
近年、SNS上でゴルフに魅了されるインフルエンサーをよく目にするようになったと感じた方も多いのではないでしょうか。
スタイリッシュなウェアのコーディネートやプレーの風景をSNS上にアップし、ライフスタイルとしてゴルフを楽しむ芸能人やインフルエンサーの投稿は大きな注目を集めています。
また、企業とタイアップをすることで、ゴルフに関連する商品のPRを行うインフルエンサーも多く、魅力的かつ効果的なマーケティングにつながることが期待されています。
今回は、ゴルフに関わる企業がベストなタイアップを叶えることができる、人気のインフルエンサー5人を紹介します。
ウェアからゴルフレッスンにわたり、実際の企業とのタイアップ事例も紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
関連記事
スポーツブランド(メーカー)のInstagram企業アカウント成功事例
目次
Instagramで人気のゴルフ関連のインフルエンサーと企業のタイアップ事例5選
それではさっそく、Instagramで人気のゴルフ関連のインフルエンサーと企業のタイアップ事例5選をご紹介していきます。
なみき(namiki_golf)さん
Instagramアカウント:なみき
フォロワー:約10.5万人(※2023年3月現在)
1人目にご紹介するのは、「なみき」さんです。
なみきさんは芸能事務所ホリプロに所属し、ゴルフタレントや歌手として活躍するインスタグラマーです。
Instagramでは、ゴルフをプレーする姿や、こだわりのウェアのコーディネートを中心に発信しています。
この投稿をInstagramで見る
なみきさんのInstagramアカウントのポイントとしては、
- Instagramの他にも、YouTubeやTikTokなどの幅広いメディアで多くの登録者を獲得している
- Instagramでは、なみきさんがとても楽しそうにゴルフをプレーしている場面が多くUPされており、ゴルフ製品をPRする企業となみきさんはぴったりの組み合わせを実現することができる
という点が挙げられます。
アカウント:なみきゴルフチャンネル
登録者数:チャンネル登録者数 14.9万人
YouYubeでは、ラウンドレッスンの動画も投稿しています。
この他にも、有名芸能人とマッチプレー対決を行う動画など、豪華な企画が盛りだくさんで、72万回もの再生数を獲得しています。
また、Instagram上では、ゴルフをエンジョイする普段のなみきさんの姿を垣間見ることができることから、ファンをはじめ、ゴルフ好きには必見のアカウントです。
そのため、ゴルフ製品のPRを行うにあたって、企業となみきさんは商品やサービスを魅力的に発信できる非常に良い組み合わせを叶えることができるでしょう。
企業とのタイアップ事例:なみきさん×Psycho Bunny Japan
こちらの投稿では、なみきさんがファッションブランド「Psycho Bunny Japan (サイコバニー)」とタイアップし、ゴルフウェアのアウターをPRしています。
「Psycho Bunny (サイコバニー)」はアメリカ、ニューヨーク生まれのファッションブランド。
自分らしくファッションを楽しみながら、ゴルフをより気軽にエンジョイしたい人に向けて、ゴルフウェアも展開しています。
ゴルフシーンのみならず、普段のファッションとしても魅力的なデザインとなっています。
これまでもこだわりのウェアでコーディネートを発信し、楽しそうにゴルフをプレーする姿を投稿してきいるなみきさんを起用したこの事例は、PRする製品とインスタグラマーの組み合わせがマッチしている良い事例といえるでしょう。
とくさきさん(tokusaki_golf)
アカウント:とくさき
フォロワー:約12万人(※2023年3月現在)
2人目にご紹介するのは、「とくさき」さんです。
とくさきさんは、趣味であるゴルフと旅行を中心に発信しているインスタグラマーです。
普段の投稿では、ウェアのコーディネートや、旅先でのプレイのを中心に発信しています。
とくさきさんのInstagramアカウントのポイントとしては、
- ゴルフと並行し、旅行や食に関する幅広い情報がトータルで相乗効果を発揮している
という点が挙げられます。
