Insta lab インスタラボ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
  • 殿堂入り記事
  • SNS別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • Instagram
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Instagram広告
        インスタグラムで広告出稿を行うための基本的な方法についてご紹介しています。
      • Instagramの最新情報
    • X
      • Xの使い方
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • Xアカウント事例
      • Xキャンペーン事例
      • Xの最新情報
    • YouTube
      • YouTubeの使い方
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube企業チャンネル事例
    • TikTok
      • TikTokの使い方
      • TikTokアカウント事例
    • LINE
      • LINE公式アカウント事例
    • Facebook
    • SNSマーケティング
      • SNSアカウント事例
      • その他SNS
      • マーケティング全般
  • 目的別カテゴリ
    • インフルエンサーマーケティング
      SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。
      • インフルエンサーマーケティングの基本
        インフルエンサーマーケティングの基本的な説明や実施方法を解説しています。
      • インフルエンサー紹介
      • インフルエンサーマーケティングの事例
    • SNSの使い方まとめ
      • Instagramの使い方
        インスタグラムの使い方に関する記事です
      • Xの使い方
      • YouTubeの使い方
      • TikTokの使い方
    • SNSフォロワー増やす
      • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
        企業マーケター向けにインスタグラムの基本の使い方を解説しています。
      • Xの運用・分析・改善ノウハウ
      • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
    • SNSアカウント事例まとめ
      インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Instagramアカウント事例
        インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介しています。
      • Xアカウント事例
      • YouTube企業チャンネル事例
      • TikTokアカウント事例
      • LINE公式アカウント事例
      • SNSアカウント事例
    • SNSキャンペーン事例
      • Instagramキャンペーン事例
        インスタグラムを活用したキャンペーンの事例をまとめています
      • Xキャンペーン事例
  • お役立ち資料
  • 無料セミナー
    • SNSマーケティングセミナー一覧
    • インフルエンサーマーケティングセミナー(基礎編)
  • サービス一覧
    • インフルエンサーマーケティング
    • Instagramアカウント運用代行
    • SNS広告運用代行
    • マッチング成果報酬型インフルエンサープラットフォーム
    • 【広告代理店様向け】SNSマーケティングサービス
    • KOL marketing in Japan
  • 見積シミュレーター
  • お問い合わせ
Insta lab インスタラボ
SNS / インフルエンサーPRの無料相談
法人専用窓口 TEL.050-3184-0601 受付時間 10:00〜19:00(平日)
チェック インスタラボを運営しているFind Modelとは?インフルエンサーマーケティング事業についても詳しく紹介
  • ホーム
  • Instagram
  • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • インスタグラムのタイムライン表示順番を決める仕組みを徹底解剖
Facebook
0
Twitter
0
Feedly
0
Instagram運用・分析・改善ノウハウ
KPI・分析
公式アカウント運営

インスタグラムのタイムライン表示順番を決める仕組みを徹底解剖

2022.02.17
  • インスタラボ編集部
timeline_logic
Facebook
Twitter
Feedly

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


2016年6月から、インスタグラムのタイムラインを表示する順番に新しいアルゴリズムが導入されたのをご存知ですか?

これまでは時系列順番だったのですが、「ユーザーへのおすすめ度」をプラスした新しいアルゴリズムに生まれ変わりました。

そこで今回は、新しくなったタイムラインがどんな仕組みで投稿の表示順を決定しているのか、新しいアルゴリズムのロジックを徹底解説。

この変更によって企業のアカウントにもたらされる影響を合わせてご紹介していきます。

目次

  • 1 タイムラインの表示順番を決める3つのポイント
    • 1.1 1.Facebookでシェアされた「数」
    • 1.2 2.Facebookでシェアした「ユーザーとの関係性」
    • 1.3 3.投稿に関心を持ちそうかどうか
  • 2 フィードを時系列に戻す方法は現状無い
  • 3 タイムラインの表示がおすすめ順となったことで考えられる企業アカウントへの影響
    • 3.1 元から多くの反応を集めていたアカウントはより露出が増えたが、それ以外の投稿はユーザーの目に届く機会が減る恐れも
    • 3.2 自社の投稿が投稿が多くの人に届くようにするために、これまで以上にエンゲージメントの高い投稿を意識する必要がうまれた
  • 4 まとめ

タイムラインの表示順番を決める3つのポイント

インスタグラムの発表によると、従来の時系列のタイムラインでは、ユーザーがフォローしているアカウントの投稿を70%も見逃していることが判明したそうです。

そのため新しいタイムラインの表示に関して新しい方法が採用されることになりましたが、インスタグラムは新しい表示順について公式に以下のように回答しています。

投稿は、どのくらい最近シェアされたのか、投稿をシェアした人との関係性、あなたが投稿に関心を持ちそうかどうかなどの要素に基づいて順序付けされます。あなたが関心を持ちそうな投稿は、フィードの上の方に表示されます。

