もしもネットストーカーにつけられたら?未然に防ぐ方法と対処法をお教えします

  • 資料サンプルページ

    資料の概要

    SNSの需要が高まり、誰とでもつながりやすくなった現代社会。

    そんな状況で昨今問題となっているのが「ネットストーカー(サイバーストーカー)」です。

    ストーカーとはご存じの通り特定の人物を付け回す行動で、日本でも問題視され始めた2000年には「ストーカー行為等の規制等に関する法律」が制定されました。

    ただ2010年代以降、個人の肉体的接触を狙ったストーカーだけではなく、インターネットを利用して特定の人物にしつこく付きまとうネットストーカーが増えています。

    総務省発表の「平成27年版 情報通信白書」によると、SNS利用者の15.4%、20代以下に限定すると26%が「ネット上でトラブルを経験している」というデータもあります。

    また、弊社が実施したインスタグラマーへのアンケートの結果、13.2%が「ネットストーカーの被害に遭った」と回答しています。

    近年ではインフルエンサーだけでなく、企業アカウントでも仕事の一環で顔出し実名出しをする人が増えており、被害に遭うのあ個人に限らない時代になってきました。 さらにネットストーカーは現実のストーカーと比べ、「気づかないうちにネットストーカーになっていた」という人の割合も多いのです。 本記事では、ネットストーカーとはなにか、そしてその対処法をお教えします。

    本資料で身につくこと

    • 01 何をするとネットストーカーになるのか?
    • SNSでの個人情報特定・流出
    • ネット上での誹謗中傷
    • 対象者に成りすます
    • 対象者への過度な好意の押し付け
    • 02 ネットストーカーをすると罪に問われるのか?
    • 03 ネットストーカーに遭わないためには
    • 個人情報が特定できるものを出さない
    • 過激な意見や特定の相手へのバッシングを控える
    • 早期にSNSアカウントを乗り換える
    • ネットストーカーとのやり取りをしない
    • 04 相談窓口

    このような方におすすめです

    • ネットストーカーについて知りたい方
    • ネットストーカーに遭わない方法について知りたい方
    • ネット上での誹謗中傷について知りたい方
「インスタグラムのマーケティング活用」、何から取り組めば良い?とお悩みの企業担当者の方へ
instagram-icons

今話題のインスタグラムを活用してマーケティングをしよう!とは言ったものの、思うようにフォロワーが伸びなかったり、売上につながらないという悩みを抱える企業は非常に多いのが現状です。

何から始めて良いのか分からないとお困りの企業担当者は、「インスタグラム・マーケティング」の専門家にしっかりと相談しましょう。

インスタラボを運営するFind Model(ソーシャルワイヤー(株))は、豊富な事例やナレッジをベースに、貴社のマーケティング課題を解決します。

ぜひこの機会にインスタグラムを活用したマーケティングの実施を検討していきましょう。