普段の投稿では、スタイリッシュにゴルフを楽しみ、国内外を問わず旅行を満喫している姿を発信されていますが、抜群なプロポーションが目を引くだけではなく、旅行先でのグルメ・食に関する紹介を行っている点がプラスされ、トータルでのライフスタイルへの注目度が一層高いものとなっています。
様々な趣味を満喫する美しくアクティブなスタイルが魅力的なインスタグラマーであるといえるでしょう。
企業とのタイアップ事例:とくさきさん×株式会社ネイチャーラボ
こちらの投稿では、とくさきさんがヘルスケア商品を販売する株式会社ネイチャーラボとタイアップし、「クレバープロテイン」というプロテインのPRを行っています。
クレバープロテインは、低糖質、低脂質でありながら、高たんぱくという品質にこだわったプロテイン。
多様化するユーザーのニーズに合わせ、
- ダイエット用
- 筋肉づくり用
- ビーガン用
などの幅広いラインのプロテインを販売しています。
その中でも、今回のタイアップでとくさきさんがPRした製品は、糖質とコレステロール0で高たんぱくなプロテイン。
運動後の筋肉のエネルギー源となり、栄養補給にも効果があるとされる商品で、美しい筋肉づくりの実現が期待されます。
ゴルフに加え、食や旅をアクティブに楽しむライフスタイルと抜群のプロポーションが魅力的なとくさきさんを起用したこちらの事例は、PRする製品とインスタグラマーの相性がしっかりと考慮された良い事例であるといえるでしょう。
萩原菜乃花(はぎわら なのか)(nanoka_hagiwara)さん
Instagramアカウント:萩原菜乃花(はぎわら なのか)
フォロワー:約2.4万人(※2023年3月現在)
3人目にご紹介するのは、「萩原菜乃花(はぎわら なのか)」さんです。
萩原菜乃花さんは、日大ゴルフ部出身で、現在はフリーアナウンサーとして活躍しています。
普段の投稿では、リールでのスイング動画を中心に、ウェアのコーディネートやメディアへの出演情報についても発信中です。
菜乃花さんのInstagramアカウントのポイントとしては、
- ゴルフに関連するメディアでの活動が多岐にわたる
- Instagram上でも、メディア出演などから獲得したファンの注目を集めることができる。
という点が挙げられます。
現在フリーアナウンサーとして活躍する菜乃花さんは、みんなのGOLFをはじめ、Abemaツアーにもアナウンサーとして出演しており、ゴルフに関わる幅広いメディアでの活躍は必見です。
また、メディアでの活動からファンを獲得しているといえるため、Instagram上の一般ユーザーのみでなく、ファンからの高い注目を得ることが可能だといえるでしょう。
企業とのタイアップ事例:萩原菜乃花さん×chokozap
こちらの投稿では、ライザップが手掛けた24時間365日営業型のコンビニジム「chocozap(ちょこざっぷ) 」とタイアップし、自らジムを体験しPRしています。
7,000円~1,0000円近い月会費がかかるスポーツジムも多い中、chokozapではたった月額2,980円(税込3,278円)で好きな時に好きなだけジムを利用することができます。
トレーニング器具のみでなく、セルフ脱毛器・セルフエステの使用もサービスに含まれている点もうれしいポイント。
通いやすさを重視しているサービスであることから、トレーニングウェアへの着替えやシューズの履き替えも不要です。
仕事帰りの社会人も気軽に通うことができる魅力的なサービスですね。
アナウンサーとして大活躍の菜乃花さんが自身の仕事帰りに、気軽に私服のままジムでゴルフの練習をしながらPRしていることから、
PRするサービスのコンセプトとインスタグラマーの組み合わせがマッチしている良い事例といえるでしょう。
Nana(nana_golf)さん
Instagramアカウント:Nana
フォロワー:約4.1万人(※2023年3月現在)
4人目にご紹介するのは、「Nana」さんです。
Nanaさんは、ネイリストであり、子育てをしながらママゴルファーとして、リールでの練習風景などのゴルフ関連の発信をしていらっしゃるインスタグラマーです。
Instagramでは、リールでのスイング動画を数多く投稿しています。
NanaさんのInstagramアカウントのポイントとしては、
- ママゴルファーとして、ご家族との日々の生活と趣味のゴルフの両方をエンジョイしている独自の魅力溢れるInstagramアカウントである
