・投稿できる機能であるYouTubeショートがリリースされました。
YouTubeショートの機能は、通常動画投稿よりも多くのユーザーの目に留まりやすいといった特徴があり、最近では企業の公式チャンネルもYouTubeショートの機能を活用しだしています。
今回は、そんなYouTubeショートの活用が上手いスキンケアブランド5選をご紹介します!
スキンケアブランドがどのような動画を作成してユーザーにアプローチしているのか、また通常動画投稿とショート動画をどのように使い分けているのかなどのポイントも併せてご紹介しますので、是非ご一読ください。
目次
YouTubeショートの活用が上手いスキンケアアカウント5選
それでは早速、YouTubeショートの活用が上手いスキンケアアカウント5選をご紹介します。
Kao Beauty Brands【official】
最初にご紹介するYouTubeショートの活用が上手いスキンケアアカウントは、Kao Beauty Brands【official】 です。
画像:Kao Beauty Brands【official】 | YouTube
アカウント:Kao Beauty Brands【official】 | YouTube
登録者数:1.22万人(※2022年8月現在)
Kao Beauty Brands【official】は、洗剤・トイレタリー・化粧品などの商品を取り扱う大手会社の花王株式会社が販売する商品ジャンルの中から、化粧品を始めとした美容にまつわる情報を発信しているチャンネルです。
花王では、カネボウ化粧品、ソフィーナ、キュレルといった化粧品・スキンケアブランドを展開しています。
通常動画投稿では、上記の化粧品・スキンケアブランドのCM動画も多く投稿している一方、以下のような動画も投稿しています。
上記の動画では、洗顔の仕方について細かく解説をしています。
「化粧品の基本的な使い方」シリーズでは、化粧水、乳液、クレンジングといったスキンケア用品の基礎的な使い方を種類ごとに分けて紹介しています。
上記のような動画は直接的に自社製品をPRする動画ではありませんが、 商品ジャンル自体に興味を持ってもらう・見直してもらうきっかけになったり、チャンネルを登録していないユーザーへ向けて有益情報を発信し、チャンネルを知ってもらう効果が期待できます。
上記のYouTubeショートの動画では、
機能やパッケージを短く解説したもので、上記の動画は通常動画投稿としても投稿されています。
YouTubeショートは、チャンネル登録をしていないユーザーへ向けても「ショート」タブに表示されやすい仕様になっております。
通常の動画投稿をYouTubeショートとして改めて投稿することで、より多くのユーザーへ動画を閲覧してもらう効果が期待できます。
また、YouTubeショートではスマートフォンの画面に合わせて縦長に動画が表示されます。
上記のYouTubeショート動画では、通常動画投稿で横長になっていた動画を縦長で閲覧しやすいよう編集しています。
YouTubeショートの動画を投稿する際は、ショート動画の特性をよく知ることで、強みを生かしていきましょう。
関連記事
YouTubeショートとは?広告の出稿方法手順も含めてわかりやすく徹底解説!
LUSH JAPAN ラッシュ ジャパン
次にご紹介するYouTubeショートの活用が上手いスキンケアアカウントは、LUSH JAPAN ラッシュ ジャパン です。
画像:LUSH JAPAN ラッシュ ジャパン | YouTube
アカウント:LUSH JAPAN ラッシュ ジャパン | YouTube
登録者数:1.31万人(※2022年8月現在)
LUSH はイギリスのドーセットに本社を置くスキンケア化粧品・バス用品のブランドです。
カラフルでおもちゃのような見た目のバスボムは、そのパッケージや使用時の可愛らしさからSNSでも度々話題になります。
「人・動物・自然がハッピーに共存できる持続的な社会を作る」という信念のもと、地球にも人にもやさしい製品を製造していることもブランドの特徴です。
下記の動画では、”
様々なセクシュアリティの方が自由に結婚を選べる社会を作りたい、というLUSHの掲げるメッセージは、スキンケア商品やバスグッズを取り扱うブランドとしては一見関係のない動画にも感じます。
しかし、「人・動物・自然がハッピーに共存できる持続的な社会を作る」という企業の理念にはしっかりと根ざしてた考えであり、社会に対して上記のようなメッセージを発信することは、自社ブランドの考え方に共感するファンを作る効果が期待できます。
一方、上記のYouTubeショート動画では、LUSHの製品であるバスボムを使用したときの様子を短く動画にまとめています。
お湯に色が解けていく様子はSNSでも再生されやすい”映える”動画投稿であり、コンテンツとしての魅力も高いです。
LUSH JAPANのYouTube チャンネルでは、メッセージ性のある投稿は通常動画で、視覚的にユーザーが楽しめるようなコンテンツ動画はYouTubeショート動画にて投稿していることが伺えます。
上記のようにそれぞれの機能の強みを生かすことで、チャンネル登録者以外の多くのユーザーにも製品を知ってもらいながら、ブランドの根強いファンをつくることを両立できます。
YouTubeショート動画を投稿する際は、通常動画投稿と発信するジャンルを明確に分けるのも1つの有効な方法ですね。
続いてご紹介するYouTubeショートの活用が上手いスキンケアアカウントは、메디힐MEDIHEAL です。
アカウント:메디힐MEDIHEAL | YouTube
登録者数:4.27万人(※2022年8月現在)
MEDIHEAL(メディヒール)は、韓国のコスメ・スキンケアブランドです。
韓国のL&P COSMETIC社が、皮膚科の臨床経験や理論をベースに開発したブランドとして誕生しました。
スキンケア、ボディケア、ヘアケアなどを展開していて、中でもシートマスクが特に有名です。