引用:Instagramヘルプセンター

この発表から、新しいタイムラインではユーザーが関心を持ちそうな投稿を優先的に表示することを目的に表示順を決めるロジックを設計したことがわかります。

そしてこの発表から読み取れる、表示順を決定する際に重要視されるポイントは次の3つです。

1.Facebookでシェアされた「数」

インスタグラムの投稿がFacebookでシェアされた数が多いほど、フィードの上部に表示されやすくなります。

インスタグラムの投稿はFacebookでシェアすることができますが、Twitterのリツイート機能にあたる公式機能がないインスタグラムにとっては、これが貴重な拡散手段になっています。

ユーザーがインスタグラムの公式アプリから投稿をシェアするには、投稿の右上にある「…」をタップして、出てくるメニューの「Facebookでシェア」を選ぶだけで、手軽にシェアできるようになっています。

2.Facebookでシェアした「ユーザーとの関係性」

Facebookで投稿をシェアしたユーザーをフォローしていて、日頃から投稿に「いいね!」していたり、コメントのやり取りがあったりする場合は、表示順を優先するポイントになります。

TwitterやFacebookでは、自分が直接フォローしていなくても、フォロワーが「いいね!」した投稿であればフィードに表示されることがありますが、インスタグラムでは基本的にフォローしているアカウント以外がタイムラインに現れることはありません。

どれだけたくさんシェアされている投稿でも、自分がフォローしていない場合は表示されません。

3.投稿に関心を持ちそうかどうか

Facebookでのシェアを「誰が」「どのくらい」したかというポイントも、「ユーザーが関心を持ちそうな投稿」を見つけるためのポイントです。

今話題になっている投稿や、親しい友達の投稿はユーザーの関心度が高いと想定されます。

その他どのようなポイントで「ユーザーが投稿に感心を持ちそうか」を判断しているかについては、インスタグラムからの公式な発表はありません。

フィードを時系列に戻す方法は現状無い

タイムラインの時系列が廃止されたことについては、ユーザーから不満の声もあがっています。

時系列に戻す方法がないか調べるユーザーも多いのですが、現在のところ時系列で投稿をチェックしたい場合は、ユーザーのプロフィール画面からアカウントごとに見ていくしかありません。

「時系列かおすすめ表示か選べるようにしてほしい」とオプション化を希望するユーザーも多く、インスタグラム側もフィードの表示については今後改善を検討していくとしています。

ただ、親会社のFacebookのフィードがおすすめ順であることを考えると、インスタグラムでもアルゴリズムが時系列に戻される可能性は低いかもしれません。

タイムラインの表示がおすすめ順となったことで考えられる企業アカウントへの影響

時系列順からおすすめ順に加わった今回のロジック変更は企業にとってどのような影響を与え、またどのようなことに気をつければよいのでしょうか。

元から多くの反応を集めていたアカウントはより露出が増えたが、それ以外の投稿はユーザーの目に届く機会が減る恐れも

インスタグラムの公式な発表によると、変更を試験的に実施した際の調査した際に、変更前からユーザーの「いいね!」やコメントを多く獲得していた企業のアカウントでは、そういった反応がさらに多く寄せられるようになったとのことです。

具体的には、グルメ系・ファッション系のブランドで特にメリットの大きい傾向がありました。

一方、これまでもあまり反応を得ることができていなかった企業のアカウントでは、特に変更の恩恵を受けることができなかったとのことです。

恩恵を受けることができない企業にとっては、時系列順ではある意味平等にユーザーの目に触れる機会がありましたが、おすすめ順になることによってより反応の多い投稿に自社の投稿が押しのけられ、むしろユーザーの目が届きにくくなるというデメリットも発生する可能性があります。

自社の投稿が投稿が多くの人に届くようにするために、これまで以上にエンゲージメントの高い投稿を意識する必要がうまれた

企業は自社の投稿がタイムラインで上位表示、つまり多くの人の目にとまりやすいようにするために今まで以上に、自分自身の投稿のエンゲージメント(いいね!やコメント)を獲得するための努力をしなければなりません。

エンゲージメントを高めるためには、まずは自社アカウントに興味関心を寄せてくれるユーザーをフォロワーとして増やしていくことが必要になります。

フォロワー数を増やし、投稿にたくさんのいいね!を集めたいけれどどのように増やせばいいかわからない方はインスタグラムでいいね・フォロワーを増やすための4ステップをご覧ください。

