世界で月間11億人が利用する人気SNSであるTikTokは、日本においても10~20代の若年層から高い人気を獲得しており、SNS全体のショート動画のブームも相まって人気が加速し続けています。
そんなTikTokは、短期間で爆発的な拡散が期待できることから、期間限定の季節イベントやポップアップイベントの告知をするプラットフォームにも適していることをご存知でしょうか。
そこで本記事では、イベントの告知にTikTokを活用することがおすすめな理由を詳しく解説していきます。
イベント告知の成功事例もご紹介しているので、ぜひ本記事を参考に今後のTikTok活用にお役立てください。
※ インスタラボの掲載事例につきましては、弊社で取り扱っている事例だけではなく、他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。
イベントの告知にTikTokを活用するメリット
はじめに、イベントの告知にTikTokを活用することで得られる3つのメリットをご紹介していきます。
ショート動画の流行と独自AIにより多くのユーザーにリーチできる
視聴の気軽さからスキマ時間の活用方法として近年ショート動画の流行が続いており、TikTok以外にもYouTubeショートやInstagramのリールなど、SNS全体でショート動画を利用するユーザーが増えています。
その中でもショート動画の流行を生み出したTikTokは、独自のAIを利用したアルゴリズムによって爆発的な拡散が期待できるプラットフォームです。
期間限定イベントの告知は短期間で多くのユーザーに認知してもらうことが重要であるため、TikTokの拡散力の高さは魅力といえるでしょう。
シェアが簡単で他のSNSへの拡散が期待できる
TikTokでは、動画の再生画面上にデフォルトでシェアボタンが表示されているため、他のSNSやメッセージアプリなどに簡単にシェアすることができます。
シェアをする際に複雑な操作が必要とならないことは、コンテンツが他のプラットフォームに拡散されるうえで重要なポイントとなることから、TikTokを告知に活用する際の分かりやすいメリットといえるでしょう。
また、TikTok内で相互フォローのユーザーにコンテンツをシェアできる「再投稿」機能を使えば、X(旧Twitter)のリポストのようにTikTok上でアルゴリズムに依存しない拡散も可能となります。
UGCが生まれやすい
イベントの性質にもよりますが、動画映えするようなイベントやシェアしたくなるイベントはユーザーの投稿(UGC)が生まれやすく、ユーザーの投稿自体がTikTok上で大きな注目を集めるケースもあります。
また、クリスマス・ハロウィンなどの季節イベントや人気ブランドのポップアップといったイベントはユーザーの興味を惹きやすいため、期間限定イベントとUGCの創出は特に相性が良い組み合わせといえるでしょう。
さらに、TikTokはショート動画に特化したSNSであり、文字や画像がメインのSNSに比べてイベントの内容や雰囲気を伝えやすいため、UGCによる広告効果を期待しやすい特徴もあります。
以上のことから、イベントの告知は自社アカウントからの発信だけでなく、ユーザーの投稿を促したり、インフルエンサーに依頼することもおすすめです。
イベントの告知にTikTokを活用する際のポイント
続いて、イベントの告知にTikTokを活用する際に意識したい4つのポイントを解説していきます。
ターゲットユーザーを明確にする
ターゲットユーザーを明確にすることは、質の高いコンテンツ制作に直結し、TikTokのアルゴリズムによって拡散されるために必要不可欠な要素となります。
そのためイベントの性質や目的に応じて、どのような性別や年代、興味や関心を持つユーザーにアプローチしたいのか明確にしたうえでコンテンツ制作をするようにしましょう。
ハッシュタグを活用する
イベントの告知投稿に人気のあるハッシュタグを活用することで、より多くのユーザーに対してイベントの情報を届けることができるようになります。
ただし、イベントに関連しないハッシュタグを大量に付けることはユーザーにとって受け入れられにくい投稿となるため、あくまでも拡散の補助的な役割としてハッシュタグを活用するようにしましょう。
また、オリジナルハッシュタグを設定してイベントの情報をまとめて見れるようにする工夫もおすすめです。
ユーザーの参加を促す
イベントをただ単に告知するだけのコンテンツは、ユーザーにとって価値のない投稿になる可能性もあります。
そのため、告知を多くのユーザーに届けるために、ユーザー参加型のキャンペーンを実施することもおすすめです。
具体的には、
- フォロー&いいね
- オリジナルハッシュタグを付けて投稿
- ダンスチャレンジ
などを参加条件とし、抽選の当選者に賞品をプレゼントする といった手法が一般的となっていおり、賞品が魅力的であればあるほどユーザーの熱量は高まり、キャンペーンも盛り上がりやすくなります。