MEDIHEALの公式YouTubeチャンネルは韓国語でのチャンネルのみとなっていますが、商品自体の人気に加え、世界的に人気な韓国アイドルAESPAの登場する動画を投稿することで、韓国以外からも多くの動画が再生されていることがコメントからも伺えます。
アイドルやインフルエンサーを動画に投稿させることの影響力が分かりますね。
上記は、MEDIHEALを代表するシートマスクとクレンズんぐエッセンスを紹介しているYouTubeショートの動画です。
字幕自体は韓国語を使っていますが、ナレーションは特になく、また動画自体も商品説明というよりパッケージをユーザーに記憶してもらうためのアニメーション動画となっています。
上記のようなアニメーション動画であれば、韓国語が分からないチャンネル登録者以外のユーザーに対しても、ブランドの名前や商品の見た目を記憶してもらえる効果があります。
MEDIHEALのようにグローバルに人気なスキンケアブランドである場合は、海外のユーザーでも内容が分かるようなショート動画を作ることで、更に多くのユーザーにブランドを知ってもらうことが出来そうですね。
ロート製薬公式チャンネル(Rohto)
次にご紹介するYouTubeショートの活用が上手いスキンケアアカウントは、ロート製薬公式チャンネル(Rohto)です。
画像:ロート製薬公式チャンネル(Rohto) | YouTube
アカウント:ロート製薬公式チャンネル(Rohto) | YouTube
登録者数:3.6万人(※2022年8月現在)
ロート製薬は、目薬、スキンケアなどのヘルス&ビューティー事業を軸に、食にまつわるライフサイエンス研究まで行っている会社です。
スキンケアブランドとしては、肌ラボ・オバジ・メラノCC・スキンアクアなどが有名です。
ドラックストアなどでも手に入りやすい製品が多く、幅広い層に人気です。
ロート製薬のチャンネルでは、バラエティ番組のようなコンテンツ力の高い動画を投稿しています。
上記の動画では、“
上記のような企画は小学生をターゲットとしており、製品自体とは関係のないジャンルの動画ですが、動画を閲覧してもらうことで小さいころからブランドに親しみを持ってもらう効果があります。
また、小学生が再生数を伸ばすことで、商品のターゲットとなる大人にも動画やチャンネルを知ってもらう効果も期待できます。
一方、上記のショート動画では、商品の使用感や色味といった特徴が分かる投稿をしています。
短い尺の中でも字幕でポイントをまとめるなど、流し見しているユーザーにも情報が入りやすい工夫がなされています。
ショート動画では視覚的に分かりやすい情報が好まれるため、上記のように”使用することで肌の色味が変わる”といった特徴を持つ製品の紹介は再生されやすい傾向にあります。
ショート動画で商品を紹介する際は、どんな商品が短い尺でユーザーに訴求しやすいかも考えて動画を作成していきましょう。
FANCLjapan
最後にご紹介するYouTubeショートの活用が上手いスキンケアアカウントは、FANCLjapan です。
アカウント:FANCLjapan | YouTube
登録者数:7850人(※2022年8月現在)
FANCLは、化粧品・健康食品の製造・販売を行う日本の企業です。
スキンケアを始めとした化粧品事業に加え、サプリメントや健康食品の取り扱いも行っています。
上記の通常動画投稿では、自律神経を整えるストレッチを紹介しています。
FANCLが提供している商品のターゲットが、体や健康への興味関心が強い顧客層であるため、健康にまつわる情報を発信することは有効です。
動画の中で自社商品を紹介するのではなく、動画やチャンネルをユーザーに楽しんでもらうことによって自社に親しみを持ってもらったり、製品の事を間接的に知ってもらう効果が期待できます。
上記のYouTubeショート動画は、FANCLの商品であるマイルドクレンジングオイルのWEB広告動画です。
通常の動画投稿でもよく見かける種類のWeb広告動画ですが、注目すべきはその再生回数です。
他の動画投稿の再生回数が平均約2000~3000回程度(※2022年8月現在)なのに対し、こちらのYouTubeショート動画は8.2万回(※2022年8月現在)再生されています。
チャンネル自体の登録者数が7850人(※2022年8月現在)であることを踏まえても、YouTubeショート動画がいかに多くのユーザーに再生されやすい機能であるかが分かります。
YouTubeショートのために新たに動画を作成しなくとも、広告として既に作成した動画をショート動画として出すことで、手間は少なく、視聴回数を上げることが可能だと分かりますね。
まとめ
以上、YouTubeショートの活用が上手いスキンケアアカウント5選をご紹介しましたが、いかがでしたか。
通常の動画投稿とYouTubeショート動画機能を使い分けることで、より多くのユーザーにアプローチすることが可能であると分かりました。
とはいえ、YouTubeショート自体は、リリースされてから日も浅く、まだまだ未開拓の部分が多い機能です。
YouTubeショート動画を作成する際は、この記事を参考に、再生されやすいショート動画を研究しながら投稿を行ってみましょう。
その他のインフルエンサーまとめはこちら▼
【ジャンル別】おすすめインフルエンサー(インスタグラマー,ユーチューバー)紹介リンク集
本メディア「インスタラボ」を運営するFind Modelでは、
- SNS(YouTube、Instagram、Twitterなど)で人気のインフルエンサーを起用したPR
- SNSをつかったキャンペーン拡散
- SNS広告や企業SNSアカウント運用
などSNSマーケティング施策でお力添えできますので、お気軽にご相談ください。
多数実績を作り出したインフルエンサーマーケティングのプロが、商材に最適なインフルエンサーのキャスティング、PRの実施から効果分析レポートまでワンストップで提供させていただきます。
人気インフルエンサーのリストも無料でご提供しておりますので、是非お気軽にご相談ください。