という点が挙げられます。
Instagram上では、たびたびお子さんや旦那様も登場し、家族でゴルフ場を訪れファミリーでゴルフを楽しむ投稿もUPされています。
また、競技ゴルフへの挑戦を目指して練習を重ねがらも、ママゴルファーとしての自分らしさを大切にしたライフスタイルを発信している姿に憧れを抱くフォロワーも多いのではないでしょうか。
企業とのタイアップ事例:Nanaさん×ヤマハゴルフ
こちらの投稿では、Nanaさんがヤマハゴルフとタイアップし、同ブランドのinpres DRIVESTARというドライバーをPRしています。
こちらはショット時のミスに強いドライバーとされています。
レディースモデルの中でも、良好な飛びに役立つトップクラスの横慣性モーメントを誇り、軌道のブレを低減することできる点が特徴です。
実際にクラブを使用し美しいフォームでショットをきめるNanaさんと、Nanaさんをそばで見守るお子さんの姿がアップされており、ママゴルファーNanaさんらしいかわいらしいタイアップ投稿となっています。
ママゴルファーとして自分らしさを追求したゴルフライフを満喫しながら、日々技術向上を目指すNanaさんとのタイアップを実現したこちらの事例は、PRする製品とインスタグラマーの相性がしっかりと考えられた良い事例であるといえるでしょう。
Saori(saori.tc)さん
アカウント:Saori
フォロワー:約1.3万人(※2023年3月現在)
5人目にご紹介するのは、「Saori」さんです。
Saoriさんは、ゴルフへの熱い愛が溢れるストイックなインスタグラマーです。
普段のInstagramでは、リール動画を使用してショット姿を公開しています。
技術向上のため、日々の課題とそれらの改善に向け練習に励み、その中で改善点などについて投稿しています。
SaoriさんのInstagramアカウントのポイントとしては、
- 課題点と改善方法を自身のプレーを通して発信している点が、同じようにゴルフを練習中のフォロワーにとっても有益な情報となっている
という点が挙げられます。
リール動画を通し、日々の練習姿を発信するなかで、技術向上にあたって試行錯誤を重ねるSaoriさんの投稿は、同じようにゴルフの上達を目指すフォロワーにとっても参考になる情報といえるでしょう。
そんなSaoriさんは、国内外問わず多くのフォロワーを獲得しています。
企業とのタイアップ事例:Saoriさん×ライザップゴルフ
こちらの投稿では、Saoriさんがライザップゴルフとタイアップし、同社のパーソナルゴルフジムをPRしています。
ライザップゴルフは、専属トレーナーのトータルサポートでマンツーマンレッスンを受講することができるパーソナルゴルフジムです。
トレーナーが1人1人に合わせて練習プランを作成し、目標達成に向けて受講者とともにに取り組んでくれます。
データにより自身のスイングを可視化することも可能なので、上達を目指す方にはぴったりのサービスといえるでしょう。
日々の練習を通して、どのようにすれば技術力向上につながるかを分析し発信してきたSaoriさん。
実際にライザップゴルフのレッスン受講し、トレーナーからのフィードバックを踏まえ、自身が感じたポイントや感想を広く発信しています。
このように、Saoriさんとのタイアップを実現したこちらの事例は、PRするサービスとインスタグラマーの相性が合致した良い事例であるといえるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回の記事では、ゴルフに関わる企業が魅力的なタイアップを叶えることができる、人気のインフルエンサー5人を紹介しました。
ゴルフ関連の発信をしているインフルエンサーにおいても、それぞれの特徴や強みが異なるといえます。
そのため、効果的なタイアップを実現するためには、PRする商品とインフルエンサーの特徴や個性を踏まえた選定が重要となります。
起用するゴルフに関連するインスタグラマーをお選びの際にはぜひ、ぜび今回の記事を参考にしていただければ幸いです。
関連記事
インスタグラマーのリールで行われたフィットネス系企業タイアップ事例4選
【フィットネス 編】Instagramキャンペーン・プロモーション成功事例5選と参考になるポイント
▼おすすめ資料をダウンロードする