また、ターゲットとなるユーザーにとって有益な情報やまた見たいと思わせる写真を投稿する必要があります。

特に、インスタグラムにおいて「また見たい」と思わせる写真はフォトジェニックなもの、いわゆる”インスタ映え”するのが大きな特徴です。

企業アカウントで投稿するコンテンツも、宣伝色の強いものを制作してしまうとユーザーが敬遠してしまうため、「インスタ映えするかどうか」を意識する必要があります。

インスタ映えの意味を確認したい方、フォトジェニックな投稿がどのようなものか知りたい方は「フォトジェニック」の意味とは?インスタ映えする写真がトレンドの記事をご覧ください。

さらに、Facebookページの運用も合わせて行っている場合には、自身の投稿を必ずFacebookでもシェアすることにより、「Facebookでのシェア」に関する評価を高めることもエンゲージメントを獲得するために有力な手段となります。

インスタグラム投稿を他SNSと連携!メリットと方法を紹介の記事では、インスタグラムの投稿をFacebookをはじめとする他のSNSと連携させ、シェアするメリットの確認とシェアの方法を画像付きで解説しています。

まとめ

スマホ タイムライン 確認

インスタグラムのタイムライン表示は、時系列順からユーザーへのおすすめ順へと変更になりました。

現在のところ時系列順へ戻す方法はないので、よりユーザーの目に留まりやすいタイムラインのトップに投稿を表示することができれば、高い集客効果が期待できるといえるでしょう。

 

タイムラインでの表示順を決める仕組みを理解したら、次は、基礎から応用まで5分で理解するインフルエンサーマーケティングのページもご覧いただき、より効果的にインスタグラムをご活用ください。

インフルエンサーマーケティングとは?効果や手法、注意点を解説!【成功事例付き】
インフルエンサーマーケティングとは?効果や手法、注意点を解説!【成功事例付き】
2024.12.20
インフルエンサーマーケティングとは、特定のコミュニティにおいて強い影響を与えるインフルエンサーを企業...
Facebook
Twitter
Feedly
この記事を書いた人
インスタラボ編集部
SNSマーケティングのプロ集団であるインスタラボ編集部は、月間120万PVを超えるメディア運営と16,500件以上の支援実績を通して、企業や個人のブランド力を高めるお手伝いをしています。 最新のトレンドや効果的なマーケティング戦略を分かりやすく発信し、お客様のビジネス成長を力強くサポートいたします。 SNSマーケティングに関するお悩みは、私たちにお任せください。
Instagram運用・分析・改善ノウハウの関連記事
  • インスタのQRコードの作成方法とは?保存・読み取り方や活用法も解説!
    インスタのQRコードの作成方法とは?保存・読み取り方や活用法も解説!
    2025年4月18日
  • advertising-creative-open-campus-2
    大学の認知拡大を実現したInstagram広告配信とは?広告クリエイティブから配信内容まで解説!
    2025年4月18日
  • instagram-localgovernment-accounts-management-1
    Instagramアカウントのフォロワー2200人増&フォロワーリーチ率70%を実現!フォトコンテストや地域の写真を活用したアカウント運用とは?
    2025年4月18日
  • インスタグラムでコメントを非表示する方法とその影響
    インスタグラムでコメントを非表示する方法とその影響
    2025年4月8日
  • インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
    インスタグラムに投稿する写真の最適サイズと長方形写真をそのまま投稿する方法
    2025年4月7日
  • インスタグラム フォトジェニック マーケティング 
    インスタグラムマーケティングとは?他のSNSとの違いや戦略、成功事例を紹介
    2025年4月7日
  • instagram-algorithm-eyecatch
    【2025年版】Instagramアルゴリズムを理解しておすすめ表示される方法【かんたん解説】
    2025年4月7日
  • Instagramのリール動画でフォロワー獲得をするには?投稿が伸びない・フォロワーが増えない際の原因とは
    Instagramのリール動画でフォロワー獲得をするには?投稿が伸びない・フォロワーが増えない際の原因とは
    2025年4月7日
★無料メルマガの購読はこちら★
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
★インフルエンサーマーケティングセミナーのご案内★

