今回はインスタグラムでフォロワーを増やしていく際に大切になるハッシュタグ選びのポイントについて説明していきます。
- 投稿テーマに沿ったハッシュタグを洗い出す
- タグの表記方法で検索ボリュームが変わることを認識しておく
- アカウントの影響力に見合ったハッシュタグを選ぶ
という3つのポイントを理解して実践するだけで、より多くの人に投稿が見てもらえるようになります。インスタグラムのアカウント担当の方はぜひ参考にしてみてください。
目次
そもそもなぜハッシュタグは重要なのか?
ハッシュタグは企業やお店の売り上げに直結するツール
ハッシュタグをつける際に重要な具体的なポイントを説明していく前に、まずは「なぜハッシュタグはInstagramで重要な機能になるのか」について理解しておきましょう。
そもそもハッシュタグはフォローしている人の投稿以外の情報を探す際に必要となる機能で、タイムラインに流れてくる投稿を閲覧するのとは違い、自分が主体的に探したいキーワードを入力して情報を探しにいく必要があるわけですが、多くのユーザーに頻繁に使われている機能になります。
これまではインターネット上で情報を検索する場合はGoogleの検索エンジン一択だったわけですが、最近ではインスタグラムのハッシュタグで検索をするというユーザーも多く、特に料理やファッションなどのビジュアルが商品をアピールする上でポイントになるジャンルのものは積極的にハッシュタグが利用されています。
ちなみにハッシュタグは投稿をたくさんの人に見てもらうのはもちろんの事、実際に商品の購入やお店への来店にもつながっているという報告があり、元々商品を購入することを目的にハッシュタグから検索するユーザーも多いことから、企業やお店の売り上げに直結するツールともいえることになります。つまり、Googleの検索エンジンからの流入を増やすためにSEO対策を行うのと同じように、インスタグラムでハッシュタグ対策を行う事は重要なマーケティング活動といえるわけです。
ハッシュタグでユーザー独自のコミュニティが作成されている
知りたい情報を探すためにハッシュタグを利用するだけではなく、インスタ上にコミュニティを形成する目的でハッシュタグを利用しているユーザーも増えています。その一つとして有名なのが「#~~部」というタグで、ユーザーはこの「#〜部」というタグを投稿につけるだけでその部活に入部することができ、同じ部活動のメンバー同士でいいね!やコメントなどのコミュニケーションを取ることが可能になっています。これはTwitterやFacebookにはないインスタならではのとても注目すべき現象です。
ちなみにどんな部活があるのか一部紹介しますと、
こちらのような「#ネコ部」や、
「#スイーツ部」、
「#お弁当部」など、他にも様々なコミュニティができあがっています。
まだこの「#〜〜部」というハッシュタグをプロモーションに利用した事例は出てきていませんが、タグひとつでインスタ上にコミュニティを作成できるこれらの現象は大きい可能性を持っているように思います。
以上、これらの内容を踏まえた上で、ハッシュタグをつける際に注意したいポイントについて説明していきます。
投稿テーマに沿ったハッシュタグを洗い出す
まずは自分のアカウントが投稿する写真や動画に関するハッシュタグを洗い出す所からスタートしましょう。例えばお寿司がテーマのアカウントなら、「#和食」、「#手巻き寿司」、「#ランチ」、「#高級魚」など、「寿司」という一つのテーマから色々と膨らませることが可能です。重要なポイントは「ユーザーはどういう投稿が見たくて、そのためにどんなタグを打ち込んで検索するか」を考えることです。欲しい情報にたどり着くための道筋は決して一つではありません。たくさんの人に自分のアカウントの投稿を発見してもらえるよう、できるかぎり多くの角度からハッシュタグを洗い出してみましょう。ちなみにインスタグラムには最大で30個までハッシュタグをつけることが可能となっています。
他の人がどんなタグをつけているのか参考にしてみよう。
自分だけではあまりタグが思い浮かばない場合は、同じようなテーマのアカウントがどういうタグをつけているか参考にしてみるのもオススメです。例えば飲食店のアカウントを運用していて、ランチタイムのメニューを積極的にアピールしていきたいと仮定します。
まずインスタの検索窓にランチと入力して「#ランチ」のタグをクリックしてみましょう。
そして上に表示されている人気投稿の中から気になるものをクリックしハッシュタグをチェックしてみます。
上の画像のように赤枠で囲んだタグの中から気になるものをピックアップして、メモしていきます。
今回上の画像では「#ランチ」というタグで検索をかけましたが「#ランチメニュー」や「#ランチタイム」など近い検索ワードで検索をかけ、どんどんハッシュタグを集めていきましょう。そうやって集めたハッシュタグの中からしっかりと機能するタグ(ユーザーがオリジナルで作成したタグなど、ほとんど検索されないタグは使用しない)を選び、投稿に使用していきます。