また、イベント来場者のみ参加できるキャンペーンを実施することも広告施策として有効でしょう。
▼関連記事
インサイト機能を使って効果測定・改善をする
TikTokでは動画投稿後に一定期間が経過すると、投稿した動画に対して以下の8項目が確認できるようになる「インサイト機能」があります。
- プロフィールの表示回数
- リーチ数
- 再生回数
- いいね数
- シェア数
- セーブ数
- フォロワー数
- トラフィックソース
イベントの告知投稿をした後は、上記の項目をチェックして狙い通りの効果が出ているか確認し、改善に役立ててましょう。
また、イベントの告知をするたびにインサイト機能を使って投稿の効果測定・改善をすることで、長期的なTikTok運用ノウハウの蓄積にもつながります。
TikTokを活用したイベント告知の成功事例3選
最後に、実際にTikTokを活用して期間限定イベントやポップアップイベントの告知に成功した事例を見ていきましょう。
1.pellsiana(ペルシャナ)ポップアップイベント
@llty_yaya 本日から大阪で初のポップアップ開催します💞#ポップアップ #期間限定 #チェキ会 #ペルシャナ ♬ nvmd - ♪
上記の投稿では、ファッション系インフルエンサー「YAYA」さんがプロデューサーを務めるブランド「pellsiana(ペルシャナ)」のポップアップイベントを大阪で開催することを告知しています。
投稿には、ブランド名のほかに「#ポップアップ 」や「#期間限定」、「#チェキ会」といった注目を集めやすいハッシュタグを活用することでリーチ数を増やす工夫がされており、フォロワー数が1万人未満のアカウントでありながら1,000件を超えるいいねを獲得している要因となっているでしょう。
また、投稿に寄せられたコメントや質問にはすべて丁寧に回答していることもポイントであり、イベントへの参加を考えているユーザーを確実に取り込むために参考にしたい部分です。
2.東急ホテルズ 4月限定アフタヌーンティー/ハイティー
@tokyu_hotels 【4月限定】吉祥寺東急REIホテルで楽しめる豪華なアフタヌーンティー #東急ホテルズ #アフタヌーンティー #ハイティー #40周年 #fyp ♬ Walker - Official Sound Studio
上記の投稿では、吉祥寺東急REIホテルの開業40周年を記念して提供された4月限定のアフタヌーンティーとハイティーを紹介しています。
抹茶尽くしのアフタヌーンティーや満足感の高いハイティーの内容が30秒の短時間で分かりやすく紹介され、ユーザーが見たい情報を簡潔にまとめていることがポイント。
また、期間限定であることに加えて動画映えしやすいアフタヌーンティーがテーマとなっていることから、TikTokで注目を集めやすい投稿といえ、取り扱うテーマとプラットフォームの組み合わせが参考になる事例です。
3.NAKED夕涼み2023 世界遺産・上賀茂神社
@burarint いま、京都で幻想的なイベント開催中。 NAKED夕涼み2023 世界遺産・上賀茂神社 ※期間 7月7日(金)〜17日(月)まで 開催時間:18:30~20:30 (最終入場20:00) #京都 #京都旅行 #京都観光 #絶景 #上賀茂神社 ♬ 花火大会 (Piano Cover) - sammy
上記の投稿では、京都のおすすめスポットをTikTok上で発信するインフルエンサー「京都ぶらり。」さんが、京都で開催されたイルミネーションイベント「NAKED夕涼み2023 世界遺産・上賀茂神社」を紹介しています。
本事例は企業やイベント主催者のアカウントによる投稿ではなく、PRを依頼したタイアップ投稿でもありませんが、SNS映えする魅力的なイベントであれば上記のようにインフルエンサーに取り上げられることも少なくありません。
また、上記の投稿は約36,000件のいいねや約6,900件の保存がされる大きな注目を集めていることから、インフルエンサーの影響力を活用することはイベントの告知をするうえで大きな助けになることが分かる事例といえるでしょう。
まとめ
本記事では、期間限定イベントやポップアップイベントの告知にTikTokの活用がおすすめである理由や活用方法について詳しく紹介・解説してきましたが、いかがでしたか?
記事内でもご紹介したように、限定感の強いイベントとTikTok上での告知は相性が良いため、ぜひ本記事を参考にイベントの告知を実践してみてください。
また、TikTokのアカウント運用に関する知識や経験が少ない場合、初めのうちはアカウント運用代行サービスや広告配信サービスを活用してノウハウを蓄積し、徐々に内製化することもおすすめです。
SNSアカウントの運用代行サービスに興味がある方は、豊富な運用実績データと経験から長期的なアカウント成長戦略を設計可能なFind Modelにぜひご相談ください。
▼関連記事
▼おすすめ資料をダウンロードする