本メディア「インスタラボ」を運営するFind ModelではSNSを使ったインフルエンサーマーケティングについて学べるセミナーを行っています。

fa-arrow-circle-rightセミナーの詳細は こちら
おすすめの記事
how-to-mastodon-5
SNS
Twitterに代わる? 分散型SNS「Mastodon(マストドン)とは? 基礎や特徴を徹底解説!
2023.01.16
instagram-reels-custom-house-account-1
Instagram
【注文住宅編】リール活用が上手いInstagramアカウント5選
2023.01.17
【2024年最新】観光・レジャー関連のInstagramリールタイアップ事例5選
インフルエンサーマーケティング
【2024年最新】観光・レジャー関連のInstagramリールタイアップ事例5選
2024.03.05
twitter-super-follow-top
X
Twitter初の課金機能「スーパーフォロー」とは?2021年内に実装予定
2022.02.17
【X(旧Twitter)】食品関連企業が実施したインフルエンサータイアップ成功事例5選
インフルエンサーマーケティング
【X(旧Twitter)】食品関連企業が実施したインフルエンサータイアップ成功事例5選
2024.04.03
direct-message-dm
Instagram
インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)の使い方|送り方や便利機能、注意点まで解説!
2024.01.10
smile-woman
インフルエンサーマーケティング
マイクロインフルエンサーとは?3つの依頼方法や事例を詳しく解説
2022.08.02
1ヵ月間で34万回再生と集客を実現!グルメ系インフルエンサーによるタイアップリール動画のポイントとは?
インフルエンサーマーケティング
1ヵ月間で34万回再生と集客を実現!グルメ系インフルエンサーによるタイアップリール動画のポイントとは?
2025.04.18

■無料■Instagramアカウント診断

▼Find Modelのステマ対策について▼

Find Modelのステマ対策について

無料メルマガ購読はこちら
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)
インフルエンサー登録ページ
influencer-registration-page

インフルエンサーとしてFind Modelに登録し、様々な企業とお仕事をしてみたい方はこちら

インフルエンサー登録ページ
カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事
タグ
タイアップ SNS活用 YouTube SNS広告 事例 統計データ 最新 Twitter X キャンペーン マーケティング インフルエンサーマーケティング 使い方 公式アカウント運営 インフルエンサー・インスタグラマー ユーチューバー まとめ インフルエンサー Instagram TikTok ニュース
footer_logo

https://www.instagram.com/fm_instalab/

© 2016 Find Model

インスタラボはインスタグラムマーケティング・
インフルエンサーマーケティングの専門情報メディアです。
SNS・インフルエンサーマーケティング支援の
ソーシャルワイヤー株式会社が運営しています。

Facebook

 

※ インスタラボの掲載事例につきましては、
弊社で取り扱っている事例だけではなく、
他社様の素敵な事例もご紹介させて頂いております。
ぜひ詳細はURLなどをご確認ください。

カテゴリー
  • - インフルエンサーマーケティング
  • - 企業アカウント運用
  • - インスタグラム広告
  • - 企業活用事例
  • - お役立ち資料
  • 運営会社情報
  • プライバシーポリシー
お問い合わせ・相談窓口
法人専用お問い合わせフォーム
無料メルマガ購読
【毎週火曜日】インスタラボ更新情報/SNSマーケティング情報/特別セミナー告知/インフルエンサー紹介など、旬の情報がまとめて届くメルマガです。(★情報入力後、仮登録メールが届く⇒ 本登録となります)

本サイトはInstagramが関与するものではありません。

法人専用お問合せフォーム

無料セミナー申し込みページ

カテゴリー
  • Facebook
  • Instagram
    • Instagramの使い方
    • Instagramの最新情報
    • Instagramアカウント事例
    • Instagramキャンペーン事例
    • Instagram広告
    • Instagram運用・分析・改善ノウハウ
  • LINE
    • LINEマーケティング
    • LINE公式アカウント事例
  • SNS
  • SNSマーケティング
    • SNSアカウント事例
    • その他SNS
    • マーケティング全般
    • 業界別 SNSマーケティング事例
  • TikTok
    • TikTokの使い方
    • TikTokの最新情報
    • TikTokの運用・分析・改善ノウハウ
    • TikTokアカウント事例
  • X
    • Xの使い方
    • Xの最新情報
    • Xの運用・分析・改善ノウハウ
    • Xアカウント事例
    • Xキャンペーン事例
  • YouTube
    • YouTubeの使い方
    • YouTubeの最新情報
    • YouTube企業チャンネル事例
    • YouTube運用・分析・改善ノウハウ
  • インフルエンサーマーケティング
    • インフルエンサーマーケティングの事例
    • インフルエンサーマーケティングの基本
    • インフルエンサー紹介
  • コラム
  • 未分類
  • 殿堂入り記事

6大SNS(Facebook, Twitter, Instagram, LINE, YouTube, TikTok)の
日本国内の男女別・年代別のユーザー数データを無料配布中

エクセルでダウンロード
法人専用 無料相談窓口