ちなみに後述する「アカウントの影響力に見合ったハッシュタグを選ぶ」にも関連する内容になりますが、フォロワー数がまだあまり多くない場合はどのようなハッシュタグを選ぶかがとても大切なポイントになってきます。というのも「#ランチ」などのようにあまりにも検索ボリュームの多いタグを選んでも数多くある投稿に埋もれてしまってほとんど自分の投稿にアクセスされません。「多すぎず少なすぎず」、もしくは「比較的少なめだが一定の検索回数がある」タグを選び組み合わせて利用していくことが、インスタのアカウントを開設して間もない場合には有効になります。
ちなみにある程度フォロワー数がいて投稿にたくさんいいね!が付くアカウントの場合は、上のような流れで集めたハッシュタグを積極的にヒントとして活用していくようにしましょう。
タグの表記方法で検索ボリュームが変わることを認識しておく
インスタグラムの場合、同じ意味のハッシュタグでも表記方法が変われば検索ボリュームも変わってきます。例えば「#寿司」と入力するか「#SUSHI」と入力するかで、表示される投稿の数は変わってくるのです。
単純に検索ボリュームが多い方を選べばいい、ということではもちろんありませんが、タグを選ぶ際にこのことを知っているかどうかはとても重要なポイントになります。というのもインスタグラムは日本人ユーザーよりも圧倒的に海外の利用者が多いメディアになり、Twitterと同じくらい簡単に海外ユーザーとつながることができるSNSだからです。そのため海外のユーザーをターゲットにビジネスを展開している場合は、積極的に英語のハッシュタグを利用していかなければなりません。例えば東京などで海外の旅行者向けに食事を提供しているお店の場合は「#ランチ」よりも「#Lunch」、「#ディナー」よりも「#dinner」というタグが有効になります。「ターゲットは、どんな状況で、どんなタグを、どんな風に打ち込むのか」を整理することがとても大切です。
アカウントの影響力に見合ったハッシュタグを選ぶ
ハッシュタグをできる限り多く洗い出したら、次にするべきことは、実際に使用するハッシュタグの選定です。ほとんど誰も検索しないハッシュタグを選んで設定しても当然見てもらえる回数は増えませんし、逆にたくさんの人に検索されるハッシュタグを使用しても、アカウントにまだ影響力がない場合は検索結果の人気投稿欄に表示されないため見てもらえる回数は増えません。つまり、自分のアカウントの影響力に見合ったハッシュタグ = それなりに多くの人が検索するタグで、自分の投稿が検索結果の人気投稿欄に表示されるハッシュタグを選ぶことが重要になります。
人気投稿欄に掲載されるかどうかを、どのようにして判断するか
では、人気投稿欄に掲載される写真や動画はどのような投稿なのでしょうか。
これはインスタグラムが正式に発表しているわけではありませんが「いいね」の数が強く影響していると考えられます。つまり、ある特定のハッシュタグがついた投稿の中で、多くの「いいね」がついている投稿が人気投稿欄に表示されやすいという考え方です。つまり、人気投稿欄に表示される写真が全て、100以上のいいねやコメントが付いている場合は、自分のアカウントが投稿する写真もそれと同じくらいの反応がないと掲載される可能性が非常に低いということです。
具体的な例に置き換えて整理してみましょう。例えば自分のアカウントが投稿する写真を「#美味しいランチ」というタグで人気投稿欄に表示したいとします。ちなみに「#美味しいランチ」というタグの人気投稿欄に表示される写真は平均すると1000以上のいいねとコメントが付いているとします。そして自分のアカウントの平均いいねの数は100前後だとします。さて、この場合、「#美味しいランチ」というタグを狙うことは正しい判断でしょうか?
答えは当然Noとなります。もちろん、この投稿で過去最高のいいねやコメントがついて1000以上のリアクションがつく可能性は0ではありません。でもそれは非現実的ですよね。平均して自分のアカウントの投稿に対するリアクションが100前後の状況なら、それと同じくらいのタグを選んで投稿していく方法がインスタラボの考える正しいアプローチになります。
おわりに
ハッシュタグに関しての重要なポイントを3つに分けて説明してきましたが、何よりも一番重要なポイントは、「アカウントの影響力に見合ったハッシュタグを選ぶ」というポイントです。人気投稿欄に掲載されるかどうかの判断がしっかりできれば、一気に、これまでよりもたくさんの人に写真が見てもらえるようになります。アカウントの影響力が小さいうちは、まずはそこまで強いライバルがいないタグを選んで投稿し、徐々にフォロワー数を増やしていけばより検索ボリュームの大きいタグを狙っていくことができます。
インスタグラムアカウント担当者はぜひ参考にしてみてください。