millennials-friend

 Instagramで新規リーチが取れる「リールの使い方完全ガイド」を無料配布中!

  ▶︎▶︎今すぐダウンロードする◀︎◀︎


皆さまは「ミレニアル世代」や「Y世代」「Z世代」についてご存知でしょうか。「世代」とあるように「ミレニアル世代」「Y世代」「Z世代」はそれぞれ、ある特定の時期に生まれた世代を指す言葉です。特定の時期に生まれた世代を指す言葉としては日本における第一次ベビーブーム(1947年~1949年)に生まれた「団塊の世代」が特に有名です。

今回の記事では「ミレニアル世代」「Y世代」「Z世代」の定義と特徴、それぞれの世代の違いについて解説して参ります。

ミレニアル世代とは?

millennials-talking

ミレニアル世代の定義

ミレニアル世代とはアメリカにおいて2000年代に成人・社会人となる世代を指します。ミレニアルとは英語で「千年紀の」という意味を持っています。1980年代から2000年代初頭までに生まれた人をいうことが多く、生まれた時からスマホやPCが身近なデジタルネイティブと呼ばれる世代や後述するY世代とも重なります。ワシントンのシンク・タンク「Pew Research Center」が2014年に行った発表では、1981年から1996年の間に生まれた人々をミレニアル世代と定義しています。

ミレニアル世代の特徴

ミレニアル世代はデジタルネイティブである

先にお伝えした通り、ミレニアル世代はデジタルネイティブと呼ばれる世代でもあります。デジタルネイティブとは、生まれて物心がつく頃にはインターネットをはじめとしたIT技術やパソコン、携帯電話(スマートフォン)といったIT製品が普及していた環境に育った世代をいいます。

初めてのデジタルネイティブであるミレニアル世代は前世代と比較して全般的に情報リテラシーに優れている傾向にあり、IT製品を利用した作業やインターネットでの情報検索をはじめ、近年ではSNSを利用した情報発信・情報共有が活発に行う等、先進技術に高い親和性を持った世代です。

ミレニアル世代は前世代と異なる価値観をもっている

ミレニアル世代は個人主義であると言われていますが、一方で前世代においては他人との違いを「恥ずかしい」「変わっている」と捉えられがちであった個人の多様性を当たり前と受け入れている世代でもあります。これは前世代と比較してインターネットやSNSを通じ、多くの個人の考え方に触れる機会が多いからであると考えられています。

消費に関する価値観も前世代と大きく異なり、前世代がマイホームやマイカー、洋服やアクセサリーといったファッション、ブランド品等の「モノ」に対して活発に消費が行われていたのに対して、ミレニアル世代はイベントやボランティア活動への参加等、共感や体験といった「コト」への消費に重きを置いています。これは前世代と比較して収入が少ない等の経済的事情も影響していると考えられています。

「モノ」の保有には執着せず、他人と「モノ」を共有する「シェアリングサービス」の利用に理解があるのもミレニアル世代の特徴であり、日本においてはフリマやルームシェア、カーシェアや駐車場レンタル等が多く利用されています。

ミレニアル世代は人や仲間とのつながりを重要視

ミレニアル世代は個人主義であるされながら、他人とのつながりを大切にし仲間意識の強い世代とも言われています。前世代までは仲間と言えば実際に合う親しい間柄の友人や知人を指しました。しかし、SNSを日常的に利用し見ず知らずの他人と情報共有を活発に行うミレニアル世代は、直接会わずとも共感できる人や共通の趣味・興味を持つ人に対して仲間意識を持つ傾向にあります。

ミレニアル世代は仕事のワークライフバランスを重視する

ミレニアル世代はワークライフバランスと福利厚生に重きを置いて就職する企業を選ぶ傾向にあります。プライベートな時間を重視しており、在宅勤務やフレックスタイム制といった柔軟性に富んだ働き方を望む人も多いです。所属する企業への帰属意識はあまり高くなく、終身雇用が当たり前だった前世代と比較して転職も活発です。

自由な時間の使い方として主となる仕事の他に副業として別の収入源を持つ人も多く、より自由な働き方を求め独立、起業やフリーランスといった選択をする人が多いのもミレニアル世代の特徴です。

ミレニアル世代は社会問題への関心や社会への貢献の意識が高い

ミレニアル世代は2001年にアメリカで起きた同時多発テロ事件や2011年に日本で起きた東日本大震災、現在日本で大きな問題となってる自殺や過労死問題、セクハラやパワハラと言ったハラスメント問題等、数多くの社会問題を目にしたり耳にした世代です。そのため、社会問題に強い関心を持ち、自身の信条のためにボランティアや寄付に参加する人が多いという特徴があります。

 

ミレニアル世代についての詳しい特徴はこれでわかる! ミレニアル世代の28の特徴を徹底解説の記事にさらに解説していますので併せてご覧ください。

 

参考文献(参照 2018年10月23日)

Y世代(ジェネレーションY)とは?

generation-y

Y世代の定義

Y世代とはアメリカにおけるX世代から続く世代を指します。生まれた時期としてはミレニアル世代と重なり1980年代から2000年代初頭で、広義ではミレニアル世代とはほぼ同じ世代と言えます。厳密な定義はないものの、日本においては特に1980年代初頭から1995年前後に生まれた世代を指し、バブル崩壊後のいわゆる「失われた20年」に青少年期を過ごし、就職氷河期を経験したことから「氷河期世代」とも呼ばれています。

Y世代の特徴

Y世代は自我が強い・個人主義

Y世代はミレニアル世代とほぼ同義と言えます。従ってその特徴もほぼ共通のものとなります。ミレニアル世代の解説の項でも少し述べましたが、ミレニアル世代(Y世代)個人主義であると言われており、しっかりとした考えを持っている一方で、自我が強く協調性はあまり高くないとされています。「個性」や「自分らしさ」を重要視しており、例えば、Y世代が前世代と比較して積極的に転職を行うのも、自身の価値観と所属している企業の価値観が一致しないためであることが多いです。

Y世代は既成の枠にとらわれない

Y世代には社会に対して進歩的な考え方を持っている人が多いと言われています。既存の事柄に疑問を持ち最適化や改善を模索したり、企業において柔軟な勤務形態を求めたり、社会的な面ではアメリカにおける同性婚や大麻合法化への賛成、日本においては夫婦別姓への賛成等、既成の枠にとらわれず、より良い形に変えていこうという意思が強いのもY世代の特徴です。

Y世代は保守的な価値観

既成の枠にとらわれない考え方を持っている人が多い一方で、価値観が保守的である人が多いのもY世代の特徴です。これはバブル崩壊以降の就職難や収入減の影響が大きく、様々な面において安定を求める考え方が主流であるためで、仕事においてはワークライフバランスを最重要視し、熱心に働きより高い地位へ出世したいといった上昇志向はあまり持ち合わせているとは言えません。プライベートな時間を確保でき安定した生活を望む人が多く、過酷な労働は避ける傾向にあります。

 

参考文献(参照 2018年10月23日)

Z世代とは?

generation-x

Z世代の定義

Z世代とはY世代から続く新たな世代で、1990年代後半から2000年代の初め頃に生まれた若年世代を指します。当初はY世代とZ世代を一括りにしてミレニアル世代と呼ばれていましたが、生まれた頃からIT技術や製品に囲まれて育ったZ世代はY世代とはまた違った感性を持っているのではないかと考えられ、マーケティング調査が進められました。調査が進んだ結果、Z世代はミレニアル世代やY世代とは違った特徴が見受けられ、今後のトレンドを作り出していく新たな世代として、現在大きな注目を集めています。

Z世代の特徴

Z世代もミレニアル世代と同じくデジタルネイティブである

ミレニアル世代やY世代と同様にZ世代もデジタルネイティブです。生まれた頃からIT技術や製品が普及した環境で育ったZ世代は、ミレニアル世代やY世代以上にデジタルに対する造詣が深いと言えます。タブレットやスマートフォンといった最新のIT機器を自在に使いこなし、インターネットやSNSを利用するZ世代にはデジタルの便利さに潜む危険性についても理解している人が多いです。

アメリカにおいてはZ世代の半数以上がデジタル機器の使いすぎを自覚し、使用を控えるべきだと認識していることが調査の結果わかりました。SNS等を利用する際にも自身の個人情報を不用意に登録したり掲載しないようにしたり、Webカメラ等のデバイスから個人情報が盗まれないようにといった危機管理意識が高いのもZ世代の特徴です。

Z世代はプライバシーを尊重する

Z世代はSNSでの不用意なツイートや写真の投稿が大変危険であることを認識しており、ミレニアル世代やY世代とは異なり一線を引いた形でSNSを利用しています。プライベートな生活の様子がオンラインに流出しないように投稿したメッセージや写真が自動で削除されるSNSを好んで利用する等、自身やその周囲のプライバシーの保護に注意を払っている点は、同じくSNSを活発に利用するミレニアル世代やY世代との大きな違いでしょう。

Z世代はブランドより本質を重視する

Z世代は製品やサービスを購入・利用するときに、ブランドではなく製品やサービスそのものの本質に価値を求める傾向にあります。表面的なブランドに対してはZ世代は価値を見出さず、日常生活に根差した「本物」のブランドを評価します。広告に対してもZ世代はリアルさを求めることから、市場では現在、広告にも現実を反映しリアルな要素を取り入れたアプローチへと変化させつつあります。

一方で、生まれた頃から便利なIT技術やデジタル製品に囲まれて育ったZ世代は、便利な製品やサービスを提供するブランドを高く評価し、新しいコンセプトを前向きに受け入れる一面もあります。日常と関係の深いリアルな本物を求めるZ世代でも、革新的で新しいコンセプトに対しては興味を持つ人が多いです。

 

参考文献(参照 2018年10月23日)

ミレニアル世代、Y世代、Z世代の特徴と違いまとめ

millenials-enjoy

ミレニアル世代とY世代・Z世代について、それぞれの特徴と違いについて解説して参りましたがいかがでしたでしょうか。

ミレニアル世代とY世代、Z世代は幼少期もしくは生まれた頃から多くのIT技術や製品に囲まれて育ち、デジタルな環境や生活に慣れ親しんだ新しいデジタルネイティブ世代です。生まれ育った環境が全く違うことからそれまでの世代とは性格や価値観、ライフスタイルに大きな隔たりがあるとされています。

2025年にはミレニアル世代とY世代が世界の労働人口の75%を占めると言われており、近い将来に世界の消費活動の大部分もまた、ミレニアル世代とY世代、その後にはZ世代が占めるようになります。今後を担う世代に対しても効果的なマーケティングを行えるよう、まずはしっかりとミレニアル世代とY世代・Z世代の特徴を把握しましょう。

ミレニアル世代についての特徴はこれでわかる! ミレニアル世代の28の特徴を徹底解説の記事にてさらに詳しく解説していますので併せてご覧ください。